-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB90EX
アルミニウム合金&制振ABSハウジング、16mm径ドライバー採用の上位モデル



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX
音質云々も大事ですが、安全のために耳栓のようなカナル型イヤホンをランニングで使うのはお薦めできません。
自分がクルマやバイクなどに轢かれるだけでなく、歩行者の存在に気付かず衝突して怪我を負わせる可能性も高まります。
ランニングにはJVC HA-EB75のような開放型のスポーツ向けイヤホンをお薦めします。
書込番号:14995909
1点

HA-EB75の音質は意外と悪くないですよ?
安価ですが運動中のBGMとしては十分だと感じています。
カナル型みたいなタッチノイズや、自分の足音や心音が煩いって事もありませんし。
書込番号:14996653
2点

ひろまさん、正論ですね。うなずける点が多いです。
密閉度が高いイヤホンをスポーツ用に使うには
音質面でどうしてもタッチノイズとの戦いになります。
密閉型のほうが汗になったときの不快度が大きいかもですね。
普通の密閉型は汗ですべって外れるので除外したほうが無難です。
水洗いできる開放型のスポーツタイプをおすすめします。
JVC HA-EB75ですか。バスブーストイヤチップで
オープン型としては低音をよく聴かせると思います。
SONYもちょっとむかしベースエキサイトチップっていう
似た商品やっていました。
もし、SONYがすきならば、MDR-AS21Jがスポーツオープン型
下のアドは、eイヤホンの紹介文
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001015000282/005/000/price/
フィット感かなり良好、低音もそれなりに評価があります。
オープンエアバーチカル装着タイプという特殊な装着で
低音を普通のオープンエアより出せる仕様になっています。
安くていいイヤホンの部類です。
まぁ。個人的にデザインはJVC HA-EB75のがかっこよくて好きですけれど。
どうしてもXB90の重低音をランニングのお供にしてみたいというなら
フィッティングアシストがあるので
汗ですべって外れることはないと思います。
密閉度の高いカナル型は自分の呼吸などの暗騒音(コモリ騒音)が出ますが、
オープン型でも自分の呼吸は大きく聞こえるので似たかよったかです。
タッチノイズだけは密閉型は大きく不利なのです。
ケーブルが踊らないようにうまく処理すれば
なんとか音質面もいけるとは思います。
周りの安全にはくれぐれもきをつけてね^^;
書込番号:15023061
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-XB90EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/07/12 13:20:03 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/12 16:07:46 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/04 20:50:20 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/19 0:38:14 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/05 9:41:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/28 0:11:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/01/10 23:53:04 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/19 22:58:06 |
![]() ![]() |
26 | 2015/01/25 15:06:40 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/19 15:18:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





