『この価格…お買得です(^_^*)』のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

「α37」と標準ズームレンズ「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」と望遠ズームレンズ「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」のキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1650万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:448g α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのオークション

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月15日

  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットのオークション

『この価格…お買得です(^_^*)』 のクチコミ掲示板

RSS


「α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

この価格…お買得です(^_^*)

2012/11/25 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 

こんばんわ!ゆずアイスです!

暫くスレ立てやレスをお休みしていました。

私はα55/33/200を使用していますが、
先日都心のビックカメラで、
この製品を触ってきた感想を伝えたい
と思います(^_^*)

写真撮影はファインダーを覗くことが
多いので、可動式の液晶にはこだわりは
ありませんが、撮影位置によっては、
液晶見ながら撮影するかと思います。

可動式が上下のみなのは残念かと思い
ましたが、他社エントリークラスは
固定式を考慮すれば、動くだけ良いと
実感しました。

実際の操作において、露出補正、AEロック、
ISOなどの操作もα55と同じで使いやすいです。
ボディ形状が同じですから…

写真の写りもα57と同等なので、
この価格から考えると、高級コンデジを
買うより、綺麗な写真が撮れると思います。

一番コストパフォーマンスがよいカメラだと実感しました。

初めてデジタル一眼を購入するなら
お勧めです。
このカメラを手にすると、写真を撮る
楽しさを味わえるカメラだと思ってます。
デジタル一眼ではコンパクトですから、
女性でも使いやすいカメラだと思います。


書込番号:15390626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/25 19:40(1年以上前)

カメラではSONYは…?と思ってましたが、
この価格では安すすぎです、
使ってみたい、でも今ある資産が使えないし…
一眼と考えず、まずは使ってみれば良いのかな。

書込番号:15390898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 

2012/11/25 22:12(1年以上前)

レスありがとうございます(*^_^*)

>>カメラではSONYは…?

SONYはミノルタを買収してデジタル一眼の世界に参入しました。
フィルム時代から2強の時代ですが、デジタルに移行して、センサーも自前で用意出来るのはSONYですから…
N社やP社のカメラもセンサーはSONY製を使用している機種もあります。

>>この価格では安すすぎです

生産終了ですから、安値販売しているお店の在庫がなくなり次第、価格は上昇すると思います。

>>使ってみたい、でも今ある資産が使えないし…

既にデジタル一眼を始めていらっしゃる方なら、レンズ資産を考えて、お使いのメーカーをお勧め致します。
ただ…M4/3をお使いであれば、ミラーレス機、ファインダーなし、高感度に弱いなど機種の問題がありますし、35ミリ換算で2倍の画角ですから、広角はAPSCが有利かと思います。

>>一眼と考えず、まずは使ってみれば良いのかな。

キットレンズだけでも3万円位はするでしょうから…一眼と考えずに購入されて見て、実際に撮影した写真を比較されると、どちらがよいか判断されるのも良いと思います。

書込番号:15391727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/28 21:06(1年以上前)

ゆずアイスさん こんばんは
お買得というかもう換金処分価格みたいな感じですね。
このダブルズームレンズキットを4万弱で購入して、オークションで望遠のキットレンズを2万くらいで処分できたら「α37 標準ズームレンズキット」が2万弱で買えた事に(机上の計算ですが)

一応α55持ってるのでポチりませんがデジイチが液晶テレビみたいにならなければいいのですが。今のSONY経営陣は商品愛がないというか短期に収益が上がらないと判断するとユーザー置き去りで戦線縮小や撤退しますからね。最近も評判は良かったにもかかわらずナビから撤退しました。

書込番号:15404745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 

2012/11/29 22:14(1年以上前)

モデラートさん。お久しぶりです(^_^*)

望遠レンズをオークションで売ったら
本当にビックリする価格でレンズキットが
手に入りそうですね(^_^*)

すごっ!(◎_◎;)

ナビから撤退したんですか…知らなかった…

書込番号:15409931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/30 09:54(1年以上前)

価格がこなれてきているのは来年早々にも新型機種が出るのではないでしょうか。
遅くても春までには出そうな気がします。
α57、α65も新型になると思います。
全機種有機ELのモニターとファインダーになるのではないでしょうか?

書込番号:15411727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/30 14:52(1年以上前)

>ナビから撤退
正確には今年限りで撤退、年内は一応出荷するみたいですが
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201207/2012072700770

>来年早々にも新型機種が出るのでは
SONYのデジイチラインナップは現状やや総花的で帯に短し襷に長しの感がします。
今や世界展開する家電メーカーは如何に無駄なくローカライズするかが生き残りの条件と言われています。国内・海外両方を考えると結局中途半端な機種になってしまいます。国内オンリー超ガラパゴスデジイチなんかどうでしょうか。メモリーカードは
SDダブルスロット、電源もバッテリーパック本体挿入方式で状況により専用リチウム・単三両方使用可。(銀塩時代には結構存在)

書込番号:15412698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/01 14:43(1年以上前)

良さそうなカメラですね。
現在パナのFZ-150を使ってるのですが最近フォーカスが迷う事が多くなってきたので、でもマニュアルフォーカスに切り替えてもこの機種ではボタンを押す操作が実にやりにくくて。
それで新たにもう一台欲しいなぁと考えてます。
とは言え、一眼レフは未体験なのでよくわからない部分も多く、自分自身のピントも迷ってます。
出来れば20から30倍のズームが欲しいものの…画質も今よりノイズが少ない方が嬉しい。
予算もないのに悩んでます。
α57 ズームレンズセットも値下がりしてるようですがソニー DT18-55mm F3.5-5.6 SAM ブラック SAL1855 BQとのセットな様で…
コンデジばかり使ってきたので交換レンズの選択肢の多さとそのレンズの金額の高さに驚いてます。
迷える子羊でした。

書込番号:15417233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/03 00:13(1年以上前)

一種異様な安さだと思う。
ハイエンドコンデジより安いんだから。

一眼レフみたいなレフミラー駆動部やペンタミラーみたいな高コストハードがない分原価安く出来てるんだろうな〜

書込番号:15424616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


atsubooさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/05 23:03(1年以上前)

ゆずアイス様、板をお借りしてすいませんが、今このα37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットの購入を考えております。どうせ買うならってことでデジ一を選び、メインはスナップ・旅行・小学校の運動会・・・等ですが、運動会等の遠距離はいけるにしても、逆にこのキットで最短距離の撮影はどのくらいなんでしょうか?

書込番号:15438400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 

2012/12/06 06:12(1年以上前)

atsubooさん。こんばんわ!

最短距離はSAL1855を使用して25cm位ではないかな?
レンズ版を参照されると良いかもしれません!

運動会は200mmでは少し足りないかも…
どの位離れた場所から撮影するのかな?

写る範囲(m)=
対象物までの距離(m)×素子サイズ(mm)÷焦点距離(mm)

因みに50m離れた場所から
200mmで撮影すると
素子サイズは概算縦16mm、横24mmですから

縦を求めると50×16÷200で4mになります。

書込番号:15439339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


atsubooさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/06 08:00(1年以上前)

ゆずアイスさん、早速ありがとうございます(*^^*)
今はダブルズームレンズキットのα37とα55のと悩んでいて、付いてるレンズが同じのは解りましたが、まず両者のカメラの違いが解らないし、今後ステップアップして、今は使いこなせないかななんて… 初心者ど素人にはα37で良いのかな…って感じです。
素人ですが、どちらが良いのでしょうか?

最長の撮影は、まずは運動会は50m先から走ってくる子供を全身を最初と最後くらいを撮りたいって思ってます。
最短の撮影は、旅行等で家族写真や記念写真程度です。
最短は55mm、最長200mmの付属のレンズでは やはり最長は厳しいですかね?

書込番号:15439523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/06 22:26(1年以上前)

横からお節介ですが
α37とα55 最大の違いというか恐らくこの破格の価格のかなりの理由

α37の液晶パネル コンデジでも数十万画素、デジイチなら100万画素が当たり前の今僅かに23万画素
発売当時上位機と競合させない為に意図的にスペックダウンしたのではと言われました。
ただファインダーはほぼ同等なので実用上はそんなに不便は感じないと思いますので超お買い得とは思いますが。
小型軽量ボディーに魅力を感じるなら純入門機のα37かより上級指向のα55
少し大きくなっていいならα55の改良版と言っていい?α57がお奨め。

書込番号:15442763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件 ゆずアイスのブログ 

2012/12/08 09:31(1年以上前)

atsubooさん。おはようございます(*^_^*)

α37とα57…の個人的比較です。
■撮影性能…同等
■液晶…α57は液晶か綺麗。液晶を反転させて閉じることが出来ます。
■バッテリー…α37はNEXと同じで小さい。どちらもバッテリーは予備が一つあれば安心。
■外観…α57は上位機種と類似して格好いいデザイン。
ボタンの配列がα37と違い、よりダイレクトに操作しやすい。
■今の価格差…10,000〜15,000円。
価格差が10,000円程度ならα57を選ぶ。

あの…α57をお勧めする内容になってしまいごめんなさい!
価格差を意識しないならα57をお勧めしたいです!
操作系のボタン操作はα37でも問題ありませんが、α57の方が初心者の方にも扱いやすいと思います。
α37は2台目以降のサブ機で購入する方もおります!


この価格で綺麗な写真が撮れるカメラを手にすることが出来るから、スレ立てたんで…

レンズ2本ついて4万円以下ならお買得ですもん(=゚ω゚)ノ
カメラ買って飽きても後悔しない値段だから…


でも…
上位機種のα57が5万以下なら、魅力ですよ…

書込番号:15448625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット
SONY

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

α37 SLT-A37Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング