


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
はじめまして。この機種を使いだして、1ヶ月。
風切り音や何か不要な音などもよく拾ってくるので外部マイクを装着したほうがいいと思い、Audio-Technica AT-9942(コンパクト、指向性が良いと感じた為)の購入を考えています。
ここでも問題なのですが、ソニー純正でないマイクを取り付ける時、そのまま取り付けられるのかよくわかりません。マルチインターフェースシューはソニー独自の規格で、何か変換アダプターが必要な気がします。
すでにAudio-Technicaなど社外のマイクなどを取り付けられている方がいらっしゃったら、変換アダプターなどご教授いただければと思います。商品のリンク先を貼っていただけると助かります。
参考動画: http://www.youtube.com/watch?v=5C19PF0txyo
風切り音や会話、歩く際服が擦れる音などきれいに入っています(汗)
よろしくお願いします。
書込番号:16296054
2点


ナイトハルト・ミュラーさん、書き込みありがとうございます。
アクティブインターフェースシューから変換するものはマルチインターフェースシューを搭載しているCX-430Vにフィットするのかな?
オスかメスの部分を工作したら、くっ付くのでしょうが・・・
で、ソニーに電話したら、下記の物をすすめられました。
http://www.sony.jp/ichigan/products/VCT-55LH/
結構重くなりそうなので、ネットで簡素なものを探したらあったので、近いうちに家電量販店で実物を確認してこようと思います。
http://joshinweb.jp/camera/23923/4988115266022.html?ACK=GPSAW&CKV=4988115266022
ココの口コミにもあるように、なんかいけそうな気がします。
結果は後日書き込みます。
書込番号:16298641
1点

>アクティブインターフェースシューから変換するものはマルチインターフェースシューを搭載しているCX-430Vにフィットするのかな?
あー、最近の機種では変わってるんでしたっけ。
変換する必要なかったりしませんですかね?
「一般的なアクセサリーシューと同じサイズ」なんですよね?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130116_581732.html
書込番号:16298719
1点

>「一般的なアクセサリーシューと同じサイズ」なんですよね?
これもソニーに電話した際聞いてみましたが、マルチというだけで一般的なシュー(コールドシュー(?))ははめられないようなことを言ってました。
どうしてもということであれば、シューのところでなく、三脚の穴に先ほど紹介した商品をはめれば使えるということでした。
Audio-Technica AT9942を注文したので届きましたら、はまるかどうか試したいと思います。
書込番号:16299132
0点

Audio-Technica AT-9942とLPL L26611-1(ブラケット)を購入し、早速使用してみました。
本体のマルチインターフェースシューに直接取り付けることはできませんでしたので、ブラケットをつけて装着となりました。
出かけたついでに駅のホームで電車が高速通過するのをテスト撮影しましたが、通過時に一気に風が来たせいか、音割れ(音飛び)と言うのでしょうか、風切り音よりひどい感じです。
駅を降り、線路から少し離れたところから撮影している分には問題ありませんでした。風切り音は付属のスポンジだけではやや物足りないです。
失敗したくない撮影は本体内蔵のマイクのほうが無難かなと思います。
でも操作音やクリック音がしないだけでもストレス軽減になりました。
ブラケットを入れても負担になる重さではないので、いろいろなシーンで試してみたいと思います。
書込番号:16315465
0点


こんにちは。
動画を拝見しました。
これは風切り音というより、音量が大きすぎて、ピークレベルを振り切っているのではないでしょうか。
電車の過ぎ去ったあとの音が風の音です。
マイクレベル設定はオートでしょうか、それともマニュアルで?
内蔵マイクと外部マイクでは出力設定が異なるでしょうから、マニュアルで適切のレベルに設定する必要があると思います。
オートですと、直前のアナウンスの音声に設定され、急に入ってくる電車の強い走行音が入ってくると、機会の反応がついて行けない感じがします。
書込番号:16315928
2点

opus1様
早速の返信ありがとうございます。
>これは風切り音というより、音量が大きすぎて、ピークレベルを振り切っているのではないでしょうか。
電車の過ぎ去ったあとの音が風の音です。
スポンジは風切音には弱いですね。
AT9944や9941にはLowCutがあるようですが、当該機種にはそのような機能はないのも風切音が出てしまう要因かもしれないですね。
>マイクレベル設定はオートでしょうか、それともマニュアルで?
マイクの設定はオートです。
>内蔵マイクと外部マイクでは出力設定が異なるでしょうから、マニュアルで適切のレベルに設定する必要があると思います。
オートですと、直前のアナウンスの音声に設定され、急に入ってくる電車の強い走行音が入ってくると、機会の反応がついて行けない感じがします
なかなか難しいですね。
大音量を録音する場合のマイクの設定ですが、目盛を+、−どちらへ設定するのが良いのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:16317561
0点

こんにちは。
当該機は所有しておりませんが、
一般的にはマイナスの方が小さく、プラスの方が大きく録音されると思います。
この機種は31段階に調整できるようですが、どの位置が適切であるかは、レベルメーターを参照しながら、あるいはヘッドフォンで確認しながらになります。
一度、適切なレベルがわかれば、次回からはだいたいこのあたりでという感覚がわかると思います。
私は鉄道録画の経験はないですので、何が大切なのかはわかりません。
電車の音にレベルを設定すると、例えばアナウンスの声は、非常に小さく録音されるでしょう。
そのあたりも一度、録画するとわかると思います。
風防スポンジに関しては、付属の物では十分ではないのかも知れません。
ウインドジャマーで検索すると、マイクにつける毛むくじゃらのものがあるでしょう。
専用品も良いですが、工夫すれば自作も可能と思います。
書込番号:16319823
1点

opus1さん、返答ありがとうございます。
>電車の音にレベルを設定すると、例えばアナウンスの声は、非常に小さく録音されるでしょう。
そのあたりも一度、録画するとわかると思います。
いろいろ試してみたいと思います。
>風防スポンジに関しては、付属の物では十分ではないのかも知れません。
ウインドジャマーで検索すると、マイクにつける毛むくじゃらのものがあるでしょう。
専用品も良いですが、工夫すれば自作も可能と思います。
安いマイクに毛むくじゃらのほうが高いというのもなんか変な感じがします。
ウィンドジャマーで検索すると自作されている方もいたので手芸頑張ってみたいと思います。
いろいろ丁寧にありがとうございました。
書込番号:16321547
2点

PJ800に、社外品のマイク(コールドシュー対応)を取り付けるため、高精度 KIWIFOTOS製(JJC) ソニー ハンディカム SONY Handycam アクティブインターフェースシュー を購入して、取り付けを試みましたが、取り付け不可でした。PJ800のマイク取り付け口は、『アクティブシュー』ではなく、『マルチインターフェイスシュー』です。これは、完全にサイズが違います。マルチの方が、アクティブシューよりも小さいです。2013年以降のSONY製品は、アクティブシューからマルチインターフェイスシューになっているそうです。
そのため、まだ社外品の一般的なコールドシュー対応のマイクを取り付けるための変換アダプター(マルチインターフェイスシュー⇒コールドシュー変換アダプター)は、(2014/8月現在)どこのメーカーも製品化していないようです。(そのうち製品化されて発売されるとは思いますが)
やはり、PJ800本体の上に、ちょこんとマイクを乗せるように取り付けしたいので、変換アダプターが製品化されることを期待します。なお、SONY自身は、そのようなアダプターを作るつもりはないようです(サービスセンター談)
書込番号:17883928
1点

あった!
マルチインターフェイス⇒通常のコールドシュー変換アダプター
UNX-8247です。
書込番号:17884031
0点

あったようですね やはりUNですね
opus1さん
>電車の音にレベルを設定すると、例えばアナウンスの声は、非常に小さく録音されるでしょう。
>そのあたりも一度、録画するとわかると思います。
たまたまたなんですがある大学の学生の研究で電車の車内アナウンスですが
女性の声で騒音から -13,14dbぐらい下がった値が適当だとか言っていました
それ以上あると聞こえないという事でしょう
ですから録画、録音すると聞きにくいのでしょう。
書込番号:17884096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/17 23:32:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/14 12:50:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/05 16:24:04 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 20:00:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/14 15:55:28 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/25 9:01:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/20 14:46:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/23 21:29:50 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/13 16:08:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/03 19:20:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



