『GRのちょっと気になる点』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『GRのちょっと気になる点』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

GRのちょっと気になる点

2013/05/24 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

GRを購入してみて、気になる点をあげてみます。

まず、充電の件です。
充電器が付属でないので、今は本体で充電しています。
コンセントから付属のケーブルで充電しているのですが、この間カメラは撮影どころか再生も電源投入もできません。
これって正常なのでしょうかね?

パソコンにつないでも同じです。
(パソコンの場合、カメラ内のフォルダは開けます)
これでは充電中、何も出来ないです。
以前充電器のスレで、モバイルバッテリーで充電しながら撮影できる、みたいな話がありましたが、これだとそれもできませんよね。
フジのF31も本体充電ですが、こちらは充電しながら使用できるので、ちょっと気になります。


それとモードダイヤルのロックボタン。
別の場所でも書きましたが、やはり面倒に感じます。
ボタンが小さすぎて、さっと変えたい時にひと手間かかります。
リコーのサービスで、シャッターボタンのように有料でも良いからで無効化してくれるといいのですが……。


皆さんも何かありましたら、書き込んでください。
質問でも構いません。
私以外の詳しい人が、きっと答えてくれると思いますので。(^^;)

書込番号:16173045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/24 23:51(1年以上前)

カタログに書いてあった「保護カバー有り」って?

「保護カバー」らしきものは見あたらないんだけど・・・(;´д`)

書込番号:16173115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2013/05/24 23:56(1年以上前)

こんばんは。

ぼくはバッテリーチャージャー付きのGRD3とGRD4は持っているんで、充電器BJ-6が余った状態になっています。
GRも付属にしてほしかったですよね。

書込番号:16173131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/24 23:58(1年以上前)

充電器は、最近のカメラはほとんどがそんな感じですね。
わたしも、充電中にカメラが使えないのはいかがなものかと思います。
特に予備電池の充電は困ります。
そっか。リコーもそうなってしまったのですね。

書込番号:16173140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/05/25 04:33(1年以上前)

プジョ雄さん

保護カバーは既に付いている状態です。
ユーザー自ら取り外す事は出来ません。
今回の保護カバーの一番の目的は、液晶画面とその周りとの段差をほぼ無くすことだそうです。

ちなみに傷がついて保護カバー交換のみをお願い出来る訳でもなく、修理外装交換扱いなら出来ないことも...ゴニョゴニョって感じの回答でした。
(GR体験会でスタッフに聞きました。)

書込番号:16173636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/05/25 07:38(1年以上前)

>これって正常なのでしょうかね?

最近は本体内充電タイプの機種が増えていますが、メーカーを問わずほとんどが充電中は撮影も再生もできないようです。
私も充電中に何もできないのは不便だと感じます。
特に予備バッテリーを充電する時も本体を使用するのは不便ですよね〜
価格comの口コミで「ケーブルを接続するだけでバッテリーを本体から取り出さなくてよいので便利」という書き込みを見ることがありますが、逆に不便だと思わないのかなあ〜と思う時もあります。

私は本体内充電タイプの機種ではありませんが、もし購入することがあれば別売りでも充電器は欲しいですね。

書込番号:16173846

ナイスクチコミ!3


AM-Sさん
クチコミ投稿数:404件

2013/05/25 08:20(1年以上前)

別機種

「RAW」で撮って拡大表示すると設定の倍率に関係なく
×3.4までしか拡大されず、しかも添付画像のように
文字も判別できないほど画像が乱れます。
初期不良でしょうか?
仕様だとしたら早急に改善願いたいですね。

書込番号:16173939

ナイスクチコミ!3


pooh2012さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 はちみつのツボ 

2013/05/25 08:47(1年以上前)

AFのスピードですが、GRD4よりだいぶ速くなっていると思います。
室内で動くペットなどを撮るのには苦労しますが、起動も早いし
街撮りには問題ないレベルと思います。

RAWで撮った画像はサムネイル画像という感じで拡大するとジャギーが
出ますね。カメラ内現像でJPEGに変換するときちんと確認出来ますが
ちょっと不便ではありますね。

書込番号:16174011

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/05/25 09:39(1年以上前)

バッテリー充電器はGRD3〜4からの買い増し組は既に持っているし、別売もしてるからどうしても欲しければ買うだろうし、なにより同梱で+2000円すると価格のインパクトが薄まるギリギリの価格設定なので、チャージャー外してでも価格を安く見せたいというところでしょうね。

モードダイヤルのロックボタンは伝統ではあるのだろうけど、やはり私も不要派ですね。すごい手間。というかこれなけりゃ、
モードセット→構える→項目呼び出し・設定→撮影が完全右手だけでいけるのにもったいないですね。
誤動作防止は判るんですけど、他メーカーのモードダイヤルがカバンやポケットの中で誤動作したことはありません。
(逆にリコー機でロックボタン押しっぱなしでモードダイヤル回した時の軽さ、この軽さではそりゃあロックボタンも要るわな、と思います)

AFスピードはスペック上は早いのですから被写体やモードに依るのではないのでしょうか。
GRD4ではプレAFがそんだけ機能してたということではないでしょうか。

書込番号:16174166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 11:26(1年以上前)

各社ともコンデジは本体充電式の方向に向かっているようですね。(キヤノンを除く)
価格を抑える為にやむを得ないのでしょうが、残念です。
残念といえば、昨日貰ったカタログ(GR)の内容が残念でした。

書込番号:16174549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/05/25 12:38(1年以上前)

AvでのISO感度変更で、400未満に設定しても自動的に400になってしまうのは不良ですかね?

書込番号:16174753

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/05/25 13:29(1年以上前)

>AvでのISO感度変更で、400未満に設定しても自動的に400になってしまうのは不良ですかね?

GRD4と同じパターンなら、ダイナミックレンジ補正の設定はAUTOになってる影響とか。

書込番号:16174915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/05/25 15:05(1年以上前)

AS-sin5さん

ありがとうございます!解決しました!GR系初心者なもので。
スレ主さま、スレお借りしてすみません(^^)

書込番号:16175169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/05/26 00:09(1年以上前)

Pモード(またはカメラマーク)のとき、絞りがF4までしか開きません。
どんなに暗くても、F4で感度が上がっていきます。
せっかくF2.8まであるのに、不思議です。

これって、何か設定で変えられるんでしょうかね?



m-yanoさん
>最近は本体内充電タイプの機種が増えていますが、メーカーを問わずほとんどが充電中は撮影も再生もできないようです。

何だか不便な時代になってきましたね。
各メーカーが協力して、統一バッテリーチャージャーでも出してもらいたいものです。
チャージャーを別売りにするのは、「今でしょ」じゃなくて「その後でしょ」って言いたい。

書込番号:16177308

ナイスクチコミ!0


ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/26 09:12(1年以上前)

GR購入検討しているのですが、
前面のアップダウンダイヤルがそれまでの機種に比べて
奥まっている感じで回しにくく感じたのですがいかがですか?

GR4などは違和感なく回転しますが、新GRはダイヤルを回すというより
ボディを擦る感覚に近いといいますか…
店頭で2台のGRを触ってみましたが、どちらも同じ感じだったので
個体差などではなさそうです。

まあ使用感の違いで大した問題では無いと思いますが、
これまでGR2、GR3と使ってきた者としては違和感を感じました。

書込番号:16178323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2013/05/26 09:40(1年以上前)

私もPモード時に絞りがF4より開かないのは不思議に思います。
そういう設定があるんじゃないかと思い探してしましました。
ISO上限設定みたいに、絞りもF2.8−F8とか選べても面白いですね。

書込番号:16178432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/26 23:47(1年以上前)

ZENJIDOさん

たしかにダイアルは、奥まってます。
回し方によっては、本体とこすれている音が、、、
コストダウン部分のような気がします。

書込番号:16181644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZENJIDOさん
クチコミ投稿数:41件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/27 02:26(1年以上前)

x10aゼノンさん

やはり奥まってますよね。
僕の手が乾燥しがちだからなのか、今までと同じような感覚で回すと
滑ってうまく回らないときがありました。
少し力を入れて押し込むようにして回さないといけないのが違和感を感じた原因だと思います。

小さなことですが、操作性を重視するリコーらしくないな〜と感じてしまいました。
今後の改良で以前の機種と同じくらいダイヤルが出てくれるといいのですが、
可能性は低そうですね^^;

書込番号:16182010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/27 02:47(1年以上前)

 
 人間とカメラが血を通わせる、
 まさにその接点が「親指と人差し指」だってことを、
 この会社がもっと真剣に考えていてくれたなら、
 そういう設計や構造にはOKを出さなかったはずだ。
 私が設計者なら、そこに最も注意を払う。
 たぶんこの会社は、写真を真剣に撮ることにおいて全く無知なのか、
 そうでなければ真剣に写真を撮ろうとする者を舐めているのだろう。

書込番号:16182028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/27 08:02(1年以上前)

ダイアル露出部のスリット幅は同じように見えるので、奥側にワッシャーでも入れてほしかったですね。
ダメもとで、サービスセンターに持ち込んでみようかな、、、

書込番号:16182338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/05/27 10:40(1年以上前)

確かに前面ダイヤルは回しづらいですね。
表面のザラザラし過ぎる加工に指がこすれて、感触として「回したくない」と思わせる部分もあります。

GRになって質感が悪くなったといわれるのも、このザラザラ加工によるものが多分にある気がします。
キヤノンのS110(ブラック)も似たような感じですが、これって流行ってるんですかね。
ツルツルに磨いてやりたくなります。

書込番号:16182678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/27 19:05(1年以上前)

ザラザラ加工の質にもよるのでしょね。
GRDは触るとひんやりしたし、金属感あったように思います。

書込番号:16184061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/27 20:42(1年以上前)

画質にも操作性にも関係ありませんが、、、

電源オフ時の TODAYカウントが、気にいってたんですが、なくなっちゃいました。

書込番号:16184433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/05/27 23:40(1年以上前)

>GRDは触るとひんやりしたし、金属感あったように思います。

銀塩GR1もそうです。
冬場に外で握り続けていると、冷たくて指先が痛くなります。
そう考えればGRのこのザラザラは、冬場のことを考えてのことかも。
(かなり前向きに考えれば、ですが)

書込番号:16185398

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/28 10:34(1年以上前)

PモードでF4になる件、プログラムシフトすればF2.8にはできますね。
面倒なんでファームアップで改善して欲しいです。

電源オフ時の TODAYカウントは、復活して欲しいです。

書込番号:16186622

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング