BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
売り場でソニーと東芝のを見てみたのですが、通常放送(地上波デジタル)の時、色がおかしく思えたのです。ソニーの方は特に赤がきつく、ちょうど野球中継でしたが、ほかの4Kでないのは、ピッチャーマウンドが黒い土色なのが、赤土になり、CMで公文の紙がほかは白いのがピンクになっていました。むろんダイナミックだったので、スタンダードやカスタムにして、色合い調節もしてみましたが、赤がきついのに変わりなかったです。かなり高画質との事で購入を検討したいのですが不安です。他の方はこの様な疑問がないので、お尋ねします。今までずっとソニーで現状7台ほど使用しております。W900も似た色だったので、ソニーの色作りが変わったのでしょうか?東芝4Kは緑がきつく思えました。
書込番号:16361571
0点
店員に聞いてみてはいかがでしょうか。設定がちょっとおかしかっただけかもしれません。メーカーの担当者が来ていれば、その人に聞くのが早いですが、店員でも教えてくれるでしょう。
書込番号:16361617
1点
店員にも聞きましたが、明らかに違うのに、私には違いが判らないと取り付く島もなかったです。ちなみに2店舗まわりましたが、同じ色合いでした。2店舗めは店員に声がけしてませんが・・・。メーカーの担当者は田舎のため来ないのかめったに見ません。初期ロットの異常なら良いのですが、W900も他と色が違ってましたので、質問しました。
書込番号:16361665
0点
こんにちは。私もソニー製品を引き続き購入していますが、進歩しており、心配無用です。色は細かく調整できますので、以前の製品と比べて格段にきれいに映ることに驚きます。展示場のテレビは目立つように調整してあるため、違和感を感じます。私も主さんと同じように赤みが勝ってることに不安を感じましたが、ソニー製品の調整に慣れてることで、比較的早期に自分の好みの映像に仕上げることが出来ました。満足しています。40万以上で購入しましたが、満足です。もうすぐ一年もすれば進化した製品が出るでしょうが、今を楽しみたいので満足しています。
書込番号:16362340
2点
今回のソニーは色が作ったような色ですね。
私が思うのは7年くらい前のパナの液晶テレビと同じような作った感じのわざとらしい色に思えます。
今回のソニーは機種によって全て違うパネルです。
IPS・VA(同じVA でも機種によってパネルが違います)パネルが違うからこのパネルに対してはこの調整…とまでしてないように思えます。
見る人の好みですので今のソニーの色作りが好きと言う人もいますし、私みたいにわざとらしく作った色と思う人もいるでしょうし、好みの問題かと…
書込番号:16362341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この機種とW900はトリルミナスという色域を改善したバックライトを使っているので
他機種とは色が違うのではないかと思います。
スタンダードで視聴したとの事ですが、詳細設定にあるライブカラーの項目を切にしましたか?
この機能のオンオフで色がガラリと変わりますので試してみる事をオススメします。
また、シーンセレクトのシネマ1が全補正切の状態ですので、これで見て異常が無ければ
高画質機能(たぶんライブカラー)が悪さしてる事になりますので、原因の切り分けができると思います。
書込番号:16362363
0点
タイザン1114さん、こんばんは。
>ソニーの方は特に赤がきつく、ちょうど野球中継でしたが、ほかの4Kでないのは、ピッチャーマウンドが黒い土色なのが、赤土になり、CMで公文の紙がほかは白いのがピンクになっていました。むろんダイナミックだったので、スタンダードやカスタムにして、色合い調節もしてみましたが、赤がきついのに変わりなかったです。
原因はトリルミナスですね。
X9200AもW900AもVAパネルですが、一般的にVAパネルは白っぽい色合いになりますが、トリルミナスの効果でRGBの原色
が濃い目になる為、白っぽさが改善されてます。ただ、W900AとW802Aを店頭で比較しましたが、W900Aの方は白飛びして
ますね。VAパネルが原因と思いますが画質調整は必須でしょう。
書込番号:16362956
3点
トリミナスの効果と55の液晶が外部光で少し茶色っぽく光ることが原因で,
売り場では少し赤方向に引っ張られています。
私も最初はどうしようかと迷いましたが,家に到着し,少し調整すればとってもよい色合いになります。
HX950よりも自然で上品な感じです。視野角も広いですよ。
書込番号:16363398
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。おそらくトリミナスのため赤がまさったと思うのですが、明らかに色が違うのに認めない店員に腹がたったのと、その事があまり取り上げられていなかったため、質問しました。不自然さを感じられている方もおられて、自分の目がおかしくなかったと安堵しましたし、調整で何とかすれば、最高画質を享受出来そうですので、安心しました。もう一度店舗に行ってライブカラーを切りにしてみます。皆様の貴重なお時間とりまして、ありがとうございます。
書込番号:16363909
1点
いや…結構店員の話はブラフですよ。
某家電量販店でW900を観ていたら店員が
近づいてきて…
店員「このTVのパネルはIPSですよ」
自分「マジですか?」
店員「えぇ…」
自分「………(そんな訳ないじゃんIPSなのは
X802Aっしょ?)」
というやり取りがあったんですが…
あんまり宛にはできませんよ…。
中にはちゃんと話せる方もいます。
書込番号:16364205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイザン1114 さん、こんばんは。。
SEED大好きさんが仰っているように、まずライブカラーを切って赤色の確認をして頂ければと思います
既にご存知かと思いますけど、ライブカラーはRGBを強調させて、一見、色鮮やかな色あい調整になって
しまいます。。
>ピッチャーマウンドが黒い土色なのが、赤土になり、CMで公文の紙がほかは白いのがピンクになっていました。
出来れば他の色ではどうなのか?知りたいのですが
黒い土が赤土になり、白い紙がピンク色になっている状況のみで判断をさせて頂くと
白色と黒色のバランス整っていない為だと思われます。
これを解決するには、RGBゲインとバイアスを使い両方のバランスを整えてみてください。
・・とはいっても店頭での調整は難しいかも
従いまして、無彩色(白〜グレー〜黒)調整を行なえば大丈夫だと思います。。
もし、他の色彩においてこの傾向と違った状況であれば、場合によっては根本的なところの調整
カラマネまで弄らなければならない状況になるかもしれません。。
参考まで・・
書込番号:16366344
0点
皆様ありがとうございます。まず、店員に関してなのですが、私も時間がなく、一応丁寧に挨拶したものの唐突に「この色おかしくないですか?」と聞いたため、意地になったのかもしれません。先程店に行き他の店員に確認した所、他の機種とはW900も含めて、色あいが違いますと認めてくれました。店頭ではソニーの4Kのデモを流していました。やはり赤が強く肌の色も濃すぎましたが、他と一線を画す、奥行きのある精彩なものでした。カスタムにし、ライブカラーを切ってRGBもいじって通常デジタルにするとだいぶ改善されましたが、少し精細感が抜けるというか、店頭では好みに突き詰めるのには時間不足でした。これは手に入れてじっくりするしかない様です。ソニーも店頭に並べられた時、新しい4Kのため、インパクトの強い、パッと見た目に受けがいい様にこの様な設定にしたのでしょうが、面倒な事です。4Kソフトプレゼント中にもう一度じっくり検討してみます。最初のスレ、CMで公文の紙がほかは白いのがピンクになっていました。の文章にはうっすらとピンクにと付け加えさせて頂きます。
書込番号:16368378
0点
パット見ただけでが色合いが油絵の具のような感じで違和感ありありの絵でした。画質調整しなおして見直さないと
実力のわからないテレビだなぁーと思いました。価格の安いテレビのほうが自然に見えたので余計違和感を感じました。損な展開をしているご危篤なテレビだなぁーという感じでした。高性能が伝わったこないということなんですけどね。
書込番号:16373331
3点
元々SONYは店頭専用のモードで明るさも色も誇張されているので実力を発揮できている状態とは言えません。
でもそのモードがあるがゆえに他の4Kよりもぱっと見はキレイに見えるんですよね
ソレ抜きで考えるとエッジ処理がちょっと過剰かなと
シャープには見えるんですが、必要以上にギザギザが目立っちゃう感じがします。
(画像処理ソフトでシャープネスを上げ過ぎた感じ)
でも画質に関しては好みもあるんで、SONYの方がシャープ!と感じる方もいると思います。
ただ地上デジタルやBDに超解像をかけた時はもっとその過剰気味の処理が目立つんじゃないかと思います。
東芝の4Kは部分ごとに超解像処理を変更できるのでそこらへんはアドバンテージがあるかもしれませんね
書込番号:16375861
1点
大変時間が経ち、ご回答頂いた皆様への御礼も遅くなり申し訳ございません。初めての投稿でベストアンサーもどうすのか分からず、とりあえず解決済みにしてしまいましたが、沢山のご回答ありがとうございました。その後悩みに悩んだ結果、ソニーのHX950の55インチの店頭展示品を購入しました。プラズマや、ソニーの802も含め検討しましたが、そもそも論で9200は幅もきつく、またどうしてもあの色あいが納得できずHXの展示品にいきつきました。まだ、自宅へはきておりませんが小さな部屋(3帖間)には巨大なものになると思います。
書込番号:16536719
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/07/10 10:25:02 | |
| 14 | 2020/12/15 19:28:06 | |
| 7 | 2020/10/22 11:53:34 | |
| 2 | 2019/01/27 17:35:59 | |
| 9 | 2018/05/30 8:37:05 | |
| 3 | 2018/03/26 11:20:18 | |
| 3 | 2017/11/24 15:27:41 | |
| 2 | 2017/07/21 10:25:02 | |
| 0 | 2017/01/25 13:17:53 | |
| 6 | 2016/09/29 2:59:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







