


電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP
【電源】 未定
【OS】 windows8.1PRO
【マザボ】ASUS H97−PRO
【CPU】 i7 4770k
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
【マザボ】ASUS or 玄人志向 GeForce 750TI
【メモリ】W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
【サウンドカード】aim sc808
【データ用HDD】WD10EZEX [1TB SATA600 7200]×1
【システムSSD】CT256MX100SSD1 ×1
【PCケース】未定
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
アプデ版のwin8.1PROがあるのでそれを古いPCのvistを8.1にしてやろうとしています。
warframeというゲームぐらいしかやらないのでグラボに関しては十分すぎるぐらいだと思ってます。
CPUクーラーなど他のパーツはどうでしょう。ご意見お願いします。
書込番号:18562889
0点

大人の文章として、英字の大文字/小文字は、意識して書き分けましょう(間違い/無礼の元です)。
K付きのCPUを買うのなら、Z97マザーの方がよろしいかと。また、SLIをしないのなら、M-ATXマザーとミニタワーケースでも十分かと思います。
CPUクーラーは。4コアCPUに対してリテールクーラーは物足りないですが。オーバークロックしないのなら、3000円程度の製品で十分です。
サウンドカードは必要ないです。どうしてもこれという明確な理由があるのならともかく、性能には寄与しません。
>アプデ版のwin8.1PROがあるのでそれを古いPCのvistを8.1にしてやろうとしています。
そのVISTAが製品版なら問題ありませんが。メーカー製PCに入っていたものの場合ライセンス違反となりかねませんので、注意を。
書込番号:18562922
5点

ありがとうございます。
今後は気をつけて行きたいと思います。
ご意見を参考にさせていただきます。
書込番号:18562989
0点

ケースをさっさと決めましょう。
そうでないと収まるかどうか判断が出来ません。
Hyper TX3は90mmファンを搭載しているので、コンパクトでそれなりの冷却が出来ますが、以外と割高ですし、120mmファンのものと比べると冷却性能と静音性で勝てません。
尤もケースのサイズ次第ですが、場合によってはHyper TX3ですら入らないという可能性もあります。
サウンドカードは何を期待して載せるつもりでしょうか。
音質に関しては、ノイズ源であるCPU付近を避けられるので多少は良くなる可能性はあるという程度です。
またHDMI等で音声を出力する場合には全く使わないものです。
今選んでいるものはゲームに特化した機能もないです。
それから電源は(少なくとも初自作では)ある程度の質のものを使った方がいいです。
電源というのは簡単に数値で測れないものなので、質の高いもので間違いなく動くという仮定をしないと動作検証が難しくなります。
この程度の構成なら400W程度でも十分なので、容量や効率を追求せずに質を上げる方に金額を向けましょう。
書込番号:18563060
1点

ダメ出しを、ということなので。
【マザボ】ASUS H97−PRO
【CPU】 i7 4770k
なぜ4770Kをチョイス?OCしないのなら4790のほうがいいですしOCするのなら4790K
書込番号:18563342
0点

皆様、返信有難うございます。とても勉強になりました。
OCはしないのでI7/4790にしました。なのでMBもH97にしました。
電源は400Wで十分ということで↓にしました。
OSに関してはできないみたいなので別で購入します。
CPUクーラーはここを信じ評価の高いものを選びました。
ケースはでかすぎるぐらい?のものを選びました。
まだ問題が出てきそうですがこのへんでどうでしょうか。
【PCケース】 VENGEANCE C70
【電源】AURUM SERIES AU-400
【OS】 WINDOWS8.1 64BIT(DSP版)PROアップデート予定
【マザボ】ASUS H97-PRO
【CPU】 CORE I7 4790 BOX
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000
【マザボ】ASUS GEFORCE 750TI
【メモリ】W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
【データ用HDD】WD10EZEX [1TB SATA600 7200]×1
【システムSSD】CT256MX100SSD1 ×1
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
書込番号:18564144
0点

Core i7のHyperThread機能は、効果がある場面/無い場面の差が顕著です。一般的には、ゲームには効果が薄いとされています(映像処理やエンコードには、効果が大きいです)。
ゲームメインとのことですので。Core i5でもよいのでは?と思います。
電源ユニットについては、C/Pと、製品層の厚さと、ビデオカードに対する汎用性を考えると、500W台のものを選んだ方が良いと思います。
電源ユニットの容量W数と、実際の消費電力には、あまり関係はありませんので。ここは余裕をもったほうがよろしいかと。
書かれた構成と用途なら、マザーボードはM-ATX、ケースはミニタワーで良いと思います。
ミドルタワーのケースはでかいですよ。一度定規で再現してみましょう。
この仕様なら、私はこのケースを使うなと言うことで。
>VALUEWAVE KUROBe3
http://kakaku.com/item/K0000605302/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ビデオカードの取り付け空間と冷却の余裕と確保しつつ、小型化と扱いやすさを両立した良いケースだと思います(他作PCで6台ほど使用)。
HDD。2TBの製品との値段差は調べておきましょう。
書込番号:18564208
2点

値段も上がってしまうので一度I5を考えたのですが、なんとなくでI7にしていました。
映像処理やエンコードなどは一切する予定がないし、ゲームとブラウザぐらいしか触らないのでのでI5 4460 BOXにします。
電源は確かにある程度の余裕がほしいので500Wにします。
PCを複数作る予定はないので、するかもわからない改造のためにでかいのをと言うのは理由ででかいのを選びましたが効率が良いとはいえませんよね。
このURLのものにしたいと思います
HDDは一応2TBにしておきます!
何度もありがとうございました!
教えていただいた構成で近いうちに作りたいと思います!
書込番号:18564445
2点

紹介したケースだと、マザーボードはM-ATXでないといけませんので、ご留意を。
書込番号:18564524
1点

候補から外れたみたいですが
Corei7-4790とCorei7-4790K
は他の型番と違い定格でも、
ベースクロックとターボブースト時のクロックが400Hzの差があります。
(たとえばCorei5-4690なんかはKが付いても無くても定格クロックは一緒です。)
なのでもしピーク性能求めるなら、
クロックの差より価格差の方が小さいのでCorei7-4790Kを定格で使うのも有りだと思いますけどね。
書込番号:18565225
0点

4790では無くて4770でしたね、勘違いしました。
こちらならベースが100Hzしか違いませんね。
失礼しました。
書込番号:18565241
0点

y1010さん、こんにちは! 上記レビューしたパーツ構成について少し意見を挙げたいと思います。互換性や規格に関しては問題ないと思います。初期不良を除き動けますでしょう。しかし、電源とHDDのところですが、ちょっとコメントをさせていただきます。
電源の方は、 上記のビルドの推定ワット数は260W程度なので、余裕を持って最低500Wの電源にした方がこの構成に十分です。しかし、将来にSLIを追加する計画があるなら、多分より高いワット数が必要になります。
HDDについては、選択したWD10EZEX、WD Blueは問題ないですが、私なら1TB以上か、せめて2TBの容量にするつもりです。SSDを使用する場合は、HDDをWD BlackかWD Greenにする2つの選択があります。前者の方はパフォーマンス性能を重視したHDDで、後者のは省エネーまたは大きな容量を持っているので、データ保存用或いはセカンダリードライブに良く使用されています。あまり容量にこだわってないなら、WD BlueでもOKです。
ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:18587636
1点

肝心の予算と用途出してもらわんと趣旨がわからないんだが
何を求めてるの?
しかしPC関係の小話に、「素人ほど意味もなくi7に拘る」というネタがあるけど、本当なんだね
書込番号:18591117
2点

>「素人ほど意味もなくi7に拘る」というネタがあるけど、本当なんだね
やりたいことがハッキリしていて、それに必要な性能の物を買うに越したことはないですが。
やりたいことが定まっていないのだから、最小公倍数的に良い物を買っておく…は、最悪な買い方とは言い難いです。金があるのなら、尚更。
書込番号:18591218
4点

>蔭照係数さん、KAZU0002さん
はじめは何をするか定かでなくi5を購入したあとi7を買うのはどうかと思いi7にしていました。
ですが、PCを触っていてもブラウザや軽めのゲーム、ぐらいしか触らないし今後i7の性能を使った作業はないと思うし、色々な意見を頂いてi5にすることにしました。(現状)
今は就職したてで色々と忙しいので生活が安定したら手を付けたいと思っています。
なので構成の方は「今はこんなかんじかな」という感じで時間がたったら変わると思います。
その時はまた抜けてる素人な質問をしてイライラさせてしまうと思いますが、またよろしくお願いします。
書込番号:18592893
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CX600M CP-9020060-JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/12/11 18:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/15 22:50:25 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/14 20:35:13 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/27 0:54:02 |
![]() ![]() |
14 | 2015/10/02 0:20:41 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/27 13:04:15 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/01 15:40:25 |
![]() ![]() |
7 | 2015/04/08 11:05:16 |
![]() ![]() |
15 | 2015/03/19 9:07:47 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/03 17:04:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





