


イヤホン・ヘッドホン > FURUTECH > ADL H118
先日発売されたものを試着・試聴してきたので簡単にですが試聴レビューを書かせていただきます。
今回試聴したものは同社の別のケーブルにリケーブルされた後でした。されていないものは以前プロトタイプとして試聴したときにリケーブル前・後ともに確認済み。プロトタイプ時点と発売時点で音に相違はありませんでした。
●装着感
まあ良い方でしょう。耳元はすっぽりではなくぴっちりと耳を覆うというか包むというか満たす感じで、要はソフトに触れ続けます。
痛みや違和感はありませんでしたが、5分と待たず暖かく感じてきたので長時間使用すると蒸れは結構ありそうです。
側圧は適度、重量も重く無いです。
一番優秀なのは頭頂部。スーっとアーチを描いており、すんなり収まります。
最近の米国設計の横に伸びたコツコツ当たるヘッドバンドと違い、流石そこは日本人の頭の形を良く考えて作られています。
現状の印象で点数を付けるとしたら星4つになると思います。MDR-1R等に敵うほどではありませんが巷の多くのポータブル用よりは良いと思います。(蒸れ以外)
もし(無いだろうけど)このクチコミをフルテックの関係者の方がご覧であれば、次に出す機種は1RやAE2、D1100のような耳覆い型で出して下さい。頭頂部と重量はそのままでOKです。お願い致します。
●音質
試聴機エージング2日目の段階のものなので大まかな傾向以外はほとんど参考にならないとお考え下さい。
eイヤホンのブログに書かれている所感とほぼ同じで、角・痛さを取りきった音でした。大体フラット。
エージングが未だなのかそれともそういう音なのか、膜が3・4枚くらいはかかった音で、数ヵ月後もう一度試聴するタイミングに期待です。あと値下がりも。
もしお買い上げされた方がいらっしゃいましたら、エージング前と後でどのくらい違いがあるかも書いていただければ発売直後に試聴した人(私も含め)にとっても参考になると思います。
プロトタイプ段階のほうですが、同社の上位ケーブルにリケーブルした後は膜が1枚取れて、締まりも少し良くなりました。
ということで音のほうは発売2日目段階の感想なのであまり参考にしないで下さい。機種によっては結構変化するものもあるので。
装着感のほうはメーカーの謳い文句がかなり強気だったので気になっていましたが、上に書いた通りです。
以上、参考までに。
書込番号:16020923
2点

2度目の試聴に行ってまいりましたので追記です。
結論としては、前回フラットと書きましたがエージングが進んだのか低音がだいぶ出てきていました。やっぱり発売2日目の試聴では参考になりませんね。
そして音に膜が3〜4枚あったイメージが1枚ほどめくれて残り2〜3枚くらいに。
代わりに装着感が気になるようになってきました。バンドがやや短め、パッドが耳に当たるのが長時間試聴で気がかりに。
現状の印象だとフィット感は星3.5くらいになりそうです。
大体の印象が固まったので私のほうの試聴はこの辺りにしておきたいと思います。
書込番号:16079090
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FURUTECH > ADL H118」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





