OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
- 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
今回E-M1と同時に12-40/F2.8と75mm/F1.8を購入しました。
銀塩時代から今まで使っていたレンズは購入時に店員さんに言われるままに差し出されたレンズプロテクターをつかっていました。
やっとの思いで買った高額レンズなのできちんとプロテクターを付けようかと、今回初めてレンズプロテクターをきちんと見に行ったのですが…メーカーも価格も様々。
1000円前後から1万円以上まであるなかどれを選べばいいのやら。
価格と機能が常に比例する訳ではないのでしょうしとは言え高いものが良いものな気がするし。
そこで、皆さん。
オススメや現在使用中のレンズプロテクターを教えていただけないでしょうか?
レンズプロテクター選びで迷っていますので是非参考にさせてください。
書込番号:16748075
0点
私は今までkenkoのフィルターを使っていましたが
今回、marumiのEXUSレンズプロテクトを購入しました。
とくにこれといった理由はありませんが。
書込番号:16748103
2点
自分はこだわってません。
KENKOのProDも使えばMCプロテクターも使う。
マルミも使うしハクバも使う。
場合によっては、フィルムカメラで使ってた1B(スカイライト)やUVなども。
(自分は1B派でした)
ただし、写りに問題が出そうなときははずします。
書込番号:16748118
0点
marumiのEXUSかkenkoのzetaがベストですが少々高いので何処でも売ってるkenko pro 1dでいいと思いますよ。
書込番号:16748119
0点
anjun@anさん こんにちは
防滴ボディ&レンズですので マルミの撥水加工された DHGスーパーレンズプロテクトが相性良いと思います。
書込番号:16748120
3点
高いのは、ケンコー L41 Super PRO WIDE
安いのは、各社 MC プロテクタまで色々。気に入っているのはContax 銀枠。
書込番号:16748126
1点
こんにちは
今は、ローパスフィルターさえ外したカメラが何機種も発売されていますが、
プロテクとフィルターは、画質に極少しですが影響が有ります(有無のテスト撮影した画像が8Pに有ります)。
これはと思うシーン、夜間はゴーストが出ますので外された方が良いです。
高価なのも持っていますが、撥水性が良い、ゴミが付きにくい、掃除しやすいとか書いてありますが、
安いのとの差はよく判らないです。
しっかり撮るときは、どうせ外しますしケンコー、マルミの安いので良いと思います。
書込番号:16748148
5点
私が過去スレで同じ質問させて頂いた時はマルミDHGスーパーレンズプロテクトを推す回答が多かったです。
でもトダ精光 DIGITAL KING スーパースリムプロテクター 62mm、激安(6から700円)も魅力でした。
書込番号:16748221
4点
わたしわ、ほとんどのレンズに透過率100%、反射率0%のエアフィルターつかってます。 ヽ(~-~
書込番号:16748235
18点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311705_K0000026521_K0000505390&spec=101_1-1-2
こんなところでいいのではないでしょうか?
書込番号:16748301
![]()
2点
>anjun@anさん、こんにちは。
私はケンコーのZetaですね。全てのレンズをこれで統一しています。
書込番号:16748326
1点
私はマルミ・マイカラーフィルターで
レンズ毎に色分けしてましたが
今回の12―40は残念ながらサイズが無いので
皆さんがあげられてます、EXUSを選びました。
書込番号:16748366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴーストとかの出方に係るようですが、出る時はつけてなくても出るしで、一番いいやつ買うか、もしくはなんでもいいかって感じだと思います。
書込番号:16748502
0点
僕は、レンズキットと同時発売の純正品を、オリオンの割引を最大限利用して注文しました。どこかのOEMだろうけど。
書込番号:16748514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マルミのDHGスーパーレンズプロテクトは指紋が付きにくく汚れが落ちやすいし、上位モデルのEXUSがでて実売価格が下がっているのでおすすめです。
マイカラーフィルターはカラーバリエーション。DHGレンズプロテクトは下位モデルになります。
EXUSは透明度が高くなって(肉眼でも違いがわかります)、ホコリが付きにくくなっています。
オリンパスの純正(ケースからするとケンコーっぽい)は肉眼で見た透明度はDHGスーパーレンズプロテクトと同じくらい。ゴーストの耐性も同じようなもの。ただ触るとあっさり指紋が付くし、なかなか落ちません。かなり違いますよ。
書込番号:16748633
4点
カメラ屋さんを覗くと、おっとろしいほど高価なフィルターがありますね。とても手が出ませんが、「指紋がつきにくい」と聞くものは欲しいですね。でも、寿命がありますよね。使っていると細かいキズがついていきます。だから、絶対フィルターする派なのですが、よく使うレンズは2-3年で交換していると思います。それを考えると、やはり、あまり高いのは買えません。
ともかく安いのがいいと思って、e-Buyだったかで中国製を買ったことがあります。46mmが400円だったか、です。でも、最初からホコリまみれで、ネジの精度も悪く、安かろう悪かろうでした。
書込番号:16748738
1点
私もパーさんと同じく、エアフィルターを愛用してます。
レンズに傷を付けたことは、一度もありません。
浮いたお金は、高級レンズを買える金額になっていると思います。
書込番号:16748921
1点
横スレになって申し訳ありませんが、ちょっと質問させてください。
みなさんはレンズキャップをどれくらいマメに脱着してますか?
レンズキャップを填めるとき、レンズ(フィルター)に当てそうになりませんか?
書込番号:16748953
1点
我が家では、フィルターは主に子供の魔の手から逃れるために使用しています。
urazahnさんの言われたトダ精工が安い割にそこそこな印象でよく使ってますが、でかいレンズにはkenko、marumiもあり
ごちゃまぜです。基本つけっぱなしですが大事な撮影時は外します。
キャップはよく付けるの忘れて収納したりしますが、撮った後は気づいたらなるべくつけるようにしてます。
つまむタイプのキャップはコツンと当たりやすい気がしてますが、フィルターに当たっても気にしてません。
書込番号:16749258
4点
出遅れましたが、、、、
私はフォーサーズのレンズではマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを使っていました。
私は手汗をかきやすい体質でして、ふいにレンズ面に手が触れると汚しかねないのでプロテクターをつけたんですが、このDHGスーパーレンズプロテクトだと本当に手脂も簡単に綺麗に取れます。過去に使ったことがあるフィルター(ケンコー?)だと拭いてもムラが残ってなかなか綺麗に取れなかったのですが、このプロテクターだと簡単です。ふき取りは50枚入り1000円程度のレンズ用ティッシュを使っています。
で、今回は初の松レンズということもあり、またココでの評価と上記の経験を考慮してDHGスーパーレンズプロテクトの上位版になるEXUSレンズプロテクトを購入しました。
てんでんこさんへ
私は撮影するぞ!!って現場についたらレンズキャップは外しっぱなしです。その場所から退散するときにつけます。レンズ交換時はつけますけどね。
書込番号:16749939
6点
フィルターは昔からkenkoです。
理由は種類が多いからです。
レンズの保護フィルターだったらProDで十分だと思っています。
書込番号:16750007
1点
レンズを保護するためだけなら、安物で十分です。
指紋がついたら拭き取れば良いだけで、フィルターに高価なお金を出すよりも、拭き取りのクロスにお金を出した方が効率的かと思います。
安物のフィルターなら980円前後から入手できるし、高価なものと比べて機能が特別劣っているわけではありません。
ROWAやハクバなどのロープライス品で十分かと思います。
むしろ撮影するときには、プロテクターフィルターは外した方が良いかも知れません。
シンプルイズベスト、余分な光学系はできるだけない方が良いでしょう。
書込番号:16750427
2点
私の場合、基本はケンコーのPRO1Dで、明るいほうが良いな、と思ったらケンコーZetaに、汚れが落としやすいほうが、と思ったらマルミのDHGスーパーレンズプロテクトにしています。で、気に入ったレンズには、明るくて汚れを落としやすいマルミのEXUSを。
このクラスのレンズだと、たぶん、EXUSを付けるかな。
書込番号:16750739
4点
みなさん撮れる写真よりもレンズが大事なんだな。
保護フィルターは無くても全く問題無し。
必要なものなら標準添付してるでしょ?
書込番号:16750775
4点
TownCleaningさん
それはフィルターによる画質低下があるということですね?
ならば作例などで紹介していただけませんか?
どれだけの差がでるんでしょうか?興味あるのでお願いします。もちろんあなたがこのカメラとレンズで撮影した作例でお願いします。急ぎませんのでよろしくお願いします。
書込番号:16750805
8点
レンズが大事に決まってんじゃん(-o-;)
でも、あたしは
カッコつけだから、つけてないけどね(^_^)v
書込番号:16751273
4点
私は ほとんどのレンズにケンコーのPRO1Dをつけてます。
そして フィルターによる画質低下が気になるほどの
シビアな写真は撮れないので着けっぱなしです。
書込番号:16753520
2点
レンズ、大事ですよ。
レンズがないと、写真が撮れませんもの。
プロテクターフィルターを付けてレンズを長く使えれば、それだけ多くの写真が撮れるわけで。
良いレンズを良い状態で、少しでも長く使いたいから、画質の低下の可能性というデメリットと秤にかけて、プロテクターフィルターを付けるという選択をしているわけです。
私の撮る写真の画質が、仮にプロテクターフィルターのせいで劣化しているとして、私以外の誰に迷惑がかかるのでしょう?
自分で選んだことなのですから、多少の画質の劣化があったとしても、誰かに文句を言うつもりもありませんし、言われるような筋合いもありません。
書込番号:16755205
2点
urazahnさんの過去スレです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16623114/
なかなか参考になると思います。
一応、僕ならマルミのEXUSかな。
書込番号:16755414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 39533件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










