


ディラーで取り付け工事してもらい、シガーソケットとは別から電源をとっています。
車に乗り、エンジンを起動し、その瞬間要件を思い出し、すぐにエンジンを停止しますと、ドライブレコーダーは作動したままとなり、知らずに車から降りてずっーとほっておくとバッテリーがあがってしまうと思います。
ある程度間をおいてからエンジン停止をしないといけないと思います。
ちょつとイヤな感じがしなくもないのですが、気をつけておくしかないのでしょうか。
書込番号:17328459
0点

アクセサリに接続してるなら気にしないで良いと思いますが。
常時電源に接続する人なんてまず居ないでしょう(ディーラ作業なら)。
書込番号:17328476
2点

DRY-FH22は、車の電源のON/OFFに連動してON/OFFします。(取扱説明書16頁参照)
キーを切ってもDRY-FH22がOFFにならないなら、ディーラーがACC電源では無く常時電源から電源を取った事になります。
という事でディーラーにACC電源から電源を取り直すよう苦情を言ってみては如何でしょうか。
書込番号:17328487
1点

>すぐにエンジンを停止しますと、ドライブレコーダーは作動したままとなり
キーを抜いてもですね?
・・・常時電源であるなら設置以降から録画している事になるのでは?
ドラレコの立ち上がりが不完全で内蔵電池でのバックアップ機能が悪さして
ある種の”作動状態”が継続するとかはあるかも知れない。
書込番号:17328563
0点

電源のこと詳しくないのですが、
この機種は、電源が入るとパソコンの起動と同様にメーカーのユピテルの文字が表示され、そして、
目の前の画像が映し出され、エンジンを切るとピット音がし、そして、同じようにユピテルの文字が表示
されてドライブレコーダーの電源がきれます。
ドライブレコーダーが最後まで立ち上がりきるまでにエンジン停止してしまうから、ドライブレコーダーは、立ち上がったままとなると思っていたのですが、ACC電源から取れば、これでも問題はないのですね。
ディラーの取り付けにかかる知識・センスが悪いのですか。
いずれにしろ、ACC電源から取れば問題ないのであれば、ディラーニ言います。
なお、車のシガーソケットは、ポータブルカーナビ用のソケットを常時差しぱなしです(コードのその先は、ナビを使うときだけ、ナビを取り付け、ナビにつなげます)
書込番号:17328637
0点

FUNTAIさん
普段はDRY-FH22の電源が切れるけど、直ぐにエンジンを切った時だけDRY-FH22の電源が切れないという事だったのですね。
それならディーラーの配線ミスでは無く、DRY-FH22の仕様だと思われます。
つまり、DRY-FH22が自らの電池で駆動しているので、DRY-FH22の内蔵電池が無くなるまで動き続けるでしょう。
しかし、車のバッテリーは使われていませんので、車のバッテリーが上がる事はありません。
書込番号:17328692
2点

今、車で見てきました。
エンジン起動させてすぐにACCまでキーを戻してそのままにしておくと、
ドライブレコーダーもきれますが、キーを抜いてしまうと、ドライブレコーダーは
起動したままです。
これは?
書込番号:17328711
0点

取扱説明書17頁に記載されていますが、DRY-FH22の内蔵電池で駆動している時は「電池残量アイコン」が表示されています。
>キーを抜いてしまうと、ドライブレコーダーは起動したままです。
この時に「電池残量アイコン」が表示されていますか?
「電池残量アイコン」が表示されていればDRY-FH22の内蔵電池で動いています。
書込番号:17328725
0点

エンジンを直に切る(その前にACCからの通電にて起動開始して
エンジン始動前の車としての仕様での遮断にて瞬間としても通電が絶たれてているが)
エンジン始動後に通電となり初期化ステップが完了しないと思える状態で遮断?
何処かの時点でフリップフロップ回路等がおかしくなってしまい
結果として通電が切れてると(それを検知しているか、またその前からかも知れないが)
ACC通電が基本稼働と内部で認識しているなら通電断での
内蔵電池稼働になったときはファイルライト完了で落とすと思うが、
録画稼働?してしまっているのかも。
とにかく普通ではないですね、余りその操作はしないとしても。
手でドラレコの電源を入れておいてのエンジン起動との関係も気にはなりますね。
書込番号:17328790
1点

