α NEX-6L パワーズームレンズキット
「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」のキットモデル
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット
一眼レフタイプを使い続けてきました。EOS 20D(過去)〜 EOS kiss X4(現役)
追加で購入を考えています。
ファインダーが欲しくて、候補はNEX-6か、フジ X-E1をあげています。(どちらも中古)
気になる点。
一眼ユーザーからみて、こういうタイプのカメラは違和感ないですか。
主に絞り優先か、マニュアルで撮影しています。
RAWで撮り続けているため、同様にしたいのですが、ソニーの同胞ソフトは使い勝手がよろしいですか。
書込番号:17069568
2点
and penさん こんばんは
LVFは 光学ファインダーと比べると やはり液晶画面を見ながら撮影している感覚は残りますが ある程度慣れると違和感少なくなると思います。
後 同梱ソフト DPPに比べると 使い難いと思いますし 自由度も少ないかもしれません。
書込番号:17069781
3点
> 一眼ユーザーからみて、こういうタイプのカメラは違和感ないですか。
タイプとしては全く違和感はありません。
ちなみに、キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックス等のデジタル一眼カメラと併用しています。
ただし違和感が全くないのは、既にソニーのα99等のEVF一眼カメラ(光学ファインダーでないカメラ)を使っているせいかもしれません。
ただし、ダイヤル・ボタンの位置やメニューの構成・用語等がキヤノンとは異なりますので、慣れるまでは戸惑うこともあります。
> RAWで撮り続けているため、同様にしたいのですが、ソニーの同胞ソフトは使い勝手がよろしいですか。
ソニーのソフトは使ったことがないのでわかりません。
上記の通り、複数メーカー使用のため、現像ソフトはSilkypixを使用しています。
Silkypixは定評あるソフトであり、複数メーカーのRAW画像を同じ使い勝手で現像できるので
(つまりキヤノンもソニーも使えるので)、この際、Silkypixを導入するほうが良いと思います。
書込番号:17069845
![]()
3点
>RAWで撮り続けているため、同様にしたいのですが、ソニーの同胞ソフトは使い勝手がよろしいですか。
ソニー、キヤノン、ニコン、ペンタと4マウント使いです。
ソニーのRAW現像ソフトImage Data Converterは、あまりの使いづらさに「IDC恐怖症」という病を発症するほどでした。
例えば、トリミングと傾き補正がまともに出来ません。
編集画面では出来なくて、なぜか現像する画面を開くとようやく変更項目が出てきます。
なので、複数枚同時に現像しようとするとトリミングと傾き補正が出来ません。1枚1枚焼くしかないので途方も無く時間が掛ります。
こんな仕様のせいで、トリミングと傾き補正の結果を保存できません。
現像結果が気に入らなくて、ちょい修正して再び焼こうとすると、一からやり直しです。
現像するたび毎回トリミングと傾き補正をやらされます。
他にも重たい動作など、不満だらけです。
書込番号:17069898
![]()
3点
一応、ソニーユーザーです(=゚ω゚)ノ
で!ソニー付属のRAW現像ソフトは、はっきり言って使い物にならないですよ^^;
「JPEG撮って出し」と、「ノーマル(撮影時の設定)のままRAW現像」を比べたら
JPEG撮って出しの方が良い結果になる傾向です^^;
ソニーは今年からプロサービスを始めるような事言ってるので
こういうソフト面も見直さないと、何時まで経っても「所詮、家電屋が作るカメラだ」と揶揄され続けるでしょう(´・ω・`)ショボーン
まぁ、私は市販の現像ソフトを使ってますけど(笑)
書込番号:17070560
3点
僕もEOS10D→20D→KDXとキヤノン機を使用していました。
最初のEVF機であったα-55では、やはり違和感がかなりあって、苦労しました。
でも、今のNEX-6は見やすく改善されているので、問題はありません。
あとは慣れの問題です。
ピーキングや拡大機能のお陰でピントの精度は一眼レフ機を凌駕してます。
また、絞り、ホワイトバランスなどの撮影設定がEVFに反映されるので、仕上がりが予測しやすいのもメリットですよ。
勿論、動きもの主体なら一眼レフのほうが使いやすい場面もあります。
高性能コンパクトカメラの延長線上として、使うのなら、高画質で持ち運び易いレンズ交換式カメラとして有用です。
新品の価格がかなり安いですよ、中古機買うよりお勧めです。
問題はアフターサービスです。キヤノンならサービスセンターが大都市にあり、センサーの清掃も当日に出来ますが、SONYはその点が劣ると思います。
住んでるのが首都圏なら問題はありません。
書込番号:17070608 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追伸、RAWはDPPがよいですね。
しかし僕はシルキーピクス使用しているので、問題なしです。
バッテリーは予備が欲しいとこです
書込番号:17070613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
KissX4も使っていますし、NEXも使っています。
違和感がないどころか、うちでは「ねくす」の愛称で自己主張しています。
ミラーレスは他にもありますし、フルサイズからコンデジまで使っていますが、それぞれ個性があっていいと思います。
ちょっと違っているものも、頭の切り換えに良いかもです。
ソニーの同胞ソフトは評判著しくないようだったので、最初から使っていません。
書込番号:17070831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もとラボマンさん
ファインダーは慣れですかね。倍率がフルサイズ近いので良さそうだなと思いました。
ソフトは、残念そうですね。
qv2i6zbmさん
ファインダーの感想ありがとうございます。悪くなさそうですね。
ソフトは他の方同様、シルキーピクスが良さそうですね。別買いは痛いですが。
BKネッツさん
トリミング、傾き補正は必需なので、がっかりしそうです。聞いておいてよかったです。
葵葛さん
ショボーンです。ソフトは別買いと考えたほうが良さそうですね。
ササイヌさん
ファインダー、未知の世界を教わりました。
そうそう、動き物より、じっくり風景、スナップに軽量を期待しています。
新品も安いですが、懐具合と相談ですね。
田舎です。キヤノンの場合でも、郵送で修理に出したり掃除を頼んだりしています。
Hinami4さん
そうそう、頭の切り替えで使いたいですね。
そういう方がいらして安心しました。
ソフトは残念ですね。
ーー―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追加。
フジX−E1の現像ソフトは、シルキーでしたかね。ちょっとそちらに傾くかもです。
フジのレンズはでかいのですが、明るいこともありますし、悩みます。
シルキー別買いですと、値段も高くつきそうで。
本気の撮影は、Lレンズ望遠もあるkiss X4 なので、さくっと標準域で写す風景、スナップが主です。
ちょっとカバンに入れて出歩く感じ。
だから、30ミリくらいの単レンズでもオーケーなのですが。
こだわりは、
1、ファインダー、
2、RAW撮り
3、AF信頼度
といったところです。
他に、これ、という機種がありましたらご意見ください。よろしくお願いします。
書込番号:17070998
0点
ユーザインターフェースはキヤノンの人間工学を無視したものより格段位使いやすい。
EVFは違和感なし。
むしろ利点が多い
書込番号:17071074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EVFの有るタイプの一眼は、位相差AFとのハイブリッドの機種も有りますが、最終的にはコントラストAFになりますので、
一眼レフの位相差AFと違い→AFが若干遅いのが留意点になります。
ファインダーの見え具合は、人により違いますので自分が覗いた感覚がどうかに尽きます。
最初は… でも、慣れも有りますので一概に最初の印象で決めるのもどうかは有ります。
私は、OVFのファインダーでないと駄目です。
EVFの場合、連写時のブラックアウトの時間もチェックされたら良いです。
書込番号:17071718
1点
AFに関しては自分で所有のものを比較すると、D5100より速く感じます。コントラストメインなら、広範囲でAFが効きますし。ただ、D800よりは遅いです。ただし、装着するレンズにもよると思います。
EVFに関しては、便利な点も、不便な点もあります。
ただ、各表示システムが画面の外にあるOVFにくらべて、EVFは液晶画面像の中に表示されるので、逆に被写体が見難くなることがあります。逆に、EVFなので、暗いところでも増感表示され、被写体が確認しやすく、見えたままに写るというメリットもあります。
全体で考えると、OVFのほうが、レスポンスもいいですが、ミラーアップ中に像が消失するということを考えると、あまり気にしなくていいと思います。
個人的にはOVFの方が好きですが(^_^;)
書込番号:17072186
1点
見え方とか、反応速度とか、AF時の挙動とか。
同じEVFといっても、メーカーによってかなり違うので、実際にそのあたりも確認してみたほうが良いんじゃないかと。
書込番号:17073347
0点
infomaxさん
インターフェィスは使いやすいんですね。
robot2さん
AFの遅さは若干なら、仕方ないかなと考えます。X4もあることですし。
そもそも、ミラーレスやコンデジ自体ほぼ未経験なのでわからなくて。
じじかめさん
自分撮り? には興味がなく、わかりませんので、なんとも。
KCYamamotoさん
コントラストAFそのものが、どうにも未経験でして。
月歌さん
だんだん、せっかくのミラーレス、ファインダーにこだわらず選んでも良いかな、と思えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、ありがとうございました。
再検討に入りたいとおもいます。
書込番号:17074434
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-6L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/07/14 13:11:26 | |
| 2 | 2022/01/30 18:39:14 | |
| 10 | 2022/01/03 23:18:09 | |
| 10 | 2021/10/13 0:17:05 | |
| 4 | 2021/07/19 19:11:25 | |
| 14 | 2020/06/28 1:59:26 | |
| 6 | 2019/09/23 15:08:30 | |
| 1 | 2019/04/21 22:29:53 | |
| 21 | 2019/04/08 23:02:11 | |
| 8 | 2019/04/06 16:55:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









