CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1610 BOX
実家にCore2Duo T7250を搭載したDELL製のノートパソコン(Inspiron 1702 ? )があるのですがフルHDでムービーメーカーで編集したファイルはカクカクして見れたものではないといわれました。
安さからこのCPUを主体に自作を作ろうと思うのですがこのCPUはフルHD画質でカクカクしないですか?
稚拙な質問ですみません、使用している方返信を望みます。
書込番号:15973885
0点
DXVAが機能していてIntel HD GraphicsでH.264やmpeg2動画をデコードしたり
DXVAが機能しなくてCPU単体でデコードする場合でも1920*1080の動画がカクカクすることはありません。
他に負荷を掛ける処理を行っていれば別ですが。
書込番号:15973901
0点
>>このCPUはフルHD画質でカクカクしないですか?
CPU内蔵のGPUのハードウェアデコード機能がありますので、普通にフルHD動画を再生する分には全くカクカクしません。
もしかするとそのDELL製のPCでもカクカクせずにスムースに再生できるかもしれません(設定などによっては)。
書込番号:15974006
0点
レビューをさらっと見るだけで、十分な性能があるのが分かるかと思います。
Celeron Dual-Core G1610 BOX のユーザーレビュー・評価 | 価格.com
http://review.kakaku.com/review/K0000459345/#tab
インテル/Intel Celeron G1610 BOX クチコミ・評判ページ | coneco.net
http://www.coneco.net/ReviewList/1130120019/
書込番号:15974009
0点
動画再生支援は、エンコード方式や信号形式がハードウェアでぴったりサポートされてないと使えません。
>ムービーメーカーで編集したファイル
そのPCのGPU次第ではあるけど、自分で作った動画ファイルってのが怪しい気がするけど。
書込番号:15974857
0点
皆さん素早い返信ありがとうございました。
背中を後押しされた気分で非常に爽快です。ありがとうございました。
書込番号:15975110
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Celeron Dual-Core G1610 BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2014/07/23 12:49:14 | |
| 8 | 2014/01/02 17:44:05 | |
| 4 | 2013/12/01 21:16:21 | |
| 10 | 2013/11/01 20:40:12 | |
| 12 | 2013/11/22 1:12:14 | |
| 11 | 2013/11/21 22:48:20 | |
| 2 | 2013/09/24 14:47:47 | |
| 2 | 2013/08/25 15:01:02 | |
| 13 | 2013/09/25 14:41:09 | |
| 8 | 2013/08/13 10:41:41 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





