『録音レベル調整とマイク感度』のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-CX630V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX630Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

『録音レベル調整とマイク感度』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

録音レベル調整とマイク感度

2013/01/25 00:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

クチコミ投稿数:655件

録音レベル調整を試しましたが、今回は全機種リミッター機能が働き、ある程度音量が下がります。当然だけどね!歪みを抑えるんだけどなんか、自動と変わらない感じがする。シュー専用に取り付けたマイクは調整出来ません。 あとマイボタン登録が出来て割当て出来るのか便利!

マイク感度は、旧型とあまり変わらないです。あえて高音性が良くなったような? それより、海の中で撮影してる様なモワモワ音声が気持ち悪いです。音声機能も全て切りましたが変わらずです。仕様みたいです。2012年からの機種、アドバンストサウンドシステム機能が邪魔になっている感じです。広がり感が狭くなったような?ステレオ感か狭く感じる。まだCX560Vの方が広く自然に感じる。

まあ、個人差もありますが、購入見合わせます。

書込番号:15666596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/01/25 00:56(1年以上前)

購入してないのに、どうやって比較したの?

書込番号:15666734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2013/01/25 01:10(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

友人が購入して貸して頂いて試し撮りでのことです。

書込番号:15666791

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/01/25 01:47(1年以上前)

なるほど。
音声はイマイチなんですね。
上位機種のPJ790Vの音声はどうなんだろ??

画質の方はどうでした?

書込番号:15666914

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/25 05:24(1年以上前)

こんにちは。

録音レベル設定に期待しているのですが。

ただ、設定がおかしくなかったですか。

マニュアル調整でも、リミッターかけてゲインを上げ過ぎれば、自動録音と変わらなくなります。

スレ主さんは普段から、マニュアル調整されている方でしょうか?
そうでしたら申し訳ないです。

書込番号:15667119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2013/01/25 09:01(1年以上前)

『スレ主さんは普段から、マニュアル調整されている方でしょうか?』

はい!何時もマニュアル調整して撮影しております。DCR-TRV900とHDR-HC1の頃からしております。少し調整が難しい時があります。今は、CX560Vで録音レベル基準(低)で何時も録音しております。!ICレコーダーでもしております。

書込番号:15667470

ナイスクチコミ!1


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/25 13:22(1年以上前)

こんにちは。

スレ主様、失礼しました。

とすると、音声に関しては、マニュアル音声レベル調整の特徴である、自然な音声のダイナミックレンジが、前機種の大小2段階の自動調整と大差なしとの理解ですね。

んー、困りました。

書込番号:15668247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2013/01/25 14:24(1年以上前)

『マニュアル音声レベル調整の特徴である、自然な音声のダイナミックレンジ』

説明書に記載してましたが、ある程度音が大きい場所での撮影(録音)は、レベルを下げると自然な音に録音されます。の記載でいした。当然だけど!

レベル下げても、撮影環境で大音量での場所でしたら、やはり歪防止でリミッターが入ります。 まあ、レベル上げ過ぎても、どんな時でも失敗は無いってゆう事ですね!

書込番号:15668442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/25 17:40(1年以上前)

niyan1975さん
>ある程度音が大きい場所での撮影(録音)は、レベルを下げると自然な音に録音されます。

要するに、リミッターが効きはじめるレベル以下までマニュアルで音量を下げろということですかね?

ダイナミックレンジ2倍というのはリミッター強度が2倍になったという意味だったりして。

一番最初の書き込みに戻りますが

>海の中で撮影してる様なモワモワ音声が気持ち悪いです。

これについて、もう少し具体的にお願いできますか?
昨年の機種では、若干人工的に調整されている感もありますが、そこまで気にならない(人声がハッキリするメリットのほうがずっと大きい)と思っているのですが。

書込番号:15669037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2013/01/25 18:18(1年以上前)

『昨年の機種では、若干人工的に調整されている感もありますが』

モアモア感・・ ん・説明難しいですが、例えば音楽をMP3で圧縮し過ぎたような感じ?? それも周りの音声信号(ワイド感)はモアモア感が有り、近く音声信号(センター)は、ちゃんと録音される感じです。テレビのスピーカーではあまり解らないと思います。ヘッドホンで聴いたら良く解ります。

人工的に調整されているようですが、あのアドバンストサウンドシステムがそうゆう風にしていると思います。確かに人の声は、ちゃんと集音していると思います。

『ダイナミックレンジ2倍というのはリミッター強度が2倍になったという意味だったりして。』

多分ですが、イコライザー調整で聴き易くし、リミッターで上手く最適化しているのでしょうね。CX560Vより高音性が良くなっていると思います。まあ高音性を強くすると逆にノイズが出ます。

このモアモア感音声は、私にとって不満です。アドバンストサウンドシステム機能を切に出来るようにしてほしいですね!あとリミッターも!? 歪マクリですが!!

書込番号:15669174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/25 18:42(1年以上前)

nisiyan1975さん
>それも周りの音声信号(ワイド感)はモアモア感が有り、近く音声信号(センター)は、ちゃんと録音される感じです。

昨年モデル(CV720V)では、くっきり音声off、マイクレベル低で、素直な音で録音できていましたよ。低音は全然拾ってくれませんが、他のカメラに比べたらマシなほうだと思います。
なお、私も大体ヘッドフォンで聴いています。

周りがモヤモヤというのは5.1ch処理のせいかもしれませんね。2chで録音してもそうですか?

書込番号:15669286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2013/01/26 23:18(1年以上前)

「くっきり音声off、マイクレベル低で、素直な音で録音できていましたよ」

今回の機種は、くっきり音声offと自動風きりoffしてもモアモア感が有り変わりませんでした。マニュアル調整するとくっきり音声が強制的にoffになります。PJ790V・PJ630V・CX630V確認済み!

「周りがモヤモヤというのは5.1ch処理のせいかもしれませんね。2chで録音してもそうですか?」

全然変わりません。同じでした。まあ、ソフト側で5,1chか2CHに切り替えてるだけですんで!

この問題は機械的な実力で仕様と思います。100% 

外部マイクでしたら問題ないですよ、マイク端子使用で!

ただシュー専用マイクはマニュアル調整不可ですが!

書込番号:15675391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/27 00:54(1年以上前)

>ただシュー専用マイクはマニュアル調整不可ですが!

それも訳分かんない仕様ですよね(笑)

まあ、家庭用ビデオカメラの録音品質は未だ HiFi には程遠いレベルだと思っていますので、私的には音質には全く拘りがありません。言葉さえハッキリ録れればOKです。

人様に観せるときには、どうせBGMとか付けちゃうでしょ?(笑)

書込番号:15675798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX630V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-CX630V
SONY

HDR-CX630V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

HDR-CX630Vをお気に入り製品に追加する <415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング