『どっちがいいですか?』のクチコミ掲示板

2013年 1月22日 登録

Celeron Dual-Core G1610 BOX

Ivy Bridgeをベースにした「Celeron」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G1610/(Ivy Bridge) クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron Dual-Core G1610 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron Dual-Core G1610 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのオークション

Celeron Dual-Core G1610 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 1月22日

  • Celeron Dual-Core G1610 BOXの価格比較
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのスペック・仕様
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのレビュー
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのクチコミ
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXの画像・動画
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのピックアップリスト
  • Celeron Dual-Core G1610 BOXのオークション

『どっちがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Celeron Dual-Core G1610 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron Dual-Core G1610 BOXを新規書き込みCeleron Dual-Core G1610 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいですか?

2013/08/22 00:29(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron Dual-Core G1610 BOX

クチコミ投稿数:6件

このCPUとPentium Dual-Core G870 BOXとで、悩んでます。
主に、テレビ、動画視聴とネットと簡単な写真、動画編集とまではいきませんが、その程度です。グラボは無し(予算の都合上) で、
マザー:P8B75-M
メモリ : W3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC 3-12800 2GB 2枚か、
メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 悩み中。
箱: ZALMAN z9plus
電源:クーラーマスタGX 450W Bronze RS-45 0-ACAA-D3
HDD:DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
DVDドライブ:DRW-24D3ST [Black]
TVチューナー:PIX-DT260
OS:Microsoft(64ビット)windows7homepremium SP1

この程度の使用用途であれば、どちらがオススメですか?
ついでにメモリも選んで頂けたらありがたいです(´ω`)

書込番号:16494260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/22 00:46(1年以上前)

>ついでにメモリも選んで頂けたらありがたいです(´ω`)
その2つの中からならW3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]一択。
迷う必要なし。じゃないとささらない(^_^;)
DDR3-1600を使えるCPUじゃないから、DDR3-1333でいいと思うけど。

CPUはCeleron Dual-Core G1610でいいと思うし、もう少し性能をあげようと思うのならPentium Dual-Core G2120とか?
Pentium Dual-Core G870という選択肢はないなぁ。

書込番号:16494305

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron Dual-Core G1610 BOXのオーナーCeleron Dual-Core G1610 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/22 00:57(1年以上前)

CPUの性能自体はPentium G870の方が良いですが値段は倍ですね。
用途的にはCeleronで十分です。

PT3にするとか・・・

動画のカットだけならCeleronでも大丈夫ですよ。

>>ついでにメモリも選んで頂けたらありがたいです(´ω`)

価格を抑えるのにメモリは8GBの1枚にしてしまうとか・・・
このCeleronは DDR3 PC3-10600 で動作するので下記のモデルでも良いですよ。

CFD
D3U1333F-8G [DDR3 PC3-10600 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000320492/
\5,970

書込番号:16494324

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/22 01:29(1年以上前)

>このCPUとPentium Dual-Core G870 BOXとで、悩んでます。
そのあたりで悩むなら、CeleronG1610で良いかな。
追々お金貯めて、i5へ交換をすれば良いかと。

>メモリ : W3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC 3-12800 2GB 2枚か、
>メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 悩み中。
前者は、ノートPCなどで使う幅の短いもの。物理的に適合せず。
よって、後者一択のみ。

書込番号:16494381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/22 01:49(1年以上前)

性能差が小さいし、用途的にも差は感じないと思う。

Ivy Bridge Based Intel Pentium and Celeron Processors | iXBT Labs
http://ixbtlabs.com/articles3/cpu/intel-celeron-pentium-0213.html

ただ、もう少ししたらLGA1150のPentiumが出て来るので、
後々のアップグレードの余地を考えたら、LGA1150で組んだ方が良いかと思う。

9月1日にCore i7-4771やCore i3シリーズ、Pentiumなど
Haswellの新モデルがリリース予定 : PINUPS - 上田新聞
http://nueda.main.jp/blog/archives/006736.html

それと、初めからPCI-E x1を一つ使うなら、もうチョッと
拡張スロットに余裕があるマザーが良いんじゃないかな。

あと、OSはDSP版ですよね…。

ZALMAN、実売4,980円からのアクリルウィンドウ付きATXケース2モデル - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130821_611960.html
>フロントのUSB 3.0ポートを1基新たに搭載した。
↑ 一応…。

書込番号:16494406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/08/22 08:44(1年以上前)

メモリーはあほでした。ハズカシー。
CPUもパーシモン1wさんのいう@5にしようかな・・・?オススメ@5何番位ですか?
箱はFuniculi Funiculaさん、ありがとうございます。それにします^^あと、実は10日程前にPCが壊れてしまって、(VS700/J)ちょっと急いでいるので9/1厳しいかなー。後の参考にさせていただきます。

余談
イチロー4000本おめでとーー
(書き込み中に達成)

書込番号:16494789

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron Dual-Core G1610 BOXのオーナーCeleron Dual-Core G1610 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/22 09:25(1年以上前)

>>?オススメ@5何番位ですか?

B75マザーでOCに無縁ですからKなしのCore i5 3570で良いかと思います。

インテル
Core i5 3570 BOX \20,980
http://kakaku.com/item/K0000387665/

書込番号:16494887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/08/22 10:38(1年以上前)

皆様ありがとう^^
@5高い・・・。17000円の差はでかい(泣)
以下でどうでしょう。ある程度サクサクいけるかな?
グラボ追加したほうがいいですか?
CPU:Celeron Dual-Core G1610 BOX
マザー:P8B75-M
メモリ : D3U1333F-8G [DDR3 PC3-10600 8GB]
箱: ZALMAN、実売4,980円からのアクリルウィンドウ付きATXケース2モデル電源:クーラーマスタGX 450W Bronze RS-45 0-ACAA-D3
HDD:DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
DVDドライブ:DRW-24D3ST [Black]
TVチューナー:PIX-DT260
OS:Microsoft(64ビット)windows7homepremium DSP

書込番号:16495056

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Celeron Dual-Core G1610 BOXのオーナーCeleron Dual-Core G1610 BOXの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/22 10:59(1年以上前)

PT3
http://www.coneco.net/PriceList/1120401030/order/MONEY/

もし、録画した番組をエンコードするなら、安定性が良くTSが抜けるPT3の方が安いかな。
その際にQSV(ハードウェア)でエンコードするならCore i3でもソフトウェアでCore i7でエンコードするよりもずっと高速です。

インテル
Core i3 3220 BOX
http://kakaku.com/item/K0000414366/
\11,530

>>以下でどうでしょう。ある程度サクサクいけるかな?

サクサク感を求めるならCore i5をキャンセルしてSSDにしてはどうでしょうか。

サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT \7,980
http://kakaku.com/item/K0000431726/

書込番号:16495107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/08/22 12:15(1年以上前)

皆様、こんな無知の為に、本当にありがとうございました。
CPUはcorei3とセレロンと検討したいと思います。
CPU:Celeron Dual-Core G1610 BOX OR corei3
マザー:P8B75-M
メモリ : D3U1333F-8G [DDR3 PC3-10600 8GB]
箱: ZALMAN、実売4,980円からのアクリルウィンドウ付きATXケース2モデル電源:クーラーマスタGX 450W Bronze RS-45 0-ACAA-D3
HDD:DT01ACA100 [1TB SATA600 7200]
DVDドライブ:DRW-24D3ST [Black]
TVチューナー:PIX-DT260
OS:Microsoft(64ビット)windows7homepremium DSP

以上で作りたいと思います。
ここの方たちは本当に頼りになります。
ありがとうございました(^^)

書込番号:16495276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/22 17:23(1年以上前)

一応、少しカキコ。

上で張った Z3 PLUS は直ぐに出回ると思うけど、
まだ発売されて無いので、急ぎだと間に合わないかも。
(元々の予価は、もうチョッと安かったみたい。)
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0607/33185
ZALMANのケースは、USB3.0に対応した物としてない物が混在してるので、要確認。
http://kakaku.com/item/K0000392833/feature/
http://kakaku.com/item/K0000419360/feature/

CPU参考、低価格帯のCPU比較。
Contemporary APUs: AMD Trinity vs. Intel Ivy Bridge. Page 8,9 - X-bit labs
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/trinity-vs-ivy-bridge_8.html#sect1
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/trinity-vs-ivy-bridge_9.html#sect0

メモリはシングルでも大丈夫だけど、内蔵GPUの性能に影響が有るだろうし、
大して価格が変わらないから、使い回しも考えると初めのメモリで良いと思う。
(PC3-12800でもPC3-10600として使える。)
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/ram-dual-channnel-memory.html

(解決済みのスレに、カキコ失礼。)

書込番号:16495991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/09/04 10:54(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん、ありがとう御座います。
返信遅くなりました。
くうーやっぱりメモリーそれにしとけばよかったort・・・。

でも、皆さんのおかげで順調に動いていますし、
ずっと使っていた(VS770/J)より断然、断然よし^^
連続使用しても、30度以上上がったことなし(まあ、用途が用途なんで・・・)。
付属のクーラーでOKでした^^いまのCPUはほんとにすごい!!こんな低価格でサクサクいけるとは・・・

初自作がかなり楽しかった(5時間かかりましたが・・・)ので、これから知識を増やして、
続々グレードアップをし、最終的にはパーツショップをしようと思います(笑)
みなさん、本当にありがとうございました。何かあれば質問しますので、また助けてください(笑)

書込番号:16543308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/09/24 23:52(1年以上前)

ノートPC使用時代からCore iを使っていたのでCeleronは完全に視界になかったのですが
ここにきて手持ちパーツ流用で小型ベアボーン作成を決意。当たり前の話ですがいくら
Ivy Bridge Core iでもモバイル用は所詮モバイルでした。
この前にCore i3 3225でデスクトップPCも安価に仕上げたのですが、
本CPUのコストパフォーマンスに驚くばかり。当時Core i3を12,000円弱で入手、しかし
G1610は送料込みで3,800円程度でした。この価格差以上の性能を欲するなら、と納得した上での
選択になるのでしょうね。

すでにHawellが出回りi5やi7では価格逆転現象が起きています。今小型PCを組むのは早計だとは
感じましたが安価に、そしてスレ主さんの目的なら十分だと身をもって感じました。

たださすがに動画変換とか行うとスコア通り1.5倍くらい遅いです。しかしそのような使い方を
するなら小型PCなど組みませんし(笑)
以降はしっかり見ていく必要があるのだと感じました。
今、Core i3 3225を普通に手放してもG1610を二個買っても余る価格で買い取ってもらえるので
なんだかなぁ〜、と感じ贅沢な悩みを抱えてしまいました。

ちょうどBay-Trail-T搭載のSurface登場しましたね。しかもいきなりの四万円台とは。
新型Atomの大幅性能向上の触れ込みはどのようなものか、楽しみにしています。

方向性が異なる書き込みで失礼します。

書込番号:16629394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2013/09/25 14:41(1年以上前)

すみません、事故のレスです(苦笑)
Surfaceの件は大きな勘違いでしたので訂正いたします。新Atom搭載を確信していたのにびっくり。
http://ascii.jp/elem/000/000/827/827572/

書込番号:16631212

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Celeron Dual-Core G1610 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Celeron Dual-Core G1610 BOX
インテル

Celeron Dual-Core G1610 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 1月22日

Celeron Dual-Core G1610 BOXをお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング