『ライブコンポジットの撮影設定時間について』のクチコミ掲示板

2013年10月19日 発売

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

  • 1628万画素マイクロフォーサーズマウント「LiveMOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePicVII」を搭載した、ミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する独自のAFシステム「DUAL FAST AF」を搭載。連写性能は最大6.5コマ/秒に向上している。
  • 標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥78,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットとOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットを比較する

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオークション

『ライブコンポジットの撮影設定時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

今週末、地元の花火大会をライブコンポジットで撮ってみようと思っています。
その場合、ライブコンポジットの撮影設定は、何秒位にしたらよいのでしょうか?
何方かISO、F値も併せてご教示頂けないでしょうか?

使用レンズは、12-40Pro、40-150ProでNDフィルターは所有しておりません。
よろしくお願いします。

書込番号:20105440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/10 22:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

失敗例。色が重なり過ぎてわけわかりません。

このくらいなら…

これもまあまあ

これ、気に入っています

こんにちは。
うちの方は先週土曜日がちょうど花火大会で、機種違いですがE-M10でライブコンポジットを使って撮ってみました。
間隔を2?4秒で設定してみましたが、2秒の方が好みでした。
あまり長時間だと白くなり過ぎるのでご注意下さい。
あと、電池切れには気をつけて下さい。私のは電池型番違いですが、1時間半の撮影でBLS-1と5を3本使いました(テスト撮影含む)。ライブビューで撮っていたので更に消費が激しいのでしょうが、正直ビビりながらの撮影でした。自宅ベランダからの撮影だったのでまだましでしたが。
スマホからのアップなのでEXIF飛んでるかも知れませんが、レンズはM.ZD9-18です。

書込番号:20105595 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2016/08/10 23:05(1年以上前)

補足です。
ISOは1600上限のオートで、F8で撮っています。
長くなり過ぎると…というのは設定で2秒とか4秒に一回、シャッターが切れて重ねられていくのですが、あまり重ねすぎると白くなり過ぎてわけわからなくなるので、液晶見ながら適度な回数でいったん終了した方がよいと思われます。

書込番号:20105606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/08/11 03:20(1年以上前)

別機種

E-PM2 ISO200 F13 35秒 ND8フィルター

>ST45kaiさん

花火の明るさ次第で、シャッター速度は変わります。
ND8フィルターはあった方が白飛びしにくくなります。

オートホワイトバランスでRAW+JPEGで撮りましょう。

書込番号:20105968

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/08/11 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2秒くらいじゃないかと思います。長すぎると液晶の更新間隔がその分長くなるので失敗しやすくなります。

ただ、ライブコンポジットは撮るたびにノイズ処理のための撮影を挟まないといけないので凄くかったるいですよ。次々上がる花火に全く対応できません。

ライブコンポジットとライブタイム、正直どちらが良いかは環境次第です。背景が明るいなら迷わずライブコンポジットですが、そうでないなら大差ないというか、むしろライブタイムのほうが良いかもしれません。

ライブコンポジットは背景が暗くなりすぎて、どこでとっても同じ写真になりがちです。

ISOですが、私は200にしています。ホワイトバランスは電球に、絞りはF8前後にしていました。

書込番号:20106129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/11 07:34(1年以上前)

> ノイズ処理のための"待ち時間"を挟まないといけないので

なのかな?
打ち上げの実況中継がローカルFM局なので聴けるならば、、、
リモートレリーズのほうがいいかも。。。

ひゅるるるるーーーーーーとん、、、、バン、、、バシャー
という感じでライフサイクルを収めたいならば。。。

書込番号:20106145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2016/08/11 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大げさですが人生初めてライブコンポジットを使ってみたズブの素人です。設定はExifをご参照いただければと思います。

初めて使ってみて分かった事ですが、シャッタースピードが長いほどモニター上の画像更新間隔も長くなりますから、仕上がりイメージの把握間隔が長くなります。結果、打ち上げ花火のように同じ場所に繰り返し重なって被写体が現れる事が多い撮影対象で長いシャッタースピードを使うと撮影終了タイミング決定が遅れ気味となり、前後の花火が同じ場所で重なり過ぎてしまうような事が起きました。
撮影を止めた直後次の球が良い場所に上がったのを逃したり、不意討ちで次の花火が重なり過ぎてしまうと言うことも。スリシングでしたね。モニターを見ながら終了タイミングを上手く決めることが重要だと感じました。撮影時間はモニターを見ながら概ね0.5分-1分半程度でした。

