Lenovo H520s 47462SJ
Core i5 2320を搭載するタワー型デスクトップパソコン
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ
グラフィックボード増設(ロープロファイル)を考えているのですが、
既存電源がAC100V(50/60Hz)と少なく容量不足にならないか心配です。
既存電源のまま増設可能なオススメボードなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:15137422
1点

>既存電源がAC100V(50/60Hz)と少なく容量不足にならないか心配です。
その数字は定格電圧を表します、
電源ユニットの容量を調べたほうがいいかと。
書込番号:15137449
1点

Lenovo H520s シリーズの採用電源ユニット一覧です。恐らく以下のリスト中の240Wタイプ
の何れかでしょう。尚、H520sの電源ユニットはTFXですので、通常のATX電源ではありません
ので交換は無理でしょう。
AcBel PC9059-EL0G TFX 180W Power Supply
Liteon PS-5181-02VG-ROHS TFX 180W Power Supply
AcBel PC9053-EL0G 240W Power Supply
Liteon PS-5241-02VF-RoHS 240W Power Supply
HuntKey HK340-71FP 240W Power Supply
Liteon PS-5241-03VA-RoHS 240W 85% Power Supply
FSP240-50SBV 240W 85% Power Supply
(参考)HuntKey HK340-71FP の場合では +12V Max.17A(1系統のみ)となっています。
+12V系に余裕がほとんどないので、せいぜい消費電力50W程度までのビデオカードしか
搭載出来ないだろうと思われます。(GT630, HD6570 位までかな?)
自分は最近のビデオカード事情については疎いので、誰か他の人の回答を待ちましょう。
あしからず・・・
書込番号:15137848
0点

グラフィックボードの増設を思いついたのは何故でしょう、まずはそこから話を進めないと。
ゲーム目的だったらそのゲームの具体的な名称。
スリムタイプであることと、電源容量からして搭載できるグラボも限られるので重いゲームには不向き、というかプレイ出来ないこともあります。
ローエンドグラボだと増設する意味もありません。
ローエンド品は、元々グラフィック機能無しのCPU向けのグラフィックボードなので。
書込番号:15137943
0点

補助電源の要らないタイプ、
nVidia なら GeForce GT 640、
Radeon なら HD 7750 辺りのチップ搭載モデルでしょうか・・・。
例
http://kakaku.com/item/K0000385323/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000399695/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:15140241
0点

先月PCを新調せざるをえなくなり、安くて今の用途条件を満たしてくれるものを探しておりました。ちなみに自分は最初の時点で購入予算を組み(今回は10万くらい)、それ以内に収めていく方法をとっているので、最新・最高である必要がなく、今回はニコ動・youtube・軽度の3Dを要するゲームが出来る程度が対象になってます。
ただし、複数アカウントによるネットゲームに対応させるため、PCを2台用意しなければなならず、今回は価格.comさんで情報を集めてました。
購入したものは以下の通りです
Lenovo H520s 47462QJ 21.5インチ液晶を
http://kakaku.com/item/K0000389992/
Lenovo H520s 47462SJ に付けて、代わりにメモリをQSへ。こちらも別途4×2で8ギガに増設してます
http://kakaku.com/item/K0000389989/
これにATI/RADEON HD 6670×2
http://kakaku.com/item/K0000316183/ を両PCに挿してます
SJ(i5)・メモリ8G・HD 6670で21.5インチ液晶上でのFF]Wベンチ(High)が1600程度です
重いゲーム用のPCは別に用意しているので、比較しての所感になりますが、このスコアだととりあえず遊べるけど動きがもっさりして、キャラが集中したり画面の切り替わりや風景(コマ)抜けにストレスを感じることになります
それとベンチクラスの3D描画時はカードのファンが一杯に回りだしますので、寒い時期はともかく夏場は熱落ちします(体感的にそのくらいの回り方をしてます)
逆にニコ動・youtube鑑賞・4〜10年くらい前に発売された3Dゲーム全般などではメモリ・グラフィックカードの増設は必要のないくらい静音で快適な動作でした。
電源関連はかなり融通が利いており、将来はともかくロープロ対応型で現行出ているものなら特に問題になることはないかと思います
ただ、今のところ性能が上がったとは言え、ロープロの性能がその程度だったりするのですが。
高性能化がさらに進んだ時、電源問題と発熱による動作不良が顕著になるPCだと思いました。自作歴15年ほどですが、マザーボードが先につぶれるタイプのPCです。
ライトプレイですが、これから毎日酷使するので3年持てば御の字でしょう。
ご参考までに
書込番号:15152394
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo H520s 47462SJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2020/01/27 22:08:21 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/09 16:16:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/11/02 2:02:03 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/26 6:22:59 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/09 0:49:30 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/08 15:23:00 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/12 10:56:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/01 18:53:08 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/31 3:43:39 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/01 23:05:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





