OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
- 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
- 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
昨日紅葉を撮りに行きましたが、ついつい上下左右キーにふれてしまうせいでしょうか?AF枠が動いてしまいます。
私は基本的に中央1点だけにAF枠を置きたいのですが、、、、(そもそもあちこちに置く意味がわかりません)
これって固定できませんか?
書込番号:16806193
4点
カスタムメニューで十字キーのAFポイント選択割り当てを外せばいいと思います・・・
書込番号:16806201
![]()
14点
>そもそもあちこちに置く意味がわかりません
日の丸構図のみの撮影なら必要ないかも知れませんね^^
コサインぼけ(誤差)回避にはなくてはならない機能です。
http://pentaxplus.jp/focus/pol/ike/09/index.html
書込番号:16806248
![]()
14点
>そもそもあちこちに置く意味がわかりません
そうなの?(汗)
書込番号:16806257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他機種だけど
AF枠は動かしまくります(汗)
書込番号:16806321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
中央1点のAFだけで満足して貰えたらCanonは大喜びでしょう
AFポイントが中央に寄りすぎているってサンザ文句言われていましたから
書込番号:16806364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
OLMPUSではありませんが、
左目利きなので(?)
ほほが当たって移動することがしょっちゅうあります。
書込番号:16806416
2点
世間では動いたほうが喜ぶ人がほとんどなので動くように作ってるんですよ^^
書込番号:16806486
7点
>じじかめさん
なんで!?(汗)
書込番号:16806634 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自分も動いた方が良いと思っている一人です
f(^_^;
書込番号:16806635
6点
> Moriban250Fさん
> >そもそもあちこちに置く意味がわかりません
> 日の丸構図のみの撮影なら必要ないかも知れませんね^^
失礼なことを言いますね。AFロックすればいいだけのことでしょう。
スナップ的な速写では悠長にAFポイントを移動させているヒマなどありません。
> コサインぼけ(誤差)回避にはなくてはならない機能です。
マクロか、よほど寄ったポートレート以外では、とくにm43ではコサインぼけを気にする必要はありません。
くだらん話はさておいて、
キモノ・ステレオさん、こんばんは、
わたしは十字ボタンに「ダイレクト機能」とかいうのを割り当てています。こうしておくと、左▲を押すとAF枠移動モードに入ります。ついでにいうと、右▲でiso変更モード、上下▲で露出設定モードになるように設定(PM2、EP5、EM5も同様)していますが、知らない間に体に当たって妙なことになったことは一度もありません。
書込番号:16806683
![]()
5点
AFロックじゃコサインボケが起きちゃうんだってば・・・
書込番号:16806790
11点
やり方の情報ありがとうございます。
私もAFロックでいいだろ?と思う口ですが、リンク先を読むとAFの意味ないじゃんって思える内容ですね。
開放に近いときはMFするようにします。
幸いMFの切り替えは簡単なレンズですし。とにかくありがとうございました。
書込番号:16806950
1点
> AFロックじゃコサインボケが起きちゃうんだってば・・・
いいえ
書込番号:16807020
2点
AFターゲットポイントは動いてくれなきゃ困ります(笑
C-AFで動体を追っているような撮影時には,AFターゲットポイントを移動方向に合わせて迅速に変えられなきゃ話になりませんよ。
例えば,左から右へ移動する動体と,右から左へ移動する動体とでは,フォーカスし続けたい位置が自ずと変わります。
だからAFターゲットポイントが固定のままでは,それこそ「日の丸構図」でしか撮れない,ということになります。
被写体や撮影条件によって,そういった必然性は変わって当然でしょ。
書込番号:16807094
6点
AFターゲット中央固定(十字キー設定OFF)の他、AF中央戻しは過去スレにもある様OK長押しorHPボタン設定登録で対処。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16792546/
又はマイセットに撮影シーンを4パターン登録。1つは十字キー設定OFFとしてデフォルト使用すれば柔軟にE-M1をフル活用出来ると思います。
追記
極端な使用方法を想定して「日の丸構図のみの撮影なら必要ないかも知れませんね^^」と称しただけでスレ主様を揶揄する意図は全くありませんよ。公共の掲示板でのマナーは心得ているつもりです。誤解なき様に。
書込番号:16807311
5点
中央一点といった時点で動体ではないことは当然でしょう。
全カットの中で動体のほうが多いなんていうひとは特殊です。
つまり、何も前置きがなければ非動体であり、AFロックをする余裕はあります。
その場合、AF枠を動かすほうがかえって手間がかかります。
書込番号:16807639
3点
>スナップ的な速写では悠長にAFポイントを移動させているヒマなどありません。
そうだよね
ポイント移動させる暇ないよね(笑
つうか、ポイント移動させる暇も無い撮り方だと良いスナップは残せないよ。スナップやってる人は良く「瞬時に撮影した」って格好つけて言ってるけど、実際はシャッター押すかなり前から、周りの状況、被写体の動きから、数十秒後に起こるであろう構図を予想して先回りして撮影ポジション、AFポイントの位置決めを行う。
あ〜後、他スレの話で恐縮たが、終わりかけの紅葉はマイナス補正かけた方が良いよ。補正なしだと色褪せ感が助長される。
書込番号:16809286
5点
横道坊主さん
そうでないのもあれば、ま、そういうのもあります。が、いずれにせよ、コサイン誤差とは無縁の世界。
書込番号:16809354
0点
横道坊主さん
街中スナップは17mm f1.8や20mm f2.0の被写界深度目盛りを参考に適正絞りにしてMFで撮ることが多いです。
12-40mmも距離メモリだけでなくもうひと工夫欲しかった^^
書込番号:16809706
1点
あ、日の丸構図ポートレートはコサイン誤差は気にしなくていいよね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000510082/SortID=16765435/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002793/SortID=16764970/
書込番号:16809721
3点
コサインボケは気になる場合とならない場合がありますね。
4/3を使い始めて日は浅いですが、程度の差はあれどやはりちゃんとあります。
FXに比べればはるかにその差は少ないのも事実ですが、無いと言い切れるほどでもないですね。
実際の撮影ではコサイン誤差以外に前後の差もありますから遠景以外はAFが中央1点だと厳しいです。
書込番号:16812763
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミを見る(全 39533件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









