『【質問】CyberGate DDNSサービス終了のお知らせ』のクチコミ掲示板

2012年12月21日 発売

CS-WMV04N2

赤外線LEDを搭載した無線LAN内蔵のネットワークカメラ

CS-WMV04N2 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有効画素数:315万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n CS-WMV04N2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-WMV04N2の価格比較
  • CS-WMV04N2の店頭購入
  • CS-WMV04N2のスペック・仕様
  • CS-WMV04N2のレビュー
  • CS-WMV04N2のクチコミ
  • CS-WMV04N2の画像・動画
  • CS-WMV04N2のピックアップリスト
  • CS-WMV04N2のオークション

CS-WMV04N2PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年12月21日

  • CS-WMV04N2の価格比較
  • CS-WMV04N2の店頭購入
  • CS-WMV04N2のスペック・仕様
  • CS-WMV04N2のレビュー
  • CS-WMV04N2のクチコミ
  • CS-WMV04N2の画像・動画
  • CS-WMV04N2のピックアップリスト
  • CS-WMV04N2のオークション

『【質問】CyberGate DDNSサービス終了のお知らせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CS-WMV04N2」のクチコミ掲示板に
CS-WMV04N2を新規書き込みCS-WMV04N2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV04N2

スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

皆さん、こんばんわ

以前、設定で皆さんに助けられて外から見られるようになったyukiです
その節はありがとうございました

今回メールにて、『CyberGate DDNSサービス終了のお知らせ』が来たのですが
どこかで聞いたことあると思っていたら、この製品の事ですよね

サービス終了と言う事は、設定し直せば使えるようになるのでしょうか
以前、設定でかなり教えて頂いてやっと繋がった経緯があるので
もう設定出来る自信がありません

簡単に使えるような製品あったら教えて頂けると助かります
宜しくお願いいたします

書込番号:19934473

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7299件Goodアンサー獲得:946件 flickr 

2016/06/06 19:27(1年以上前)

SW20yukiさん、こんばんは。

DDNSのサービス名にCyberGate以外に何がリストされますか?

書込番号:19934590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/07 22:09(1年以上前)

>jm1omhさん

無料で使えるものとしては "NO IP" が選択可能でした。

アカウントは以下のサイトで取得できます。ただし英語です。
http://www.noip.com/

興味本位ですが、NO IPを取得して利用できるのは確認しました。確認といっても数日動かしただけです。

>SW20yukiさん

ちなみにCyberGateを使う必要があるのは、外出先からスマホでカメラ映像を見る時に必要になりますが、カメラのあるLAN内のパソコンやスマホでみたり、録画するなどの場合はCyberGateを利用する必要はありません。

書込番号:19938000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/07 22:55(1年以上前)

jm1omhさん
こんばんわ
どこを何を見て良いのか分からなかったので
いろいろと設定みていたのでお返事遅くなりすみませんでした

サービス名ありました
PLANEX CyberGate
Dyn.com
TZO.com
No-ip
が選択出来るようでした(※何のことだか分かりませんけれど)

でも、CyberGateってPLANEXの関係なんでしょうか
自分の製品も販売しなくなると対応策とかもメールでお知らせしてくれないのですね

書込番号:19938156

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/07 23:06(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん
こんばんわ

わざわざ試して下さって、ありがとうございました
ただ、yukiにはハードルが高すぎるようです

あ、外から確認出来るようにこの製品使ってます

書込番号:19938199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/09 00:14(1年以上前)

ちょうど2年くらい前を境にして、個人で利用するネットワークカメラがガラッと様変わりしました。パソコンでもWindowsが登場して誰でも簡単い使えるようになったとか、スマホが登場して誰でも簡単に使えるようになったというのと似たようなとても大きな変化でした。

以前のタイプはまさにこのCS-WMV04N2が該当して、外出先などからカメラ映像を見るためにはDDNSという仕組みを利用します。DDNSはネットワーク関連知識がある一定以上あれば、設定を行うことができますが、一般的にはかなりハードルが高いものです。

新しく登場したネットワークカメラはP2P方式と呼ばれて、DDNSを利用しません。そして、拍子抜けするくらい簡単に設定が完了します。そして価格もかなり低価格になりました。簡単で低価格というものになり、利用者数もどかっと増えた感じです。

PLANEX CyberGate : Planex社が提供する無料のDDNS
Dyn.com : Dyn社が提供する有料のDDNS(昔は無料でしたが、今はすべて有料サービスになりました)
TZO.com : Dyn社に統合されて消滅したDDNS
No-ip : No-IP社が提供する無料と有料のDDNS(個人が使う程度のことは無料のほうで可能)

カメラの内部に組み込まれているのが上記の4種類というわけですが、Planexカメラなので、ほぼすべての人はCyberGateを使っていたと思います。

カメラに組み込まれていませんが、世の中にある多くのDDNSは有料版となっています。

バッファローDDNS : 年額3600円
パナソニックのDDNS : 月額980円

個人で使うにあたっては、やはり無料だとうれしい感じなので、無料で利用できるのはNO-IPというものってことになります。もちろん、これもいつまで無料で継続するかはわかりませんが。

NO-IPもじっくり焦らずで取り組まれるのでしたら、この掲示板で教えてもらいながら設定できると思いますよ。所詮、人間が考えたものなので、なんとかなるくらいの気持ちでよければお手伝いしますので、遠慮なく。

書込番号:19940967

ナイスクチコミ!1


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/09 20:33(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんばんわ

今の私には、No-ipしか選択の余地がなさそうなので
チャレンジしてみました
日本語表示も出来たので。

ホスト名も無事取れたので早速設定してみましたが
なかなか見られるようになりません

■No-ipのサイトの中で、IP/TargetはこのカメラのIPを入れました
(※ここで教わった192.・・・の後のルーターを通す数字?は入れるとこが分かりませんでした)
■カメラの設定画面のホスト名は、No-ipから任意で取ったのものを入力しました
■カメラの設定画面でのユーザー名とパスワードは、No-ipサイトにサインインするときのものを入力しました

まずは自宅から見られるようにと1つ1つやっていこうと思いましたが
いきなりつまずきました
IEから設定しているのですが、永遠に processing・・・が表示されています

HTTPSを使うにチェック(HTTPSポートは443のまま)

どこか修正するところございますか?

※NO-IPでは30日後にはアップグレード?みたいに表示されていましたが
30日お試し後に有料になるということなのでしょうか?
もしカメラが写った際、外からアクセスするときには今度はどうすれば見られるようになるのでしょうか

いろいろと質問ばかりで申し訳ございませんが
宜しくお願いいたします

書込番号:19942939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/09 22:46(1年以上前)


こちらに画面構成が最新と違うかもしれませんが、紹介がありますのであわせて参考にすると良いと思います。

http://www.akakagemaru.info/port/ddns/noip.html

実機で1ステップづつ確認したいので、機器をもう一度、揃えますのでちょっとお待ち下さい。

あと、Windowsをお使いと思いますが、Internet Exploreのバージョンが新しい場合は表示が正常に行われないはずなので「互換モード」に設定する必要があります。IE 互換モードなどで検索するとすぐにわかると思います。

NO IPは30日間、利用していなとIDが自動的に削除される仕様です。正しくカメラを設定してインターネットに接続してれば30日を経過しても使えるはずです。

また、外出先からカメラを見るのはスマホからでしょうか? その場合はAndroidスマホですよね? ご確認ください。

書込番号:19943430

ナイスクチコミ!1


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/10 13:14(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんにちわ
いろいろとありがとうございます

IEのバージョンですが、今自宅にいないので間違っているかもしれませんが
Ver.10だったと思います(OSはWindows7です)

現在のDNSにて、見れているので問題ないと思います

30日使用していれば問題ないのですね
カメラは常時使用しており、4時に再起動するようにしているので
大丈夫そうですね

外からはPC、スマホともに確認しています
PCはWindwos10、スマホはandroid ver.5.02の環境です

PC音痴で本当にすみません
よろしくお願いいたします

書込番号:19944715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/10 18:35(1年以上前)

1つ訂正です。

本製品の仕様を確認したら、IE10に対応となっていました。 

http://www.planex.co.jp/products/cs-wmv04n2/spec.shtml

書込番号:19945263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/10 20:46(1年以上前)

いくつか状況を確認しながら1つづつ進めたいと思いますが、なるべく名称は正しく、可能な限りバージョン情報なども記して誤解のないようにしたいと思います。

私が使っている環境ですが、以下のようです。

Windows 10
Internet Explore 11 (カメラはIE 10でないと使えないので、互換表示機能を使います)

1) カメラのIPアドレスを探す
私の場合は、192.168.1.41がカメラのIPアドレスでした

2) IE 11を起動して、URL入力バーに 192.168.1.41を入れて Enterキーを押す

すると添付のような画面が出てきます。ここまでは出来ていますか? この画面に正式な名称はないみたいなので「カメラ設定画面」と呼んでみます。








書込番号:19945525

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/10 21:16(1年以上前)


読み返していたおかしな点に気がつきました

>■No-ipのサイトの中で、IP/TargetはこのカメラのIPを入れました
>(※ここで教わった192.・・・の後のルーターを通す数字?は入れるとこが分かりませんでした)

ここでは、ご自宅のルータに与えられてたIPアドレスを入力します。 No-IPの画面が自動的に取得するはずです。


書込番号:19945625

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/12 13:09(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんにちわ
詳しくない私に丁寧に教えてくださって、ありがとうございます

管理画面?は大丈夫です
そこから、ネットワーク−詳細設定からNo-ipを選択しています
(※CyberGateでの設定では外からも含め全て問題ございません)

ダイナミックDNSにチェックを入れ直し、No-ipを選択し
サービス名、ホスト名、ユーザー名、パスワードを入れて
適用をクリックすると、永遠に Prosessing.... となってしまいます
(※CyberGateでの設定では、5秒くらいで繋がります)

入力違いな事も考え、念のためメモ帳に打ち込んだモノをコピペしても同じです
このメモ帳からユーザー名をコピペして、No-ipのHPへサインイン出来るので
打ち間違えの可能性は低いかと思います
(※パスワードは、取りあえずミスしないようなものにしています)

疑問の件ですが
No-IPの画面から出てきた数字と私がURLに打つ数字と違うと言う事なのですが
おかしな理解でしたらごめんなさい
(※以前こちらで教えて頂いた時に、それをIPアドレスと理解していたので)
具体的には、192.168.0.200:8080 です
:以降の数字が表示されていなかったので、No-ipのサイトからHostnameをクリックすると
IPv4 Addressと出てきましたので、そこへ入力しても出来なかったことをお話ししました

パソコンに疎くて本当にすみません


書込番号:19950234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/12 14:09(1年以上前)

processing.... が 延々と続いてしまう現象はバグみたいです。とりあえず無視しちゃっていいようです。

No-IPまたはCybetGateの設定を行う画面ですが、添付の画面で間違いなと思いますが、現在の私の設定は添付のようになっています。くどくなりますが、全項目列記します

1) ダイナミックDNSを使う : チェックマークをつける
1-1) サービス名 : No-ipを選択
1-2) ホスト名 : No-ipに登録したときに取得したホスト名(私は、xxxx.ddns.netとしました。xxxxはいわゆる伏字です)
この掲示板でホスト名をズバリ書かないようにしてください。いたずらでアクセスされる対象となりえますので
1-3) ユーザー名: No-ipに登録したときのユーザー名(私のユーザー名は本当は入っていますが、見えないように削除しました)
1-4) パスワード: No-ipに登録したときのパスワード

私がSW20yukiさん状態を間違って理解していたり、文章をちゃんと読んでなく思い込んでいる部分があるかもしれないので、実際の画面や項目名を記すようにしました。



書込番号:19950357

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/12 18:26(1年以上前)

私が思い込みして間違っていたと思います。IPアドレスを入力(自動取得)するのはNo-ipの設定画面の上での話です。

その結果、添付のような画面うえにてホスト名とIPアドレスが確認できます。画面ではその2項目を削除して隠していますがご了承ください

書込番号:19951007

ナイスクチコミ!1


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/12 19:46(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんばんわ
パソコンに疎い私に丁寧にご指導くださって、ありがとうございます

前の返信時には映っていなかったのですが
今、帰宅してから設定画面?をみると映像が映っていたので
CyberGate設定に戻ったのかな?と思って設定画面を見てみたら
No-ipに切り替わっていました

何もしていないのいで理由は分かりませんが現状は、No-ipに
切り替わっているようです
(※異常に動作がモッサリですけれど)

ただ、自分がいる部屋でカメラを使用しても意味ないので
外に出て試してみましたが、こちらはダメでした

Androidでは、PCI Viewerというアプリを使用しています
ネットワーク確認 カメラに接続できません・・・と出ています
(※宅内からは見られています)

PCからは、http://ホスト名.ddns.net:8080 としています

何か他の設定があるのでしょうか
宜しくお願いします

書込番号:19951228

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/12 20:02(1年以上前)

カメラの設定画面の「ネットワーク」「基本設定」画面の下のほうにポート番号が記載されていると思います。HTTPポート番号は80番になっていると思うのですが、8080でしょうか?

私もAndroid端末でPCI VIEWER Ver1.2を使っていますが設定は以下のようです。

カメラ名: テスト
ユーザ名: xxxxx
パスワード:xxxxx
お出かけ先用アドレス:xxxxx.ddns.net
お出かけ先用ポート番号:80

書込番号:19951271

ナイスクチコミ!1


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/12 22:51(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんばんわ
お付き合いくださって、ありがとうございます

はい、80は他で使用しているので覚えやすく、8080としました
PCI Viewerの設定は、スーパーカー消しゴムさんと同じようにしていると思います

外のPCからは
http://ホスト名.ddns.net:8080
としていますがこちらも見られない状態です

書込番号:19951867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/13 08:26(1年以上前)

自宅のルータに割り振られているグローバルIPアドレスを直接指定してたらどうなりますか?

以下の書式です。 xxx.xxx.xxx.xxxはグローバルIPアドレスです。
xxx.xxx.xxx.xxx:8080

書込番号:19952610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 縁側-ネットワークカメラ_情報交換の掲示板Mild7_鷲清 

2016/06/13 08:51(1年以上前)

横から失礼します。
ポート8080など80以外を使う場合は
ルーター側にて設定する必要があるのですが???
(80番は多くのルーターでは設定済み)

書込番号:19952668

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/13 12:12(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんにちわ
ご協力ありがとうございます

そこの記述は、PCI Viewerでの設定でしょうか
宅内用アドレスと同じにすれば良いと言う事ですよね

その場合、ホスト名はどちらに入力したらいいのでしょうか?

書込番号:19953057

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/13 12:20(1年以上前)

>Mild7-1Softさん
こんにちわ
ご協力ありがとうございます

今まで、CyberGateにて使用していましたが
こちらのサービスが閉鎖になるため
No-ip を教えて頂き質問させていただいておりました

もしかしたら、CyberGateにて使っていた 8080 は
カメラが同じでも、No-ip では他の番号にしないといけないということですね

自宅に帰ったら早速やってみます
ご指摘、ありがとうございました

書込番号:19953070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/13 22:04(1年以上前)

すいません。はしょっていました。

テストにはパソコンのIEを使うのが簡便だと思います。

IEのURLを入力するところで試してください。なお、あたまのhttp://は省略しても大丈夫です。記述しても大丈夫です。

この場合、ホスト名は使いません。いきなり、グローバルIPアドレスから始めます。

xxx.xxx.xxx.xxx:8080

これでカメラの設定画面がでると思います。

書込番号:19954522

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 縁側-ネットワークカメラ_情報交換の掲示板Mild7_鷲清 

2016/06/14 07:25(1年以上前)

8080を今まで使っていたのですね それなら現状のまま問題ありませんです。
失礼しました。

書込番号:19955321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 縁側-ネットワークカメラ_情報交換の掲示板Mild7_鷲清 

2016/06/14 07:38(1年以上前)

グローバルIPアドレスからの接続、スマホからの場合は
WIFIを切ってから スマホのブラウザで
xxx.xxx.xxx.xxx:8080 を入力します。
グローバルIPが不明でしたら私のサイトでも確認できます。

書込番号:19955343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/16 15:18(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
>Mild7-1Softさん

こんにちわ
いろいろご指導下さって、ありがとうございます
教えて頂いた事を試してみたのですが上手く行かず
ご返信遅くなりました

見直してみて、http:// の省略と言う事から勝手な思い込みで
www.〜で記述しておりました
もう一度教えていただいた通りに記述した結果
Wi-Fiを切ったスマホから見られる事を確認しました

まだ外からPCで確認していませんが
PCでも、ホスト名の記述ではなく、グローバルIPの記述にすれば
よろしいのですよね
明日になりますがその方法で試してみたいと思います

私の理解不足で、詳しい方からみればイライラした事と思います
お付き合い下さって、本当にありがとうございます
取り急ぎ、お礼申し上げます

書込番号:19961519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/17 08:03(1年以上前)

進展があったようでよかったですね。続報、お待ちしております!

書込番号:19963279

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/17 18:02(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんにちわ

はい!進展ありました
ありがとうございます

今、外からPCにてアクセスしてみましたところ問題発生です
(AndroidからはOKでした)

知らない間にOSがWindows10に変わっていまして
IEも Ver.11を起動して互換表示機能にて追加項目に入れて見ました
ユーザー、パスワード入力が表示され設定画面はには行けたのですが
画像が白のままで表示されない状態です(アドインはインストールしました)

他に何か設定があるのでしょうか?
Chromeでも試してみましたが、上部にバーが出たままになります

書込番号:19964252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/18 00:26(1年以上前)

Windows 10に勝手に変更されてしまいましたか....

わたし、Windowsあんまり得意な範疇じゃないので自信がまったくありませんが、とにかくChromeとかではダメです。IE系で互換表示で使う形です。あした、Windows 10のパソコンを出してきて私もやってみます。

書込番号:19965207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/18 09:25(1年以上前)

>SW20yukiさん

Windows 10のパソコンで確認してみました。結果でいうと問題なく表示できました。添付が画像がそのスクリーンショットです。
パソコンを再起動すると直るとかあるかもしれないですね。

ちなみにカメラのファームウェアバージョンは1.00.22です。プラネックスのWebサイトで公開されている最新版を使っています。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-wmv04n2/


書込番号:19965805

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/18 11:28(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんにちわ

そうですか
スーパーカー消しゴムさんの環境では見られるんですね

私の所では、設定画面は表示されますが画像の枠は白のままでした
試しに、使いづらいのであまり使用していないのですが
Surface(windows10)と知り合いのVAIOノートPC(Windows10)から
試みてみましたが同様に映像の所だけは白のままでした

カメラのバージョンも最新ですが私のカメラでは対応してないみたいです
Windows10に対応した他の機種に変えないといけないみたいですね
いろいろと皆さんにご指導頂き、ありがとうございました

書込番号:19966080

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/18 16:06(1年以上前)

ブラウザー各種でカメラなどの映像を取り扱うにはいろいろ問題が出るので、ブラウザーじゃなくてアプリケーションのほうが使いやすいときあります。

以下の無料アプリを試してみてはいかがでしょうか。

http://www.deskshare.com/ip-camera-viewer.aspx

英語版ですが、メーカーとモデル選択にて、Planex CS-WMV04N2を選択できて便利です。

書込番号:19966662

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/18 22:19(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんばんわ

そのアプリを試してみますね
機種変更はその後でも遅くないですしね
アプリのご紹介ありがとうございました

あと、ホスト名を使わなくなったので
No-ipの登録は解除しても大丈夫ですか

書込番号:19967552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/18 23:17(1年以上前)

No-ipのホスト名は30日間利用がないと自動消滅だったと思います。それまではテスト用目的程度で維持しておいてはどうでしょうか。

書込番号:19967711

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW20yukiさん
クチコミ投稿数:75件

2016/06/19 21:51(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
こんばんわ

30日で消滅されるならそのままでもいいのかもしれませんね

ところで
午前中までPCI Viewerにて外から見られたのですが
今、確認すると見られなくなってしまいました

PCI Viewerでは ネットワークの確認
カメラに接続できません。
カメラと本機のネットワークの設定、接続を確認して下さい
と表示されています

何も変更していないのですが
午後にマンションにて15分ほど停電期間があったくらいです
(※カメラ設置部屋のPCからは、見られています)

こちらは締めてしまったので、報告としてお聞き下さい

書込番号:19970351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/06/20 14:27(1年以上前)

よろしければ、新しくトピックスを立てて続けましょう。

DDNSがどんなものがなんとなくわかって来たのではないかと思いますが、DDNSを使う、使わないにあたり、とても重要なポイントとして、ISPから付与されているグローバルIPアドレスがあります。

https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

このサイトで表示されているのがグローバルIPアドレスです。(パソコンがある環境に設置してあるルーターに付与されているものです)
なので、自宅のパソコンでこのサイトを見ると、ご自宅のルーターに付与されているグローバルIPアドレスが表示されます。

今、DDNSを使わずにカメラにアクセスしているのであれば、このグローバルIPアドレスが正しいかどうかを確認してください。ISPによってマチマチなのですが、電源のオン、オフで新しいグローバルIPが付与される場合があります。そうでない場合もあります。



書込番号:19971864

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-WMV04N2
PLANEX

CS-WMV04N2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月21日

CS-WMV04N2をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング