


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 特別優待版
どなたか教えて頂けないでしょうか?
VideoStudio Pro X3があるので、Pro X6 特別優待版を購入しました。
ただその前に、Pro X6の無料体験版を使いました。
そして、特別優待版をインストールしようとしても、添付画像のように表示が出て、エラーになります。
左の画像で「はい」をクリックすると、右の画像のような表示になってしまいます。
体験版をアンインストールしてからと思い、アンインストールしようとしても、同じエラーが出てしまいます。
どなたか解決策が分かる方、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:16927670
1点

OSはなんでしょう?
とりあえず、右クリックで管理者として実行してみては・・・
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/230789.html#main_anc_a
書込番号:16927692
0点

OSは7 Proです。
プロセッサ Core i7-2600K メモリ8GB です。
体験版のデスクトップ上のショートカットも無くなってしまいました。
なので、右クリックで管理者として実行も出来ないのです。
書込番号:16927753
0点

私なら先ずメーカーに問い合わせてみますけれど・・・
書込番号:16927762
0点

適当なことを書きます。無駄な時間になるかもしれませんが自己責任で・・・
Pro X6の無料体験版をインストールする前に戻って、
システムの復元をしてみてはどうでしょう?
書込番号:16927836
0点

VideoStudio CleanUp ユーティリティを実行して、プログラムの削除をする方法があります。
>プログラムが完全には削除されないケースや、インストールが正常に行なわれないケースの場合に、VideoStudio CleanUp ユーティリティを実行 して、プログラムの削除をお試しください。
http://corel.force.com/index/articles/ja/Master_Article/000013489?applicationSubCategory=VideoStudio&keyWords=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F&lang=ja&productSubCategory=VideoStudio+X6&productTopCategory=Corel_Products&sb=new&source=kba&topicCategory=INS&source=kba
書込番号:16927997
0点

こんばんは。
キハ65さんが紹介されたページの記事のようにしても解決しないのでしょうか。
>体験版のデスクトップ上のショートカットも無くなってしまいました。
なので、右クリックで管理者として実行も出来ないのです。
と書かれているので気になりますが、体験版の削除はどのように行われましたか?
通常[スタート] → [コントロールパネル] → 「プログラムと機能」と辿ると
VideoStudio Pro X3やV6体験版が出てくるかと思いますがいかがでしょう。
これまでにされたことを、具体的に詳しく書かれるといいヘルプが出てきやすいと思います。
書込番号:16931947
0点

まきたろうさん・越後犬さん・キハ65さん・videsupraさん、いろいろコメントを頂きまして、有り難うございます。
皆さんの書かれた事をしてみましたが、やはりインストール出来ません。
キハ65さんに教えて頂いたサイトをやってみました。
「プログラムと機能」の中に、Pro X6は無くなり、これでインストール出来るかも!と期待したのですが、やはり問合せした時と同じような画面になってしまいます。
ただ、
c:\users\owner\uppdata\local\temp\e0d5548f8-350a-4dff-83ef-e1769fcf84ea\setup\setupmsi--
と、「e0d5548f8-350a-4dff-83ef-e1769fcf84ea」の数字・アルファベットは変わりましたが、やはりエラーになってしまいます。
どうすれば良いのか分からず、返信が遅くなってしまいました。
すみません。
書込番号:16932121
0点

朝から、サポートセンターにずっと電話していましたが、全然つながらず。
メールでの問合せもしました。こちらの返信には3・4日かかるのでしょう?
少しでも早く使いたかったので、こちらで質問をさせて頂いた次第です。
無事インストール出来る様になってほしいものです。
書込番号:16935911
0点

こんばんは。
以前から電話はなかなかつながらない、メールの返事も遅いという悪い評判があります。
ただメールに関しては、最初の書き込みで添付されたような図などをつけて、具体的に症状を書くと、早く返事が来たこともありました。
キハ65さんが書かれていた『VideoStudio CleanUp ユーティリティを実行して、プログラムの削除をする方法』についてはよく知りませんが、以前の「ナレッジベース」にはもっと詳しいやり方が書いてありました。探してみましたがまだ見つけられません。
キハ65さん、ご存じないですか。
以前にはV3もV6の体験版も使えたようなので、もしWindows 7 のリカバリがあまり手間がかからずにできるのでしたらそうされるのがいいと思います。
別の症状でしたが、セキュリティソフトの「レジストリクリーナー」機能を使って、パソコンの掃除をしたらうまく動くようになったこともありました。
わたしはダメもとでいろいろやってしまいますが、適宜取捨してご判断ください。
書込番号:16936173
0点

返信が遅くなりましたが・・・
メーカーに問い合わせをしていて、返信に書いてありました「VideoStudioのアンインストール&クリーンアップ」というのをやりましたら、無事インストールすることが出来ました。
ただ、インストールは出来たのですが、その前にシステムの復元とか、パソコンをいろいろやっていましたら、ほかのソフトがアンインストールできなくなったりして、パソコン自体をおかしくしてしまったので、OSを入れ直し、ソフトをインストールなどしていたため、返信が遅くなってしまいました。
今は無事起動し、使えています。
書き込みをしてくださいました皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:16971013
0点

ブルボン4さん、こんにちは。
症状はちがうのですが、インストール時にエラーが出て先に進めません。
エラーコードは1073741819です。
「VideoStudioのアンインストール&クリーンアップ」についてですが、
クリーンアップというにはどのようになさったのでしょうか。
参考に教えていただけるとありがたいです。
書込番号:16990331
0点

40D大好きさん、こんにちは。
以下が、メーカーから来たサポートの内容です。
私の場合は、これで大丈夫でした。
40D大好きさんも、無事インストールできるようになれば良いのですが。
対応に先立ちまして、以下についてご確認くださいませ。
--------------------------------------------------
■Windowsの更新状態について
ご利用いただいているコンピュータのWindowsは最新の状態へ更新されていますでしょうか。
WindowsのService Packを最新のものをインストールしていただき、Windows Updateを最新の状態へ更新ください。
■セキュリティソフトやFireWallの影響について
アプリケーションのインストール操作や起動が阻害されないように各種設定を変更ください。
また、タスクトレイに常駐しているアプリケーションについては、可能な限り終了させてください。
■Windowsのユーザー管理者権限について
ご利用いただいているWindowsのログインユーザーがWindowsの管理者権限を有しているかご確認ください。
一般ユーザーの場合は、管理者ユーザーでの操作をお試しください。
--------------------------------------------------
<VideoStudioのアンインストール&クリーンアップ>
下記URLから、アタッチメント(VSPx6_Cleanup.exe)をダウンロードしていただき、アタッチメントによるクリーンアップを行ってください。
・アタッチメント(VSPx6_Cleanup.exe)
http://corel.e-frontier.co.jp/content/files/support/vsp/VSPx6_Cleanup.exe
アタッチメント実行後、以下の操作にて、VideoStudio X6のインストールを行なってください。
※ダウロード版の場合 2.のみご対応ください。
1.インストールディスクをディスクドライブへ挿入していただき、DVD-ROMの収録内容を、すべてハードディスクにコピーしてください。
2.フォルダ内にある「Setup.exe」を右クリックし、ポップアップメニューから「管理者として実行」をクリックしてください。
※拡張子(.exe)はWindowsの設定によっては表示されず、「Setup」と表示されている場合がございます。
書込番号:16990429
1点

ブルボン4さん、早速の返信、ありがとうございます。
セキュリティーソフトを止め、クリーンアップを実施し、HDDにコピーして管理者で
セットアップしてみましたが、同じエラーコードが出ました。
情報をいただき、ありがとうございました。
書込番号:16990501
0点

40D大好きさん、ダメでしたか。
長くなるので記載しなかったのですが、あの文章には続きがあります。
以下の文章が、そうです。
最初から、全部記載しておけば良かったですね。
申し訳ありません。
どうかお許しください。
<起動確認>
デスクトップ等に作成されたアプリケーションのショートカットを右クリックし、表示されたポップアップメニューから「管理者として実行」を選択し、アプリケーションを起動し、動作確認を行ってください。
上記の対応にて、問題が解消されない場合、お手数ではございますが、下記の操作をご確認いただき、ご利用のコンピュータのシステム情報を ご提供いただきたく存じます。
≪Windowsのシステム情報の取得方法≫
1.キーボードの[Windows]キー + [R]キーにて、
「ファイル名を指定して実行」ダイアログボックスを表示してください。
2.[名前]欄に下記を入力し、[OK]ボタンを押下してください。
msinfo32
3.表示された「システム情報」にて、[ファイル]メニューの
[エクスポート]を選択してください。
4.ファイル名を入力し、テキストファイルを、
デスクトップ等、任意の保存先へ保存してください。
※エクスポートにはお時間を要す場合がございます。
5.保存されたテキストファイルを、右クリックし、「送る」から
ZIP形式で圧縮いただき、本メールの返信に添付してお送りくださいませ。
※弊社メールサポートシステムの仕様により、テキストファイルのまま添付されますと、
文字化けが発生するため、お手数ですが、必ず圧縮していただきますよう
お願いいたします。
以上が、すべての内容です。
それでもダメな場合、メーカーにサポートとなると思うのですが、私の場合は3日で返信が来ました。
ご参考までに。
書込番号:16990769
1点

ブルボン4さん、さらに詳しい情報をありがとうございます。
サポートにはメールを送っているので、連休明けに返信が来るといいなと思います。
RAIDを組んでいるのが原因となると困りますが、X4はトラブルなくインストールできているので
解せません。
相性の悪い他社製ソフトとのバッティングだと、さらにめんどくさそうです。
困りました。
書込番号:16990801
1点

自己解決したので報告しておきます。
メールサポートの回答を待ちながら、ビデオ関係のソフトを削除しながら
再インストールを試みました。
QuickTimeとRealPlayerを削除した直後、無事インストールできて、動作確認もできました。
製品登録直後は、カクカク表示でしたが、アップデートでVideostudio Pro X6 ServicePack 1を
導入したらスムースに再生できるようになりました。
QuickTimeもRealPlayerもメジャーなアプリなので、インストーラーの修正をしてほしいものです。
書込番号:17009179
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREL > VideoStudio Pro X6 特別優待版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/07/09 22:19:55 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/17 18:42:13 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/04 10:28:02 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/10 22:58:20 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/16 6:52:49 |
![]() ![]() |
16 | 2014/06/10 20:43:59 |
![]() ![]() |
31 | 2014/03/20 21:47:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/27 13:12:23 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/20 14:41:02 |
![]() ![]() |
19 | 2014/03/02 11:37:37 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