みなさん、いろいろとすいません。
今も車で見てきました(2回目)。
先ほどの1回目ですが、最初は、すぐにエンジン切ってもドライブレコーダーも停止したので、あれうまくいっていると思ったのですが、書きましたようにキーを抜くとドライブレコーダーは起動したまま消えませんでした。
そして、今回2回目見に行きましたら、キーを抜いてもドライブレコーダーは停止しました。
考えますに、質問する前にも、はずしてpcで再生したりして、充電もなくなってきていましたので、1回目は、まだ少しは、充電が残っていたので、ドライブレコーダーは停止せずそのままであったが、2回目は(確か画面に充電必要とか表示されていたと思います)は、電源がなくなってしまったので、ドライブレコーダーは停止してしまっったのではないかと思います。
2回目で確認しましたが、(エンジンかけるまでもなく、)ACCのところでドライブレコーダーは作動します。(この点で、ディラーに文句言う必要はないですね。)その後、ACCからもとにもどすとドライブレコーダーは停止します。
後日、充電完了させてから、
キーをACCにして、すぐにACCからもとに戻してしまうとドライブレコーダーは作動したままなのか、どうか、そして、スーパーアルテッツァさんがおっしゃるように電池残量アイコンが表示されているか試してみたいと思います。明日にでも車を走らせやってみたいと思います。報告させていただきます。
すぐにもどすと停止しないということは、そういう仕様だということになりますね。
書込番号:17328876
0点

FUNTAIさん こんにちは。
これを持っていないので参考までですが。
まず、キーを切ってからもしばらく動作するとの事ですが、これは電池内蔵式であれば普通にありえることです。
保存やシャットダウンの為なのかどうか内部の動作まではわかりませんが、キーを外してから数十秒位録画するものもあります。
次に、
>ACCまでキーを戻してそのままにしておくと、ドライブレコーダーもきれますが、
これが判りません。イグニッションから電源を取っているのかなぁ??
ACCから電源を取っているなら、ACCでは動作をするはずです。
また、キーを抜いても数分間とか起動しっぱなしであるなら、
一度取り付けてもらった所に相談された方が手っ取り早いと思います。
書込番号:17328947
0点

今は手元にないので確認できないのですが、エンジンを切ってから、ドラレコの電源が切れるまでの時間って、一定ではなかったように思います。(気のせいだったらごめんなさい。)
推定ですが、ファイルの書き込みのキリの良い所まで、内蔵バッテリーで動いているような?
全然違ってたらごめんなさい。
書込番号:17339323
0点

ぼーーんさん
すいません、
今、車で見てきました。
エンジン起動させてすぐにACCまでキーを戻してそのままにしておくと、
ドライブレコーダーもきれますが、キーを抜いてしまうと、ドライブレコーダーは
起動したままです。
これは?
は、無視してください(一定していないのと、いろいろやりまして、今正確に思い出せないので。ACCの状態デでドライブレコーダーが切れるのはおかしいですしね、)。
取扱説明書17頁にDRY-FH22の内蔵電池で駆動している時は「電池残量アイコン」が表示されています。
ACCないしはエンジンかかっているとき(内臓電池で作動してない場合)、画面を見ますと要充電状態かどうかにかわらず、電池残量アイコンが表示される場合と充電中のマーク(電池の絵で、緑色が増えたり減ったりしている)が表示される2パターンがあります。
エンジンがかかったと同時にキーを回してもとに戻すとか、ACCにしてすぐに回して元に戻すと、立ち上がったままの状態です。なお、ほんの少し遅く元に戻すと、ドラレコも電源が切れる時もあります。
いずれにしましても、キーを抜いてしまっていれば、バッテリーから電源が供給されていませんので、バッテリーあがりの心配をしなくてもよいので、安心しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17341772
0点

該行為をすると結果として内蔵電池稼働となってしまう模様ですね。
20秒程度なら仕様内と思えますが内蔵電池を使い切るまで動作するのなら、
次の使用開始直後でのバックアップ機能が動作しないかも?
書込番号:17342267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > DRY-FH22」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/04/14 16:25:53 |
![]() ![]() |
13 | 2014/03/25 6:36:00 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/09 0:16:13 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/02 19:21:32 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/28 20:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





