サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DSX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000369253/SortID=16108498/
こちらで質問したのですが、このXonarシリーズのDGXでわずかな音声出力の遅延があり、色々試しても改善しませんでした。遅延は音量の上げ下げ時にでる効果音でも体感できるレベルです。
MPC-HCで動画を見ながら「音声のタイムシフト」設定を調整してみると、だいたい0.05〜0.1秒くらい遅れているようでした。(リンク先に0.2とありますがこれは間違いです)
その後、新品と交換してもらったのですがそれでもダメ。
仕方なく上位であるこのDSXを購入してみたのですが、同じように僅かな音声の遅延が発生します。
他に人に借りたりして、
・Creative Recon3D
・玄人志向 cmi8768-8chpcie
を試してみましたがこれらはどれも遅延はありませんでした。
この音ズレ・遅延はXonarシリーズ全てに共通してあるのでしょうか?
ネットで「Xonar 遅延」などで検索するとDGなどでもいくつか同じ症状の方がヒットしました。
音質や機能は文句なしなので、なんとかこのカードを使いたいのですが…。
書込番号:16402300
0点
何かエフェクト掛かってて処理が追いついてないとか?
書込番号:16405639
0点
返信ありがとうございます。Dolby HeadphoneやGX・Hi-fiモードなどの音質工場系の機能や、イコライザ・エフェクト項目の機能も全て切ってあります。
ちなみにこれらの機能をいくつか有効にした状態でも遅延の度合いは同じでした。
書込番号:16405683
0点
投稿を見た限りではDG(X),DS(X)にはありそうです。
他はよく判りません。
書込番号:16406946
0点
食い物よこせさん、uPD70116さん、返信ありがとうございます。
この設定は購入時のまま弄っていません。先ほど初めて存在に気づきました…。
「Bit-Depth」が16bit、「Latency」が10msとなっております。
この「ASIO」というのはどのような機能なのでしょうか?
書込番号:16410074
0点
何でもオウム返しに聞くのは良くないです。
少し検索すれば簡単に見付かりますし、その方が早くて身に付きます。
要はWindowsが標準で用意しているサウンド入出力機能ではなく、別途用意されている高性能のサウンド入出力機能です。
低レイテンシーでのサウンド出力を行えるメリットがあります。
また余計な処理を介さないので、高音質になるとされています。(WASAPI排他モードも同様です)
MPC-HCでは対応していないらしいので無意味ですね。
代わりにWASAPIが使えます。
書込番号:16410794
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Xonar DSX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2017/09/03 17:05:43 | |
| 15 | 2018/06/09 9:21:41 | |
| 4 | 2016/07/06 16:10:36 | |
| 3 | 2016/03/20 22:51:59 | |
| 4 | 2016/01/03 15:44:13 | |
| 14 | 2015/05/16 19:15:39 | |
| 4 | 2015/03/03 20:52:53 | |
| 5 | 2014/11/15 11:49:43 | |
| 3 | 2014/11/06 22:07:16 | |
| 5 | 2014/11/05 17:21:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