そのような訳で撮影開始頃はシャッタースピードを長め(2秒)していましたが、後半は短め(0.5秒)にしたところ仕上がり具合を想像し易くなりました。もちろん花火からの距離や花火の規模、種類によって明るさ等が個々に異なるわけですから露出設定のバランスはケースバイケースだと思います。

ちなみに花火撮影をしていると花火を楽しめないですね。

書込番号:20106331

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/11 10:25(1年以上前)

ST45kaiさん こんにちは

花火の場合 一つだけでしたら ISO感度最低になる基準感度で F11前後になると思いますが 花火が重なるほど 重なった部分が露出オーバーになりなすので いくつ花火を入れるかで 露出は変わってくると思います。

書込番号:20106460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2016/08/11 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

比較明合成19コマ、1コマの露出時間1/2秒

比較明合成25コマ、1コマの露出時間1/2秒

比較明合成35コマ、1コマの露出時間1/2秒

比較明合成11コマ、1コマの露出時間1秒

ST45kaiさん、こんばんは。

先輩方のおっしゃる通り露出時間は花火の明るさ次第だと思います。

私の設定は、
絞り:F8
WB:オート
ISO:200
そして1コマの露出時間は1/2秒にしています(4枚目は失敗例です・・・orz
画質はRAW+JPEGです。
フォーカスはマニュアルで合わせています。
ND8フィルターを装着、レリーズを使用しています(もちろん三脚使用してます。
レンズは距離次第で使い分けています。

ND8フィルターは安いので構わないのでぜひ用意したほうがいいですよ。
私はKenko PRO ND-8(62mm)をヨドバシカメラで2,300円くらいで購入しました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/normal_nd/4961607352625.html

がんばってください!

書込番号:20108197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/08/12 20:44(1年以上前)

みなさま。
夏期休暇まえに超多忙となりレスが遅くなり申し訳ありませんでした。
すてきな写真とアドバイスの数々、ありがとうございました。

ISO:200
F8〜F11の間
ライブコンポジットの設定は1/2秒か1秒
ひとまずNDフィルターは無し

この設定で、明日は撮ってみます。
うまく撮れると良いのですが…(汗

大変参考になりました。
改めまして、ありがとうございました。

書込番号:20110104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/08/14 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Live Composite 設定1秒

SS15秒でおもしろい形に撮れました

Live Composite 設定1/2秒。14mmでは近すぎて、はみ出しました

通常撮影でシンプルに

昨夜無事撮影してまいりました。
解決済みにさせて頂きましたが、写真upで報告させて頂きます。

Live Compositeや通常撮影など色々試しましたが仕上がりは、個人的には1枚目がお気に入りです。
(ちょっと花火の数を欲張ったかも知れません)

機会があれば、また挑戦していきたいと思います。
みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:20114540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2016/08/15 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いきなり目の前で上がってしまい動揺中

リカバリーで時間を喰ってしまい構図ダメダメ・・・

もう諦めて撮るだけ

フィナーレは頭上に上がってしまい撮り損ね・・・orz

>ST45kaiさん
こんばんは。
Goodアンサーをいただき、ありがとうございます。
うまく撮れたようですね。

私も週末お祭りで花火が上がるとのことでライブコンポジットで撮ってきました。
誤算は思ったより近くで上がってしまい手すりが入ってしまいました・・・orz

まだ花火を撮る機会はあるかと思いますので、お互いがんばりましょう。

書込番号:20115713

ナイスクチコミ!2


スレ主 ST45kaiさん
クチコミ投稿数:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/08/15 11:37(1年以上前)

>むーぞうさん
こんにちは。
むーぞうさんのupされた3枚目の弾ける感じが気に入りました。
4枚目の流れるような光も良いですね。
ちょうど良い明るさに見えるのは、ND8フィルターのおかげですか?

昨日気がついたのですが、LVブーストの設定がON2になっていたので、画面の反応が遅かったのが失敗の元でした。
あとは、やはりNDフィルターなしでしたので、Raw現像でマイナス1EVしています。
次回は、NDフィルターも用意してチャレンジしてみます。

書込番号:20116417

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月19日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットをお気に入り製品に追加する <935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング