D610 ボディ
- 有効画素数2426万画素のニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。すぐれた描写力と高速連続撮影約6コマ/秒の機動力を備えている。
- 上位機種と同じ画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載。忠実な描写と鮮やかな色再現、広いダイナミックレンジを実現し、高感度撮影ではノイズを抑える。
- 7点がf/8対応の高密度39点AFシステムにより、スムーズなAF撮影が可能。多彩な表現を可能にする1920×1080 30pのフルHD動画を撮影できる。
全国、_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
2014年2月にfireblade929tomさんが立ち上げられたD600&D610の作例板、Part3になりました。
Part3は、諸般事情により写歴1年未満の私がスレ立てしました。
(ちなみに、私、昨年(2013年)の今頃は、”一眼レフ”という言葉すら知りませんでした。)
D600&D610で撮ったお写真を、お気軽にUPしてください。
Part1およびPart2から引き続きの方々、Part3もよろしくお願いします。
ちなみに、
過去スレはこちらです。
1)Part1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/#tab
2)Prat2
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/#tab
スレのルールは、
1)fireblade929tomさんの頃と同様に、exifと使用レンズの明記をお願いしましす。
加えて、
2)Part2で、あこあ〜るさんが提案した、敬称の”さん”の使用(統一)。
を正式ルールとさせてください。
アップした写真は、
奈良の超有名観光地、東大寺です。
レンズは、全て、Nikon純正28mmf1.8Gです。
私の写真を見て、”下手”と思ったベテランのあなた、
その通り!。
D610、まだまだ こんなものではないはずです。
”どうだまいったか初心者”というスンゴイ作例お待ちしております。
私と同じく初心者ながらD610を購入したあなた、
私より、美的感覚に優れたあなたなら、もっと良いお写真撮れてるはずです。
お気軽に作例アップしてみてください。
書込番号:17652196
7点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
日東太郎さん
PART3開店おめでとうございます。
引き続き、デジ一歴2年をやっと経過した私も参加させて頂きます。
日東太郎さん、皆さん、よろしくお願いします。<m(__)m>
奈良・東大寺の夕景からのスタートですね!では、私は京都のお写真で勧誘写真を貼っておきます。
日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
でも、何とか一番乗り出来ました。!(^^)!出勤前に急いでの投稿です。
全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17652912
5点
日東太郎さんおはようございます。
Part3に小生も仲間に入れて下さい。
前回のPart2にも参加させて頂きました。
この画像は先月25日、バラ園にて撮影したものです。
D610を購入して、約6ヶ月になりますが、D300と併用しております。
駄作ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:17652992
2点
皆様、おはようございます。
参加させていただきます。
D600&AF-S24-70mmf2.8G&AF-S VR105mmMicro f2.8Gでの撮影でした。
書込番号:17653351
3点
皆様こんにちは。
日東太郎さん
Part3スレ立てお疲れ様です。文盲なもので写真のコメントは苦手で控えますが、これからもどうぞよろしく〜。
皆様の作例をみて勝手に楽しんでます。
あこあ〜るさん
>日曜日と仰ってたので、てっきり今晩かと油断してました。(^_^;)
一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
あ、変な妄想が・・自分にもお清め、お清め・・。
季節物で紫陽花と道端に咲いてた花(なんだろう?)をUPします。58mm1.4Gです。
書込番号:17653720
4点
スレ主さん、D600/610をお使いのみなさん、こんにちは!
お久しぶりです(__)
>日東太郎さん
part3のスレをたてていただきありがとうございます!
是非スレ主としてスレを盛り上げてくださいね(^^)
6月なので紫陽花を撮りに行きたいと考えていたのですが、
やっと昨日撮りに行けました!
が、時期が悪かったのか、見つけたところの紫陽花はどれも花びらが枯れかかっていました(TT)
もっと早く撮りに行くべきでしたね(><)
あとは今日、運良く(!?)雨が降っていたので、ミルククラウン(雨粒版)の再挑戦をしました!
今回は前回に比べ、なかなかタイミングが合わなかったので、
画質を最低にして数打ちゃ当たる作戦を決行しました!
で、見事に一発だけ当たりましたね! ←「だけ」ってところが重要ですww
前回に比べてピントが合っているように見えるので、勘弁してください(><)
ということで、また不定期に現れると思うので、part3でもよろしくお願いします(__)
書込番号:17653912
3点
日東太郎さん、みなさん こんにちは
Part 3に私も参加させてください。よろしくお願いします。
幸か不幸か両機種を使う事になりましたので、D600とD610の作例を上げさせて頂きます。
一枚目の三宮ビル街の夕景はD600で撮っています。残りの二枚はD610です。京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。京都駅の写真では盛大にパープルフリンジが出ていましたがC-NX2で現像時に色収差を補正しています。
書込番号:17653919
5点
こんにちは。
日東太郎さん
スレたてありがとうございます。
敬称の”さん”の使用(統一)もルールにしちゃいましたかw
またよろしくお願いします。
日東太郎さんより初心者ですし、美的感覚も優れていませんが、
スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
あこあ〜るさん
貼るのが日課だったあこあ〜るさんがやはり1番手でしたねw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
ふわふわ感がたまりません。
yabanoriさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939170_s.jpg
人物(特におんにゃのこ)が写っている写真は大好物です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
生き物も好物なのであります。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939360/
アジサイもライトアップされていると一味ちがいますね〜
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
お〜すごいですね。
これはかなりの根気が必要なのでは?
nimrod IIさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/939/1939423_s.jpg
のどが渇いてしまいました。
今日は仕事ないからもう飲もうかな。
kyonkiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
さっき撮ったばかりの新鮮写真ですねw
トンボの飛翔に挑戦してきました。
なんとか撮れただけの絵ですが貼らせていただきます。
トリミングしてあります。
1枚目AFS58nnF1.4
2~4枚目tamronSP70-300(A005)
書込番号:17654280
3点
日東太郎さん
Part3おめでとうございます。
皆さん
また、お邪魔します。
コメントを頂いた際にも、なかなか返信出来ず失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします。
本日、蛍第二戦を予定していたのですが、天気が悪く早くもあきらめグダグダしています。
次はまた来年挑戦予定です。1年に1回だと全く進歩にしないですね〜 毎年初心者です。
昨日D610を使用していて、今まで気づかなかったのですが、ISOAuto時の低速限界Autoってなかなか面白い機能ですね。
D7000には無かったので知りませんでしたが、ズーム使用時には便利かなって思っています。
(再レビューで追記したのですが、レビューが最新になってしまうのですね。失敗してしまいました。)
今日は、散歩中発見した生き物を、
1枚目は毎年出没する害獣(?)です。
ワカケホンセイインコというみたいです。インド・パキスタン等が故郷との事。
飼育されていたのが大量に逃げ出し帰化してしまったみたいです。
群れになって木の実を貪ってました。結構異様です。
もう1枚は木登り子猫。
どちらもAF-S70−300F4.5-5.6Gです。
書込番号:17654629
4点
スレ主さま&D600・D610オーナーさま>
盛況のスレ、パート3に突入!!オメデトウございます。楽しく拝見させて頂いておりました。
小生は、D600がD610に変身して(ダスト問題で)初めてのテスト撮影をして来ました。
取り扱いは、同じなので何も不便な事は無いのですが・・・たまたま、同時期に衝動買いした、Dfの撮影が面白く
暫く、D610はそのまま・・・箱入り息子?娘?になっておりました。(笑い)
そこで、駄作ですが参加させて頂きました。これからも大いに、板を賑わして下さい。
みなさんの写真、楽しみにしております。
書込番号:17655587
4点
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
D600+シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM |
日東太郎さん、みなさん今晩はぁ〜^^
チュードルっ子改めaki's-photoです。
宜しくお願いいたします。
先週の日曜日、D7100からD600へUPグレードいたしました。
数週間迷いに迷いついにフルサイズへ移行しました。
D600で試し撮りした物を張らせていただきます。
レンズは全てシグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMです^^
※初心者投稿になってしまいました。すみません(;´Д`)
でも実は今日、キタムラへD7100を見に行ってしまいました。
今日は最購入をなんとか押し殺しましたが・・・
書込番号:17655787
6点
D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
はじめましての方、お久しぶりですの方、いつもお世話になっていますの方、
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
22日午前0時半スレ立て、ちょっと早かったですね。
あこあ〜るさん
Part3でもよろしくお願いします。
私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939137/
あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
羨ましいです。
yabanoriさん
Part2で、猫と花のお写真をアップされていた方ですね。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
ピンクも良いですが、黄色のバラも綺麗ですね。
goemon808さん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939245/
新たなマイクロレンズ使いの方の登場ですね。
今後もお写真アップ、楽しみにしております。
dojeさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939361/
アジサイのライトアップがあるとは、dojeさんのお写真で始めて知ったのですが、
夜にライトで浮かび上がった紫のアジサイ、美しいですね。
機会があれば、私も見てみたいです。
kompeitoさん
お久しぶりです。
この板、Part3になっちゃてますが、よろしくお願いします。
また時間のある時に、お写真アップお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
この種のお写真、撮るとなると、無茶苦茶難しそうです。
Sモードで、ISO値を調整しながら?。
nimrod Uさん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
D600とD610、恥ずかしながら、素人的には全く違いが分からないのですが、微妙に違うものなのでしょうか。
勿論、ダストの問題以外ですが。
ところで、アップされた3枚のお写真、ともに焦点距離が50mmですが、単焦点レンズでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
ひょっとして、純正の50mmf1.4G?
kyonkiさん
はじめまして。
Part1に続き、Part3でのお写真アップ有難うございます。
価格comで高名な方の書き込みで、大変光栄です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
天候が悪くなると、途端に初心者では対応が困難になるのですが、頭を使えばこのようなお写真撮れるのですね。
勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939526/
これも、実に渋いです。
ケントメンソールさん
Part3で、いきなりの猫&トンボのお写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939471/
ひょっとして今度こそは、と拡大して、またまた蜘蛛の糸を探してしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936281/
Part2後半でアップされた黒地にアジサイのお写真、このような感性、私には無いです。
青魚好きさん
Part3でもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939646/
一瞬、これも鳥かと思い、考え込んでしまいました。
何か獲物を狙っているのでしょうか。
mabo-871さん
はじめまして。
お写真のアップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
このような虫入りの写真を撮ってみたいのですが、初心者には難しく、モタモタしてるうちに逃げられてしまいます。
焦点距離195mmや200mmでもf2.8とは、ひょっとして使用されてたレンズは、純正70-200mmf2.8G ED VR2でしょうか。
はやくも、コメントが追い付かなくなってきていますが、
そんな時は、私のことは無視して、参加者間のレスの交換で大いに盛り上がってください。
勿論、作例板なので、コメントなしで、お写真と使用レンズのアップのみでも十分です(特に、私へのコメントは不要です)。
さて、
アップした写真は、奈良・東大寺境内で撮ったものです。
ギブミー・せんべい状態の鹿を撮ってみました。
レンズは、Nikon純正 28mmf1.8G です。
書込番号:17655817
4点
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム遠景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) 越戸ダム近景 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#1 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) ダム湖の蔦#2 |
日東太郎さん、みなさん、こんばんは。
D600&D610の作例板、いよいよPart 3になってきましたね。
今回は日東太郎さんがスレ主さんなんですね、本当にご苦労様です、よろしくお願いします♪
こういう作例を貼る板って、購入を検討している人にとってはとても役に立つと思います。
私が機材を購入するとき、プロカメラマンによるレビューだけでなく、価格.COMの投稿写真って、とても良い参考になります。
私もとりあえず4枚貼らせていただきます。
初夏の遅い午後に、矢作水系の一番下流にある越戸ダムを撮ってきました。
撮影に使用したレンズはタムロンの旧型標準ズーム、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)です。
こういう日差しだと、輝度差がきつくて暗所が潰れがちになるので、Adobe Lightroomでコントラストを落として、その代わりに明瞭度と彩度を上げてやりました。
D610のRAWでのダイナミックレンジはとても広いので、こういう処理をすると、パチモンHDRっぽい雰囲気になりますね。^^;
書込番号:17655889
6点
皆様のお写真楽しく拝見しています。
時事ネタ写真UPします。場所は伊豆のキャンプ場です。
露光時間:30秒 ISO:100 F値:4
レンズは シグマ 35mm F1.4 DG HSM
足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
書込番号:17655985
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
すみません。<(_ _)>私も丁寧なコメント残したいのですが、一息で行きます。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939169/
この切り取り良いですね〜。パラを見に来ている方のお足が、最盛期感を想像してしまいます。
どしどしのお写真お見せ下さいまし〜。
本日は、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の一本で光を意識しての駄作例です。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939250/
マクロ勉強中なので、一枚目も凄く気になりますが、こちらの広角のあひるさんが良いですね。
この近くだと、夏場の作用のひまわり祭りのお写真も…。お待ちしてますね〜。!(^^)!
dojeさん
>一番のりオメデトウございます!同じく今晩かと思ってました。今後ともよろしく〜。
すみません。<(_ _)>こんなお写真の始りで…。自分がスレ立てないと思ってましたが、日東太郎さんのご厚意で次になりました。
私も少し油断して駄作の貯金をと思いましたが、嬉しくって今も貼り貼りしています。
PART3でも、宜しくお願いします〜。
kompeitoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939433/
これはホントにタイミングと王冠出来る位置ですよね〜。以前、真似をしようと試みましが、撃沈してしまいました〜。(^_^;)
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939423/
>京都には阪急電鉄や京阪電鉄を使う事が多いのですが、久しぶりにJR京都駅に降りて、その変貌ぶりにびっくりしました。
何かお住まいが近い感じが…。先斗町は舞妓さん狙いで、京都のお散歩帰りによく立ち寄ります。阪急・京阪は私の足状態でございます。第一投の4枚目も先斗町です。!(^^)!こちら、やはり気になりますね〜。
kyonkiさん
お名前は以前より知っていましたが…。終盤辺りにまたご登場頂けると嬉しゅうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939524/
こちらのお写真、凄く素敵です。
ケントメンソールさん
PART3も大盛況ですね〜。引き続き宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939452/
こちらのトンボ、水面の雰囲気ともども良いですね〜。
>スレに写真を貼り皆様にお見せするという思いのおかげで撮る意欲がでます。
分かります〜。私も色々アドバイス頂いたり、皆様の作例見せて頂いて、次こそ!思って撮影してます。なので、初めての方とか投稿増えると良いですよね。(^_^)
駄作王ですが、PART3も宜しくお願い致します。(ね〜ちゃん画像は引き続き頑張ります!)
青魚好きさん
PART3も何卒よろしくお願いしま〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939645/
こちらのお写真良いですね〜。ワカケホンセイインコですが、一瞬紛れていて何か分からなくて、迷いました。
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939985/
こちらのお写真が素敵でございます。レンズが分からないのですが、70-200F2.8とかですかね???
素敵なお写真またお見せ下さい。<(_ _)>
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940052/
大迫力です!私、最近マクロデビューしました。また色々なお写真見せて頂きたいです〜っ。
日東太郎さん
PART3ありがとうございます。次は私がと思っていましたが、男前過ぎますよ!
引き続き、駄作での援護となりますが、PART3も200まで頑張りましょう!!
個人的ですが、D600からのD610って、ダスト問題とかで色々言われているのが悔しくて…。(;_;)
勿論、D600所有者の方で大変なご苦労されているのは重々理解しているのですが、でも、素人でもこれぐらいの駄作なら撮れますし、D600系は機動性のある良い機材って思って頂ければと思って投稿してます。
>私も、Part1〜Part2の雰囲気が好きでした。
>Part3でも、これまで同様に、自由にやってください。
何かベテラン様のアドバイスも暖かく、私もこの雰囲気が大好きです。私も色々真似して見たりと…。でも、色々と調べてみても、真似する事は上達するには良いとの感じですので、PART3も皆様の作例の真似を引き続きです。
ですので、日東太郎さんも無理せずに!です。
>あこあ〜るさんの、この種のお写真、後ろ姿とはいえ、いつも美形の方ですね。
ここは、やはり私の理想の方をモデル様にお選びしてしまいますね。(*^_^*)
blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940091/
このキラキラ感と言うか、玉ポケの素敵な条件がいまだに理解出来ないです。レンズの特性なのか?最近の相棒の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」はレモン型になって丸ボケになりません…。
小小虎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940154/
>足を20ヶ所以上蚊にさされました。ハーフパンツは無謀でした。
でも、それとの引き換えのこのお写真素敵です〜。
青い所は川の色ですかね?いつかは蛍も挑戦してみたいです。
書込番号:17656591
7点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
昨日の投稿、コメントに必死と酔いが回りすぎていて、レンズ名を最後に書くの忘れてました。<(_ _)>
昨日は大阪駅周辺のお散歩で、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17657316
4点
日東太郎さん みなさん こんにちは
使用レンズは純正のAF-S 50mm 1.4GではなくAF-S 50mm f1.8Gですが、レンズ名を書き忘れていた様でごめんなさい。腕もないのに格好をつけて単焦点にはまっています。
またD600とD610ですが、Kyonkiさんも何も変わっていないのではとのコメントをされていますが、自分でもはっきりとここが違うと言った大きな変化はないと感じています。
強いて言うならシャッター音が少し変わった様な気がするのと、発色がより自然な調子で明るくなった様な気がしますが、錯覚でしょう。
みなさんの作例は大変参考になります。URLをここに貼り付けようとしたのですが上手くいかないので一部の作例にレスを書かせて頂きます。
ケントメンソールさんの招き猫がほんわりとした雰囲気で良いですね。この様な雰囲気は大好きです。
あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。生活範囲が重なっている部分があるようですね。京都の路地も雰囲気がありますね。
blackfacesheepさんの蔦が逆光に浮かび上がる情景も好きです。タムロンのA09は良い雰囲気のレンズですね。
タムロンではSP AF 17-35mm f2.8-4、SP AF 70-200mm f2.8(A001)の二本を持っていますが、メリハリがきいた発色の傾向があるという気がしています(これも錯覚でしょうが)。
Kyonkiさんは雨の中の紫陽花をアップされていますが、良い雰囲気ですね。
今日アップさせて頂いた奈良・矢田寺の紫陽花ですが、雨を期待して出かけたのですが当日は30℃超えのピーカンの中での撮影になりました。やはりしとしとと降る雨が似合う花ですね。
駄文失礼です。
書込番号:17657453
3点
ごめんなさい。105mmと35mmのレンズ情報が入れ替わっていました。
自分で撮っておきながら、差が解らないなんて・・・
書込番号:17657462
1点
返り討ちPart1(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
返り討ちPart2(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
急ぎ足(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
UFOがやって来た(AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED) |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
nimrod IIさん
>あこあーるさんのスポットライトはグランフロント大阪でしょうか。狙いがシャープで良いですね。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。<(_ _)>
1枚目と2枚目はグランフロント大阪の北館での撮影です。残りは地下街です。
土日とも仕事だったので、帰りに少し寄り道して撮影してみました。でも、何かもう少しかっこ良い写真にならないものかと、昨日はレンズを変えてリベンジに向かいましたが…。無理でした。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940620/
どの紫陽花のお写真も美しいですが、1枚目のこちらが素敵です!紫陽花の数々と背景の玉ボケの美しさにウットリしてしまいました。
本日は撃沈したお写真と前日の大阪散歩のお写真です。
※ 前日のコメントで、レンズ名を書き忘れたと思いましたが、よく見ると変な所に入ってました。申し訳ございません。<(_ _)>
書込番号:17658754
6点
全国、_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
はじめましての方、いつもお世話になっておりますの方、ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
スレ立てから、3か月たっても200満了できないのではないかと不安でしたが、
早くも、レス数20突破で、まずはひと安心です。
aki's-photoさん
はじめまして。
書き込みが前後してしまい、ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940052/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940054/
またまた、新たなマクロ使いの方ですね。
しかも、いきなり虫入りのお写真。
ぜひ、引き続きのお写真アップ、お願いいたします。
blackfacesheepさん
お待ちしておりました。
Part3でもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940091/
あこあ〜るさん、nimrod IIさんもコメントされていますが、この種のお写真、blackfacesheepさんが撮られるととても素敵なお写真になりますね。
小小虎さん
青魚好きさんの時もそうですが、初心者には”比較明合成”はスゴ技過ぎて、思考停止になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940154/
黒地に、背後の青(川でしょうか?)と緑の蛍、幻想的ですね。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940406/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940806/
これまでとはガラリと変わり、クールでカッコヨイです。
特に、青系が私的好みです。
また、あらためまして、
スレ主交代制の件、応じていただいて有難うございます(恥ずかしながら、やはり一人だと心細くて)。
nimrod IIさん
早速のお写真アップ、有難うございます。
また、D600とD610に関するコメント有難うございます。
やはり、違いはほとんど無いということですね。
ところで、
私も初心者ながら、くそ生意気にも所有レンズは全て単焦点レンズです。
遅ればせながら、使い方など勉強させていただきたいと思いますので、今後ともお写真UP、お願いいたします。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940831/
富士山の、夕方の綺麗な情景ですね。
最近、fireblade929tomさんやdojeさんの影響か、少し風景写真に関心を持つようになってきました。
とはいえ、私の住む三重県では、山ではなく海になるのですが。
すでに完全にコメント追い付いておりません。
(毎日の書き込みは厳しく、従来どおり数回/週の書きこみになるかと思われます。)
そんな時は、私は無視で、参加者間のレスの交換で大いに楽しんでください。
勿論、作例板ですので、コメントは必須ではありません。
お写真とレンズ名のみのアップでも、十分すぎます。
さて、
アップした写真は、またかの奈良・東大寺です。
レンズは、全て、Nikon純正50mmf1.4Gです。
50mmf1.8Gと58mmf1.4Gに挟まれ、肩身の狭い思いしているレンズですが、
このレンズだってがんばってるんです、ということが少しでも示せればと思います。
書込番号:17659338
5点
日東太郎さん、みなさんこんばんは〜。
Part3ありがとうございます。
すっかり出遅れました(^_^;)
沢山の方が来てくれて、嬉しいですね。^^
しかも、素晴らしい写真の数々。見ていて楽しいです。
肝心の自分はと言うと・・・ちょっと〜、在庫不足なので(^_^;)撮れたらまた来ます。^^
ではでは〜。
書込番号:17659599
6点
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940831/
こちらのお写真、朝日に見えたのですが夕日なのですね!雲の流れ具合といい凄く綺麗なお写真であります。!(^^)!
日東太郎さん
>これまでとはガラリと変わり、クールでカッコヨイです。
お褒めの言葉、ありがとうございます。!(^^)!
この梅雨の時期、雨でも撮影出来る何か違う物って考えての初挑戦でした。でも、なかなか構図とレンズ選びが難しいです。
>スレ主交代制の件、応じていただいて有難うございます(恥ずかしながら、やはり一人だと心細くて)。
私も毎日は投稿出来ないとは思いますが、続く限りはこのスレ続いて欲しいと願ってます。
ですので、マイペースで宜しいかと思います。日東太郎さんの代理で私が勝手にコメントしておきますので、投稿出来る時に素敵なお写真とコメント頂けたらと思います。あっ、私は放置でも構いませんので!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941027/
3枚目のこちらのお写真、何かあまり見かけないお作例な気が…。
シルエットになっている雰囲気といい、凄く素敵なお写真です!
Laskey775さん
(代理のご挨拶です)首を長くして、お待ちしておりました。Part3でも素敵な作例とアドバイスなど頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941173/
こちらのお写真の素敵さと、コメントのギャップに笑〜笑〜笑〜です。
お時間と作例の貯金が出来ましたら、PART3も宜しくお願い致します。<(_ _)>
にしても、「カワセミフェスティバル」って凄いですね!皆様が夢中になる気持ちが分かる気がしました。
でも、お父さんのクタクタ感が半端なく伝わるお写真でした。
お休みの日、雨が降ったらお散歩休息日にしようと思っているのですが、本日も晴天。(^_^;)
近場散歩して来ましたが、暑すぎです。!(^^)!
本日は、たまたま駅に撮り鉄さんを見かけ、よくよく考えたら引退間近のトワイライトエクスプレスが通過するまで、約15分…。初めての撮り鉄さんに挑戦してからの大阪城です。
書込番号:17661897
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
Part3は日東太郎さんがスレ主なんですね。
頑張ってください…応援しています!
いつもたまにしか参加できてませんが、よろしくお願いします。
あこあ〜るさん、同じよーなアングルの大阪城貼っておきますね(かなりイジッてます)。
あとは男前のナポレオンフィッシュ!
(D610&24-85VR)
書込番号:17661962
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。^^
ホントいろんな情景が見れて楽しいですね。^^
■あこあ〜るさん
>首を長くして、お待ちしておりました。
出遅れスミマセン(^_^;)
>コメントのギャップに笑〜笑〜笑〜です。
撮れない時はホントオケラ状態なんです。(^_^;)
>お父さんのクタクタ感が半端なく伝わるお写真でした。
鳥も良くみるとあたかも表情があるかの様で面白いですね〜。^^
>雨が降ったらお散歩休息日にしようと思っているのですが、本日も晴天。(^_^;)
晴天。これがイイには違いないのですが、雨ならでは。ってのもありますヨネ。^^
仕事柄カメラはいつでも持ってますが、今日は撮ってたら雷が!
流石に、退避〜でした。(^_^;)
Ai Nikkor 105mm f2.5
ではでは〜。^^
書込番号:17663261
3点
皆様こんばんは。
さてさて私も在庫不足です。
日東太郎さん
>少し風景写真に関心を持つようになってきました。
これ、何気にうれしいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940831/
そうなんです、これ夕日なんですよ〜。探してみましたが、朝日つきのD600での作例はほぼ無かったです・・。朝焼けはもちろん持ってます。
58mmf1.4Gで両方とも棒立ちの手持ちなので微ブレしてます。
書込番号:17663312
3点
普通に撮ってみても大阪城は大阪城。 |
大阪だから虎なのかなぁ〜?と寄ってみる。 |
仕方がないので、蝶々を撮ったり…。(何か気持ち悪い蜘蛛的なものまで…(;_;)) |
観光客の人を撮ったりと誤魔化してみたお散歩でした。 |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
osaka_loverさん
>あこあ〜るさん、同じよーなアングルの大阪城貼っておきますね(かなりイジッてます)。
ほぼ同じ立ち位置ですね〜。カメラが起きているか、寝ているかのの違いって感じです。大阪城の撮影をしてみましたが、見慣れているせいか、全然新鮮味が無くて…。何か変わったお写真にならないものかと、試行錯誤しましたが無理でした。(^_^;)
>あとは男前のナポレオンフィッシュ!
こちらは海遊館の男前さんですかね???凄く水族館の雰囲気が出ていてかっこいいお写真です!!
Laskey775さん
>出遅れスミマセン(^_^;)
いえいえ〜。日東太郎さんの代理でのご挨拶。日東太郎さんがコメントしたらこんな感じのご挨拶かなぁ?との想像をしてみました。(^_^)
シャッター速度が1/125秒でこれだけ流れるって事は、実は大雨???明るい仕上げのお写真で、梅雨のジトジト感を感じない素敵なお写真ですね〜。!(^^)!
でも、当然MFでよね?雨にMFでのピント…。かなり険しい道のりです。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942102/
何か今迄に見なかった様な、お洒落で可愛いお写真ですね。しかもヘルシーで美味しそうなお店の感じが伝わる素敵なお写真です〜。
>そうなんです、これ夕日なんですよ〜。探してみましたが、朝日つきのD600での作例はほぼ無かったです・・。
>朝焼けはもちろん持ってます。
なんですと!という事は、まだ素敵な作例が眠っているという事ですね。( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942104/
ぺたっと貼るお写真が凄すぎです〜。
本日は、先日の大阪城の苦労の末のお写真と言いたい駄作例です。
実は、私も在庫が…。お許しを〜。<(_ _)>
全部、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」で〜す。
書込番号:17665397
3点
スレ主様 (敬意をこめて)お疲れ様です。
皆様・お初の方々
このスレ(Part2)をきっかけに、投稿を始めた青魚好きと申します。
ゆっくりやらさせて頂いています。
日東太郎さん
お疲れ様です。
さすが! スレ、いい感じですね。マイペースで楽しんでいますんで、日東太郎さんもマイペースでお願いします。
我らがエース あこあ〜るさんも頑張ってくれていることですし。
あこあ〜るさんの作例のレベルアップが著しいくビックリしております。
皆さん、そろそろディズニー系の作例もみたいですね!!
在庫から2枚貼っていきます。
AF-S28mmF1.8G と AF-S70-300F4.5-5.6Gです。
時間作って皆さんの作例もコメントしたいと思います。
書込番号:17666145
3点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>なんですと!という事は、まだ素敵な作例が眠っているという事ですね。( ..)φメモメモ
ぅ、メモとらないでぇ〜〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1935588/
前回のこのお店は怖くて入れません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942102/
おされすぎて入れません・・・。
よし、ここは駄作中の駄作を張ってメモの存在を忘れさせよう〜!
24-120f4Gを買った日にテスト撮影したものです。
書込番号:17666280
2点
D600およびD610使いのみなさん、こんばんは。
新スレ立て時のご祝儀相場が終わり、落ち着いてきたとはいえ、早くも30突破!。
みなさんのサポートが強力で、すっかり楽させてもらってます。
Laskey775さん
お待ちしておりました(あこあ〜るさんの想像、当り!)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941173/
いきなりのマイクロ・水滴のお写真アップ、有難うございます。
Part3でも、これまで同様に、お気軽にコメントいただければ、嬉しいです。
osaka_loverさん
お写真アップ有難うございます。
Part3でも、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941687/
深い海の中で突然現れた美しい魚という感じで、素敵なお写真です。
お時間のある時に、またお写真アップをお願いします。
あこあ〜るさん
50mmの東大寺写真(3枚目)に関するコメント、有難うございます。
かなりデキが悪いですが、あこあ〜るさんやblackfacesheepさんのお写真を真似てみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1941664/
始めてでも、ここまで対応できるのはさすがですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942103/
初心者からすると、58mmで、手持ちのシャッター速度1/10秒、
人間ですか?あなた?という世界なのですが、これでも微ブレしているのですか。
写真で上を目指すと、厳しい世界が待ちうけているのですね。
青魚好きさん
コメント、有難うございます。
みなさんのサポートが強力で、すっかり楽させてもらってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942744/
あこあ〜るさんに続き、撮鉄ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17495691/ImageID=1936214/
Part2の終盤にアップされていた逆光のお写真もかっこ良かったです。
さて、
アップした写真は、いつもの奈良・長谷寺です(もう何回目か?)。
レンズは、全てNikon純正85mmf1.8Gです。
書込番号:17666657
5点
こんにちは。
サッカー見てばっかりで散歩サボってます・・;
part3繁盛してますね〜
それにしてもあこあ〜るさんの写真がますます素敵になってきているのには
ちょっと嫉妬ですw
自分も忘れられないように在庫貼っておきますね。
AFS58nnF1.4Gです。
書込番号:17667748
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
Part3も、すぐにでも参加したかったのですが、最近は他のことで忙しかったのと週末の天候がイマイチでしたので、ここ6月に入ってからはカメラを持ち出せていません。
で、ケントメンソールさんを見習い在庫からアップで、とりあえず参加表明です。
ところで、
dojeさん、遅レスてすが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1939357/
は、私の見立てでは、オキザリス(和名=かたばみ)の類ではないでしょうか(自信ありません)。
この種類は、葉っぱはクローバ状から棒状まで色々で、花期もバラバラで断定しにくいです。
アップした写真は、所有するレンズで一番のお気に入りのAi Nikkor ED 180mm f2.8で、こんな写真から天体写真まで幅広く大活躍しています。
1,2枚目はトリミングしていますので拡大表示では、粗が目立ちます、ご勘弁を。
新作が撮れましたら、また来ます。
書込番号:17669689
4点
皆様こんばんは。
日東太郎さん
>人間ですか?あなた?という世界なのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942103/
撮った本人が一番驚いています(笑
2000年辺りから写真を始めたのですが、10分の1秒でこんなに撮れたのは初めてです。これに近い物のもないです。
そもそもカメラ内の情報を見ていたら10分の1秒でなんて撮っておらず、安全確保のために50〜80分の1くらいになるようにISOをセットし何枚か抑えているはずです。
取り合えずなんか撮っぺーと、適当にISOをセットしてとった2〜3枚?の内の初めの1枚です。
前回の漁船(田子の浦)と同じ場所からの富士山と、冬の八ヶ岳です。
どちらも24-120mmf4Gです。
書込番号:17669704
3点
日東太郎さん、D600,D610ユーザーのみなさんこんばんは。
良く考えたら、機種限定でパート3まで続いてて、参加者が増えてるって
スゴイですね〜。
今日はNikonから新製品D810の発表がありましたね。
ISO64から実用範囲ってコトは明るいレンズを日中使うのにNDフィルター
とか使わなくて済むかも知れないから、表現の幅が広がりますネ。
そのほか、新型と言ってもいいくらいのモデルチェンジぶりです。
画素数が多いので、自分は触手が動かなかったですが(^_^;)
そう言えば、D600とD610の違いは?みたいな書き込みが、どこかにあった
ような気がしますが、メカニカル的な部分はシャッターユニットが違う
様で、これはダスト対策なんだと思います。
ただ、連写コマ数が5.5枚/秒から6枚/秒になっているので、これがユニット
を変えた恩恵か、ソフトの変更によるものかは?です。
シャッター音が明らかに変わったのは分かりました。
あとはWBはD610の方がより自然な感じになってる点が違うかも知れません。
このくらいのマイチェンなら、ソフトのファームアップで対応して欲しい
と思いますケド。(^_^;)
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942102/
お城の写真は、皆さんがレスしてるので^^ これもライトの加減が雰囲気あって
素敵なお店?(まさかご自宅の玄関とか!)ですね。
富士山は言わずもがなです。^^
■あこあ〜るさん
>いえいえ〜。日東太郎さんの代理でのご挨拶。日東太郎さんがコメントしたら
こんな感じのご挨拶かなぁ?との想像をしてみました。(^_^)
あはは。ありがとうございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942542/
なんと言いますか(^_^;) モデル選びのセンスいいですね〜。
えっと、一人だけの方がより絵になったでしょうけど、スナップだとなかなか
思惑通りにはいかないモノですね。(^_^;)
それにしても、最初のスレの写真と比較したら変化ありますね〜。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942742/
モノクロ効果で手前はチェス板と男女が駒のようで面白いですね。
>皆さん、そろそろディズニー系の作例もみたいですね!!
そうですね。ファンタスティックなの。とか?^^
■日東太郎さん
>お待ちしておりました(あこあ〜るさんの想像、当り!)。
マイペースですみませ〜ん。m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942844/
日東太郎さんもスレ毎に撮る絵が変わって来ましたね〜。失礼ながら
変化していく様子が見れると言うのも楽しいモノですね。^^
4枚目みたいなのは、難しいと思うんですが、シンメトリーはいいですね〜。
いっそシャドウだけ(真っ黒な影と背景)のも撮っておいて、イメージが
どう変わるか比べても面白かったかも知れませんね。
あと、背景の空気が乱反射してシロっぽくなってますが、CPLとか使うと
絞りが1段暗くなるけど、空気が抜けた感が出るかもしれませんです。
・・・と知ったかモードですみません。(^_^;)
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943072/
あら〜。これはステキではないですか〜。ダリの絵みたいな色で、非現実的な
ムードたっぷりですね。^^
58mmの開放ですか〜参考になります。
■sta lawさん
こんばんは〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943423/
まさに捕食の瞬間ですね〜。サギの羽の形がユニークだと思いました。^^
1本のレンズでいろんなシーンを撮るって、いいですね〜。^^
今日も写真のお題がバラバラですが。(^_^;)
1枚目・・・スタジオ撮り。
(デフューザーの選択ミスで、てんとう虫の背中のライトの反射が
人工的で、光の回り方もやっぱり、自然光とは違いますね〜。(^_^;))
モチロン、撮影後、てんとう虫君は外の葉っぱに返してあげました。
Micro Nikkor 60mm f2.8
2枚目・・・雨が降った直後 Ai Nikkor105mm f2.5
3枚目・・・ゴージャスな雰囲気出すのが、難しいです(^_^;)
AF Nikkor 28mm f2.8
また、撮れたら現れます。^^
ではでは〜。
書込番号:17670191
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
青魚好きさん
>我らがエース あこあ〜るさんも頑張ってくれていることですし。
>あこあ〜るさんの作例のレベルアップが著しいくビックリしております。
そう言って頂けると嬉しいです。(*^_^*)でも、かなり、私は迷走中だったりします。
最近、お散歩写真で良いの?とか疑問に思い、被写体迷いまくりの撮り鉄してみたり、大阪駅前のお散歩だったりしてます。が、やっぱり、その時に撮りたい物を素直に撮るのも大事なのかとも…。深く考えるとダメですねっ。
でも、一日一投です。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942780/
こちら、良いですね〜。初心を思い起こします〜。!(^^)!私の場合は、ボディよりレンズ買うとキーボードの一点に合わせて、試し撮りしてしまいます〜。こんなお写真も残しておけばと後悔してしまいます。
>メモとらないでぇ〜〜。
朝焼け、朝焼け…。まだ、( ..)φメモメモ
すみませ〜ん。まだメモってま〜す。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943457/
こちらの工場系の景色も私好きです〜。
日東太郎さん
>始めてでも、ここまで対応できるのはさすがですね。
やはり、D610は良い機材ですよ。初めてでも、列車のスピードなら難なくこれぐらいはいけるのかなと?
アングルとかは、背景はもっと自然の風景で、最後尾の車両までとか、色々とありそうですが…。
初めてですので、またチャレンジしてみます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942836/
こちらのお写真に目が…。かっちょ良いですね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1942845/
こちらのお写真も素敵です。長谷寺って、まだ訪れた事がないのですが、何かお散歩しに行きたくなりますね〜。
ケントメンソールさん
>それにしてもあこあ〜るさんの写真がますます素敵になってきているのには
>ちょっと嫉妬ですw
お褒め頂き嬉しいですっ。!(^^)!でも、私は全然変わってませんよっ。
迷走していて今迄に無いものをと撮影しているのが、そう思って頂けているのかもしれません。(^_^;)
明日も何か迷走のお散歩してみます〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943072/
でも、こちらのお写真が凄い印象的なのですが、こんなの在庫にしたら勿体ないですよ〜。
str_lawさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943423/
こちらの躍動感が良いですね〜。こんな一瞬を切り取ってみたいです。
>新作が撮れましたら、また来ます。
お待ちしてま〜す。!(^^)!
本日は、先週のお散歩写真で、京都の東福寺でごさいます。
全て、「ニコン AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17670317
3点
日東太郎さん、皆様方おはようございます。
今回、2度目の作例ですが、場所は栃木県営の井頭公園ですが、一度目のバラ園の近くの菖蒲園です。
まだ、満開ではなくイマイチですが。
書込番号:17670750
3点
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
飲んで帰ってのんびり書いてたらすれ違いしてました〜。
Laskey775さん
>えっと、一人だけの方がより絵になったでしょうけど、スナップだとなかなか
>思惑通りにはいかないモノですね。(^_^;)
お一人が方が良かったのですが、でもあまりに違う凸凹感が逆に面白かったので、パシャッ!てしてました。
>それにしても、最初のスレの写真と比較したら変化ありますね〜。^^
そうですか〜?自分で見てるといつまでたっても、似たような写真ばかりで素敵な写真が撮れないと思っているのですが…。(^_^;)
>今日はNikonから新製品D810の発表がありましたね。
何やらまた凄いカメラですね〜。私にはまだまだ使えこなせないスペックです。あとは、重さも…。もう少し軽くなってればなぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943579/
こちらのお写真、全然ゴージヤス感満載です!ホテルとかですかね?まさかご自宅の???
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943673/
こちらのお写真、やわらかい感じて素敵です。同じレンズ所有してますが、私が撮るとこんな素敵にならないのは何でなんだろ〜?と不思議になります。
yabanoriさん
goemon808さんと場所は違えど菖蒲園のお写真、レンズの違いや咲いている花の色の違いで、かなり違う印象になりますね。凄く参考になります。
本日もお散歩行かないと〜。\(゜ロ\)(/ロ゜)/最後の在庫で〜す。
書込番号:17670942
3点
日東太郎さん、みなさん おはようございます。
一寸見ない間に大盛況ですね。私もここのところ出かけられていないので在庫から失礼します。
今日撮り上げるレンズはAPS-C専用のAF-S DX Micro 40mm f2.8G です。
このレンズはフルフレームでもそのまま使用できるかもと以前D600の板で取り上げさせて頂きました。APS-C機も併用していますので結構重宝しています。
貼り逃げですが、AF-S DX Micro 40mmで撮ったものをアップさせて頂きます。
書込番号:17670987
3点
スレ主&D600.D610オーナーさま>
昨日から〜ニコンファンは、「D810」の話題に集中してますが・・・
そんなの関係ない♪♪
さて、先日の駄作に続き・・・また!!アップしてみますね。先日に続きレンズはスレ主さんがおっしゃっていた・・・
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」で撮りました。(手持ち撮影)
「D610」には、ほとんど着けたままです。バッテリィーホルダーも着けているので筋トレになりますね。(笑い)
書込番号:17671013
4点
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) Jaguar SS 100 |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) Jaguar Wire Wheel |
Nikon D610 & Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II) Jaguar XK120 Coupe |
Rolleiflex Automat MX Tessar 75mm/F3.5 Ilford HP5 Plus 400, Duesenberg Model J |
スレ主さん、みなさん、こんばんは。^^
Nikon D610、DxO Markのベンチマークテストのダイナミックレンジ部門を見ると、Nikon D800と並んで首位の座にありますね。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings/Landscape
果たしてそのダイナミックレンジ、いかほどのものなのかを試すべく、名古屋市内のアウトガレリアさんに展示してあるJaguarを撮りに行ってきました。
1枚目〜3枚目、Tamron SP AF 28-75mm/F2.8 (Model A09II)で撮ってきました。
今までこういう金属光沢が主役になる被写体は、白黒フィルムで撮ることが多かったです。
4枚目は今年の5月にトヨタ博物館で撮ってきた"Duesenberg Model J"で、Rolleiflex Automat MX (Zeiss-Opton Tessar 75mm/F3.5)にIlford HP5 Plus 400を詰めてEI200で撮影し、Ilford Perceptol を1:2希釈した現像液で摂氏25度で12分現像したものです。その後Epson GTX-770にてスキャンし、Adobe Lightroomによってポストプロセスしています。
比較のために、そのときに作ったLightroomの温黒調スプリット・トーニングをD610で撮った写真にも適用して比較してみました。
大英帝国製イルフォードHP4+と純正軟調現像薬のパーセプトールの威力は素晴らしいんですが、Nikon D610 + Adobe Lightroomも良い仕事をするなあ、と思いました♪
D610の14.4EVと言うRAWでのダイナミックレンジ、白黒ネガフィルムの階調に遜色ないポテンシャルがあるんじゃないでしょうか。
書込番号:17672708
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
nimrod IIさん
AF-S DX Micro 40mmの作例凄く参考になります!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943745/
こちら黄色ブラシのお写真とかDXマクロレンズとは分からないですね!
mabo-871さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943756/
こちらのちょっと悲しいシュールなお写真が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943757/
私のモデル様の対象ではないのですが、何か惹かれるものが…。休憩感満載のお年寄り最高に素敵です〜。!(^^)!
blackfacesheepさん
相変わらず素敵なお写真です〜っ。見た瞬間に、blackfacesheepさんの作例と分かります。
>D610の14.4EVと言うRAWでのダイナミックレンジ、白黒ネガフィルムの階調に遜色ないポテンシャルがあるんじゃないでしょうか。
素人の私には違いが分からないです〜。でも、分からないという事は凄いですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944183/
「Rolleiflex Automat MX Tessar 75mm/F3.5 Ilford HP5 Plus 400, Duesenberg Model J」…。
私にはさっぱりな世界ですが、こちらのお写真が素敵過ぎて仕方がありません。
アングルとか切り取り方が私の好みなのかもしれませんが、こちらに目を奪われております。
何かフィルムの良いものが、何かを伝えているのかもしれないです。
本日は、ちょっと迷走中?のお散歩でしたが、何か楽しい京都の散歩となりました。(^_^)
京都とは分からないお写真を色対抗でとりあえず…。
全て、「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
このレンズ実はお散歩には最適なレンズの気がします。
書込番号:17673188
3点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>朝焼け、朝焼け…。まだ、( ..)φメモメモ
Σはぅぁ! 「まだ」が追加された!
もうちょっとじらそう。
Laskey775さん
>(まさかご自宅の玄関とか!)
ないない・・・;;二人座ったらもう肌と肌のふれあう玄関です。
str_lawさん
返信遅くなりました、教えてくださってありがとうございます。
>オキザリス(和名=かたばみ)の類ではないでしょうか(自信ありません)。
おぉ〜、置き去りなリスさんですかぁ〜。
この時期になると毎回同じ道端で咲いていて、つい、目に留まるんですよね〜。
1枚目がAi50mmf1,2で、2枚目がAi20mmf2.8sです。2枚目のは20mmを買ったばかりで山中湖へ行ったは良いが曇り空で、時間的には朝焼けの時間だったので富士山は見えないけど取り合えずシャッターを切ったらこんな絵になりました。
3枚目は機種ちがいのD7000ですが、これも目の前は雲っていたのですが、長時間露光中に富士山が出て撮れたラッキーな1枚です。(レンズはAI28mmf3.5トリミング有り)
書込番号:17673247
3点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
梅雨で、少し中だるみを心配していたのですが、はやくも50レス直前。盛況ですね。
Part3から参加の方も、どんどんアップしちゃって下さい。
作例板ですので、コメントは必須ではありません。お写真とレンズ名のみで十分すぎます。
ただ、私はまだまだ初心者ですので、お気づきの点あれば、お気軽にコメントいただけば嬉しいです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943072/
みなさんコメントされていますが、このようなお写真は、ケントメンソールさんの独壇場ですね。
ところで、目、大丈夫でしたか?
str_lawさん
諸般事情より、Part3は私がスレ立てしました。
とはいえ、fireblade929tpmさんの頃と何ら変えるつもりはありませんので、ご安心を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943425/
この水の動き・躍動感と、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943429/
こちらの静けさの対比が、私的ツボです。
また、お写真アップを楽しみにいたします。
dojeさん
とりあえずの1枚に、実力が出たりしますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943457/
近代的な工場と富士山、意外と合うものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944410/
風景を撮ろうと思えば、やはり20mmや24mm、あった方が良いですか。
Laskey775さん
コメント、有難うございます。
フィルターについては、まだ全く手つかずなのですが、少しづつ勉強していきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943579/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943615/
このようなお写真は、私は全く撮れないのですが、
美しいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943633/
山門前の蓮?(あるいは睡蓮?)が綺麗な緑になっていますね。
東福寺は秋が有名ですが、国宝山門を見るなら、この時期が最も美しいですね。
ところで、
あこあ〜るさんのこの手のお写真、いつも青空が綺麗です。
長くなりますので、
コメントの続きは、次のレスとさせてください。
さて、
アップした写真は、京都・浄瑠璃寺です。
goemon808さん、yabanoriさん、nimrrod IIさん、mabo-871さんが、美しい花のお写真をアップされていますので、
私も花の写真を。
ただ、種類については、どうか聞かないでください(恥ずかしながら、分かりません)。
レンズは、すべてNikon純正85mmf1.8Gです。
1枚目以外は、DXモードです。
書込番号:17673681
4点
みなさん、おはようございます。
Part3から参加していただいた方々、さっそくお写真をアップしていただいて有難うございます。
この感じだと、あっという間にPart4になってしまいそうです。
goemon808さん
兵庫県の、永沢寺の花菖蒲園でしょうか(ネットで調べてみました)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943673/
恥ずかしながら、こんなにいろいろな種類があるの、知りませんでした。
yabanoriさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943713/
これでイマイチなら、満開時はどんな凄いことになっているのでしょう。
nimred IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943749/
こちらのお写真は、意図的に周辺減光を利用したものでしょうか。
(間違っていましたら、初心者のたわごととしてスルーしてください)
雨上がりのしっとりとした雰囲気、とても印象的なお写真です。
mabo-871さん
1枚目も素敵ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943756/
このような撮り方もあるのですね。
勉強になります。
blackfacesheepさん
写歴の短い私は比較対象・経験が乏しいので、コンデジ(ソニーRX100)と比べたら格段にダイナミックレンジが広いと思っていた程度ですが、部門の首位とは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944173/
残念ながら、白黒フィルムについては知識なく、この凄さが理解できていませんが、
私的には、D610の中では、このお写真が最も印象的です。
さて、
アップした写真は、これまた何回目?の奈良・室生寺です。
季節感無い(変?)な写真になっていますが、初夏の室生寺です。
レンズは、すべてNikon純正85mmf1.8Gです。
書込番号:17673890
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは〜ヽ(^0^)ノ
PART3開設おめでとうございます!!
盛況ですね〜♪
約1週間でもう50レス!!
すっかり出遅れてしまいました(-ω-;)
日東太郎さん スレ主大変でしょうがよろしくお願いします<(_ _)>
今日は開店祝いですので、渾身の一枚を♪
前にアップしたやまなしの木と天の川
書込番号:17675913
6点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944408/
こちら、お眠りしていたとは思えないお写真〜っ!富士の撮影旅行がした〜い!!
そろそろ朝焼けかな〜。(*^_^*)でも、もっと凄いお写真が出てきそうだなぁ〜。意外と、夕焼けに染まる赤富士とかも、たくさん撮影されてそうだなぁ〜。忘れないように( ..)φメモメモしとこっ。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944571/
こちらのお写真、緑に赤が凄く綺麗です!構図ともども私の好みでございます。!(^^)!
>あこあ〜るさんのこの手のお写真、いつも青空が綺麗です。
お褒めありがとうございます。<(_ _)>
Laskey775さんが仰るC―PLフィルターの恩恵が多大にあります。私は結構付けっ放しにしたりしていますが、青空を撮影するとか、草木を撮影する場合に、要らない光の反射を取り除いてくれる素敵なフィルターでございます。
日東太郎さんの作例を今まで拝見していますと、C―PLフィルターがある方がもっと色が映えて、更に素敵な作例になるかと思います。
フィルターサイズでお値段は変わりますが、私の使用しているサイズでも結構な金額(1枚・1万円ぐらい)しますので、よく使用するレンズのサイズを試しに1枚して購入してみるのも良いかと思います。
たぶん、損はしないと思いますよ。色々なシーンで効果が絶大でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944520/
こちらの作例、フイルター付ける事でもっと濃い青空にもなると思います。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944767/
こちらのお写真素敵ですね〜!個人的な趣味でいうと、もっとゴーストキラキラのお写真も大好きです。
太陽入れた時のゴーストって、太陽の存在感!って感じに見えて好きなんですよね〜。(^_^)
本日のお写真は、昨日のお散歩で最初に向かった梅小路機関車館のお写真です。
でも、その後にnimrod IIさんの作例で刺激を受けて立ち寄った京都駅のお散歩が楽しかったです。!(^^)!
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」も持って使用したのですが…。「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の使い勝手が私には合っているのかなぁ〜???
書込番号:17675942
3点
日東太郎さん、皆さん、再びのこんばんはをお許しを…。
fireblade929tomさん
PART1、2とスレ主ありがとうございました。<m(__)m>
素人の私の相手も大変だったと思いますが、こうしてペテラン方と交流できる場を設けて頂き、本当に感謝でございます。これまで投稿する勇気すら全くありませんでしたから…。
今でも駄作王から抜け出せませんが、PART何まで続くか分かりませんが、お時間のある時には是非とも作例お待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945026/
こちら、fireblade929tomさんならではのお写真!星野数が半端なく凄くて素敵です〜。
連投となってしまいますが、通勤途中に気になっていた「気になる木」を…。
主役の季節までの準備は、もう始まっているのですね〜。(^_^)
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
書込番号:17676074
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
取り急ぎ、お返事レス、虫食いレスですみません。
■あこあ〜るさん
精力的に撮ってますね。
>まさかご自宅の???
ないない(^_^;)(dojeさん風) ホテルのロビーですよ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1943636/
上手く光を捉えましたね〜。ステキですね。^^
■blackfacesheepさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944183/
現役稼働してるってのがスゴイですね〜。しかも手がしっかりかかってて
技が光りますね。
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944412/
途中で雲が切れて・・・で綺麗に富士が出てますね〜。
幻想的な富士山はやはり、特別です。^^
■日東太郎さん
>美しいです
ありがとうございます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944518/
背景の草ボケとその後ろのバックが淡い感じで、菖蒲がいい感じに引き立って
ますね〜。日本画のようです。
■fireblade929tomさん
お待ちしてましたよ〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945026/
何度見てもキレイですね。5月でもこのくらいの透明感で撮れるって事ですね。
それとも、やはり条件良い日じゃないと難しいんですかね?
みなさんの素敵な写真にコメントしたいのですけど、余力ないので(^_^;)
ポチでごめんなさい。m(_ _)m
今日はちょっとお遊び的に紫陽花を撮ってみました。水滴撮影の応用編?です。^^
レンズはMicro Nikkor60mmにkenkoのエクステンダーを使っています。
ではでは〜。
書込番号:17677010
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
今日、撮影したカエルさんをUPします^^
もう少し絞ってもよかっったと思いました。
書込番号:17677094
3点
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G |
日東太郎さん みなさん こんばんは!
久々に登場したと思ったら、連投のfireblade929tomです(^^;
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944412/
こちらのお写真、D600じゃないですが、いいですね〜(*´∀`*)
ガスってて見えない富士山が、一瞬見えた感がいいです!
富士山撮りに行って、富士山見えないとガッカリですが、こういう一瞬でも
出てくれると、その日は満足感がありますよね♪
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944520/
Laskey775さんやあこあ〜るさんがおっしゃるようにCPL使うともっと濃い青が出ると
思います。
ただ、CPL高いんですよね(^^;
レンズごとに買うのはいくらお金があってもたりませんので、自分の持ってるレンズの
一番大きい径のCPLを一枚かって、後はステップダウンリングを使うといいかもしれません
あとは、少し暗めに撮って現像で何とかいじる感じでしょうか?
【あこあ〜るさん】
>素人の私の相手も大変だったと思いますが・・・
何をおっしゃる(^^)
あこあ〜るさんや他の方が盛り上げてくれたおかげでPART3まできてるんですよ♪
感謝してます<(_ _)>
>べテラン方と交流できる場を設けて頂き・・・
ボクは、α900でも同じようなスレを立ててたんですが、色んな人が色んな写真を
アップして、交流が出来て、初心者の人からベテランの人まで勉強になったり、
レンズの参考になったり出来るようなスレになったらいいなぁって思いでやったので
そう思っていただけるだけで満足です(^皿^)
【Laskey775さん】
アジサイの水滴写真、サムネイルで見たときは、「うわっ!何かブツブツしてる!!(><)」
って思ったんですが、大きくしてみると、凄いですね(゜o゜;)
前にも書きましたが、水滴写真全く上手く撮れません _| ̄|○
>5月でもこのくらいの透明感で撮れるって事ですね。
結構これくらいの季節でも、光が光害が少ないところならいけますよ♪
それに冬だと、天の川の一番濃いところ(夏の天の川)が夜の間は見えないので、4月以降の
月明かりがない日が狙い目ですよね♪
今回の写真は、花の都公園に戻って・・・
書込番号:17677621
2点
皆様こんばんは。
日東太郎さん
>風景を撮ろうと思えば、やはり20mmや24mm、あった方が良いですか。
ん〜、自分は写真をはじめる時に友達に薦められたのがとりあえず、28mmと50mmは鉄板だよといわれ中古でそれらを買いました。個人的に富士山と空(雲)が大好きなのでやはり広角がないと寂しいです。
今でもAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDこちらを買うか悩み中です。安い単焦点があればいいのですけどねー。
あこあ〜るさん
お待たせしました。この前の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944408/
これの続きです。といいながらまだ朝焼けピークの写真ではないですが、この日はあまり焼けて無いです(おい!
かなり悩んだのですが、フィルム機のF4+ベルビア100Fでとった写真をオマケでUPします。
デジタル一眼購入のきっかけになった写真です。過去最高の焼け方なのですが、データーに変換する手間に疲れ、これでF4→D7000→D600になりました。
日東太郎さん、あまりに機種違いすぎて本当に申し訳ないです。
左から順に、Ai50mmF1.2s,AF-S24-120mmf4G、ベルビア100F+Ai28mmf2s(両方)
ベルビアは、高彩度+高コントラストで色はイメージ系?というフィルムです。
あ、そうだ、あこあ〜るさん。富士山の夕焼けの写真は皆無に等しいです。夏はほぼ写真撮ってないのと、冬は朝焼け狙いが多いからです。ん・・・コンデジなら通勤帰りの普通の夕焼けならあるなぁ。
書込番号:17680953
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
Laskey775さん
>ないない(^_^;)(dojeさん風) ホテルのロビーですよ^^
期待通りのツッコミ!お付き合いありがとうございます。(^_^)
>上手く光を捉えましたね〜。ステキですね。^^
お褒めありがとうございます。70−200F4持って来てればもっと綺麗に切り取れたと思ったのですが…。私の中で所有のF4シリーズでは70−200が一番綺麗に写るレンズと思ってます。
でも、木々の隙間から漏れる光に当たるあの2枚は凄く素敵に見えました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945320/
作例の2枚…。何をどうすればこんな想像豊かで綺麗なお写真になるのか「ちんぷんかんぷん」ですが、こちらの淡い色合いと水玉の紫陽花が凄く素敵でございます。
急いでブログに訪問しましたが、ヒント無い〜っ。(;_;)これでも凄いのに、まだひと工夫との事!そちらの作例楽しみにしています。!(^^)!
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945381/
前回に続きマクロ作例、ありがとうござます!
こちらのカエルちゃんが可愛いですね。背景的には2枚目の玉ボケ感が最高ですが、アマガエル?の方が可愛さ満点でございます。
fireblade929tomさん
>感謝してます<(_ _)>
そう言って頂けると助かります。<(_ _)>
でも、次は私の番なので、PART3、PART4…と素敵な作例持って来て下さいね〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945623/
花の種類にも疎い私ですが、凄く綺麗な花ですね!そろそろマクロレンズに行っときますか!私はまだ扱いきれてないですが…。(^_^;)
ytjさん
初めまして。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945666/
こちらのお写真!!私のどストライクでございます。ナイス5つぐらい押したいのですが…。(;_;)
またの作例お待ちしています。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945924/
こちらのお写真、やはり蜂が大きいと大迫力でございます。私は怖くてミツバチにしか近づけません…。(*_*)
マクロの作例大募集中でございます!と日東太郎様に無許可でのキャンペーンしてみたり…。
ファンタスティック・ナイトさん
初めまして。<(_ _)>お名前は幾度となく拝見しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1946253/
こちらのお写真が特にとても爽やかで素敵でございます。が、梅雨の合間にどちらのまでお散歩を???
素敵で謎の多い作例でございます。
少なくとも、私のお散歩とは訳が違いそうです。(*^_^*)
本日は、nimrod IIさんの京都駅のお写真に影響を受けまして、大阪駅に続く駅シリーズでも帰りに立ち寄ってみたのですが、かなり散歩出来る空間でございました。
京都駅のお写真は何となく「君(きみ)」のお写真を無理やり感満載で…。(^_^;)
最近使い方が大きく脱線しつつある、全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」」です。
書込番号:17681103
2点
日東太郎さん、皆さん、またまたのこんばんはです。
この時間帯の書いてる間のすれ違い。今日は残業で、帰るの遅かったからなぁ〜と思いつつ、見てしまったお写真にはお返事を。<(_ _)>
dojeさん
ノリに任せての富士の作例に対して、素晴らしい作例ありがとうございます。
実はD3200でデビューした時に、富士山撮影がしたくて富士旅行をしたのですが、こんな素敵なお写真は全く撮れなかったので凄く憧れが…。(^_^;)といっても、ほぼ富士山の観光旅行状態でしたが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1946815/
フィルムの4枚目の作例の雲の染まり具合と富士が凄く綺麗ですが、こちらのお写真のカメラマンの気合と富士の幻想さが、私には凄く素敵です。(*^_^*)
また、オマケでも夕焼けとかダイヤモンド富士とかも見たいと無理なお願いしておきますね〜。( ..)φメモメモ
Laskey775さん
紫陽花も素敵でしたが、青空の方がもっと素敵です〜。シャボン玉が空に浮かんでいる光景に見え、その中に大きな青空と、イメージとお写真が凄くマッチしている素晴らしいお写真です!!
凄いお写真を見たので、ついついお返事書いてしまいましたが。悩むお写真…。
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の一発勝負で…。
書込番号:17681252
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは^^。
投稿3回目は、昆虫マクロで!
アブの仲間の『アオメアブ』さんです。
全然かわいくありませんが、目の色が七色に光るんです。
※目だけ綺麗なんです。
自宅近くの田んぼで発見、撮影しました^^
複眼が美しい緑色のムシヒキアブのなかまです。
河川敷や草原などで初夏から秋にかけてよく見かけます。
ハエやトンボ、甲虫などの昆虫を捕まえます。
書込番号:17681329
4点
日東太郎さん、D600,610ユーザーのみなさんこんばんは。
またまた、失礼します。
■あこあ〜るさん
>急いでブログに訪問しましたが、ヒント無い〜っ。(;_;)これでも凄いのに、
まだひと工夫との事!
>紫陽花も素敵でしたが、青空の方がもっと素敵です〜。シャボン玉が空に
浮かんでいる光景に見え、その中に大きな青空と
楽しんで頂けましたでしょ〜か?^^
んじゃ、明日あたり、ブログにバブル撮影の方法を載っけておきますね。
実はとっても簡単です。^^
お遊び感覚でやってみて下さい。
xx君シリーズ。楽しませて頂きました。
最後の撮られちゃった人。良く見つけましたね〜。
モデルさんに居て貰ったとか?
粒揃いの方ばかりなので、唸ってしまいました。*^^*
エスカレーターとか、階段は・・・気をつけて下さいよ。
間違うと危険。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17681491
3点
> こちらのお写真が特にとても爽やかで素敵でございます。が、梅雨の合間にどちらまでお散歩を???
横浜ベイサイドマリーナに行ってきました。ちゃんと日本ですよ(笑)
書込番号:17681999
1点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
本日は夜に投稿出来なさそうですので、出勤前に…。
ほぼ連続投稿になってしまいます。申し訳ございません。<(_ _)>
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947018/
こちらのお写真、以前の蜂さんといい、蛙さんといい、これぞマクロ撮影って感じの作例です!勉強になります。
眼のお色と背景が凄く綺麗ですが、七色に光るという事は、その時々で綺麗な色へと変化するのでしょうね。
Laskey775さん
>んじゃ、明日あたり、ブログにバブル撮影の方法を載っけておきますね。
なんか催促したみたいで、申し訳ございません。<(_ _)>
でも、以前よりLaskey775さんのブログは、IEのお気に入り登録済みだったりします。(^_^)/
>最後の撮られちゃった人。良く見つけましたね〜。
>モデルさんに居て貰ったとか?
実はこの階段、京都駅の名所?となっていて観光客や修学旅行生とかが沢山いらっしゃる所なんです。
たぶん、撮っちゃった人も観光客のお一人だと思います。
>エスカレーターとか、階段は・・・気をつけて下さいよ。
>間違うと危険。(^_^;)
重々心得ております。<(_ _)>でも、この階段は、日が暮れた時間帯に再チャレンジしたくなりました。
SLの撮影のつもりが、京都駅に夢中となってしまいました。(~_~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947085/
カワセミちゃんまで、水玉の中に…。可愛らしいですが、偉大なカワセミちゃんが、ロート製薬のCMの1シーンに見えてしまいました。(*^_^*)古っ!
本日も京都駅での、大階段のお写真を…。全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」」です。
書込番号:17682057
3点
日東太郎さん、皆さん、すみま〜ん。m(__)m
性懲りもなく、またやってしまいました。(~_~;)
ファンタスティック・ナイトさん
投稿している間に行き違えてしまいました。
>横浜ベイサイドマリーナに行ってきました。ちゃんと日本ですよ(笑)
梅雨の合間に、プライベートジェットで海外に行かれたのかと思いました!
横浜はおしゃれな街すぎです。(*_*)
Laskey775さん
>重々心得ております。<(_ _)>
自己レスです。何か日本語の使い方が変が…。「十分注意致します。」に変更致します。
全て「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」」で、いってきま〜す。
書込番号:17682346
2点
何か盗撮のような写真が散見されますが、問題ないのでしょうか?
書込番号:17683548
11点
すみません。私です。
決して盗撮しているつもりはないのですが、今後は人の入っていない写真に致します。
お気を悪くしてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:17683625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nuttsさん
ご指摘有難うございます。
この板で、最初に、あらかじめ人物を構図に入れた写真をアップしたのは私だったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1884133/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17205892/ImageID=1886228/
などです。
これら写真で、写っている方の許可を得たのか?と問われれば、ご指摘通り、受けておりません。
後ろ姿であり人物の特定はできないので良いかという、軽い気持ちで撮影してしまいました。
大きなトラブルになる前にご注意いただき、大変感謝いたします。
以後は、トラブルのもとになるような撮影は控えます。
参加者のみなさんも、
40歳過ぎても、相変わらずアホなスレ主を反面教師にしていただければと思います。
反省すべきところは、反省するとして、
楽しいスレを続けてください。
書込番号:17684269
3点
すいません、私が偉そうに言うことじゃありませんでした。
それと、盗撮っていうのは言いすぎでした。ごめんなさい。
書込番号:17684492
5点
nutts様、不愉快な思いをしていた皆様
先ほどは携帯で気づき、急いでとの思いで携帯からのお詫び失礼致しました。
仰られる事、深く反省致します。今後、撮影する際には肝に銘じて撮影をしたいと思います。
写真を撮る事、この機種が好きな事に偽りはございませんので、撮影を続ける事にお許しを頂ければと願います。
重ね重ね、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
書込番号:17684503
1点
日東太郎様、D600・D610愛用の皆様。
すみません。皆様にも謝罪させて下さい。
せっかくPART3まできて、スレ主を務めて頂いている日東太郎様、これまで素敵で素晴らしい作例を見せて頂いた皆様、大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。誠に申し訳ございません。
日東太郎様
何て言ったら良いのか、本当にご迷惑をお掛けして申し訳ございません。<(_ _)>
せっかくPART3のスレ主を務めて頂いているにも関わらず、足を引っ張ってしまい申し訳ございません。
日東太郎様の優しいお言葉、すごくありがたく思います。
反省の気持ち一杯ですが、私の駄作のせいでPART3が終わっては欲しくない気持ちも一杯です。作例スレですので、一枚だけ人の入ってない最近のお散歩写真を貼らせて頂く事をお許し下さい。<m(__)m>
今後も、皆様の素敵な作例を投稿して頂ければと思います。<m(__)m>
書込番号:17684622
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
人物撮影。スナップ。昨今はネットが普及し、必ずしも善意で使われるとは
限らないので、扱いが非常に難しくなっています。
商用の場合は必ずモデルリリースなどを取得するのは常識なのですが、微妙な場合で
モデルリリース無い物はやはり使いません。
完全シルエット、もしくはスローシャッターなどで、個人の特定がおよそ出来ないもの
くらいでしょうか、使うのは。
スナップみたいに確かに声をかけないで撮る人物の自然体ってのは魅力的です。
ですが、昨今のネット社会、デジカメが普及したご時世のマナーとして。あるいは
あらぬ疑いをかけられない様、自己防衛するためにも一声かけて。と言うのは面倒
だけど、仕方ないでしょうね。
ましてやネットにUPしたり、コンテストに出す場合は、本人かどうかの判別がつかない
物であっても、ビミョ〜な場合(←ココ大事)は相手に了解を貰うと良いと思います。
自分も望遠で遠くから神社をお参りしているオバァさんを撮ったことがあるんですが、
顔の判別は付かないものの、おばあさんが撮られたのに気がついて、嫌な顔をした
ことがありました。慌てて追いかけて液晶見せたら。「ああ〜」って納得してくれた
事もあれば、海外の教会の中で、海外らしく。と思ってキレイな外人さん選んで
写しこんで、スナップとして使っていいか?と聞いてアウトだった事もあります。(^_^;)
人物じゃなくて、超望遠で野鳥撮っていて、背景にマンションがあったのですが、住民がキモチ
悪い。と警察を呼ばれたコトもありました。(^_^;)
(超望遠は鉄砲と同じで建物などには向けないが無難)
スナップとかは、本当、撮りにくくなりましたが、撮った相手とコミュニケーションはかって
ダメならスッパリ、データ消す。くらいするのが今風なのかとは思います。
でも、人物撮影は魅力的ですから、撮らない手はないと思いますよ。^^
カメラが珍しかったころは、みんな撮ってくれ!って感じでしたが、(いつの
話しだ (^_^;))時代の変化と言うヤツですね。
悪気無く撮っていても、見る人はいろいろ。nuttsさんがちょっと言ってくれて
良かったと思います。
て言うか、自分ももう少し注意していればと反省しております。
作例も大事ですが、「今風、撮影のあり方を考える。」と言うのもカメラマンと
して成長するには、時には必要だと思いました。
さて、一つ大人になって、また撮影の方を大いに楽しみましょう!^^
あこあ〜るさんのリクエストにお応えして、バブル撮影。アメブロに撮影方法をUPして
おきました。
簡単過ぎって、笑わないように。
書込番号:17684848
4点
皆様こんにちは。
あこあ〜るさん
nuttsさんの警告と、日東太郎さん、Laskey775さんのお二人のフォローが有るので自分的には何も言えることはないのですが、まぁボチボチとモチベーション戻しましょう。人物が入る時だけ注意ですね。
Laskey775さん
バブル撮影のやり方拝見しました。うん、緻密なことと、芸術的センスがない私には無理です。
見て感動するだけでも十分楽しめます♪
脳内で勝手にバルブ撮影と読んでいた今日この頃でした・・。
といことで、朝焼け放出です。と、言っても撮影に行った日の構図や時間違いがばかりなので、作例で上げるには在庫が少ないですねー。枚数「だけ」は撮っていますが・・・。
あぁそうだった、あこあ〜るさん。私、富士山好きなのですが、ダイヤモンド富士は何故か興味がなくて1枚もないです、申し訳ない。
ちなみにパール富士ももってないです。パールのほうは興味はあるんですけど、決まった日に行動するのが苦手で^^;
あぁ、望遠も持ってないなぁやはり無理だ。
書込番号:17685430
2点
日東太郎さん、みなさんこんにちは^^
4回目の投稿は植物で♪
カメラはD600
レンズも1〜3作品目と同じシグマ105mmマクロです。
別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
「愛の花」とも呼ばれていますね^^。
書込番号:17685794
4点
こんにちは。
nuttsさんのご指摘に感謝します。
私も人物の入った写真を賞賛し、煽ってしまったこと、
顔がわからなければいいかななどと自分勝手に解釈し
人物の写っている写真を投稿したことを反省します。
撮られた方のことを考えたときに無断で写しそれをネット上に
載せるというのは大きな問題になる可能性があるということを
もっと考えるべきでした。
以後、細心の注意をはらい撮影することを肝に銘じます。
書込番号:17686142
3点
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。 |
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。 |
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。 |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
この度は皆様にまでご迷惑をお掛けしました。
やはり反省するところはきちっと反省をしなければいけないと思っております。
ただ、コメント頂いた方を無視するのも私の性格では無理ですので、この投稿にてPART3への投稿は終わりにし、人間としても、撮影者としてもマナーから勉強する機会にしたいと思いまます。
このPART3が満了し、もし宜しければですが、お約束しているスレ立てをさせて頂ければと思います。
日東太郎様に申し訳なさすぎですので。
それまでは皆様の作例とブログ等を拝見しつつ、撮影技術の向上にも努めます。
Laskey775さん
この度は申し訳ございません。丁寧に撮影技術を、素人の私に教えて下さっていたのに…。
>あこあ〜るさんのリクエストにお応えして、バブル撮影。
>アメブロに撮影方法をUPしておきました。
拝見いたしました。わざわざありがとうございます。以前、小道具は自作でとのお話で、どんな物を作るのだろうと思っておりましたが、こういう事だったのかと納得致しました。私も東急ハンズで探してみます。
dojeさん
富士のお写真ありがとうございます。
>ボチボチとモチベーション戻しましょう。人物が入る時だけ注意ですね。
色々な事を勉強し直してして、出直しです。でも、撮影する事が好きなのは変わらないです。
dojeさんの様なお写真撮れる様に頑張ります。
aki's-photoさん
私が知らずに撮った花と同じ様にみえます。
>別名:ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
>「愛の花」とも呼ばれていますね^^。
そういう知識も身に付けないといけませんね。
ケントメンソールさん
この度はご迷惑お掛けしました。
また、ワールドカップ終わったら、お散歩写真見せて下さい。
PART3の最後のお写真は、暗所での手持ち撮影を克服する場所に選び、やはり成長出来ていなかったお写真です。
書込番号:17686656
3点
みなさん、こんばんは。
すっかりコメント追いつかず、申し訳ありません。
あこあ〜るさん
今回の件、私も含めご指摘は真摯に受けとめ、教訓とするということで、進みたいのですが如何でしょう。
”お前たち、本当に反省しているのか”という問いには、これも私もですが、今後アップしていく写真で示していくということで(甘いでしょうか)。
Part4につきましては、あらためてスレ立てお願いいたします。
また、スムースな次スレ立てのためにも、今後もこの板での連絡をお願いします。
goemon808さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1944769/
国宝の本堂も興味を引くのですが、やはり、こちらの渋めの仏塔(多宝塔)に目が行きます。
私は、兵庫県の寺社には全く不案内です。
今後も兵庫の仏塔をいろいろ紹介していただけると嬉しいです。
fireblade929tomさん
平日はお忙しいでしょうが、週末には!、と思っておりました。
お待ちしておりました。
また、フィルターについてのアドバイス有難うございます。
確かに思ったより高額なので、まずは1枚買ってみて試すことを考えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945026/
Part2のも凄かったですが、これまたスンゴイお写真ですね。
Laskey775さん
いろいろアドバイス有難うございます。
今後はトラブルのもとになりそうな撮影は控えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947965/
こんな時になんですが、不覚にも、ゲゲゲの鬼太郎の妖怪百目を思い出してしまいました。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1945381/
カエルの目の部分から急速に背景に溶け込んでいく感じが、初心者的には、素晴らしすぎるのですが、
絞るとこんなものではないお写真になるのでしょうか。
また、昆虫やカエルに逃げられずに撮るには、なにか秘訣があるのでしょうか。
ytiさん
はじめまして。
お写真のアップ、有難うございます。
明るく華やかで、素敵なお写真ですね。
お時間のある時に、また、お写真アップをお願いいたします。
ファンタスティック・ナイトさん
はじめまして。
価格comで高名な方のお写真アップ、大変光栄です。
35mmf1.8G単かと思っていたのですが、50mm単でしたか。
空と海が、とても青く綺麗です。
また、お時間のある時にお写真をアップしていただければ、と思います。
dojeさん
確かに、24mmや20mmの手ごろなGタイプ単焦点レンズがあれば良いのですが、24mmf1.4Gでは高すぎます。
もう少し、dojeさんのお写真を拝見しながら、考えてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948143/
とても美しいお写真ですね。
さて、
アップした写真は、奈良・東大寺境内の鹿です。
観光客相手のお仕事が終わり、すっかりお疲れモードに入った状態を、Nikon50mmf1.4Gで撮ってみました。
書込番号:17687975
2点
日東太郎 さん、皆さんこんばんは。
日東太郎 さんからありました『昆虫や小動物は逃げないか』についてですが、以外と逃げないものですよ^ ^
心の中で『はいっそのまま、そのまま動かないでよっ』とつぶやきながらそっと近づき撮影します^ ^
カエルの写真は、もう少し絞って輪郭を出した方がマクロ的にリアル感が出ると感じました。
フルサイズの醍醐味である滑らかなボケは被写体や撮影方で調整しないとボケすぎてわけわからん(^^;;に陥る事もあり注意点だとおもいますね。
写真も人それぞれ感じ方、表現方法も自由なのでどんどんチャレンジして楽しみましょう
^o^
書込番号:17690606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。^^
時間も遅いので返レスのみで、すみません。
■あこあ〜るさん
>この度は申し訳ございません。丁寧に撮影技術を、素人の私に教えて下さっていたのに…。
いいえ、どういたしまして。^^大事になる前で良かったのですよ。
日々勉強。学習して、ステップアップすれば良いのだと思います。
人物を撮るのは、難しいけど、楽しいですから、適切な方法であれば撮らない手はありません。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948410/
CMに使えそうな雰囲気ですね。^^
泡玉、やってみてください。
■日東太郎さん
>今後はトラブルのもとになりそうな撮影は控えます。
控える。と言うより適切に撮る。と言う事でしょうね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948740/
だれてますなぁ〜。シカもON OFFがあるんですね。^^
今日はAi Nikkor 35mm f2.0で夜景撮ってみました。
解像感は絞ったフォクトレンダーやニコンの55mm f1.2の方がいいカモ。
ではでは、引き続き盛り上がりましょう!^^
書込番号:17691717
2点
日東太郎さん、皆様こんにちは。
日曜日、急に思いつきで数年前にコンデジで撮りにいった滝に行ってきました。
前にいったルートと反対方向から行ったのですが、下調べ不足と思い込みで1時間で着くはずが、3時間かかってしまいました。
40過ぎてからというもの、筋肉痛といえば2〜3日後にきてたのですが、翌日から始まり今になってようやく痛みから解放されつつあります。
で、撮れた写真はというと、撮る場所が決まっているため昔撮ったのとほぼ同じ様な感じでした。
ふぅ〜〜。
左から1.2枚目が24-120mmf4G、3.4枚目がAi135mmf2.8です。
書込番号:17691991
3点
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
だ〜っ。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
日東太郎さん
コメント頂いた方を無視するのは私の性格では無理って言ってるのに、コメント返してはいけませんっ。<`〜´>
>今回の件、私も含めご指摘は真摯に受けとめ、教訓とするということで、進みたいのですが如何でしょう。
了解致しました。日東太郎さんの優しいお言葉に甘えて、今後ご迷惑を掛けない様、最新の注意を払い投稿を続けさせて頂きます。「武士に二言は無い」の心づもりの最後の投稿でございましたが、どうやら私は普通のサラリーマンだった様です。
goemon808さん
高級腕時計の数々…。マクロ撮影の素敵なボケが凄く参考になります。
が、そんな素晴らしい時計持ち合わせておりませんでした…。(^_^;)
aki's-photoさん
>写真も人それぞれ感じ方、表現方法も自由なのでどんどんチャレンジして楽しみましょう
^o^
何か私への励まし…と、勝手に解釈しました。<(_ _)>凄く力になるコメントです。
勘違いかもしれませんが、ありがとうございます。
Laskey775さん
Laskey775さんまで、凄い夜景と共に話しかけないで下さいよっ!
ご迷惑お掛けした上に厚かましいのですが、教えて頂きたい事が…。(^_^;)
今回の人入り写真の扱いで、仰られる「ビミョ〜」が判断付かなくて、困ってしまってます。
ねいちゃ〜写真は、話の流れでおまけに撮影していたので、特に問題はないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947191/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1947193/
例えば、1枚目の観光地などでこちらの様に小さくたくさん人が入っててしまう写真とか、2枚目の観光客がひっきりなしで、思いっきりボカして撮影した写真などはやはりNGとして取り扱った方が無難なのでしょうか?2枚目は、日本人の方なら、事後でも許可を頂いておくのが前提は理解するのですが、今回外国の観光客で…。日本語と関西弁しか話せない私に許可を頂く術もなく…。許可は頂いていないけど、個人的に綺麗だなと思う写真で、判別出来ないほどボケているお写真の扱いが分からず悩んでおります。
ビミョ〜な質問で申し訳ございませんが、Laskey775のご判断を教えて頂ければ幸いです。<(_ _)>
>CMに使えそうな雰囲気ですね。^^
こちら京都にあります、サントリー山崎蒸留所でのお写真で、ISO3200まで上げても1/4とか1/3とか…。まさに暗闇での撮影で撃沈でした。
>泡玉、やってみてください。
真似させて頂きます!夏の入道雲とか綺麗かな?と想像しています。(*^_^*)でも、その前にローパス清掃しておかないとですね。
夏休みの工作の宿題です。小学生に戻って頑張ります。!(^^)!
dojeさん
山に籠ろうと、77mmのNDフィルター購入した矢先のこの作例!
私の行動を見透かされた様な…。人の居ない近場の渓谷や滝でも撮影しようかと思っていたのですが、いきなりこんな綺麗な滝の、綺麗なお写真…。参考には凄くなりますが、こんな風景が近くにないです〜っ。(^_^;)
皆様の優しいお言葉に甘えせさて頂き、今後はマイペースとはなりますが引き続き投稿させて頂きますので、改めまして宜しくお願い致します。<(_ _)>
本日は駄作も底をついている為、最近のお散歩写真です。
書込番号:17693969
3点
だ〜っ。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
日東太郎さん、皆さん、またまたこんばんは。
レンズ名は忘れないぞっと思ってたら、漢字の変換と間違えと表現の仕方間違えてしまいました〜。<m(__)m>
>最新の注意を払い投稿を続けさせて頂きます。
「細心の注意を払い投稿を続けさせて頂きます。」へ訂正させて頂きます。
>ねいちゃ〜写真は、話の流れでおまけに撮影していたので、特に問題はないのですが、
書き方が悪かったかと既に反省してます。「撮影する場合は、事前に許可がいる写真であるとの認識に問題はないのですが、」へ訂正させて頂きます。
こんなアホな私ですが、引き続き宜しくお願い致します。
もう普通の写真しかないです。<m(__)m>
書込番号:17694042
2点
こんばんは。
ウイスキー工場行きたい〜
もちろん試飲目的です。
久しぶりに写真を撮りましたので寝る前に貼らせてください。
古代蓮は1400〜3000年前の種子が工事によって出土し
自然に芽をだしたそうです。
しかし蓮というのは朝に咲いて昼には閉じてしまうという事を
知らなかった無知な私は、咲いてる姿を撮ることが出来ませんでした;;
4枚目は閉じる力を失ったよぼよぼの古代蓮です・・;
今度は朝から行ってリベンジしてきます!
tamron70-300です。
書込番号:17695175
2点
日東太郎さん、みなさん。こんばんは。
■dojeさん
>3時間かかってしまいました。
@@ スゴイですね〜。健脚。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949719/
でも、歩いて行った甲斐がありましたね。美しい日本の風景。ですね〜。^^
■あこあ〜るさん
>教えて頂きたい事が…。(^_^;)
>ビミョ〜な質問で申し訳ございませんが・・・
ん?呼んだ?^^
これ、結構難しく、奥が深いのです。まだグレーゾーンもありますから、私の
考えは最小限にして、参考になるURLを貼るので、一読されると良いと思います。
結局、人権にかかわる問題で、昨今この人権の保護がバランス悪く擁護されて
いるから、尖った部分も出て来るんだと推測しています。
で、まず、撮っただけでは、相手に不快感は与えるけど、人権侵害とは言えません。
公に公開した時に人権侵害が起こります。
まず、何を撮ったのか?
ドコで撮ったのか?が一つのポイント。
メインが人であって、個人の判別のつく要素のある写真なら、ドコで撮っても被撮影者
の許可は必須です。
それから、人に限らず、有名な建物や、商標みたいなモノ。例えば昨日載せたマンションですが、
マンションの敷地から撮影すると管理者から苦情を言われるかもしれませんが、敷地外の公共の
場所から撮影すると、これは一般的には風景で、セーフと考えています。
商用で撮る時は、このあたりかなり気を使い、原則、許可を取り付けた物を使います。
1枚目はボケて個人の判別がほとんど出来ないので、セーフと思いますが、空港の外人
さんなんかだと、文句を言って来ることがある(海外は肖像権の概念が確立しているトコロ
が多い。)ので、撮ったあとでも撮ったことが分かる様に挨拶とかしておくとスッキリ
するんじゃないかと思います。^^
2枚目の作例だと、人は点景扱いです。場所も公共のところなので、問題無いと言うか
判例では、そういう所だと人が写っていても「仕方ない」となるようです。
エスカレーター下の二人、エスカレータに乗ってる女性。高画素機故、解像
しちゃってますが、このレヴェルだと、人を撮っているワケでは無いので、一般的には
見過ごされると思います。
下の写真は空港で撮ったモノですけど、1枚目は風景、もしくは飛行機の写真ですが
同じ写真でも2枚目みたいに人をフィーチャーしてトリミングすると、これはグレー。
商用だとアウトですが、飛行機の近くにいる空港の職員さんは撮られる事をある程度
想定してるので、ブログやこういうスレで単に作例だったら問題は少ないと思いますが
コメントに人格を傷つけるような紐付けがしてあったら、これはアウトになるでしょうね。
http://www.photo-asahi.com/knowledge/course/211/
http://www.nika-shashin.or.jp/kouhou/vol06/04.html
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070926/136029/?rt=nocnt
http://ja.wikipedia.org/wiki/肖像権
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012489040
3枚目は東京駅構内なので、商用で使うには確認必要かも。人は判別つかない様に
工夫してます。動きも出るし。^^
以上、私見でございます。
より専門的に知見をお持ちの方にこういう部分は勉強させて欲しいと自分も思っています。^^
>本日は駄作も底をついている為、最近のお散歩写真です。
底ついてるバヤイではな〜い。もっと、撮って来ないと〜〜〜^^
ではでは〜
書込番号:17695314
3点
日東太郎さん、皆さん、こんにちは。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1950403/
こちらのお写真が素敵でございます。実は私も日曜日に早起きして蓮を撮影しに行こうかと迷っておりました。
凄く参考になります。この淡いピンクが素敵で、大雨でなければ早起きしよっかなっ。
Laskey775さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。また、参考URLありがとうございます。
深夜遅くのご返信、いつも感謝しております。<m(__)m>
>参考になるURLを貼るので、一読されると良いと思います。
一読どころか、何度も読んでしまいました。(^_^;)
私のお散歩、京都・奈良などの寺社寺院や嵐山などの京都の観光地のお散歩が多く、観光客の皆様を写らない様に撮影したい場合でも、どうしても入ってしまう時には諦めそのまま撮影したり、逆にその雰囲気を一つの風景としていたので、その辺りの微妙なお写真の取り扱いが分からずに、ご迷惑な質問をしてしまいました。
極端な話で言えば、嵐山の渡月橋を人なしで撮影は余程の早起きでないと出来ないなぁ〜と。(^_^;)
特に最初のURLが私的には具体的で分かり易い説明でした。でも、やはりプロの皆様でも判断が難しいところという事も理解出来ました。私が言える立場ではないですが、体操のポーズは良いのか?とも思え、やはり人がどう感じるかが難しくしているのかなぁと思いました。
今までも、その時の目の前の風景をそのまま切り取っていたのですが、何に主題を置いて撮影したが重要なのかと。今のところの私の感じです。人にピント合わせた時は許可を頂くという感覚ですが、更に色々と調べて勉強が必要ですね。でも、判断付かない場合の写真は投稿すべきではないと思いました。
改めて、難しい質問をしてしまったと思います。<(_ _)>
>底ついてるバヤイではな〜い。もっと、撮って来ないと〜〜〜^^
は〜い!(^^)!
今日は散歩ではなくドライブしての散歩してきました。
が、dojeさんの凄いお写真を拝見した後では…。
ふぅ〜〜。
片道ドライブ2時間、徒歩1時間!足せばdojeさんと同じ3時間ですが、何とも…。
我が家から2番目に近い、渓谷と言われている所に出向いての、普通〜っのお写真となりました。
暫く休みがないので、駄作倉庫がヤバい状況です。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17697373
3点
日東太郎さん、みなさん こんばんは!
1週間来ないと大分進んでますね(^^;
読むので精一杯(笑)
っと、今週はさらに色々あったみたいで・・・
でも、皆さん(ボクも含めて)勉強になったと思います。
ご指摘いただいた方に感謝ですね♪
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948411/
ウィスキーの写真といい、この写真といい雰囲気ありますね〜(^^)
かなりいい感じです♪
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949659/
佃島の夜景ですね♪
勝鬨橋の横の遊歩道辺りからでしょうか?
昔、街の夜景をよく撮ってたときのボクも行った事があります(^^)
当時、まだカメラはじめたばかりだったんで、あまり上手く撮れませんでした(^^;
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949718/
この場所いいですね(*´∀`*)
ボクもこの前、初めて昼間の滝を撮ってみたんですが、結構難しかったです(-ω-;)
今日の写真は、新道峠からの富士山。
ここはこの時期この撮影場所まで、徒歩五分くらいの場所まで車でいけるので、
何の苦労も無く撮れます(^皿^)
その代わり、道路が閉鎖になる冬季は、下のほうに車を置いて、雪の坂道を1時間弱歩きますけど(^^;
そして、夜中は小動物の足音におびえながら、そしてマイナス20度位の寒さに震えながら写真を
撮り続ける修行のようなことをよくします(笑)
書込番号:17698876
3点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、おはようございます。
いろいろありました1週間でしたが、まもなく折り返しの100レス。
教訓を活かしつつ、楽しいスレを続けましょう。
goemon808さん
105mmマイクロに加え、60mmマイクロもお持ちですか。
でも、やはり被写体の高級腕時計の凄さに目が行きます。
すべて、ご自分のものですか。
羨ましいです。
aki's-photoさん
コメント有難うございます。
虫入りの写真を撮ってみたいのですが、いつもモタモタしているうちに逃げられてしまいます。
でも、都合のいい魔法はなく、そっと近づいて、さっさと撮るしかなさそうですね。
私はマクロ(マイクロ)レンズをまだ触ったことが無いので、絞り値による表現の変化を想像するのは難しいのですが、
将来、手にすることがあれば、あらためてaki's-photoさんのお写真とコメントを参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1948214/
緑地に薄紫、美しいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949659/
カッコヨイです。
フォクトレンダ−などのコメントがあるということは、ひょっとして撮り比べをされているのでしょうか。
であれば、ぜひ。
また、肖像権などのURL、参考にいたします。
(撮影を控えるでなく、”適切に”でしたね。すいません。)
dojeさん
見ているだけで、気分の良くなるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949718/
関東では有名な滝なのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949720/
滝のところから少し離れたところなのでしょうが、苔の感じなど、このお写真も好きです。
あこあ〜るさん
サントリーの蒸留所は、大阪方面への出張時に電車から見るのですが、一般の方でも内部を見ることができるのですか。
あこあ〜るさんのお写真を見てると、行ってみたくなります。
もちろん、ケントメンソールではありませんが、試飲もしてみたいです。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1950403/
ヨボヨボでこの美しさなら、まだ元気な時は、どんなに綺麗なのかと思います。
リベンジ期待しています。
ところで、トンボのお写真、止まった状態なので拡大して蜘蛛の糸は探していません。念のため。
fireblade929tomさん
御心配かけまして申し訳ありません。
でも、早いうちに気づけて良かったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951232/
以前dojeさんがアップされたSS100秒以上のお写真にも驚いたのですが、1000秒以上ですか!。
星の動きが綺麗です。
ところで、
α900の作例板は、みるすと21さん(RX100の板で知りました)がスレ主で今でも続いていますね。
D610板も(おそらく後継機は来年以降でしょうし)、まだまだ続けたいものです。
さて、
以前、nimred Uさんが奈良・矢田寺のアジサイをアップされていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1940620/
私は、同じく奈良のあじさい寺として有名な久米寺で。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目が、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17699146
3点
そろそろアジサイが散り始め(枯れ始め)ていますので、慌ててアップします。
私事になりますが、修理に出していたソニー製コンデジRX100が、6月末に戻ってきました。
RX100(私にとっては便利ズーム替わり)とD610+単焦点のフル装備で、これまたアジサイ寺として有名な京都・岩船寺に行ってきました。
いつもの仏塔ありませんが、
機種違いでよければ、こちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17577313/ImageID=1947389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17577313/ImageID=1947416/
満開のアジサイと三重塔です。
さて、
アップした写真、レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目は、同じく85mmf1.8G
です。
書込番号:17699222
2点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>片道ドライブ2時間、徒歩1時間!足せばdojeさんと同じ3時間ですが、
本来なら片道ドライブ40分、徒歩1時間のはずなんです・・。逆方向いったり、看板の見方を間違えて原発事故をおこした会社の敷地に迷い込んだり;;
>普通〜っのお写真となりました。
シルキーな流れになっていて手持ちじゃ無理な写真じゃないですかぁ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949720/
これ、実は左下にペットボトル!!があったらしく、ソフトで土に返らせてあります。滝のほうにも実は、青いプラスチックの紐のようなものが見つかりまして、処理してあります^^;
どこから流れてくるのやら・・・やれやれ困ったもんだ。
fireblade929tomさん
おおお、新道峠じゃないですかぁ〜。
>徒歩五分くらいの場所
この最初の5分がきつい坂です・・。って、冬もいってるんですか!まさか鈴蘭の里の駐車場から歩くとか・・^^;?
最後数年前に行った時には、夏+平日の深夜2時だというのに既に三脚を立てる場所もなくて、それ以降行ってないです。大石公園から抜けれるようになってからですかね、あんなに混み始めたのは;;
写真撮り始めた頃の平日の深夜〜朝なんてまず人がこなかったのになぁ〜。(= =;
日東太郎さん,fireblade929tomさん
>この場所いいですね(*´∀`*)
>関東では有名な滝なのでしょうか。
滝の場所は神奈川県箱根町にある「飛竜の滝」といいます。神奈川県内では一番大きな滝だそうです。が、自分の周りの人は誰も知らないです。今回含め3度ほどいってますが、往復で行き違う人は4人くらいですし、現地で写真を撮っていてもやはり4,5人くらいしか人が来ません。
1枚目がフィルム(プロビア)新道峠で、ビギナーズラックな1枚です。
2.3枚目がAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
4枚目は、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1949720/のゴミありの拡大です。
書込番号:17700767
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
■あこあ〜るさん
>今日は散歩ではなくドライブしての散歩してきました。
お、いいですね〜。ドライブかぁ。最近、してないなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1950865/
段々の感じが良い滝ですね。真夏に行ったら涼しそうです。^^
■fireblade929tomさん
>っと、今週はさらに色々あったみたいで・・・
でも、皆さん(ボクも含めて)勉強になったと思います。
ご指摘いただいた方に感謝ですね♪
結果、内容の良いスレになったと思います。^^
>昔、街の夜景をよく撮ってたときのボクも行った事があります(^^)
お〜、そうでしたか。^^このあたりは、ぶらぶら歩きながら撮ると
面白い光景にぶつかる事があるので好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951231/
何度みてもこういう光景は好きですね〜。今年は是非、撮りに行ってみたいと
思ってます。^^
■日東太郎さん
>フォクトレンダ−などのコメントがあるということは、ひょっとして撮り比べ
をされているのでしょうか。
この日は残念ながら、フォクトレンダーは持っていなかったので、同じ夜景を
撮り比べはしていません。
ちなみに自分の持っているフォクトレンダーはノクトン58mm f1.4ですけど、
50mm近辺のレンズだけでもいろいろあって、(^_^;)それぞれ面白いです。
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
手前の雲の光加減がなんとも良いですね〜。^^プロビア懐かし〜。
ところで、あんなキレイな渓流にもPETボトルが・・・ですか。
どうして、そういうトコロにゴミを捨てれるのか?悲しいですね〜。
1枚目 Ai Nikkor 35mm f2.0
2枚目 カメラの手動レンズ選択を間違えたまま撮ったので、Exifは50mmになってますが
Ai Nikkor 85mm f1.4で 50mm近辺の個性の似てるレンズ3兄弟を撮影。^^
左から Ai55mm f1.2 Ai50mm f1.2 フォクトレンダー 58mm f1.4
ではでは〜。
書込番号:17701876
3点
初めまして、皆さんの素敵な作品と並べるのは恥ずかしい出来ですが投稿させていただきます。
今は亡きD600とD610で撮影しました。
レンズはSigma24-70 f2.8、Sigma85 f1.4、Sigma35 f1.4です。
書込番号:17701883
2点
こんばんは。
最近貼り逃げばかりですいませんでした。
全部は無理なので近いものだけコメントを・・;
Laskey775さん
詳しい説明ありがとうございました。
なかなか判断が難しい問題なのですね。
体操の写真のWEB公開はOUTですよね〜
人が判別できる程度に写ってしまった写真は
UPしないほうが無難ですね。
あこあ〜るさん
渡月橋や清水寺の定番写真は自分だけで鑑賞するのが無難ですね。
写真よく撮れているではないですか。
そんなに上級者と比較しなくてもいいのではないでしょうかw
わたくしの写真と比べれば優越感に浸れますよ・・;
そして御自分の写真を駄作と称するのはそろそろ禁止でw
駄作にしては出来が良すぎますよ!
fireblade929tomさん
-20℃ですか@@
まさに修行いや苦行ですね。
レンズが凍り付いてフォーカスが動かないなんてことはないのですか?w
いい写真を撮るのはたいへんなんですね〜
見習いたいけど無理そうです・・;
日東太郎さん
いつまで蜘蛛の糸を言うか〜w
RX100退院おめでとうございます。
コンデジでも綺麗に撮れるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17577313/ImageID=1947418/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951305/
D610のF5とRX100のF3.2が同じくらいのボケ感ですね。
両方ともWBオートですか?
色合いがぜんぜん違いますね。
言われなければどっちがD610かなんてわかりませんがw
dojeさん
せっかくの写真にゴミが写ってしまっているのは悲しいですよね〜
私の定番の散歩道もゴミだらけです;;
田舎になるほど放置ゴミが多いような気がします。
写真だけでなくて本当にゴミを土に返せるソフトほしいですw
初心者の素朴な疑問なのですがフィルムカメラとデジタルカメラの画質は
どっちがいいのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
くるくるまいて綿菓子作ってますw
哩石さん
はじめまして、よろしくおねがいします。
このスレは自分のような初心者もいるので敷居も低いですよw
シグマレンズお使いですか、35mm評判いいですね。
白鳥の写真35mmでよくここまで接近できましたね。
っていうか向こうから接近してきたのかな。
もしかして左手に魚でも持っているのですか?
こういう一瞬を撮った写真はいいですね〜。
昨日の続きの写真ですが、
雨が降ってきて古代蓮の里は早々に引き上げました;;
帰りに鬼平犯科帳の町並みを再現した羽生PAに寄りました。
思ったより規模が小さかったのですが、なかなかおもしろかったので
江戸風な食事をして、たい焼きを食べてライトUPされるのを待ちましたw
ちなみに雨が降ってます・・;
書込番号:17702239
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
fireblade929tomさん
>ウィスキーの写真といい、この写真といい雰囲気ありますね〜(^^)
ありがとうございます!(^^)!実は、これが撮りたくて暗所の手持ちの練習していたんですが、時期が早すぎました(^_^;)
また、試飲がてらリベンジしてきます。もっと薄暗い雰囲気に撮れないと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951230/
ちょっと、もやっとしている感じは、PM2.5や黄砂の影響が大きいのでしょうか?私も散歩で遠景撮りに行こうと思っても、なかなかスカッと晴れてくれる日が無いです…。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951232/
こちら、やはり星野感じが最高でございます!
日東太郎さん
>サントリーの蒸留所は、大阪方面への出張時に電車から見るのですが、一般の方でも内部を見ることができるのですか。
全然行けますよ〜。私もただの一般人ですから…。参考に予約のURL貼っときますね。予約で一杯でなければ飛び込みでもOKですが、WEB予約しておくと山崎のロゴ入りのウイスキーグラスが貰えるので、WEB予約がお奨めです。
>もちろん、ケントメンソールさんではありませんが、試飲もしてみたいです。
昔は好きな飲み方選べたんですが、今回は「山崎・白州のハイボール」・「山崎・白州のストレート」が試飲出来ました。どちらも10年ですが…。あと、カウンターバーみないなスペースがあり、500円前後で色々なウイスキーが飲める(15mlのストレート)スペースやお土産屋などもあり結構楽しめますよ。でも、私はサントリーの回し者ではないですよ。でも、あの暗さは体験して頂きたいです。
私も近いうちにリベンジをと思ってます。
【ご参考に…】
https://ssl1.suntory.co.jp/apl/rvs/factory/search?SYSTEM_ID=FYJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951296/
こちらのお写真の仏塔と紫陽花が良いですねっ。28mmの優位性ですね。(*^_^*)
dojeさん
>シルキーな流れになっていて手持ちじゃ無理な写真じゃないですかぁ〜。
手抜きな私が、三脚抱えて山の中歩きましたよ〜。!(^^)!私も現在、太ももが痛くて痛くて…。(;_;)
>これ、実は左下にペットボトル!!があったらしく、ソフトで土に返らせてあります。
等倍で見直しましたが、全然私には…。「わ・か・ら・な・い」です。
でも、こんな風景にペットボトルは悲しいですね。どこからか流れてきたのかもしれないですが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
こちら、半端なく凄いお写真です!何をどうしたらあんな雲の写真が!と、聞いた事がない機種名をちらっと調べたらスキャナーの機種名が表示されていた様です。(^_^;)
こんな雲入りの富士のお写真は、長年撮り続けているからこそのお写真と感じました。
Laskey775さん
>お、いいですね〜。ドライブかぁ。最近、してないなぁ。
ドライブ、私も久々だったのですが、「おっ!」と思う風景を見てもなかなか車を気ままに止められず、難しいものですね。助手席にカメラ置いてのカメラマン気取りでご満悦のドライブとなりました。(^_^;)
>段々の感じが良い滝ですね。真夏に行ったら涼しそうです。^^
少し期待していたのですが、梅雨のこの時期は、湿気満点でプラス三脚抱えて石を飛び移りながらの撮影で、汗でビチョビチョでございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952031/
2枚目のレンズさん達も渋いお写真ですが、私は1枚目にやはり惹かれてしまいます。
次の休みは、街中のお散歩しよっかな。色々な事に注意して、気を付けながらと思ってしまったお写真です。(*^_^*)
哩石さん
初めまして〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952047/
1枚目のお写真も凄く素敵ですが、こちらのお写真!こんなインパクトあるお写真は凄すぎですよっ!!
お話の感じですと、ダスト問題でのD610への交換となった感じですが、2枚目の青空とカエデのお写真はソフトで修正されたんでしょうか?綺麗な青空とマッチしたお写真です。
また、新しい愛機D610でのご作例、どしどし投稿をお願いいたします。とスレ主様の日東太郎さんに代わりお願い申し上げます。<m(__)m>
すぐに、スレ主様からのご挨拶もございますので、ご了承を…。!(^^)!
本日は、日東太郎さんとケントメンソールさんを山崎蒸留所へご招待?のお写真を、駄作倉庫から引っ張り出しての「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17702464
2点
日東太郎さん、皆さん、再びです。(^_^;)
この時間帯に、ケントメンソールさんとすれ違うとは!!
>渡月橋や清水寺の定番写真は自分だけで鑑賞するのが無難ですね。
素人の私には難しいですが、私の今の考えですが、何を撮っている(ビント位置?)が重要なのかな?と思ってきています。観光地で人が居るところでは仕方ないのかと…。
でも、はっきり顔が判別で出来るお写真の場合は、私は投稿を避けようかと…。(^_^;)
徐々に知識と技術を勉強していかないといけないですね。
>そんなに上級者と比較しなくてもいいのではないでしょうかw
お散歩する時に、色々と検索してパンフレットのお写真や良いなぁ〜と思うお写真を参考にして、真似ながら散歩してしまうのがダメなのかもしれません…
Laskey775さんにも以前言われて気を付けてはいるのですが、ついついイメージと違う写真だと何故か勝手に出てしまいます。(;_;)
私もまだ一眼レフデビュー2年程の若造ですので、あまり舞い上がるお褒めは早すぎる気がします。
ケントメンソールさんのお写真、その時々のほのぼのとした雰囲気が凄く伝わり、私は大好きです。
以前のお写真で、ケントメンソールさんがとんぼと格闘している情景が、お写真とコメントから凄く伝わり過ぎて笑ってしまいました!(*^_^*)
私からすると、ケントメンソールさんのお写真もかなり参考にさせて頂いてますから!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952103/
こちらのたい焼き、餡子が苦手な私でも美味しそうです!アンダー感が渋いです。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952131/
こちら、以前お散歩した太秦映画村の雰囲気に似ていますね〜。何か色々と楽しめそうな場所ですね!
渓谷散歩、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17702589
2点
ちょっと萌え萌えもおもしろい!(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
明石大橋以来の夜景かな?(AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR) |
私を食べてた鹿。(AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR) |
どうしよっかなっ。( 一一)
さすがに3連投はマズいかな…。(;一_一)
皆さん撮影に行ってるのかな???私は自宅待機でお留守番…。(;_;)
電話あるまで暇だし、行っちゃうか!(^。^)y-.。o○
日東太郎さん、皆さん、こんにちは〜。
さて、このスレも折り返しますよ〜。!(^^)!
コメントは当然何もないので、本日は昨日仕事帰りにお散歩したお写真でございます。
本当は別の目的のお散歩でしたが、帰り際に撮影したお写真と、哩石さんのお写真見て、D610デビューのお写真を思い出したので、初々しいお写真です。別の鹿さん撮影していて、何か引っ張られるので振り向いたら、この鹿さんが私の服を食べてました…。(^_^;)慌ててのお写真でございます。
とうとう会社に行くのに、三脚まで持って行ってしまいました。(^_^;)
書込番号:17703789
1点
日東太郎さん みなさん こんにちは!!
【日東太郎さん】
>1000秒以上ですか!
星を流した写真ってコンポジット(ソフトによる比較明合成)が主流ですが、
個人的に、何か画質が荒れるような気がするのと、PCがヘボいので後処理が大変で・・・(^^;
なので、バルブで流しちゃいます(^^)
今までの経験で40分(2400秒)までは熱で焼けることがないので、いいかなって思ってます。
>α900の作例板は・・・
こっちもよく続きましたね(^^;
ボクが初代のスレ主やって早PART20まで続いてますから(゜o゜;)
ただ、α900は出てからもう相当経ってますし、後継機が出てないので(α99からは
別物のカメラなので、後継機とは認めません!)、そろそろ店じまいかもしれませんね(ToT)
でも、こっちは後継機出てもD600&610&620的な感じで続けられると思うので、もっと
息の長いスレになりそうですね♪
α900板もD600&610板も、最初の頃は人が少なかったので、ボクでもレスが返せてたんですが、
盛況になってくると中々返せなくなって、それを見かねた方々が板の存続のためにスレ主を
買って出てくれて・・・って感じになってます(^^;
みなさん、ありがとうございます<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
↑これいい雲ですね〜(*´∀`*)ウットリ
いい雲って中々お目見かかれないですが、それがまたいいですよね♪
写真で撮れると感動します!
ビギナーズラックですか?
ちなみに、ボクも新道峠デビューのときいきなり雲海にお目にかかれましたヽ(^0^)ノ
新道峠にはビギナーの神がいるんでしょうか?(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951705/
↑こちらもいいですね〜
昼間のようですが、月夜の夜中ですね?
月が出てると、写真がきれいに撮れますよね(^皿^)
>冬もいってるんですか!まさか鈴蘭の里の駐車場から歩くとか・・^^;?
ってか、ほとんど冬しか行かないです(^^;
どうも夏の富士山って、冠雪してないので物足りなくて(笑)
それに、dojeさんもご存知のように、車で上まで行けるときは混んでるんですよ(-ω-;)
通行止めになってからなら誰も来ないので絶景独り占めですヽ(^0^)ノ
そのかわり、一人ぼっちなので小動物の足音におびえながら撮影です(笑)
ちなみに車はすずらんの里よりもうちょい上のゲートのところまで入れちゃいます。
あそこなら少しスペースがあるし、どうせ誰も来ないので(^^;
>滝の場所は神奈川県箱根町にある「飛竜の滝」といいます。
箱根ですか?
聞いたことないな・・・
今度行ってみようかな?
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952031/
↑全く同じ構図で撮りました(笑)
>このあたりは、ぶらぶら歩きながら撮ると面白い光景にぶつかる事があるので好きです。
ですね〜(≧∇≦)
ボクもここは3度ほど行ってますが、毎回違う発見があって面白かったです♪
>今年は是非、撮りに行ってみたいと思ってます。^^
是非行ってみてください!
新道峠は一度は行く価値があると思います!!
11月いっぱいなら閉鎖になってないはずですし、寒さもそれほどでもない(0℃位かな)ので
オススメです♪(混んでますけどね(^^;)
【哩石さん】
はじめまして!
>皆さんの素敵な作品と並べるのは恥ずかしい出来ですが・・・
そんなことないじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952041/
↑このお写真とかかなりいいと思います♪
さて、今日の作例は・・・
っというより、試し撮りです( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
個人的なことで申し訳ないですが、ニューレンズが仲間入りしましたヽ(^0^)ノ
ボクの大好きな画角の35mm(寄れるし引いて口角、寄って中望遠的な使い方が出来るし、ファインダー覗いた感覚がしっくり来ます)
純正にも勝るとも劣らないと評判のシグマ35mm F1.4です。
外に出ていないので家の中の写真で申し訳(^^;
さて、ニューレンズの感想は・・・
とにかく、解像感ハンパない!!(゜o゜;)
よくblackfacesheepさんが開放で撮るのが好きってお話をされてますが、まさにそれがよくわかるレンズです。
開放からもの凄く解像します。
よろしければ、オリジナル画像で見てやってください。
WEB用に軽くしてありますが、それでも解像感がよくわかると思います(≧∇≦)
書込番号:17704668
4点
文字数の制限にかかっちゃったので続きを・・・(^^;
【ケントメンソールさん】
>レンズが凍り付いてフォーカスが動かないなんてことはないのですか?w
フォーカスは全然平気ですが、結露でレンズが曇らないように対策が必要です(^^;
>見習いたいけど無理そうです・・;
まぁ、真冬に好き好んで行く必要はないと思いますが、11月までなら空気も澄んでるし
そこまで寒くないし、人も多いので怖くないしいいと思いますよ(笑)
【あこあ〜るさん】
>実は、これが撮りたくて暗所の手持ちの練習していたんですが・・・
あっ そうだったんですね〜(^^)
暗所の手持ちはしんどいですよね(^^;
ボクは結構得意なつもりだったんですが、手ブレ補正なしのNikonにしてから結構悪戦苦闘してます(-ω-;)
>もやっとしている感じ・・・
かもしれませんね〜(-_-;)
逆光なのでソフトでいじってるのも影響してるかもしれませんが、まぁ、この時期なら
こんなもんかもしれません(^^;
>こちら、やはり星野感じが最高でございます!
ありがとうございます(^^;
流して撮る時って、設定が結構シビアなんですよね(^^;
感度上げすぎると明るくなりすぎちゃうのと、星がうるさすぎたりとか・・・
この写真だと15分くらいなのでそうでもないですが、40分流そうとすると、露出ミスると
次撮るときはもう露出が変わってるので、全然真っ白になっちゃったり・・・
>お土産は蒸留所限定ラベルの山崎です。
え〜 お土産に山崎もらえるんですか?
いいなぁ〜(*´∀`*)
山崎旨いですよね〜(^q^)
ちなみに白州も好きです♪
スコッチならマッカランかな(^q^)
【ファンタスティック・ナイトさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
↑このお写真、何故だか凄く惹かれます(*´∀`*)
ツァイス50mmですね〜
使い心地はいかがですか?
ボクは50mmって凄く苦手で・・・(^^;
もうちょっと寄れたらいいのにっていつも思います。
なので、次に買うレンズはツァイスのマクロプラナー50mmにしようかと・・・
書込番号:17704678
4点
> 使い心地はいかがですか?
当分の間はPlanar 1本でいこうと思います。イベントの時はAF必要ですが、ゆっくりとるならZeissがいいです。
Zeissの画質はポートレートに向いていると感じます。
F2.8以上に絞れば結構サクサク撮れます。動き物ならF8以上がベストですね。
書込番号:17704944
1点
みなさんこんばんわ。
ケントメンソールさん
お褒めいただきありがとうございます。
純正の明るいレンズは高くて手が出ないのでSigmaばかりになってしまいました。
しかもすべて中古という貧乏カメラマンです。
今や純正は70-300一本だけです。
Sigma35mmはとても評判が良かったので是非とも手に入れたかった一本でした。
ただ開放だと周辺減光がかなり目立ちますのでRAW現像時に補正するようにしています。
Sigma85mmもとても良いレンズで気に入っています、次は最近出たSigma50mmを狙っています。
白鳥は近くの湖沼に住み着いているコブハクチョウです、背の低い柵越しに身を乗り出して撮影しました。
子育て中で彼らのテリトリーを犯してしまったらしく攻撃された瞬間です。
あこあ〜るさん
コメントありがとうございます。
ケントメンソールさんへのコメントでも書きましたが、白鳥の写真は攻撃された瞬間をたまたま捕えた感じです、とても驚きましたが、彼らからしてみれば悪いのは私なので、お詫びに昨日、餌をあげてきました。
D600はご指摘の通りダスト問題で交換となりました、f10位まで絞るとシミのように写りこむブロアでも取れないゴミがついてしまったので銀座SCで処置をお願いした所、交換となりました。
写真は基本的にRAW撮影しSILKYPIXで現像時にWBや露出補正、色等を弄っています。
fireblade929tomさん
お褒めいただきありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952757/
こちらはジョニーライデン少佐専用機とお見受け致しますが如何でしょうか?
書込番号:17705264
3点
皆様こんばんは。
ケントメンソールさん
>初心者の素朴な疑問なのですがフィルムカメラとデジタルカメラの画質はどっちがいいのですか?
難しい質問ですね^^;
フィルム愛用者もいると思うので、あくまで個人的な感想です。
自分はもうフィルムには戻れません(35mmで話を進めます。中判〜上は高かったので視野になかったです)
理由は、解像度が違う、手軽に撮れる、特に夜景など確認しながら撮れる、高感度が使える、そして何よりフィルム→デジタル化→プリントという手間がいらない。もちろん写真やさんにプリントしてもらえばいいのですが、手焼きだと高いし時間がかかる。(指示するのが素人には怖くてできない・・・)
過去のフィルムをライトビュワーで見ると吸い込まれそうなほど綺麗です。Ai-Sで撮った紅葉の写真なんかモミジの葉が浮いてるように独特に見えます。(これで私はニコ爺になりましたw)
が、やはりライトビュワーを出してルーペ見るのは非常〜〜に疲れます。そうなるとやはりプリントかモニターで見るのが手っ取り早いですし、自分のようにレタッチ技術がないと、私が上げた作例のようなザラツイタ感じになります。ということから今ではデジタルでしか撮っていません。
ん〜、答えになってないなー。
デジタルの楽さを覚えてしまうともう戻れない感じです。今のデジタル技術でとんでもないスキャナーが出たとしても、1枚づつ(自分はマウントで全部保管してあります)とり込むこと考えると。。
長く書いておきながらなんですが、万が一にもポジ写真を見て惚れこんだら突き進める勇気があればもうそれしか無いので頑張ってくださいという感じかなぁ。
やはり答えになってなーーーい!
ぅ、せっかく書いたので一応UPしておきますが、あくまで自分のスキル上での感想です。
あこあ〜るさん
鹿にかじられたんですね〜〜w
私は近寄ってきた白鳥を無視してたら、突然三脚をガジガジされたことがありました;;もっとも歯はない?ので被害としては怖かっただけでした。
fireblade929tomさん
>あそこなら少しスペースがあるし、どうせ誰も来ないので(^^;
なるほど了解です。一度冬に平地でかる〜〜く雪が降った時に鈴蘭の里の駐車場ちょい上までいったのですが、車高が低いのでラッセルになってしまい動かなくなる前に帰ってきました・・。軽か何かが上った跡はあったのですが、仮にいけたとしてゲートから雪道で1時間弱かぁ;;
雪山登山経験者とかじゃないと危険ですね^^;
通勤帰りに撮った過去の写真です。バイクに肘ついての写真で、どちらも「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。2枚目は思いっきりトリミングしています。
VR万歳♪
書込番号:17705373
4点
連投すいません。
fireblade929tomさん
>昼間のようですが、月夜の夜中ですね?
月が出てると、写真がきれいに撮れますよね(^皿^)
月明かりです。明るく撮れてしまいまして、暗く仕上げようとしたのですが山中湖の氷が黒くなるのも嫌だし、「うーんうーん」といった感じで、お蔵入りしてた写真を引っ張ってきました^^;
>ビギナーズラックですか?
ちなみに、ボクも新道峠デビューのときいきなり雲海にお目にかかれましたヽ(^0^)ノ
おお、いいですね〜。私もビギナーズラックでした♪
やはり狙うと富士山が恥ずかしがって、出てこないんですかね〜。その後は週末に機会あるたび友達とでかけましたが霧だらけでぜんぜん駄目でした。
花がAi28mmf?2sか2.8sです。2枚目が「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
ミルミル在庫が減っていく。。。
書込番号:17705937
2点
三田市の永沢寺 花菖蒲園です。タムロンのSP AF 70-200mm f2.8(A001)です |
往年のモーリス ミニクーパーSでしょうか AF-S 50mm f1.8Gです |
神戸市内です AF 24mm f2.8D |
日東太郎さん、皆さん
スレ主さんのご尽力でこの板も大盛況の様でなによりですね。
dojeさん
素人ですので上手く言えませんが、銀塩作品は合焦した辺りの雰囲気がデジタルとは異なっている様に感じられます。ピントが合っているのにカチカチではない等と言葉足らずの表現しかできませんが、空気感が何とも言えず良い感じですね。
Capture NX2のサポートが終了し、Capture NX-Dに移行するとの噂話があり、ベータ版をダウンロードして色々と試していました。Capture NX2にやっとなじんで来たのに残念ですが、NX-Dもこれはこれで良いのではないでしょうか。結局は慣れの問題なのでしょう。
今日も駄作の貼り逃げでごめんなさい。
書込番号:17707168
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952637/
こちらのお写真!「あおい」ですねっ。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
可愛らしいお写真。発表会とかのお衣裳ですかね?柔らかい描写ですね〜。(*^_^*)
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952752/
Newレンズ、ご購入おめでとうございま〜す。!(^^)!
Artラインっていうレンズではございませんか!!評判はネットで聞いてはいますが、何か新たな作例がお目に掛かれそうな予感がします。楽しみにしておりま〜す。!(^^)!
>え〜 お土産に山崎もらえるんですか?
もらえるのはグラスだけで、こちらは私が買ったお土産(1本だけですよっ)で有料となっております。<(_ _)>
>ちなみに白州も好きです♪
白州蒸留所って富士山に近いですよね〜。いつか、富士山の撮影と白州蒸留所の見学のセットで旅行がしたいんですよね〜。小樽の撮影と余市蒸溜所の見学とか、撮影とと試飲セットの夢はたくさん持っているのですが、いつになるのやら…です。
哩石さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952935/
雛さん達も可愛いですが、このお写真が凛々しい限りでございます。
半端なくかっこ良い白鳥ですね〜。(^_^)初めて白鳥をかっこ良いと思ってしまいましたよ〜。
dojeさん
>鹿にかじられたんですね〜〜w
私の被害は、服がべちょべちょになったぐらいでした…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952977/
通勤帰りにこの様な景色があるのが羨ましい限りでございます。
私が寄れる場所は、以前の大阪駅前のお散歩がやっとですから…。(^_^;)
こちら、素敵なお写真でございます。
>VR万歳♪
私、VR無いと生きていけません!ぐらいのVR万歳派です!(^_^;)
単焦点の暗闇撮影が、ジッとしていられません…。_| ̄|〇
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953553/
神戸はお洒落で綺麗な街ですね。大阪にはなかなかあの雰囲気がないんですよね〜。
こちらのお写真が近くて遠い大阪に住む私としては、凄く素敵です。今度、神戸のお散歩の際には、是非とも立ち寄りたくなりました!
本日は、仕事帰りに夏のイルミネーションを撮影してみたお写真です。
以前、大阪駅前のお散歩で一度チャレンジしたのですが、105マクロのレモン型のボケが綺麗でなかったので、レンズ変えての再挑戦でございます。もう一度、70−200F4で試してみたい感じですが、暗くなる前の方が個人的には何か楽しい感じでした。
全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17708623
4点
皆様こんばんは。
nimrod IIさん
おぉ〜!端的に纏めてくれてありがとうございます。
>素人ですので上手く言えませんが、
私も写歴だけが長くなってしまった素人です。画角がどうの、被写界深度がどうのとか苦手です^^:
あこあ〜るさん
>私が寄れる場所は、以前の大阪駅前のお散歩がやっとですから…。(^_^;)
自分はスナップ撮るのは苦手というか怖くて撮れないので、大阪駅前のお散歩とか見ていて楽しいです。
>通勤帰りにこの様な景色が・・・
中途半端に田舎なだけです^^;;
レンズ名はプレビューに記載した通りです。D600買いたての頃のテスト撮影です。
書込番号:17709092
2点
また連投になってしまった^^;
nimrod IIさんへのコメントで、
>私も写歴だけが長くなってしまった素人です。
私も素人です。写歴だけが長くなりましたが・・・。
こちらに訂正いたします。失礼しました。
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。頭だけちびっと富士山がでています。
あこあ〜るさんからレンズ名をコピペで頂いてます♪
書込番号:17709571
2点
日東太郎さん、皆さん、おはようございます。
デジカメ歴1年をやっと経過した私も参加させて頂きます。人生は初の投稿です。よろしくお願いします。
チームで毎回参加しているのバイクのレースの日の写真をアップさせていただきます。
超駄作ですが、よろしくお願い致します。
全て、D610に交換前のD600で 私が分解清掃して復活させた1984年製レンズ「 Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s 」
MFにて撮影です。
書込番号:17710067
4点
日東太郎さん、皆さん、こんにちは^^。
またまた昆虫マクロで攻めたいと思います。
若干ピンボケ気味ですが
お許しくださ〜〜ぃ♪
書込番号:17711456
3点
日東太郎さん、みなさんこんにちは!
珍しく平日のこんな時間に登場です♪
【ファンタスティック・ナイトさん】
へぇ?(゜o゜;)
風景とかじゃなくて、ポートレートとかMFで?
しかも動きものまで?
慣れですかね?
【哩石さん】
>開放だと周辺減光がかなり目立ちますのでRAW現像時に補正するようにしています。
そうですか?
場面によってですかね?
それも味とか?(笑)
ボクもつい先日買いました(^^)
このレンズ、純正の35mmF1.4より良くないですか?
画質(開放からのキレ)とか、ボケも昔のSigmaに比べたら大分滑らかだし(ってか
Nikonと比較しても若干硬いくらいで大差ない?)、値段の面を考えなくても全然
いいと思うんですが・・・(^^;
>ジョニーライデン少佐専用機とお見受け致しますが如何でしょうか?
そのとおりです!!
よくご存知ですね( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
赤い稲妻ジョニーライデンです♪
【dojeさん】
>車高が低いのでラッセルになってしまい動かなくなる前に帰ってきました・・。
確かに、車が動かなくなるのはかなり恐怖ですね ((( ;゚Д゚)))ガクガク
>雪山登山経験者とかじゃないと危険ですね^^;
いやいや(^^;
終点の駐車場までは下は舗装道路なので、トレッキングシューズがあれば大分楽ですよ(^^)
欲を言えばアイゼン(靴に付けるトゲトゲ)があると余裕です♪
アイゼンはモンベルとかのワンタッチアイゼン(http://product.rakuten.co.jp/product/-/8b154f6f80cead86341d17d31e6f10dc/?sc2id=gmc_101113_8b154f6f80cead86341d17d31e6f10dc&scid=s_kwa_pla)が6000円くらいで買えるので、あるといざって時に便利です。
>明るく撮れてしまいまして、暗く仕上げようとしたのですが・・・
確かに暗く撮りたいときは難しいですね(笑)
>やはり狙うと富士山が恥ずかしがって、出てこないんですかね〜
狙っていくとダメなときが多いですよね(-ω-;)
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953553/
ここってお店ですか?
おされなとこですね〜(≧∇≦)
【あこあ〜るさん】
>Artラインっていうレンズではございませんか!!
そうですそうです♪
Sigmaが全く新しく設計したレンズです。
ピント部分の解像感とか開放からもの凄いですよ(゜o゜;)
まだ撮りに行ってないのでなんですが、元々35mmって大好きな画角なので楽しみです♪
>富士山の撮影と白州蒸留所の見学のセットで旅行がしたいんですよね〜
それいいですね〜( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
【shin6raさん】
はじめまして♪
>私が分解清掃して復活させた・・・
ご自分でオーバーホール出来るんですか?(゜o゜;)
すごいですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954348/
↑このお写真結構好きです♪
ストームトルーパーみたいです(^^)
【aki's-photoさん】
ボクは虫の撮影をしないんですが、虫って逃げないんですか?(^^;
参考になります♪
今日の写真
大分前に行った大菩薩峠の写真です。レンズはすべてトキナー16-28
書込番号:17711866
3点
> 風景とかじゃなくて、ポートレートとかMFで?
> しかも動きものまで?
> 慣れですかね?
風景のMFは案外難しいですよ。Focusしているかどうか判断がつき辛いです。完全な∞にするとピンズレになる事があります。
目盛は近距離の方が幅が広いので合わせやすさで言うとポートレートの方が簡単かなと。
生意気言いました!
書込番号:17712352
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
dojeさん
>自分はスナップ撮るのは苦手というか怖くて撮れないので、大阪駅前のお散歩とか見ていて楽しいです。
ありがとうございます。<(_ _)>最近、三脚とのお散歩写真が多いので、またお気軽散歩にも出かけてきます。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954001/
試し撮りでこれですか?完全に本気撮影のお写真にしか私には見えません。(^_^;)
日の出前の、オレンジに染まりだした空が美しいですね〜。
>あこあ〜るさんからレンズ名をコピペで頂いてます♪
どうぞ〜。( ^^) _U~~
その辺になんぼでも転がってますから!と言いながら、私も自分のコピペしてますので…。(*^_^*)
shin6raさん
初めまして〜!初投稿おめでとうございます。!(^^)!
私も数か月前に初投稿を経験しました。人様にお見せするなんてとんでもないと思ってましたが、1度投稿しちゃうと慣れますよ。私の場合、今や毎日投稿していますから…。ほぼブログ状態?いいの?って思ってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954349/
今までないお写真です。こちらのお写真の闘ってますって感じの砂煙が最高ですね!
>MFにて撮影です。
バイクレースでMFですか!たぶん私はAF―C使っても、ピンボケ写真を量産しそうです。
また、お写真お待ちしてま〜す。
スレ主様の日東太郎さんも、そのうちご挨拶に現れますので、気長に待ってて下さいね。( ^^) _U~~
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954587/
こちらの蜂さん、目がかなり強そうな雰囲気を出してますね〜。
私はまだマクロ初心者なのですが、蜂って花粉集めるのにちょこまか動くので、私苦手です。ピント位置がいつも合いません。(^_^;)
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954650/
「ベンチに腰かけているのが仙崎大輔ですね〜!」、「ちが〜う!!仙崎は赤い自転車で通勤してな〜い。」と一人遊びが出来るお写真でございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954648/
やはり、豪華客船には青空が似合います。ビア赤レンガ…。お散歩の後に美味しいビールが飲めそうですね!
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954659/
3枚目の飛行機雲と富士山も気になりますが、こちらの真ん中に富士山ドーンが構図的に私の好みのようです。
凄く爽快なお写真に感じました!
本日は、1〜3枚目が暗くなった「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」で夏のイルミネーションです。
4枚目がLaskey775さんが教えてくれた作例を真似る為に、練習というか様子見を始めた「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」です。
dojeさん、近くにまたレンズ名置いておきますね〜。間違えて、105の方をコピペしないで下さいね。
でも、昨日のテスト撮影のお写真…。絶対日の出のシーンも撮影している気がするなぁ???φ(..)メモメモ
書込番号:17712421
2点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
今週に入って、なにやら加速度的に書き込みが増えてるような。
お写真アップを迷ってる”あなた”、ぐずぐずしている場合ではありません!。
急いでアップしないと、Part3が終わっちゃいますよ!!。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1951689/
目や耳から入ってくる情報は連続のアナログ波形、所詮、離散的なデジタル情報では越えられない壁があるのでしょうか。
私も利便性からデジタルは手放せませんが、越えられない壁、あってほしい気もします。
Laskey775さん
同じ焦点距離のレンズを複数集めて撮り比べを行うのは、高尚な趣味っぽく、憧れるのですが、
一方で、後でどのレンズで撮ったか見分けがつくのか不安です。
ベテランの方々は、どのようにされているのでしょうか。
”バカモン!、写真を見れば分かるだろ!”という感じなのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952031/
クールです。
哩石さん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952041/
鎌倉の長谷寺でしょうか。こちらもアジサイが有名ですね。
3枚目も長谷寺でしょうか。
Sigmaの各焦点距離f1.4をお持ちなのですね、
今後も素敵な作例のアップお願いいたします。
ケントメンソールさん
岩船寺の写真、RX100はAWB、D610は曇天です。
恥ずかしながら、RX100は今でもプレミアムお任せオート(超ウルトラフルオート)で撮ることが多いです、
RX100の写真は少し青っぽく、WBを調整した方が良かったかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952090/
あらためて、リベンジ期待したいです。
ところで、
先日の書き込みで、あこあ〜るさんへの返信で、ケントメンソール”さん”の敬称が抜けておりました。
申し訳ありません。
あこあ〜るさん
山崎蒸留所の情報、有難うございます。
機会を見て、見学予約してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953840/
私的は、こちらの玉一杯が一番好きです。
長くなりますので、続きは別レスで。
さて、
アップした写真は、他に行く所が無いのかの奈良・東大寺です。
雨でも工夫すればと思い、撮ってみましたが、やはり、まだまだでした。
勉強し直してまいります。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17712675
2点
みなさん、ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
私の下手写真がみなさんの参考になることは無いですが、
ベテランの方々にとっては、自分もこんな時あったな、いや初心者の時でもこいつよりは上手かった、など、
昔を思い出し、あらたな気持ちで写真に向かっていただければと思います。
私と同じ初心者の方々、あなたならもっと上手い写真撮れてるはずです。
お気軽にお写真アップしてください。
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
この種のマニュアルレンズ、名古屋の量販店では置いておらず、まだ見たこと・触ったことありません。
興味津々でお写真拝見させていただいております。
今後ともお写真アップ、お願いいたします。
ちなみに、
”Zeiss”のロゴ、ソニーコンデジのRX100で見慣れているのですが、比べものにならないのでしょうね。
fireblade929tomさん
Sigma Artライン 35mmf1.4を購入されたのですね。
今後のお写真アップ、楽しみにしております。
私は、35mmf1.4は手が出ませんが、いずれNikon35mmf1.8Gの購入を考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954662/
青い空がとても綺麗です。
nimrodIIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953553/
純正の24mm単は、このレンズかf1.4Gの2択になりますが、
このような渋いお写真を見てしまうと、無茶苦茶高価な24mmf1.4Gに傾いた気持ちが揺らいでしまいます。
悩ましいです。
shin6raさん
はじめまして。
お写真アップ、有難うございます。
デジカメ歴1年?、レンズの分解清掃?、MFでの動きものの?、など、頭の中は?だらけなのですが、
とりあえず、正体不明の謎の凄腕カメラマンということでよろしいでしょうか?
引き続き、お写真アップお願いいたします。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954587/
105mmだけでなく、180mmもお持ちなのですね(高額で手が出ません)。
ちなみに、これらのお写真、手持ちで撮影されるのでしょうか。
さて、
アップしました写真は、東大寺境内の鹿です。
雨のため観光客相手のお仕事が少なく、暇そうな鹿を撮ってみました。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17713202
1点
日東太郎さん、D600&D610ユーザーの皆さんこんばんは。
わぁ。ちょっと来なかったら賑やかになっていて、良いですね〜。^^
台風あとのマジックアワーを今から楽しみにしていますが、台風で
大きな被害が出ないといいですね。
■哩石さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952047/
良く目にピンが来ましたね@@、コレ、意外とあっと言う間の出来事ではないかと
思います。逃げずに撮ったってエライ〜。^^
■ケントメンソールさん
>体操の写真のWEB公開はOUTですよね〜
確かに載せなきゃ安全ですが、面白みに欠けるのも事実ですよね〜。
後ろ姿や、サイドからくらいがこういう板では限界でしょうかね〜。ヽ(´▽`)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952103/
前後が暗くなってて、たい焼きが引き立っていい感じですね。^^
58mmって?レンズはなんでしょか?
■あこあ〜るさん
>「おっ!」と思う風景を見てもなかなか車を気ままに止められず、難しいものですね。
ですね。本当はバイクなんかが機動力一番かも。チャリだと行動半径に限りがあります
もんね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952182/
ガラスのボトルに琥珀色って、オトナな感じでカッコイイですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953840/
習作ですね。^^キレイな丸ボケ。問題は何を表現するか?とかエラソーに言ってみる。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954843/
おっつ?早速やってますね。^^ もっと絞ってもいいかもですが、その場合、泡玉の輪郭の
壁が写り過ぎない様に気をつけるといいと思います。
大きめの泡にピンを合わせて、視線を誘うと画面が落ち着くと思います。^^
■日東太郎さん
>クールです。
ありがとうございます。^^
>同じ焦点距離のレンズを複数集めて撮り比べを行うのは、高尚な趣味っぽく、憧れるのですが、
一方で、後でどのレンズで撮ったか見分けがつくのか不安です。
自分は結局、気に入ったのしか使わなくなるので、(^_^;)あとはドナドナです。
同じ焦点距離のレンズ。例えば28ミリの1.4と2.0、35ミリの1.4と2.0 50ミリの1.2と1.4
85ミリの1.4と1.8などありますが、f値が明るければいいか?と言うとそうでも無い。
開放が使えない明るいレンズは結局ちょっと絞って使うので、(^_^;)だったら、最初から
開放f2.8の写りがいいのがいいじゃん。とかなります。(^_^;)
無駄遣いが授業料と諦める。(自分のはAiばっかりだから、安物です)
>後でどのレンズで撮ったか見分けがつくのか不安です。
Exifと記憶力です。(笑)
D610は(も)手動でレンズが登録できますが、撮る時に合わせ間違う事はありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954943/
黄昏感いっぱいですね〜。^^
■ファンタスティック・ナイトさん
お名前は、良く伺ってます。こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952630/
お散歩? 随分小さいような。^^
■fireblade929tomさん
>↑全く同じ構図で撮りました(笑)
定番ポジションみたいですね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952754/
お〜、35/1.4GETおめでとうございます。ボケが美しいですね〜。^^
自分のはAi Nikkor 35/1.4とか35/2.0なので、部屋撮りはまぁまぁなんですが
外だと結構気を使います。(^_^;)やっぱ、新しいレンズは高性能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954659/
これも清々し〜。きもちいいいですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954663/
なるほど〜。ロケーションの参考になりました。m(_ _)m
書込番号:17713386
2点
(字数制限にひっかかりました)
■dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1952974/
月の影まで写ってますね。幻想的だなぁ。
■nimrod Uさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1953546/
COOPER-Sってありますね。車もそうだったのかな?モナコで一躍有名になった名車
ですね。^^
>Capture NX-Dに移行するとの噂話があり、ベータ版をダウンロードして色々と試していました。
7月14だか15日に正規版が無償配布される様ですね。自分は当面、NX2かな。
NX-Dは使ったコトも無いですが、コントロールポイントが無くなってる様ですね。
使い勝手は結構違いましたでしょうか?
■shin6raさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954349/
>私が分解清掃して復活させた1984年製レンズ「 Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s 」
MFにて撮影です。
お〜。自分が手にかけたレンズは愛着ありますよね。良くズームを直せましたね。
僕はズームをいじると大抵壊します。(^_^;)
MFですか〜。ゴーグルの中の目にピンお見事です。
■aki's-photoさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954588/
キャンプなんかに行くと、このアブ、苦手なんですが(^_^;)
羽の虹色とか、背景のグリーンとかキレイですね。
そうそう、ケントメンソールさんの
>そして御自分の写真を駄作と称するのはそろそろ禁止でw
に賛成です。ご謙遜とは思いますが、それぞれが楽しんで撮った写真です
から「駄作」連発しなくても良いと思います。(笑)
D600と610って機種くくりなのに、いろいろ見れて、こ〜んな写真が撮れんのね?と
言うだけでも面白いと思ってます。^^
ちょっと〜、偉そうに言った割にはロクなの撮れてなくて(笑)
モノクロでごまかしまし・・・つもりが返って難しかったです。(^_^;)
書込番号:17713387
3点
35mm f2D あこあーるさん風に構図をお借りしました |
AF 105mm f2.8D DXクロップ 永沢寺の蓮池で |
AF-S 50mm f1.8G 古びた農家の軒先 |
AF 105mm f2.8D 永沢寺山門の仁王様 |
日東太郎さん 皆さん こんにちは
超大型台風8号の接近が報道されていますが、何故か近畿はぽっかりと晴れています。
明日辺りから風雨が強まるのでしょうか、皆さん充分気をつけてください。
Laskey775さん
モーリス/オースチンのミニクーパーSですが、おそらく60年代の古いものです。エンジンが加工し易い事もありレース等で活躍していたのが懐かしくて撮ったものです。今でもこの時代のミニは英国を中心に世界中で愛好者が多い様ですね。バスみたいなハンドル位置で可笑しな車だった様な記憶がありますが、当時はあこがれの一台でした。
Capture NX-Dは移行するかもしれないと言う事で習熟のためにダウンロードしたのですが、そこそこ使い易い感じですが、ご指摘の通りコントロールポイントが使えないので局部的に限定した操作はできない様です(まだ使い始めただけでマニュアルも読んでいませんので失礼)。NX-Dで現像したサンプルを上げてみました。
書込番号:17713529
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954936/
これ、めちゃめちゃ良いお写真ではないですか!
かっこいい〜。東大寺は何度もお散歩しているので、どこから撮影されたか分かりますが、普段なら凄い人だらけの光景の場所で、この人が誰もいないお写真の凄さが分かります。!(^^)!それに雨の情景も重なり良いお写真です。
>雨でも工夫すればと思い、撮ってみましたが、やはり、まだまだでした。
雨だからこそのこの光景が撮影出来たのだと思いますよ〜。(^_^)
Laskey775さん
>おっつ?早速やってますね。^^
すみません。さっそく真似させて頂いてます。(^_^)
ダンボールで作ってみましたが、長さが全然足りなくて…。(^_^;)
パソコンに向かって、泡プレート左手にカメラ右手にどれぐらいの長さが要るのか、距離を測定中のお写真でした。
アドバイスありがとうございます。<(_ _)>試行錯誤で頑張ります。
>ご謙遜とは思いますが、それぞれが楽しんで撮った写真です
>から「駄作」連発しなくても良いと思います。(笑)
最近は「お写真」に変える努力はしてるんですよ。(^_^)たまに油断して使ってしまってますが…。
ケントメンソールさんにまでそう言って頂けて、ここに投稿して少しは上達してきているのかな?と嬉しくって舞い上がってます。!(^^)!
でも、私も数か月前に初投稿する時は凄い勇気いりました…。最初の頃は「賑やかし」とかも使ってましたね〜。
皆さんが使う気持ちも分かるんですよね〜。
たぶん、お写真というよりも、価格.COMに投稿する勇気を出す台詞な気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955206/
こちら1度だけお散歩した事があります。(*^_^*)
セピア(ネガ風味とでも言ったら良いのか?)とかも凄く似合いそうな雰囲気。
いつかはクラウンですね。もしやと思ったら、初代の発売が1955年でした。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955218/
>あこあーるさん風に構図をお借りしました
そんな事言って頂けると、更に勘違いしてしまいます。(^_^;)
私も皆さんの構図や被写体を真似しての撮影ですので、私ので良ければご遠慮なく!
でも、私のってこんなお洒落な写真が思い当たらない…。(^_^;)グランフロントの写真かな???
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955220/
こちらのお写真も凄く魅力を感じます。(*^_^*)
本日も全て「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
大型の台風が接近してますので、皆様くれぐれもご注意下さい。<(_ _)>
私の写真倉庫も危険な状態が続きます。(;_;)
書込番号:17715085
2点
> ”Zeiss”のロゴ、ソニーコンデジのRX100で見慣れているのですが、比べものにならないのでしょうね。
PlanarにはZeiss Flagが付いていないのです。Planarは1896年に設計されて以来、数多くのマウントが製品化されてきました。ZF.2はニコンのCPU内蔵レンズ用のマウントですが、現在はコシナが製造しています。RX100のレンズ設計は何がベースになっているのか知りませんが、Zeissの血統を受け継いでいるのでしょう。
書込番号:17715428
1点
みなさんこんばんわ
あこあ〜るさん
白鳥ですが群れで一番体の大きいおそらくお母さんです。
メッシュが入っていてメンチを切ってきます。
fireblade929tomさん
Sigma35mmはとても良いレンズだと思います。純正より手頃な値段で非常に良い写りなので気に入っています。35mmの単焦点購入を考えている人がいればおすすめするレンズです。
周辺減光については開放付近だとやはり目立つと思います。
ただし、f4程度まで絞れば改善すること、補正が容易なこと、写真によっては面白い効果を生むことなどを理由に特別に問題視しているつもりはありません。
純正35mmf1.4は使ったことがないのですが、大口径の広角レンズでは顕著な現象のようですので減光についてはあまり変わらないのでは?と思っています。
ご参考までに補正前後の写真をアップロードさせていただきました。
日東太郎さん
初めましてよろしくお願いします。
千葉県松戸市の本土寺というお寺です、近辺ではこちらもあじさい寺として有名です。
創建1277年とのことですのでそれなりに歴史あるお寺のようです。
D600&D610の写真でなくて申し訳ないのですが、dojeさんの写真に刺激されて古い写真ですが貼らせていただきます。
書込番号:17715489
3点
皆様こんばんは。
fireblade929tomさん
アイゼンのリンクありがとうございます。流石にアイゼン履いてまのでの撮影は^^;
今年の新道峠の作例、首を長くしてお待ちしています!!
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954001/
>試し撮りでこれですか?
それも実は会社帰りなんです。Ai20mmf2.8を中古で買ったばかりでして、12月という時期と夜勤の帰りが朝の5時半〜6時とかだったので、綺麗に見えた時を狙って海にいきました。
夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。
よし!呪いをかけといた。
大事なことなので2度いいました♪
Laskey775さん
他の方も上げていますが、モノクロっていいですね〜。
自分で撮ったカラー写真を極々たまにモノクロとかにするのですが、大胆さがないのか、なんか締りのないものになるんですよね〜。むずかしい・・。
書込番号:17715870
3点
日東太郎さん、みなさん こんにちは
鹿児島のぐりぶーと申します。
とても楽しいこのスレッドにきょうから私も参加させてください。
よろしくお願い致します。
ジャンクコーナーの 1,080円の AF MICRO NIKKOR 105mm F2.8を自宅で点検。基板か電子接点が悪く エラー発生し使えないレンズでした。 そこで、AFをあきらめ 。電子基板関係を 切除しマニュアル専用に改造して撮影できるようにしましたので、このレンズでの作例をアップいたします。初心者でして 駄作ですが お許しくださいませ。
書込番号:17716058
4点
こんにちは。
いまさらですが前回投稿写真のレンズはAF-S58mmf1.4Gです・・;
dojeさんの作例を見ましてこんな写真が撮れるのかと、このレンズのポテンシャルを
再確認しましたが、なかなかうまくいきません;;
あこあ〜るさん
>皆さんが使う気持ちも分かるんですよね〜。
たぶん、お写真というよりも、価格.COMに投稿する勇気を出す台詞な気がします。
これはよ〜くわかりますよ。
自分も「初心者」を連発しています。
初心者だから下手なのは仕方ないだろう的な感じで自己防衛していますw
会社に三脚持って行って帰りに夜景撮影とは恐れ入ります。
その甲斐あっての綺麗な玉ボケですね〜
ファンタスティック・ナイトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954650/
お〜最新最大級の巡視船あきつしまですね。かっこいい〜
fireblade929tomさん
新レンズおめでとうございます〜
最高の解像力をもつレンズですね。ボケも綺麗ですね〜
作例お待ちしてます。
哩石さん
この白鳥の頭は赤い毛がはえてるのですねw
レンズを選ぶとき価格コムでは純正を薦める方が多いですが
あまりこだわることもないのかな〜と思いました。
dojeさん
答えにくい質問にお答えいただきありがとうございます。
フィルムはめんどくさいのはわかっていますので行くことはないのですが、
単純にどっちが画質高いのかな〜って思ってしまいました。
nimrod IIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955218/
かっこいい構図でございます。
さすがあこあ〜るさんですw
私はCapture NX2がサポート終わるというので購入せずに
付属のソフトで我慢してきました。
Capture NX-D正式版たのしみです。
shin6raさん
デジカメ暦1年でレンズ分解復活ってすごいですね。
自分には一生無理だw
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954587/
いいですね〜
自分もマクロレンズほしいのです。
純正の105mmマイクロかな〜と思っていたのですが
どうやら猫とか虫とか撮るのが好きなようなので
APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM
も候補になってきました。
でも重いしでかいし、このレンズが入るカメラバックも買わないといけないし・・;
1本しか買えないのでどっちがいいのか悩んでます。
悩んでるうちに冬になりそう。
日東太郎さん
>ケントメンソール”さん”の敬称が抜けておりました
私もまちがえますので問題ないです。
間違えたことに気が付いてないかもだしw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1954936/
これはこれで梅雨の感じが出てていいのではないでしょうか。
Laskey775さん
賛成していただいてありがとうございます。
だって駄作ではないですもんねw
もしかして観音開きのクラウンですか?
近所の社長がこれの復刻版に乗っていました。
いまいちだな〜思ってましたが、
オリジナルの造型はかっこいいですね〜
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955597/
雨中の撮影ありがとうございます。
雨が降っているとソフトな写真になりますね〜
できればレンズの情報とかもおねがいします。
ぐりぶーさん
はじめまして、よろしくお願いします。
shin6raさんもデジカメ暦1年で分解とかいってたし、
いまどきの初心者は自分で分解改造とかするのですかw
正しい初心者はなにも出来ないこの私です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955861/
これいいですね〜。
かわいいです。
コメント書くの疲れたw
見直すの面倒なので
間違えがあったらごめんなさいです・・;
こんなの貼ったら怒られるかなと思いましたので
謝ってっておきます。すいません。
1枚目の写真は無視がいいです。虫だけに;;
レンズはtamron70-300です。
書込番号:17717555
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【わぬけさん】
初めまして〜!
日東太郎さんがご挨拶に来るまで、とりあえず( ^^) _U~~。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955599/
さり気なく、綺麗な渓谷と紫陽花のお写真素敵です!
3枚目のこれでもかっ!て紫陽花達も凄い迫力ですね。まさに「あじさい園」でございます。(^_^)
また、さり気ないお写真お待ちしてま〜す。!(^^)!
【哩石さん】
>白鳥ですが群れで一番体の大きいおそらくお母さんです。
お母さんなんですね〜。やはり、母強しですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955211/
広島の青空にも目が引かれますが、こちらのお写真綺麗ですね〜。最近は、飛行機でも写真が撮れるから良いですね。昔は離陸前の搭乗中でも怒られましたが…。
【dojeさん】
>夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。
だ〜!ホディとほぼ同価格のレンズの作例…。(^_^;)しかも背後に富士山まで控えてるし…。!(^^)!
ちょっと冬のボーナスまで待って下さいね〜。でも、D7100で28mmF1.8を標準単で使ってたので、50mm前後の単は不在で欲しいんですよね〜。28mmが街中散歩には広くて。しっかりした三脚も欲しいし…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955788/
本日は、こちらのお写真も素晴らしいお写真とナイスしておきます。<(_ _)>でも、3枚目も素敵だな〜。
【ぐりぶーさん】
初めまして〜。!(^^)!
台風大丈夫でしたでしょうか?
ご存じかと思いますが、スレ主様の日東太郎さんは必ずご挨拶にいらっしゃいますので、それまでお待ち下さいね〜。( ^^) _U~~
>AFをあきらめ 。電子基板関係を 切除しマニュアル専用に改造して撮影できるようにしましたので、このレンズでの>作例をアップいたします。初心者でして 駄作ですが お許しくださいませ。
お仕事柄、改造とか出来るのでしょうか?それともフィルムカメラ時代に慣らした腕とか…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955859/
こちらのお写真が素敵過ぎてなりませんが、猫の視線が強烈ですね!!
また、お時間のある時に、素敵なお写真お待ちしております。<m(__)m>
【ケントメンソールさん】
>会社に三脚持って行って帰りに夜景撮影とは恐れ入ります。
通勤の時点で、既に汗だくでございます。(^_^;)土日出勤時の限定ですが、週末に仕事で1日が終わるのが寂しくて、散歩出来る時はカメラ持参の出勤しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956139/
以前のトンボ写真もそうですが、こちらのお写真も凄いですね!実は以前のトンボ写真を拝見して、お真似をさせて頂こうとトンボを追いかけたのですが、何度やってもファインダ内に入らずにシャッター押す事なく諦めました…。(;_;)
何かコツってあるんですか???私も泣きそうになりました。
てか、蝶すらまだ無理なんです…。
本日は、台風最接近の時刻なのに、雨風もそれ程ない大阪の空(雲)のお写真を「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17718529
1点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
台風と梅雨前線の影響であちこちで災害が発生していますね。
被災された方、お見舞い申し上げます。
関東も風が強くなって来ました。他人事と思わず、気をつけなきゃです。
■nimrod Uさん
>バスみたいなハンドル位置で可笑しな車だった様な記憶がありますが、当時は
あこがれの一台でし た。
大人のゴーカートみたいな車でしたね。^^自分はオースチンのクーパーには6年ほど
乗っていました。慣れないとアクセルとブレーキを一緒に踏んでしまうくらいペダル
スペースは狭かったです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955218/
ミニチュアのようにも見え、なんともシュールな感じの一枚ですね。
■あこあ〜るさん
>>試行錯誤で頑張ります。
楽しく遊んでみてください。^^
>お写真というよりも、価格.COMに投稿する勇気を出す台詞な気がします。
わかる気もしますが、1枚貼ったらあとは勢いですかネ(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955530/
ホントだ。草の先っぽが舳先のようですね。^^
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955597/
湿度の高い様子が伺えますね。しかし、すごい巨木ですね。
■dojeさん
>大胆さがないのか、なんか締りのないものになるんですよね〜。むずかしい・・。
そうですね〜。モノトーンでの表現も奥が深そうです。もっといろんな作品みないと
自分なんかは、まだまだです。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955792/
車両基地でしょうか?電車のボディの冷たい輝きが雰囲気ありますね。
■ぐりぷ〜さん
初めまして、こんばんは。ようこそいらっしゃいました。^^
>マニュアル専用に改造して撮影できるようにしましたので
やりましたね〜。お仲間が増えて嬉しゅうございます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955861/
十分解像してますね〜。Exifが出ないのはMFにしたせいですか?
手動登録とかで対応できないモノなんでしょうか?
■ケントメンソールさん
>だって駄作ではないですもんねw
ですよねぇ〜。^^
>もしかして観音開きのクラウンですか?
あ〜、触ることはできなかったので、ちょっと解らないんですけど
オリジナルみたいでしたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956139/
蜘蛛の糸 を連想する一枚目もいいけど、よく飛翔するトンボ撮れましたね。
後ろにヌケ易いと思ってましたが、いいですね。^^
ちょっと〜、撮れてないのでテキトー過ぎてすみません。(^_^;)
AF Nikkor 28mm 2.8D
ではでは〜。
書込番号:17718838
3点
スレ主さん 皆さんこんにちは。
お初の方々、たまに出没させて頂いております。よろしくお願いします。
色々ばたばたしてまして、貼り逃げさせて頂きす。
皆さん、台風ご注意を!
台風一過に期待です!!!
それでは、近いうちにまた戻ってきたいと思います。
書込番号:17718943
3点
日東太郎さん、あこあ〜るさん、Laskey775さん そして 皆さん こんばんは
駄作に コメントしていただき 本当にうれしいです。
価格コムに、こんなアットホームなスレッドがあるなんて知りませんでした。
末永く お付き合いさせてください。
Laskey775さんのバブル撮影きれいですね。どうやるんだろうと思っていたら、Laskey775さんのブログで理解することができました。
あこあ〜るさん さんふらわー号鹿児島の港にも着ますね。出港のさびしさが感じられました。
日東太郎さん 東大寺とても行きたいです。透明感がありますね
書込番号:17719378
4点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
台風通過中ですが、レスの伸び、相変わらずですね。
みなさん無事の知らせでもありますので、なによりです。
Laskey775さん
アドバイス有難うございます。
どのレンズで撮ったか、”Exifと記憶力”ですか。
レンズ名を登録する方法、取説で調べてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956419/
外国のようですね。
水の流れが綺麗です。
nimrodIIさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955220/
このお写真も渋いのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955221/
このモノクロームの仁王像、実に渋いです。
モノクロームによる仏像の写真、自分で撮るとなると、光のとらえ方など無茶苦茶難しそうです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955532/
懐かしいサンフラワーですか。
光芒が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955534/
流して撮られたのでしょうか。
わぬけさん
はじめまして。
お写真アップ、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955601/
満開のアジサイですね。
圧巻です。
焦点距離がいろいろありますが、ズームレンズを使用されたのでしょうか。
ファンタスティック・ナイトさん
コメント有難うございます。
Zeissについて、自分でもいろいろ調べてみます。
哩石さん
本土寺ですか。
関東には仕事で行くだけです。
また、関東の寺社のお写真をアップしていただければ嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955650/
別機種とはいえ、綺麗な青空ですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955783/
遠くにうっすらと見える富士山がとても印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955792/
こちらは手持ちでしょうか。
カッコヨイです。
ぐりぶーさん
はじめまして。
お写真アップ有難うございます。
またまた、あらたなマイクロ使いの方ですね。
猫写真も好きですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955861/
やはりこのお写真が最も印象的です。
ところで、
AFレンズをMFレンズに改造?、初心者?、など頭の中は?だらけなのですが、
とりあえず、正体不明の謎の凄腕カメラマン2号 ということでよろしいでしょうか(ふざけ過ぎですね)。
ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956127/
”糸”ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956139/
こちらは”糸無し”、凄いです。
青魚好きさん
お帰りなさい。
Part3、もう後半戦になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
すごい雲ですね。
青空でなくとも、頭を使えばこのようなお写真、撮れるのですね。
さて、
アップしました写真は、奈良・般若寺です。
曇りのち雨の天気で、初心者にはきつかったです。
特に、巨大な十三重石塔を撮ると、曇り空が大きな面積を占めてしまうため、とりわけ厳しかったです。
青空をバックに、再チャレンジしたいです。
レンズは、
1〜2枚目は、Nikon28mmf1.8G
3枚目は、Nikon50mmf1.4G
4枚目は、Nikon85mmf1.8G
です。
ところで、
こんな時になんですが、みなさんに、ご相談があります。
Part4は、あこあ〜るさんがスレ主ですが、
Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
いらっしゃったら、意思表明をお願いいたします。
(今のところ、あこあ〜るさんと交互でスレ立てになるのかと思いますが)
書込番号:17719511
4点
いよいよ本格的な夏ですねー。
いかがお過ごしですか。
日東太郎さん ご無沙汰しております。
みなさんおげんきですか。
私は外出するのが面倒で毎日PCを相手にして、くすぶっています。
近頃変わったことといえばモニターを1台新調してツインモニターにしました。これは便利ですねー。
PCのSSDが壊れました。CPUファンを取り換えました。
書込番号:17721388
3点
<返信いただいた皆様
どうもPCの調子が悪く写真載せてコメントがあれ以上に書けなくなってしまい、なんだか
サラッとした感じになってしまい申し訳ありませんでした。。
雨の日に岐阜の板取のあじさいロードへいってきました。
紫陽花は雨が似合う・・・と思っていきましたが、なんだかテンションが沈んで帰ってきたのを思い出しました・・・笑
巨木は板取の21世紀の森公園内の山中にある『株杉』です。
圧倒・・・・というか奇妙すぎて気味が悪いくらいです^^;
森の中には100株ほどこのような木があるようですが、スズメバチの巣が有り危険の看板を見つけ、後に数匹のスズメバチに出くわし囲まれそうな雰囲気を感じて駆け足で撤収!w
怖い思いしました・・・。
この日使用したレンズはtamron28-75 A09Uです。
D610とはよく組み合わせて使っています。安いレンズですがそこそこ写って良いと思います
紫陽花は青の花が多くなんだかなって感じでしたが綺麗でしたよ。
写真はSF-S70-200VR2で撮ったものです。
先週ハスを子供達と見て撮ってきました。きれいでした
コメントありがとうございました^^
書込番号:17722138
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
皆様、台風は大丈夫でしたでしょうか?
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956419/
こちら定番とはいえ、やはりお台場はこのお写真が素敵ですね!一度、訪問した事はあるのですが、大阪にはない華やかさでございました。
>わかる気もしますが、1枚貼ったらあとは勢いですかネ(^_^;)
勢い付き過ぎると私の様になってしまいますが、色々アドバイス頂けたり、作例見頂くと自信も付くので良かったと今では思います。(^_^;)
>ですよねぇ〜。^^
ですよね〜ではございません。<(`^´)>投稿し辛くなりますよっ。
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
こちらです!昨日はこんなお空が撮りたかったのです!!私のストライクなお写真でございます。
>それでは、近いうちにまた戻ってきたいと思います。
また、時間が出来ましたら、素敵なお写真お願いしますね〜。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>駄作に コメントしていただき 本当にうれしいです。
こんな素敵な写真で駄作って言ってると、元祖駄作王の私の立場が…。
居酒屋の様なスレですので、焼酎飲みながら気軽に投稿して頂ければ嬉しいです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
桜島って男らしいですよね〜。何か見た感じでいつも思います。九州の旅行は大好きで、残すは鹿児島・宮崎で、そのうち桜島のお写真も撮ろうと計画中でございます。
ですので、色々な桜島のお写真も宜しくお願いしますね〜。!(^^)!
何はともあれ、さり気ない雀のカメラ目線が素晴らしいです!
【日東太郎さん】
>流して撮られたのでしょうか。
そんなにスピード出てる訳ではなかったので、流し撮りまではいかないですが、ちょっとレンズの先振って追いかけながらの撮影って感じです。流石にこの時間で動かれると苦しいですね。なんとか「さんふらわぁ」の文字と出航の煙が撮れたので良しとしましたが、手振れとか設定とか色々あるのでしょうが、全然解像感が無かったですね。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956597/
こちらコスモスですよね?もう咲いている所ってあるんですね!
曇りでも素敵です。かなりローアングルですが、LV?それとも寝ころびました???
【tomvoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
やはり、蓮は早起きが大切ですね!何とかこの淡いピンクを撮りに行きたいのですが、先週は起きれずに今週にお預けになっております。
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
蓮のお写真、凄く素敵ですね!こちらのお写真は水中ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957066/
この風景、私大好きでございます。遠くの吊り橋と山々に掛かる雲が良いですねっ。!(^^)!
本日は、明るい感じのお写真2枚だけ…。
やっとこさ、明日は休めるので補充してきます。<(_ _)>
1枚目…「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」
2枚目…「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」
書込番号:17722299
3点
日東太郎さん、D600&D610ユーザーのみなさんこんばんは。
台風一過も束の間、夜はまた天気が崩れましたがおかけで
今日は面白いの撮りました。^^
■ぐりぷーさん
>駄作に コメントしていただき 本当にうれしいです。
駄作だなんて、ご謙遜。^^
楽しんで撮って、自分が気に入った写真は誰がなんと言おうと自分に
とって良い写真。なんだと思いますケド^^。
>こんなアットホームなスレッドがあるなんて知りませんでした。
最初にスレ建てしてくれたfireblade929tomさんの路線と参加者のみなさんの
お陰でしょうか?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
桜島だ〜。フェリーで湾を渡ったコトあります。^^噴煙も出てて活きてんだ
なぁ〜って感じがしますね。
因みに、こういう煙ってると言うか、光が空気に乱反射してる様なときはCPL
フィルター使うと、幾分空気がスカっとヌケた感じに出来ますデスよ。^^
>ブログで理解することができました。
ご訪問ありがとうございます。機会があったら遊んで見て下さい。^^
■日東太郎さん
>アドバイス有難うございます。
いやいや、アドバイスなんてそんな大したモンじゃありません。(^_^;)
>”Exifと記憶力”ですか。
あと、(レンズでは無く、アタマの)ボケ防止。ですが、今日早速
ボケました。(^_^;)
MENU→セットアップメニューのお尻から3番目に「レンズ情報手動設定」
と言う項目がありまして、レンズにCPUが搭載されていない古いNikkorレンズ
などを使う時、ここにレンズを登録します。
Fn(ファンクション)ボタンにレンズ情報の呼び出し機能を割り当てて
おいて、レンズ装着後に登録したレンズ情報を呼び出すとExifにデータが
反映されたりするという仕組みです。詳しくは取説の180ページご参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956600/
ボケに浮かび上がるコスモス。柔らかい雰囲気でよいですね〜。^^
>Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
いらっしゃったら、意思表明をお願いいたします。
在庫があれば!の話しですし、忙しかったらあまり登場できないかもですが(^_^;)
一回くらいやってもいいですよ。
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
なかなか迫力ある空と言うか雲ですね。階調とかメリハリも好きな感じです。^^
■tomvoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
花びらに光が透けててカッコイイです。
>ツインモニターにしました。これは便利ですねー。
ツインモニターおめでとうございます。^^
我が家のPCもボチボチ危なさそうです。(^_^;)PCは自分でいじれないので
壊れたら面倒。
■わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957070/
いや〜。これは素直に素敵な蓮の花と池の風景ですね。アメンボがニクイ演出
ですね〜。^^
株杉も知りませんでした。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957099/
月の露出もいいですね。僕のはトんでしまいました。(^_^;)
>ですよね〜ではございません。<(`^´)>投稿し辛くなりますよっ。
いいではないですか〜、前向き前向き。^^
ハードル上げてステップアップ?^^
■ケントメンソールさん
>ちょっと色つけすぎましたか?
へっへっへ。そうかも知れませんが、これが自分のイメージだ!は
有りかと。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957300/
こういうの好きなんですよ。(笑) 光条に川面に写る雲とか、いいですね〜。^^
この写真なら水平線は画面に並行の方が落ち着くような・・・あくまで、
僕の好みですが。m(_ _)m
今日は昼にAi Nikkor 35mm f2.0で撮っていて、夜はAi 105mm f2.8を
付けていたのですが、ウッカリそのまま撮ったので、2枚目のExifが35mm
のまんまになっています。(^_^;)
ではでは〜。
書込番号:17723123
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【ケントメンソールさん】
やはり、台風一過の後はお空が気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957319/
こちらの夕景が美しゅうございます。
【Laskey775さん】
>ハードル上げてステップアップ?^^
ハードル上がると、プレッシャーまでアップしてしまいます。(^_^;)
でも、その緊張感のある撮影も、色々な所に目線がいって良いかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
こちらのお写真、素敵ですね!
街灯でしょうか?丁度ゴーストが重なり、光を放っている様に見えますね!!それにしても、こちらのゴーストはかわいらしいゴーストです。
本日は、神戸にしようか、奈良にしようか、行先が決まらず大阪駅まで来たものの、そのままリハビリも兼ねて大阪駅近くをお散歩してしまいました。(;_;)
「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でいつものお散歩写真です。
書込番号:17726163
2点
こんばんは。
今日は暑いし湿度も高いのでビールがうまい!
あこあ〜るさん
なにやら同じような空を狙っていたのですねw
私もモンシロチョウでは惨敗でした。
2回しか撮ってないのでえらそうなことはいえませんけど、コツは観察することかな。
トンボの飛ぶ道があるのでその道線の近い場所から撮るとか、
よく止まる枝があるのでその付近の場所から撮る。、
よく見ているとゆっくり飛んだりホバリングする場所があるので
そこを狙う。
飛び立つ時より止まろうとするときのほうが撮りやすいので
そこを狙う。
最後にトンボがたくさんいることが重要かな。
参考になればいいですが。
Laskey775さん
わ〜ひどく傾いてますね。
これは意図があったわけじゃなく酔ってただけです・・;
早速補正しておきました。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
太陽が2つとなんかいろいろ垂れてますねw
おもしろいです。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
台風のときはこういうの撮りたくなります。
と思ったのですが日が違うのですかw
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
さすがにくすんでいますね〜。
うっかりレンズ交換できない感じですね。
50mmでよくすずめが逃げなかったですw
tomvoさん
お久しぶりでございます。
自分のパソコンもやばいのであります。
グラボが時々止まるし、すでにCPUファンが止まっているので
サイドパネルをはずして扇風機で風を当てています><
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
梅雨の蓮ですね。
蓮撮りに行きたい〜
わぬけさん
暑くなるとPCも機嫌が悪くなりますね〜
蓮の池の水きれいっぽいですね。
自分は蓮池は汚いイメージがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
作者のセンスが感じられる作品ですね〜
日東太郎さん
糸コメありがとうございます。
日東太郎さんのために飛んでる被写体と糸付きの被写体を
撮りましたのでw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956595/
あじさいと雨と小道は鉄板ですね〜。
>Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
的確なコメントが出来ないという思いから、
前スレでも私の名前が出ていたのですがやる人がいなければという消極的な返事ですいません。
いずれやらせていただきますが今回はパスさせてください。
あとパソコンがいつ壊れるか心配w
昨日の続きです。
1枚目AFS18-35mm f/3.5-4.5G
2枚目からAFS58mm f1.4Gに付け替えました。
書込番号:17726353
3点
日東太郎さん、みなさん こんばんは
鹿児島のぐりぶーです。
いつも楽しいこの場所に、きょうもまた参加させてください。
よろしくお願い致します。
去年撮った作例をアップいたします。FX機でDX対応レンズをクロップなしでそのまま使ってみました
何とか使える絵だなあ。
2014/07/10 00:19 [17716058]
書込番号:17726715
2点
連投すみません。
レンズは、AF-S DX VR 55-200mm f4-5.6 G です。
書込番号:17726794
1点
皆様こんばんは。
あこあ〜るさん
>だ〜!ホディとほぼ同価格のレンズ
面白い返答ありがとうございます。
自分でも何でこんな高価なのを買ってしまったのかワケワカメ状態です。新品のレンズはこれでまだ3本目なんです。そのうち1本はニコワン用です。
>しっかりした三脚も欲しいし…。
同じく・・。
SLIK PRO 804CFという軽量コンパクトなやつなので、橋や柵越しなどでは間の隙間からとるとかしてるので買い換えたいのですが、三脚には衝動買いの神様がおりてきません。重要なのはわかっているんですけどね〜。
Laskey775さん
>車両基地でしょうか?電車のボディの冷たい輝きが雰囲気ありますね。
お察しの通り車両基地です。撮影の意図を読んでくれて有りがとうざいます♪
大体カメラを買うと夜中に撮りにいっているのですが、D600では未だだったので撮ってきました。
日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955792/
>こちらは手持ちでしょうか。
はい。
適当に夜中にいったのですが、丁度社員さん?が退社時間だったようで、なんか場が悪かったです^^;
>Part5以降で、スレ主やっても良いという方、いらっしゃいますか。
かなり投稿していますが、コメントが苦手なので辞退する方向で・・・。申し訳ないです。
今回はだいぶ昔からほんの一寸だけ気になっていた紫陽花電車(箱根登山鉄道)を撮ってきました。というのも会社の知人の撮り鉄屋さんに、「撮ってきたよ〜」と見せてもらったのと、撮影地の駅周辺にネコが一杯いた〜〜というのがキッカケです。が、私が行った時にはネコのネの字も見当たりませんでした^^;
撮り鉄は難しかった・・・。被写体ブレがあんなにあるなんて思わなかったです。
書込番号:17726826
2点
D600+18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |
D600+18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |
D600+18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
今日は、シグマNEWDXレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を使用しDXクロップでどのような絵が出るのか撮影しました。
D600の前にD7100で使用していましたがとても相性もよく、お便利ズームの割にはとてもシャープな絵を出してくれました。※旧タイプは結構眠たい絵だったので驚きです^^
そこで、このお気に入りDXレンズをFXで使用したらどのような絵を出してくれるのか、期待しながら撮りました。
撮影時は、ファインダー範囲がDXとなり、当然狭くなりますが、操作性は悪くなかったです。
フォーカスポイントですが、D7100のクロップモードと同じようにDX枠内全域をカバーできるようになりますね。
今回は、植物(ミニトマト・ペチュニアを18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMでマクロ撮影)
その他子供のテニスの試合風景を撮影しましたので参考までに^^
※人物には、ボカシ加工しています。
書込番号:17729351
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【ケントメンソールさん】
>なにやら同じような空を狙っていたのですねw
大阪は、最接近時間が帰宅時間だったのですが、思いよらず晴れてしまいました。
妖しい雲と夕景を狙っていたのですが、妖しさがどこへやらって感じでした。
トンボの撮影方法ありがとうございます。<(_ _)>
やはり、ちょっと見かけての撮影は難しい事分かりました。
幾度となく通い、トンボの習性などを観察しないと難しいものなのですね。鳥の撮影などと同じ様な気がしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958171/
こちらの雲の妖しさが素敵ですね〜。この様な雰囲気が欲しかったです!
【ぐりぶーさん】
DXレンズの作例ありがとうございます。
私も1本16−85持っていますが、まだお散歩に使用した事がありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958347/
こちら、なかなかのバトル!相手のラインを探る雰囲気が素敵でございます。そのままクロップを使用しないと写真立てに入れてる感じになりますね〜。
【dojeさん】
>三脚には衝動買いの神様がおりてきません。重要なのはわかっているんですけどね〜。
私はD3200デビューの際に、ベルボンの「UT-43Q」という旅行の際に嫁様とのお写真の撮影用に購入した、軽量重視の三脚のみで…。(^_^;)
まさか、フルサイズのカメラ買うなんて思ってもみなかったので…。
でも、しっかりした三脚ってなかなかのお値段で躊躇してしまいます。でも、重たいの持ち歩くの嫌だし…。悩む〜っ。(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958383/
こちら、バッチリだと思います!まさに、あじさい電車の雰囲気が伝わる構図のお写真です。!(^^)!
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959161/
ここまでとは違う作例!全然DXレンズいけてますね!テニスのシーンも打ち返す力強さが伝わるショットですが、トマトが凄く美味しそうです!うちのトマトはまだ緑色です。
本日は、大阪散歩の生き物編を「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」です。
書込番号:17729833
3点
スレ主様
おつかれ様です。
わたしもPart2からお世話になっていますが、新しい方々がどんどん参加してくださって、
初代スレ主・二代目スレ主の人徳のなせるわざと思います。
皆様こんにちは。
Part3から参加している方々、居心地のよいスレですのでダラダラしてって下さい。(いいですよね。スレ主様?)
居酒屋感覚でお邪魔させて頂いています。
日東太郎さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
DRが広くなったと言われてますが、個の様な写真を撮ると、肉眼との差を大きく感じます。
だから楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956600/
もうコスモス!って感じですが、淡い色がきれいですね。
レベルアップの勢いが凄い! 置いてかれないように(”老いて枯れないように”最初の変換候補はこれでした)
色々楽しく工夫したいと思います。
あこあ〜るさん
雲とか空とか面白いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957099/
縦位置でとる癖がなく、縦の写真は新鮮です。
PCの壁紙を考えてしまうと、ついつい横で撮ってしまいます。
バッテリーグリップ買って矯正して見ようかなって思っています。
ケントメンソールさん
台風のじゃないんですよ。
台風の後の夕焼け綺麗でしたね、撮りそこねました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957319/
この作例は会社で使用しているPCの壁紙にしたいくらいです。非常に好みです。
こんな感じの写真狙っています。
Laskey775さん
コメントありがとうございます。
階調はカメラに助けられています。
不思議なんですが、この写真ほぼ順光なんです。
夕焼けも少しあるのですが、順光が幸いして階調が残っているのですかね?面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
凄いですね! 技、構図、盗みたいです。
レンズと構図、雑誌などには色々技が書いてありますが、最後は感性なんだと思います。
今日は気合入れて、写真撮りに行く予定でしたが、天気が悪く早い時間から飲んだくれ。
気がついて見ると凄い夕焼け!かなり後悔しました。
1枚目はベランダからです。
2,3枚目は曇り空の時葉っぱの形に面白っくて撮ってみました。
aki's-photo さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959161/
お初です。
トマトおいしそうだったんで、我が家の黄色いやつを。4枚目です。
初めて、DXレンズを使用してみました。
AF-S40mm F2.8G DXです。ファインダー見え具合が面白くどんどん使っていこうと思いました。
105mmマクロ欲しいのですが、その前に16−35mmを狙っています。
書込番号:17730110
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
ちょっとバタバタなので、コメント頂いたみなさん、貼り逃げですみません。m(_ _)m
台風後の怪しい雲夜景の続き。
Exifは前回同様間違っております。
Nikkor 200mm f2.0
ではでは〜。^^
書込番号:17730125
3点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
150レス突破で、いよいよPart3終盤です。
未だに、お写真アップを迷っているあなた、本当に本当、Part3終わっちゃいますよ!。
あの時アップしておけば、と後悔しないようにしてください。
ところで、
Part5以降のスレ主についての相談の件、まだPart3が終わってない状況で、少し早かったですね。
すみません。
私やあこあ〜るさんの状況見て、これなら自分でもできると思えたら、意思表示をお願いします。
ぐりぶーさん
書き込みが前後してしまったようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956548/
早速のお写真アップ有難うございます。
九州(の北部)には、修学旅行で行ったきりで、南部には行ったことがありません。
今後も九州の風景などアップしていただければ、嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958359/
とんちんかんな質問ですが、DX用レンズでも、AF機能は全く制約を受けないのでしょうか。
tomvoさん
お待ちしておりました。
Part3終盤になってしまいましたが、お写真アップ、有難うございます。
モニター新調ですか、おめでとうございます。
私は、まだモニター購入を迷っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956914/
モノトーン的なところで、薄いピンクの花(蓮?)、とても印象的なお写真です。
以前から、曇り空でも、こんな写真撮ってみたいと思ってました。
わねけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957070/
とても静かな感じで、蓮も美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
他の方もコメントされていますが、水中ですか。
どうやって撮影されたのか、興味津々です。
あこあ〜るさん
般若寺の写真は、膝をついてしゃがんで撮りました(ファインダー覗いてます)。寝ころぶ根性ないです。
初夏に咲くコスモスのようで、この後で、秋のものと入れ替えるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958172/
何度も見直しているのですが、噴水ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958163/
阪急百貨店ですか。
人の動きが面白いです、三脚を使用されたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959375/
ここも大阪ですか?
ケントメンソールさん
”糸”へのつっこみ、ちょっとしつこいかと自重してしまいました。
今は、空気を正確に読んで、もっと突っ込めば、と反省しています。
すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957319/
夕方の美しい情景、かつ、夕日がドラマチックです。
Laskey775さん
スレ主の件、有難うございます。
私的考えですが、
スレ立ては初心者(私)でもできますが、技術的なアドバイスはできません。
Laskey775さんには、これまでのようにスレ主ではなく、私のような初心者にお気軽にアドバイスいただけければと思います。
ただ、本当に困れば相談するかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957314/
太陽が2つ。おもしろいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959508/
綺麗な月です。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958381/
この時期でも、まだアジサイが残っているのですか。
青空ですね。この時間帯は、台風の影響はなかったのですね。
ところで、
dojeさんのようなベテランでも、撮りなれていない分野は、手間取るのですか。
でも最終的には、きっちりと決めてますね。
aki's-photoさん
シグマのレンズは、ほとんど無知なのですが、マクロのズームレンズということでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959162/
200mmでも相当よれると、面白そうですね。
今後もいろんなレンズのお写真アップ、楽しみにしたいです。
青魚好きさん
般若寺の写真についてのコメント、有難うございます。
過分に褒められると、体が痒くなってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959472/
これも、モノクロームではないのですか。
私の好きな水墨画的で、とても印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959468/
確かに、凄い!です。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺の仁王像(金網越しの撮影)です。
Part1・Part2の最初と最後の書き込みは、金網越しに撮影した仁王像でしたが、
Part3冒頭は、”変態写真集まれ”のスレと間違われるとまずいので自重してました。
レンズは、全てNikon50mmf1.4Gです。
書込番号:17730417
2点
日東太郎さん、みなさん こんばんはです。
鹿児島のぐりぶーです。前回は、小さくリサイズしたのをアップしてしまいすいませんでした。失敗ばかり(泣)
【あこあ〜るさん】
いつも 忙しい中 コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959372/
手前のは、成鳥 向こう側のは、幼鳥ですね。もう少し暑くなると口をあけて呼吸し体温調整をしますよね。
【Laskey775さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959508/
天界の観覧車というか 魔界の観覧車みたいで、乗っている人がいたら結構怖いかもしれませんね。
書込番号:17730441
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【青魚好きさん】
>PCの壁紙を考えてしまうと、ついつい横で撮ってしまいます。
>縦位置でとる癖がなく、縦の写真は新鮮です。
分かります〜。私は縦写真、スマホの壁紙に使ってます。(^_^)
でも、意外と横写真を縦にトリミングしても使えますよ。素人の私には判別付かないです。
偶に、無理やり縦写真にする時があります。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959468/
こちらのお写真がやはりかっこ良いですね〜。みなとみらいだと、「暗黒の街」って感じの写真になっていたのでしょうか!
トマトも美味しそう!!うちのはやっと1つ色づき始めてました。
【Laskey775さん】
観覧車が雲の中に吸い込まれていく様に見え、ぐりぶーさんのコメントにもありますが、乗っている方にはどの様に映っているんでしょうね?
【日東太郎さん】
>Part5以降のスレ主についての相談の件、まだPart3が終わってない状況で、少し早かったですね。
私もアドバイスなんて出来ないですが、これだけの方が参加して頂いているので、スレ立てて皆さんのお写真発表の場でも良いのかもしれませんね。皆さんにコメント返すのは大変だし…。写真用意するのも大変だし…。
気になったお写真にだけスレ主さんや皆さんがコメントや質問するのも1つの方法かなっと思います。
>何度も見直しているのですが、噴水ですか?
本日の1枚目、ボツからの復活写真ですが、グランフロントの周りにある川ではないですが、水が流れている所の水が湧き出ている所(送水口?)で分かります?
モコモコしてるのが可愛くて、シャッタースピード色々変えて必死に撮影してしまいました。(^_^;)
>人の動きが面白いです、三脚を使用されたのですね。
阪急百貨店です!最近はバーゲンではなくクリアランスって言うんですよね。昭和の私はバーゲンの方がしっくりきます。
この日は三脚お留守番の手持ち撮影でございます。さすがに、この人込みの中で三脚使う勇気と根性はまだないです。(*^_^*)
>ここも大阪ですか?
そうですよ〜。グランフロントの横の地下道(2枚目)を通り抜けると梅田スカイビル(空中庭園の方が分かり易い?)があり、(3枚目)その下にある田んぼでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959612/
こちらのボケた肩越しの目の力強さに「うっとり」してしまいました。ナイスアングルでございます。!(^^)!
【ぐりぶーさん】
>いつも 忙しい中 コメントありがとうございます。
そんな気を使わなくても大丈夫でございますよ〜。(^_^)
皆さんのお写真拝見させて頂けて、楽しく色々とお勉強させて頂いてますので〜。ヽ(^。^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959631/
こちらの正面「ぐりぶー」ちゃんの背後に見える山影が何か男前過ぎて、気になって調べちゃいました。
桜島?吉野公園って所ですよねっ???
ボツからの復活お写真は、当たり前ですが「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17732512
3点
日東太郎さん、みなさん こんばんは!
ってか、書き込みが加速してる! ((( ;゚Д゚)))ガクガク
読むの大変〜〜〜(^^;
盛況で素晴らしいです♪
【ファンタスティック・ナイトさん】
>風景のMFは案外難しいですよ。Focusしているかどうか判断がつき辛いです。
あっ
すみません(^^;
風景は三脚前提で話してました。
ポートレートとか体の前後でジャスピンズレないのかなって?
やったことないので何かマクロみたいなイメージで話してます(^^;
【あこあ〜るさん】
お!
あこあ〜るさんも水玉始めたんですね♪
ピントが難しそうです(^^;
>3枚目の飛行機雲と富士山も気になりますが・・・
この時は、この季節にしては相当空気がキレイで、なおかつ雲もいい感じだったので
爽快な感じに撮れたと思いますヽ(^0^)ノ
雲の写真って難しいですよね(^^;
キレイに色を出そうとすると、明るいところが飛んじゃって質感が出ないし、質感出そうと
すると、色がきれいに出ないし・・・
【日東太郎】
>今後のお写真アップ、楽しみにしております。
買ってからまだ一度も外に写真を撮りに行ってないので、もうしばらくお待ちください(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959606/
↑これ、金網越しですか?(゜o゜;)
好きこそ物の上手なれって日東太郎さんのためにある言葉ですね!!
はじめのときに比べて雲泥の差です!!
【Laskey775さん】
>お〜、35/1.4GETおめでとうございます。ボケが美しいですね〜。^^
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
ボケキレイですよね?
ピント部分のカリカリ加減とボケのふんわり感がたまらないっす(≧∇≦)
>外だと結構気を使います。
以前、知り合いに夜景を撮るとき貸してもらったんですが、絞って撮る分には
全く問題もなく、トキナが弱いゴーストも全然出ない感じでしたので、安心して使えます(^^)V
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957331/
上手い!
上手すぎます!!
雲に隠れて月がうっすら光を放っているところに飛行機・・・ドラマチックです!!
【nimrod IIさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955221/
白黒の仁王様、渋いっすね〜(≧∇≦)
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955599/
このお写真、構図が素晴らしいですね!
背景に蛇行する河を入れて、手前にアジサイ!
バランスが素晴らしいと思います!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957070/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
↑これらのお写真、まさに作品ですな♪
構図センスに憧れます(*´∀`*)
【哩石さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955211/
素晴らしい雲とそれを彩る夕焼けですね〜♪
>35mmの単焦点購入を考えている人がいればおすすめするレンズです。
ですね!
まぁ、お安いとは言いがたいですが(ボクには)、純正やらツァイスやらに比べれば
約半分ですからね(^^;
そして、写りはかなり高いレベルなので素晴らしいレンズだと思います!!
>特別に問題視しているつもりはありません。
ボクも、それについては旨く使っていくつもりなんで、問題視してませ〜んヽ(^0^)ノ
補正前後のお写真ありがとうございます!
参考になりました<(_ _)>
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955783/
富士山と河口湖大橋ですかね?
大石公園辺りから??
うっすらと浮かび上がる富士山がいいですね〜(*´∀`*)ウットリ
>流石にアイゼン履いてまのでの撮影は^^;
ですよね(笑)
でも、あるとないとじゃ大違いですよ( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
誰もいない絶景スポットを独り占め♪
>夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。
ボクもあこあ〜るさんに呪いかけよう♪
夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。(≧∇≦)
出てくる画のすっきり感が違う気がしますよ〜ヽ(^0^)ノ
【ぐりぶーさん】
>AFをあきらめ 。電子基板関係を 切除しマニュアル専用に改造して撮影できるようにしました
え?初心者さんなのにそんな高度な技術を?(゜o゜;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1955859/
雨の中のシーサー、いいですね♪
ちゃんと雨粒が写っていて、雨降ってる感が出てます(^^)
【ケントメンソールさん】
>新レンズおめでとうございます〜
>最高の解像力をもつレンズですね。ボケも綺麗ですね〜
>作例お待ちしてます。
ありがとうございますヽ(^0^)ノ
解像力とボケが素晴らしいのですが、まだ全然撮りにいけてません(ToT)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1956438/
これ壮大な雲のお写真ですね!!
こうゆう写真大好きです(≧∇≦)
全然コメントできてませんが、今日はこの辺で(^^;
今日の写真、またまた大菩薩峠の写真
前回より少し標高が高いところから。
前回とあまり代わり映えしませんな(^^;
レンズはトキナ16-28
書込番号:17733861
4点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
相変わらず夜更かしです。(^_^;)
■あこあ〜るさん
>ハードル上がると、プレッシャーまでアップしてしまいます。(^_^;)
ワハハ。そうなんですね?お気楽に参りましょう。^^
>こちらのお写真、素敵ですね!
いつも過分なお言葉ありがとうございます。CPLフィルター付けて撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958172/
まさに、モコ!ですね。水の感じを上手く撮ってますね〜。^^
>乗っている方にはどの様に映っているんでしょうね?
遠くの雲と月だと思いますよ。^^
近くに寄って、ちょっと高い場所探してしゃがんで見上げる角度で月と雲を長めの
望遠で撮りました。
■ケントメンソールさん
>これは意図があったわけじゃなく酔ってただけです・・;
多分、そうかな〜?と思いました。(^_^;) 失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958143/
川面に写る空の色が上手く出ていいですね〜。
■ぐりぷーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958348/
DX用レンズなので、ちょっとケラれてるみたいですが、中心部は良いですね。^^
>乗っている人がいたら結構怖いかもしれませんね。
これ、望遠レンズの圧縮効果で近くに見えてます。わざとISO上げて画面を
ザラつかせたら、ちょっとコワい感じになりました。(^_^;)
■dojeさん
>撮影の意図を読んでくれて有りがとうざいます♪
いえいえ〜、見たままですから、それだけ良く表現が伝わる写真だったのかと。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1958383/
これも、登って来た〜!って感じしますね〜。^^
■aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959162/
DXクロップでも十分イケてますね。^^
■青魚好きさん
>凄いですね!
ありがとうございます。^^
>技、構図、盗みたいです。
そんなタイソウなモノではございませんが、無料ですので、ドゾ。(^_^;)
あの場面で気を付けたコトは、明るかったので、NDのかわりにCPLフィルター
付けて、1段暗くして、尚絞って光条出して、葉っぱの色は黒ツブレしない
様に、ゴーストは街灯のあたりに出る様に。
画面は左右対称、平行に。太陽は見ないで撮る。こんな感じでした。
プラス、似た構図で20枚くらい撮ってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959468/
ドラマチックな雲ですね〜。しかもオレンジっていかにも嵐明けと言う感じですね。
■日東太郎さん
>お気軽にアドバイスいただけければと思います。
日々勉強なので、大げさなコトは言えないですが、感想なんかはボチボチと(^_^;)
この板のおかげで、眠ってた短いレンズをまた使い出したってのもあるので
楽しんで撮って、あるいは見せて頂いております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959612/
肩の盛り上がりが前ボケとは、ウマイですね〜、目の迫力もすごいです。
■fireblade929tomさん
>ピント部分のカリカリ加減とボケのふんわり感がたまらないっす(≧∇≦)
いいですね〜。新しいレンズ。
流石、メーカーが力入れてるラインナップですね。
>上手い!上手すぎます!
ありがとうございます。夜景の先輩に褒められると木に登りますよ。^^
富士とか、星をなかなか撮れないので、人工物で挑戦してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960530/
トキナー16-28こいつもいいレンズなんですよね〜。ヌケてますね〜。
僕はこの画角のレンズはNikonよりTokinaの方が解像感が好きです。^^
え〜、梅雨の隙間に風通ししたレンズ達と、前出の写真の類似カット。
単に在庫切れ。って話もありますが。(^_^;)
ではでは。
書込番号:17733898
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【fireblade929tomさん】
>ボクもあこあ〜るさんに呪いかけよう♪
>夜景やイルミを撮ると、単焦点がほしくな〜〜る、単焦点がほしくな〜〜る。(≧∇≦)
まさかのレンズ沼へのお誘い!(^_^;)
ありがたや〜、ありがたや〜。<(_ _)>
既に、物色初めてたりして…。( ..)φメモメモ
>出てくる画のすっきり感が違う気がしますよ〜ヽ(^0^)ノ
そうなんですねっ!今度、28mmF1.8+三脚持参で夜景に挑戦してみます!!
とりあえず、標準単を探してしまってます。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960532/
こちらのお写真、いつもながらのあっぱれ富士山と飛行機雲のハーモニーでございますね。
少しどころか、飛行機雲の下にも雪を被った山々が…。南アルプスの山々ですかね???
凄く綺麗なお写真でございます。!(^^)!
【Laskey775さん】
>まさに、モコ!ですね。水の感じを上手く撮ってますね〜。^^
Laskey775さんこそ、いつもお褒め頂きありがとうございます。<(_ _)>
もっと可愛く撮影したかったのですが、何故かメタル調になってしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960538/
素人の私は、単純に本数数えてしまいました。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960549/
以前見せて頂いた夜の東京駅とは全然雰囲気が変わりますね!
夜の下見カメラマン?の方の勇ましさとは対照的に、木陰を選び昼休みを過ごすサラリーマンの姿が良いですね〜。
>単に在庫切れ。って話もありますが。(^_^;)
「在庫ついてるバヤイではな〜い。もっと、撮って来ないと〜〜〜^^」
と、以前励まして頂いたお言葉をお礼も兼ねてお返しを。!(^^)!
何やら大変忙しそうで、大変そうな感じもしておりますが、またハイキーな可愛いお花のお写真もお待ち申し上げます。(^_^)
な〜す様も若干気になりますが…。(*^_^*)
本日も、大阪周辺のちょっとレトロ(昭和)な雰囲気のお写真を、当たり前ですが「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
<m(__)m>申し訳ないです。
書込番号:17735887
3点
こんばんは!
返信いただいた方々
ありがとうございます^^
下手な写真に褒めていただいて素直に嬉しいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1957072/
この写真ですが水中?でもなんでもなく蓮の根元の水面に落ちていた花びらをとったものです。
ただ水面にびっしりと浮いている藻?小さな葉?の緑がきれいでした。
写真は先日とったスイレンです。種類は・・・・わかりません。笑
書込番号:17736518
3点
日東太郎さん みなさんこんばんは!
珍しく連日の登場です(^^;
【Laskey775さん】
>夜景の先輩に褒められると木に登りますよ。^^
何をおっしゃる(^^;
全然ボクより上手いじゃないですか(^^;
>トキナー16-28こいつもいいレンズなんですよね〜。ヌケてますね〜。
そうなんですよね〜
このレンズ、ズームレンズのくせにえらいヌケがいいんですよね〜(笑)
これで逆光にもうチョイ強ければ最強なんですけどね〜(^^;
まぁ、このレンズのためにNikonに乗り換えたってのも半分あるんで、
頑張ってもらわないと困るんですが(笑)
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960908/
↑これかなりな昭和感です♪
ボク、育ったところがこんな感じだったんで、超懐かしいです(≧∇≦)
>まさかのレンズ沼へのお誘い!(^_^;)
お誘い?
いや、違いますよ?
呪いです( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
呪いなので、絶対買っちゃうんです(笑)
何を物色してるんですか?(^^)
標準単?50mm??
>28mmF1.8+三脚持参で夜景に挑戦してみます!!
いいですね〜(^皿^)
夜景撮ってるとその内広角地獄にハマっていきますよ(≧∇≦)
今日の写真はまたもや大菩薩峠のつづき(^^;
レンズはトキナ16-28 F2.8
書込番号:17736578
3点
のろのろ書いてたらわぬけさんとすれ違っちゃいました(^^;
【わぬけさん】
今回のお写真も素晴らしいですね♪
ソフトフィルターですか?
スイレンのふんわり感がいいですね♪
もう一枚も葉の配置で鯉の配置のバランスがとってもいいですヽ(^0^)ノ
書込番号:17736638
1点
日東太郎さん、みなさんおはようございます。
みなさんのコメント ほんとうに勉強になります。そして、たいしたコメントのできない自分に なさけなく、、、、、
もっともっと皆さんの作例を見て勉強していきたいので よろしくお願いいたします。
わたしは、実家が 自転車屋だったせいもあり 子供のころから自転車をくみたてたり 中学から バイクに乗ってモトクロスをして整備も自分でしたり 今もバイク、自動車の車検整備、ユーザー車検をしたり パソコン製作修理等できるので その延長でレンズの分解清掃も なんとかやってます。 また、そのレンズでの撮影が楽しいです。
この写真も カビ取りした Nikkor Ai-S Nikkor 50mm F1.4で 一年前の天文館のはずれの超人気カキ氷屋の写真です。ソフトでちょっと ぼかしました。
では、また 出て参ります。これからも よろしくお願いいたします。
書込番号:17737407
2点
皆様こんにちは。
日々暑くなるとともに、自分的にはこの時期〜紅葉にかけては撮影の冬眠ならぬ夏眠の時期にきました。しかし、皆さん!勢いが止まらないですね〜。熱中症にどうかお気をつけてください。
といったところで、2回目のLPF掃除(例の件の交換希望のメモ入れてみました)と、これまた2回目の58mmf1.4Gの点検でピックアップサービス依頼しました。さて、どうなることやら・・。
■ 日東太郎さん
>dojeさんのようなベテランでも、撮りなれていない分野は、手間取るのですか。
風景以外あまり興味ないのでどの用に(シャッタースピードやら絞り)が分からなかったのです・・。昔、会社の鉄ちゃんから聞いたのは「開放付近で2000分の1とかだよ」言われましたが、これは新幹線の話だったので・・・。
登山電車なんか遅いだろう当と思っていたら想像以上に早く、AFの機能もどのモードが予測AFかも覚えておらず、でした(笑
とりあえず観光に来て撮れました!くらいはいけたと思います。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960065/
デジタルとビルとか(硬いもの)って相性いいですよね〜。青空も綺麗。送水口も爽やかでいいなー。
>とりあえず、標準単を探してしまってます。(^_^;)
おおー、何買うか楽しみです。fireblade929tomさんの意見と同じく50mmですかね?
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED、これが気になるな〜。でも28m持っているんじゃ画角が近いか。
■fireblade929tomさん
>大石公園辺りから??
おしい! オルゴールの森の近辺からです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961156/
・・・ちょっ(笑。手前の看板の内容がひじょ〜〜に気になります。
人を呪わば穴二つ・・・。呪いが自分にも回らないように注意せねば。
58mmうっぱっらって・・ゴホンゴホン、くわばらくわばら。
■Laskey775さん
前玉を上にして撮っているんじゃないんだ〜と思ったら、虫干し干し中なんですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960549/
自分の中の東京駅って「大きくてドーン」「周り人ごみウワ〜〜助けて〜〜」のイメージでしたが・・。
ビルとの対比で小さく見えて、人の少なさでなんかがイメージかわりました。ふむ・・・ビルがすごくデカイんですね!! あ、ビルがデカイ=やっぱり都会なのか・・・。
東京駅での3dマッピングのイメージが強すぎなのかぁ〜^^;
前回の続きです。どちらもAF-S NIKKOR 58mm F1.4Gです。
書込番号:17737888
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961151/
こちらのお写真素敵でございます。!(^^)!水も花に負けないくらい綺麗そうですね〜。
鯉がしっぽ振った水の輪が、何ともナイスタイミングなお写真です〜っ。
【fireblade929tomさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961169/
こちらのお写真良いですね〜。富士山に登っている訳ではないですが、富士山登山している様な錯覚をしてしまいます。
でも、私はきっと降りる前に「ふくらはぎ」がプルプルして降りれないかも…。(^_^;)
>何を物色してるんですか?(^^)
>標準単?50mm??
もう少し先になると思いますが、今迷っているのが…
・「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」
・「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」
・「AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED」
・「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」
で、お散歩写真のお供にするかで思案中です。素人ですので、基本はニッコールからの選択です。
夜景や寺社仏閣のお散歩は「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」でOKなのですが、街中だと少々要らない所も入るので、もう少し狭いレンズ考えてます。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>その延長でレンズの分解清掃もなんとかやってます。また、そのレンズでの撮影が楽しいです。
素敵ですね〜!!たぶん、私は分解出来ても元に戻せない気がします。(^_^;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961343/
凄い人だかり!カキ氷が美味しいと言うよりも、氷が美味しいのでしょうね〜!!(^_^)
私なんて、素敵なお写真見せて頂いて素人が感想書いているだけですから…。(^_^;)
と言うより、私の写真よりもかなり素敵なお写真ですので、お暇な時にお写真見せて下さい!!
そのうち、真似させて頂いた写真が登場します。!(^^)!
【dojeさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961413/
滝良いですね〜!私もこないだの散歩、渓谷からの滝が撮りたかったのですが、空梅雨の影響で水量少なくて残念な状態でした。(^_^;)またリベンジしないと!です。
>おおー、何買うか楽しみです。fireblade929tomさんの意見と同じく50mmですかね?
最初、50mmで考えていたのですが…。
>AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED、これが気になるな〜。でも28mm持っているんじゃ画角が近いか。
こいつが急浮上中でございます。
28mmと画角近いのですが、少し狭くなる上に同じく寄れる。尚且つ、見た目も近いので嫁様にバレないかと…。(^_^;)
60マクロは、F値を少々犠牲にしても、お散歩しながら、お花があればマクロ撮影も出来るかな?と…。
105マクロが予想以上にお気に入りになったので、こいつも候補に入ってます。
使いこなす自信はないですが、遠回りせずに「AF-S NIKKOR 58mm F1.4G」ってのも有りなんですけどね〜。レンズは資産って良く聞きますので…。ただ、ど素人が手を出して良いレンズかどうか悩みます…。お写真見ると誘惑に負けそうになるのですが…。
何か、悩んでいる時が楽しいですね〜。(*^_^*)
けど、難しい…。(;_;)
本日も…。「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」ですが、明日はレンズ変わる予定でございます。<(_ _)>
書込番号:17739329
2点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、こんばんは。
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959616/
ネットで、”ぐりぶー”を調べてみました。
鹿児島のゆるキャラだったのですね。
恥ずかしながら、豚のキャラクターは、名古屋の味噌カツ屋(矢場とん)しか知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961343/
モノクロームが良く似合う雰囲気ですね。
ところで、
いろいろ単焦点をお持ちなのですね。
使い方など勉強したいので、今後ともお写真アップ、お願いいたします。
あこあ〜るさん
阪急百貨店のお写真、手持ちですか!。失礼いたしました。
三脚にしては、SSが微妙かなと思ったのですが、まさか手持ちとは。
dojeさんに続き、はなはだ遅くなりましたが、”人間ですか、あなた?”と突っ込ませてください。
ところで、
新規レンズは、あこあ〜るさんなら迷うことなく”50mmf1.4G”一択!
と、Blackfacesheepさんとともにお待ちしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960065/
新しくなった大阪駅周辺、まだ1〜2度しか行ってません。
綺麗になりましたね。
fireblade929tomさん
岡寺仁王像に関するコメント、有難うございます。
金網越しの撮影で、アイデアを試すと上手くいく場合といかない場合ありますが、何れも面白く、飽きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960532/
遠くに見える富士山と青い空が綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961172/
こちらの近傍にピント・遠くを少しぼかしたお写真も、素敵です。
Laskey775さん
岡寺仁王像に関するコメント、有難うございます。
斜め後ろから仁王像の目を見る構図が好きで、ワンパターンなのですが、良く撮ります。
岡寺仁王像のような瞳がある像だと、それなりに写ってくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960549/
恥ずかしながら、東京駅を外から見る機会がほとんどなく、こんな建物だったのかと始めて知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960547/
今度は、太陽が一個。
私なら、やっぱり太陽を思いっきり見ちゃいそうです。
わぬけさん
あの蓮のお写真、水中ではなかったのですか。
風がまったくない静かな時に撮影されたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961151/
今回は、睡蓮ですか(書かれてないと、蓮と書いてました)。
睡蓮と鯉、とても渋い構図です。
手持ちで撮影されたのでしょうか。
dojeさん
58mmf1.4Gで何か不調ですか。
世評では悪いことを聞かないレンズなので、少し気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961412/
最後は、ビシッと決めますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961413/
こちらは、専門分野、さすがのお写真ですね。
さて、
アップしました写真は、岡寺仁王像でコメントいただけたので、調子にのって、またかの仁王像です。
奈良・壺阪寺の仁王像で、残念ながら?、金網ありません。
普通に撮りました。
レンズは、
1〜2枚目が、Nikon28mmf1.8G
3〜4枚目が、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17740417
1点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
今日は家の掃除をしていたら、古い写真を見つけました。
まさに記録写真。写真の原点ですね。
写っているのは、祖父母ですが、祖父は先の大戦で戦死したため
実際に会った事はありません。話しだけはいろいろ聞いていて
船乗り。とは知っていましたが、1919年に就航しその後軍に徴用
された特設巡洋艦「清澄丸」の航海士だったそうで、ニューヨーク
航路なんかを行き来していたようで、当時としてはかなりハイカラ。
祖母も、そんな船乗りにぞっこんになったこれまたハイカラな女学生
だったようです。(笑)
(1944年2月17日 トラック諸島 デュブロン島沖で沈没)
写真はまだ徴用される前らしく、海軍の軍服ではなく、商船大学?
の学帽のよう。
撮影は1930年ころ。撮影機材は不明です。
記録する。と言う写真の原点を見て感慨深かったです。
書込番号:17740468
4点
皆様こんにちは。ばんは?
■あこあ〜るさん
>空梅雨の影響で水量少なくて残念な状態でした。(^_^;)またリベンジしないと!です。
あらら・・。水量が無いと滝って悲しいですからね(^^;
かといって豪雨の時にいくもんじゃないし、一度水量が減ると難しそうですね。運が向くといいですね〜。
>遠回りせずに「AF-S NIKKOR 58mm F1.4G」ってのも有りなんですけどね〜。レンズは資産って良く聞きますので…。ただ、ど素人が手を出して良いレンズかどうか悩みます…。
ボディーは変わってもレンズは間違いなく資産だと思います。
車やバイクの操縦技術を習うには高価な憧れの車よりは、ボロくてもとにかくクローズドの安全な所でスピンなりロックして土手やパイロンなりに突っ込んだりする経験のほうが良いと思いますが、カメラに関しては通常使用において大破などないと思うので、良い道具が買えるなら早く揃えても問題ないかと思います。
過去に会社の大先輩に「プロがなんで写真が上手いかしってるか?あの人らは惜しげもなくフィルムを使ってその中のごくごく一部を選んでるからだよ」と、言ってました。ま、もとのセンスやら勉強して得た知識や経験もあっての話ですが・・。
この辺りに詳しいのはLaskey775さんだと思うので後はバトンタッチします(笑
とりあえず一番怖いのは嫁さんなのかな〜、こればかりは独身の私にはワカリマセン。
>何か、悩んでいる時が楽しいですね〜。(*^_^*)
これもの凄く納得します♪
■日東太郎さん
>58mmf1.4Gで何か不調ですか。
はい;; 4枚目にサンプル貼っておきますが、等倍で右側と左側を見比べてください。分かる人は縮小でも分かるかな?
「検査基準値の範囲内」と言われ帰ってきてるので、ボディー側のマウントに歪みがあるのかも?
今日、宅配屋さんがきたので暫く待ちですね〜。
■Laskey775さん
写真に関してのコメントは難しいので滅多にしないのですが、良い写真ですね〜。モノクロでしかも写っているものは少ないのに、背景の浮き輪やこの当時の夫婦の距離感、そしてカメラの前だというのにドッシ!と腰をすえて座っている祖父様は大物な予感。
夫婦ともカメラを真っ直ぐ見てるし、なんと言うか、なんと言うべきか・・。言葉がでませんね・・。
祖母さま、芸能人みたいにお綺麗ですね! あ、出た言葉がこれか(^^;
やはりコメントは控えます・・・。
ゴホン、今回は3枚ともAi50mmf1.2sで、「何これピントはどこ?ボケてるよ、なんか白っぽくホワホワだよ、周辺減光なにこれひど!」な世界ですが、本人はピントが合っている筈というだけで自己満足できるレンズです。昔は全部キッチリカリカリが好きだったんですけどね〜。歳とって好みが変わりました。
4枚目(右)はサンプルです。
書込番号:17741433
3点
こんにちは〜。
古代蓮の里にリベンジ行ってきました。
前回はすでに花が閉じて閉まっておまけに雨になりまして、
早々に撤退を余儀なくされたので、
別スレで情報をいただき今回は朝7時に現地に到着しました。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959631/
これが名前の由来ですかw
名札が園児ですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961413/
涼しそうですね〜
マイナスイオンをたっぷり感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
左側がぼけてる?
自分なんかですと異変があっても気が付かないかも・・;
高価なレンズなのできちんと直るといいですね。
aki's-photoさん
シグマのマクロいろいろお持ちのようで
いいですね〜
マクロほしい><
あこあ〜るさん
飛んでる蝶は私も撮りたいのですが、羽の模様が写ってないと意味ないので
SSをかなり早くしないとだめですよね・・;
明るい望遠がほしいところです。
あこあーるさんはサンニッパでも逝っちゃってくださいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961638/
これは3輪のミゼットですか?
私の父が初めて買った車がミゼットらしいですw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959472/
ほんとにモノクロみたいですね〜
季節感がでてていいです。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959508/
邪悪なものが世界を覆ってしまう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962059/
祖父母様ですか〜
お二人とも美男美女インテリでございますね〜
日東太郎さん
迫力ある写真ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1959606/
なんで乳首は後ずけなんでしょかねw
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961169/
いい景色ですね。
登山して写真撮るのって気持ちよさそうでいいな〜
自分ではカメラと三脚背負って登るのはしんどいかもだけどやってみたいです。
わぬけさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961151/
ソフトフォーカスですか?
前の蓮もそうですが睡蓮きれいですね〜
古代蓮の里の写真です。
今回皆さんの作例参考にさせていただきました。
7時なのにカメラと三脚持った方が大勢いました。
三脚は邪魔にならないようにお願いしますと
しきりにアナウンスされていました。
自分は混雑の中三脚立てるのは面倒なので手持ちですけどねw
写真とは関係ないけどご当地グルメの行田フライとゼリーフライ食べました。
味はこんなもんかという感じですw
後半につづく
書込番号:17741651
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【日東太郎さん】
>三脚にしては、SSが微妙かなと思ったのですが、まさか手持ちとは。
路地とか暗がりでの練習のおかげと言いたいのですが、VRの手助けでございます。(^_^;)
でも、以前よりは頑張れる様になりました。
このお写真は、以前のLaskey775さんのお写真を参考に、どれぐらいのシャッタースピードだと人がブレて判別が付かなくなって、人の動きが良い感じになるのか試してました。試してたら、意外と遅くしないといけなくて…。明るい所だと、フィルター付けないと苦しいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
こちらのお写真勇ましさ100点でございます!いつも思いますが、単焦点上手く使い分けておられますね。私も便利ズームばかりでなく、単焦点を使いこなせる様になりたい今日この頃でございます。
>新規レンズは、あこあ〜るさんなら迷うことなく”50mmf1.4G”一択!
作例ともども参考にさせて頂きます。<(_ _)>
まだ暫く悩みは続きますので、これからも作例お待ち申し上げております。
【Laskey775さん】
非常に貴重なお写真を拝見させて頂き、ありがとうございます。<m(__)m>
自分で撮ったお写真をモノクロで現像したり、その場で設定変えたりしますが、このお写真の様な奥深さは無いですね。
この頃のカメラですと、かなりの時間動いてはいけない状態の様な気がしますが、素敵なお写真です。
ジッと見ていると、何故か目がウルウルしてきてしまいました。
お二人にとっては記録と同時に、記念のお写真でもあるのかな?とも思ってしまうお写真です。
【dojeさん】
アドバイスとサンプルありがとうございます。<(_ _)>
>良い道具が買えるなら早く揃えても問題ないかと思います。
まだ勉強中なのですが、どうせならこの先10年でも使えるレンズを先に買うのも有りか?とも思っています。皆様の色々な作例を見ていて、古いレンズにも色々な特色があり素敵なお写真で惹かれるのは当然ですが、分解も清掃も使いこなしも出来ないので、今のレンズを購入して長〜く使おうかと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
等倍で鑑賞して、思わず「どんだけ長い電車やねん!!」とツッ込んでしまいました〜。!(^^)!
凄い重なり、端から端ですねっ。
でも、左はかなりブレ?ている様な感じになってますね。何とか、良い状態に戻っての退院と作例をお待ちしております。<(_ _)>
【ケントメンソールさん】
>あこあーるさんはサンニッパでも逝っちゃってくださいw
お手軽散歩目指しているのに、重量級はダメですよっ。(^_^)
何て言いながらの、58mmF1.4のお写真ありがとうございます。
>これは3輪のミゼットですか?
ダイハツ・ミゼットMP−5型でございます。この頃の車は可愛さ満点です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962256/
お〜っ!!こちら凄まじく素敵なお写真ではございませんか!幻想的で綺麗で、何とも不思議なお写真です!
本日は、京都の祭り第2弾のお散歩です。
私の1年のお散歩で1番過酷なお散歩でございます。朝からの場所取りに始まり、場所撮ったら動けないので水分は控えめ…。4時間近く同じ場所での歩かないお散歩です。なのにめちゃくちゃ暑くて…。まさに、熱中症との戦いでもあります。(^_^;)
レンズ変わりますが、全て「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」の便利なズ〜ムでございます。(^_^;)
書込番号:17742874
2点
皆様こんにちは。
■ケントメンソールさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
>なんで乳首は後ずけなんでしょかねw
およ・・。
しかも釘で打ちつけてあります!
同じ感想を持った人がいたとは・・・仲間♪
書こうか書くまいか悩みつつ結果書かなかったのですが、コメント見た瞬間「うお!?w」っとなりました。
■あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
>等倍で鑑賞して、思わず「どんだけ長い電車やねん!!」とツッ込んでしまいました〜。!(^^)!
「あれれ?そんなに長い電車なんか撮った覚がないな〜」と、iphoneからリンクで飛んでみたら・・「ん〜〜〜? 長!!」と同じく思ってしまいました。重なってるんですね(笑
■ケントメンソールさん ■あこあ〜るさん ■日東太郎さん
>左側がぼけてる? >左はかなりブレ?
そうなんですよ〜。サンプル見て手振れと間違われるんじゃないかと不安なんです。まぁ、メット越しに手持ち撮影ですが・・。
3人とも心配してくださって、ありがとうございます。
とっ、月曜日が祭日だと言うことを今日、夜勤明けで帰ってきてTVを見て知りました。カメラが帰ってくるのがおくれそうですね(^^;
Laskey775さんの真似で、自分が免許取立てころに2眼の「簡単カメラ」で撮った写真をUPしてみます。まだ写真に興味のない時代でした。
もう1枚はケントメンソールさんの真似で蓮です。ほとんど咲いてなかったのでいつかリベンジです;;
あ・・・。
あこあ〜るさん、あこあ〜るさん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1961628/
コーヒーが良いです。出来ればお持ち帰り用にフクロウを包んでくださいな^^ だめ?
書込番号:17744622
1点
こんにちは。
続きです。
蓮と睡蓮の区別もつかなかった私でしたが、
この古代蓮の里はすげ〜お気に入りになりました。
花の大きさが半端なくでかくて12万株という規模もすごいです。
関東近県の方にはお勧めです。しかも入場料なんと無料!
・・・回し者ではないですw
あこあ〜るさん
昨日ニュースでやっていた祇園祭山鉾巡行だ!
上に乗っている白塗りの子供は男の子っぽいですね。
こういうお祭りの写真って自分が動くことが出来ないので難しそうですね。
たいへんだけど楽しそうです。
売店で地元の野菜が安かったので買って帰りましたが、
蓮根が売ってなかった・・;
書込番号:17744653
1点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【dojeさん】
>重なってるんですね(笑
思わず数えてしまいました。(^_^)途中で、重なっているんだと気付いて断念しましたけど…。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962907/
こちらのカラーリングを見ると、西部警察を思い出してしまいました。懐かしい赤黒です。(^_^)
何気に良いスピーカーの気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962911/
こちらのお写真良いでね〜。私はこの後出張がいっぱい入っていて、今年の蓮は断念です。(;_;)
電車長っのお写真と違い、こちらのお写真ではあまり違和感ない様にも見えますが、気にしてみると左側のボケ方がちょっと何か硬い様にも感じも…。難しすぎて分かりませ〜ん。<(_ _)>
何気に張り付いている虫さんが可愛いです!!
>コーヒーが良いです。出来ればお持ち帰り用にフクロウを包んでくださいな^^ だめ?
う〜ん…。お持ち帰り用にホットコーヒーをフクロ(袋)で包めば宜しいのでございますか???
火傷にご注意してお持ち帰り下さい。(*^_^*)
このフクロウちゃん、何か可愛いんですよね〜。たぶん、お店の方も超お気に入りだと思うので、だめですっ。
【ケントメンソールさん】
>上に乗っている白塗りの子供は男の子っぽいですね。
毎年必ず先頭を行くのが長刀鉾でございまして、唯一「生稚児(簡単にいえば男の子)」が乗る鉾で、他は人形が変わりを務めております。
以前の葵祭の「斎王代」もそうですが、これに乗るにはかなりのお値段が掛かるとの噂…。大企業の社長のお子様とかが選ばれるとか???結構、候補者選びが大変な時代の様ですよ。
>たいへんだけど楽しそうです。
たぶん、いつか一度行けば良い祭りと思います。昨年初めて写真撮りに行きましたが、今年行っても同じ様な写真ばかりでございました。(^_^;)今年の目標が「京都三大祭り制覇」なもので、10月には時代祭にチャレンジです。(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962891/
こちらのお写真良いですね〜。広々感と蓮の多さが凄く伝わり過ぎます〜。
思わず「古代蓮の里」検索してしまいました〜。!(^^)!凄い広いんですね〜。
これが無料ってのはかなりお得でございます。
本日は、祇園祭・山鉾巡行のお写真ですが、色々な鉾が巡行しますがどれも同じですので、ちょっと変なお写真も交えて「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17746225
1点
こんばんは 暑くなりましたねー、梅雨はもう終わったのでしょうか。
今からの暑さが大変ですねー。
☆あこあ〜るさん
>やはり、蓮は早起きが大切ですね!
ハイッ!ただ私の場合は年を取って眠れなくなっただけですが・・それでも朝早くじゃないと暑いですからねー。
☆Laskey775さん
わたしツインモニターにはしましたが、ケチですので、
旧モニターは27インチ解像度1920x1080、新モニターは27インチ解像度2560x1440なのです。
インチを合わせたまでは良いのですが、解像度が違いますから映る画像大きさに差があって困ります。
メーカーも違いますから2画面の色をピッタリとは合わせられません。
やっぱり同じメーカー、同じ解像度でなければいけませんねー。
買ってすぐに4kモニターが次第に出てきましたが、どうせ換えるのなら4Kですよねー。
☆ケントメンソールさん
CPUファンが小さいと100℉を超えて停止しますね。
私も1台はサイドパネルなしです。
大きいCPUファンにするのが良策ですが、ピンを止める時に細かいところに手が入らなくて苦労しますねー。
☆日東太郎さん
画像見ていただけてありがとうございます。いつまでたっても同じような画像ばかりですがお許しください。
書込番号:17746318
2点
全国_万人のD600&D610使いのみなさん、おはようございます。
おかげさまで、Part3も残り30レスを切ってしまいました。
でも、200満了すれば、すぐにPart4が始まりますので、遠慮なくお写真アップをしてください。
作例板ですので、コメントは必須ではありません。
お写真のみで十分ですが、スレごと削除などのトラブルを避けるため、お手数ですがExifとレンズ名の明記をお願いいたします。
Laskey775さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962059/
貴重なお写真、有難うございます。
(Exif情報があるので、一瞬ドキッとしてしまいました。)
ケントメンソールさんもコメントされていますが、美男美女ですね。
dojeさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962225/
今回のボディ交換とレンズ点検で改善されると良いですね。
しかし高額なレンズだけに、このような現象を見てしまうと、入手に慎重になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962222/
私もホワホワ好きです。
ただ、私の場合、本当にピンボケしてますが。
ケントメンソールさん
古代蓮、見事なリベンジですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962256/
このお写真、最初は落ちる花びらを連写・合成したのかと思ってしまいました。
とても美しいお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962251/
蜂!!、さすが!、ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962882/
tomvoさんのお写真とは異なり、青空バック。
こちらも、美しいです。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962444/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963243/
このようなお祭りでは、焦点距離の長いレンズが無いと大変そうですね。
見物人が凄いでしょうから、私なら、押されてブレブレになりそうです。
tomvoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
綺麗な夕景です。
一瞬17時?と思ったのですが、昨年秋の風景だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963261/
こちらは、見かけない花ですが、何の花なのでしょう。
濃い紫がとても印象的な花・お写真です。
さて、
アップしました写真、ええ加減にせぇよ、の仁王像です。
名古屋市中川区、尾張四観音の一寺、荒子観音寺です。
(近くに、加賀百万石の祖、前田利家生誕の地があります。)
誰も気にしていないでしょうが、尾張四観音と言いながら、この板では三寺の仁王像しかアップできていませんでした。
そこで四観音の仁王像コンプリートを目指しているのですが、荒子観音寺、全く歯が立ちません。
仁王門に金網は無いのですが、目の細かな格子とその奥にプラスチック板という重武装です。
格子が邪魔して、自由な構図にならないのと、遮光が難しいです。
そろそろアイデアも枯渇しかけています。
あとは、口径の小さなDタイプレンズを購入し、格子の間に強引にレンズを突っ込むか。
2枚目・3枚目は何とか写せた、まさに奇跡の2枚です(これが限界です)。
1〜3枚目、レンズは、Nikon50mmf1.4Gです。
ちなみに、
RX100で撮ったものですが、中にはこんな仁王像(有名な仏師、円空作)が入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17365636/ImageID=1886738/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17365636/ImageID=1886739/
4枚目は、お口直しの仏塔です(相変わらずアホですみません。これで許してください)。
名古屋市内で最も古いものの一つです。
レンズは、Nikon28mmf1.8Gです。
書込番号:17747841
1点
日東太郎さん みなさんこんにちは!
天気が悪くて写真撮りに行く気にもならないですね(^^;
【dojeさん】
>おしい! オルゴールの森の近辺からです。
もうチョイ手前でしたか(^^;
>人を呪わば穴二つ・・・。
ホントに(^^;
気を付けましょう(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962221/
こちらのお写真、雰囲気いいですね〜(*´∀`*)
ただ、ボケがちょっと変わってますね(^^;
【あこあ〜るさん】
>こちらのお写真良いですね〜。
ありがとうございます(^^)
>私はきっと降りる前に「ふくらはぎ」がプルプルして降りれないかも…。(^_^;)
富士山、登りは大したことないです。
下りが超しんどいですよ(><)
膝とふくらはぎがガクガクです(ToT)
>お散歩写真のお供にするかで思案中です。
なるほど♪
ボクも次に買うレンズは50mm近辺を考えてますが、ボクの場合、50mmレンズって
寄れなくて苦手なので、ツァイスの50mmマクロプラナーにしようと思ってます。
ハーフマクロなのでがっちりは寄れませんが、通常の50mmより寄れるので結構便利
なんじゃないかと思ってます。
【日東太郎さん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962037/
こちらの仁王像、結構造りが荒いですね(^^;
そして、なぜ仁王像の乳首ってこんな感じなんでしょう?(笑)
クラッカーの上にチーズがのってる感じ(^^;
【ケントメンソールさん】
>登山して写真撮るのって気持ちよさそうでいいな〜
これね、超気持ちいいんですよヽ(^0^)ノ
ボク、基本的に山登りって嫌いだったんですが、カメラはじめてからハマっちゃって
大好きになりました(^^)
>カメラと三脚背負って登るのはしんどいかもだけどやってみたいです。
昼間の登山だけなら三脚なしでお気軽に登れますよ♪
【ケントメンソールさん】
12万株の蓮って凄いですね(゜o゜;)
古代蓮の里、行ってみたくなりました(^^)
【tomvoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
このお写真少し濃い目ですがいい色でてますね〜♪
今日の写真は、やまなしの木
以前アップした写真の少し前。
これから晴れるっていう直前の写真
書込番号:17748541
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【tomvoさん】
>ハイッ!ただ私の場合は年を取って眠れなくなっただけですが・・それでも朝早くじゃないと暑いですからねー。
いえいえ、フルサイズのカメラをお持ちになって撮影にお出掛けになられるという事は、まだまだお若く元気って事です!!
でも、確かに最近の夏は異常に暑く、長くなった気がします…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
夕焼け、青空、雲、海と、三拍子以上の素敵なお写真ですね〜。
2枚目の花、見た事がない花ですが、何か怪しげなお花ですねっ。(^_^)
【日東太郎さん】
>このようなお祭りでは、焦点距離の長いレンズが無いと大変そうですね。
買えないですが、80-400mmぐらいが1番良いのかもしれません。昨年は同じレンズでD7100で撮影してので、換算300mmで何とかって感じでしたが、今年の場所取りした所は昨年より少し距離が離れ、D610での撮影でしたので、ちょっと距離が足りない感じでした。
でも、1番難しいのが場所取りでして、如何に最前列を確保するかが勝負の分かれ目です。(^_^;)
2列目以降ですと、前のカメラマンの方の頭とかが入ってくる事も…。隙間から撮るのはなかなか難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963580/
こちら可愛い山門ですね!私、かなり山門好きなのですが、凄くキュートなお写真に見えてなりませ〜ん。(*^_^*)
【fireblade929tomさん】
>50mmレンズって寄れなくて苦手なので、ツァイスの50mmマクロプラナーにしようと思ってます。
ツァイス!名前だけでヒビッてしまいます。でも、24cmまで寄れるんですね!
私はいつも、ニッコールから選んでしまいます。素人が求めてしまう「安心感」ってやつです。(^_^;)
後、NIKKORレンズ、累計生産本数に参加している様な、しょうもない理由で…。
そこで35mmと60マクロも浮上中ですが、寄れる方が何かと嬉しいので、もう少し悩みは続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
お褒めの言葉、マンネリになってしまいますが、素敵です〜っ。
星は勿論ですが、雲の色合いがオーロラの様に綺麗ですね〜。手前は川なんでしょうか???フィッシュアイの独特のお写真に少し考えてしまいました〜。
本日は、祇園祭の後の京都のお散歩写真です。以前、PART2で日東太郎さんの南禅寺のお写真がありましたので、その周辺でございます。
全て「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」です。
【重要なお知らせ】
ってほどでもないですが…。
日東太郎さん、投稿して頂いている皆さん、そしてPART4で勇気を出して投稿しようとして頂いてる皆さんへ
>でも、200満了すれば、すぐにPart4が始まりますので、遠慮なくお写真アップをしてください。
明日から、私用との出張で不在が多くなります。<(_ _)>
タイミングが良ければ、すぐにPART4のスレに続けるのですが、タイミングが悪いと3泊4日の出張中となるかもしれません。その際は、ここぞとばかりに在庫補充の期間当てて頂いて、PART4でどしどし投稿して頂ければ幸いです。<m(__)m>
残り25がどれだけの日数掛かるか心配です。(^_^;)
出張でもいつものコンビも連れて行きますので、何か良いお写真が撮れればと祈って下さい。!(^^)!
書込番号:17749482
1点
日東太郎さん、みなさんおはようございます。
いつも コメント頂き ありがとうございます。
皆さんの作例をいつも じっくり見させて頂いて、とてもいい勉強になっております。
私にとって『D600&D610の作例集まれ 〜ヽ(^0^)ノ Part3』は、本当に最高のスレです。
にもかかわらず、コメントなかなか返せず時間がたってしまい、まことに申し訳ございません。
私のニックネームの「ぐりぶー」は、鹿児島県の公式PRキャラクターから借用いたしました。
緑豊かな鹿児島県のグリーンと 黒豚のブーをたして命名されました。顔は 明治維新の偉人西郷さんに似ています。
これからも、よろしくお願いいたします。
Nikkor Ai-S Nikkor 50mm F1.4での写真 また アップいたします。ほかの単焦点(24,35,105,135,200)や オールドレンズも新しく撮ってアップいたします。もちろん駄作、D600系と旧式レンズのマッチング確認程度にお使いください。
書込番号:17750883
2点
怪しげなソフト(海賊版)をたくさんインストールしていましたら
PCがおかしくなり、またもやOSを再インストールしました。
photoHITOを退会している途中価格comも変になり、再登録です。
ニックネームがtomvoからk_tomvになりましたがとんぼとお読みくださいませ。
☆ 日東太郎さん
あの花ねー、私も珍しいと思って買いましたが、余り増えないんですよねー、やっと咲いているって感じです。
名前ですか、さぁて・・・
夕景は昨年のものです。ここのところおミセスrものが切れていまして、最近までハスが有りましたがOSフォーマットで消えました。
☆fireblade929tomさん
>このお写真少し濃い目ですがいい・・
改めて見直しますと酷いものですねー。問題を調べてみました。
1:photoshopの訓練中でしてなかなか思うように修正できなくて苦労しています。
2:ツインモニターでやっていますが解像度が違うせいか1920x1080のほうがダイナミックレンジが狭いように見えます。2560x1440で操作して1920x1080で見ますと、ダイナミックレンジが狭いですからシャドウはつぶれ、ハイライトは飛んでしまいます。ここに気が付きませんでした。
3:それと現像すると出てくる画像は自動的に彩度、シャープが変わるようです。これもあまり気にしていなかったですが・・・いいご指摘ありがとうございます、助かりました。
☆あこあ〜るさん
妖しげな花でしょう?
想像してみてください、グーときませんか。^^
書込番号:17751485
2点
またレンズ名を忘れていました。
AF_S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G です。
書込番号:17751547
0点
スレ主様 皆様こんにちは。
日東太郎さん
スレに主お疲れです。
新しく参加していただけ方も多く大盛況ですね。
ラストスパート頑張ってください。
あこあ〜るさん
Part4期待しています。
わたしも時々お邪魔させて頂きますので、今後もよろしくお願いします。
今日は大好物のみなとみらいに行ってきました。
明日も休みだったのでゆっくりしてくる予定でしたが、急きょ仕事なってしまいそそくさと退散してきました。
もっとも、雨・雷もひどかったのですが・・・・・
三枚とも28−70F2.8Dです。
再び貼り逃げで申し訳ありません。
書込番号:17753633
2点
こんにちは。
まだまだ天気がぐずついていますが梅雨明けも近そうですね。
あこあ〜るさん
>これに乗るにはかなりのお値段が掛かるとの噂
そうなんですか・・;
まぁお金かかるしそうなるのでしょうね。
山鉾巡行はもう少し長い望遠がほしいところですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964017/
たしかに何処かで見たような気がしますw
PART4はスレが180超えてるしもう立てちゃってもいいかと思いますよ。
「写真作例 色いろいろ Part160」この永く続いてるクチコミは 150超えたら次スレに行くみたいですし。
気になるならあこあ〜るさんがスレ立てた後に私が余ったところを埋めときまっせw
tomvoさん→k_tomvさん
とんぼさんからキングトンボさんに格上げですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964601/
たいへん美しいです、朝焼けっぽいですね。
実際には
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
のほうが近い?
fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
すごい写真ですね〜
これこそがfireblade929tomさんの真骨頂って感じの写真ですね。
なんか星空と雲が水晶の中に入ってるように見えます。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964510/
大丈夫、等倍禁止にしておけば気が付きません・・;
こういうのにピント合わせるのはD4を持ってこないとw
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965275/
海鳥が面白いですね〜。全員が同じほうを見てれば神だったのにw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965284/
花火大会のシーズンがやってきましたか。
私はたまに地元の花火大会のお手伝いなどをするのですが、
混雑が嫌いでいつも憂鬱になります・・;
スレ主 日東太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963583/
だから上部がケラレているのですね。
苦心のあとが見られてたのしいです。
まぁ金網や格子はそこにあるものですから、
写ってしまったらそれはそれでいいのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1960547/
Laskey775さんなどはないものまで写してきれいな写真にしてますしw
ラストの古代蓮の里です。
4枚目のオニバスは絶滅危惧II類だそうで、花は8月中旬に咲くそうです。
(またいかなくては)
レンズはAF-S58mmf1.4Gです。
書込番号:17756062
4点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964506/
こちら、お子様たちから気持ち良さそう〜っ!
水族館のイルカは、1度別機種で旅行の際にチャレンジしたのですが撃沈したので、またチャレンジしたいお写真です。
イルカって、動きが速いんですよね〜。(;_;)
>私にとって『D600&D610の作例集まれ 〜ヽ(^0^)ノ Part3』は、本当に最高のスレです。
気軽にお時間のある時にで良いと思いますよ〜。でも、PART4でもお願いしますね〜。!(^^)!
【k_tomvさん】
>色具合は如何でしょうか、再挑戦です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964601/
私のパソコン環境と私の好みも入りますが、1枚目はスタンダードの設定という感じです。
もう少し彩度上げるか、WBを晴天日陰ぐらいで夕景の色合いを出しても良いかもと思います。
でも、ナチュラルなお写真で、こちら素敵なお写真でございます。!(^^)!
2枚目ですが、ハイライトなのか?コントラストなのか?はたまた露出をマイナスに下げるのか?
私の環境では、全体的に靄が掛かっている様な感じに映っております。
何となくですが、海風から何かを守る竹の柵?を露出マイナスのシルエットぐらいでも素敵なお写真に仕上がる気がします。
素人の表現で申し訳ないです。<m(__)m>
モニターって難しいですよね!私も家のパソコンと会社のパソコンで解像度など全然違うので、家で見た写真と会社で見た写真(壁紙)が全然違う雰囲気になります。(^_^;)
【青魚好きさん】
>Part4期待しています。
>わたしも時々お邪魔させて頂きますので、今後もよろしくお願いします。
どうなるか、かなり不安でたまりませんが、PART4でも宜しくお願いします。<(_ _)>
時々どころか、頻繁にお邪魔して下さいよ〜っ。!(^^)!
でも、暑い夏の到来ですので、なかなか出掛ける勇気が無くなる季節ですよね〜。(^_^;)
【ケントメンソールさん】
>たしかに何処かで見たような気がしますw
おそらくですが、電車のつり広告とかでよく見かけるお写真かも?
>PART4はスレが180超えてるしもう立てちゃってもいいかと思いますよ。
投稿数を見ながら、最悪そうさせて頂こうかとも思ってますので、その際はお願い致します。<(_ _)>
最大の難敵は3泊4日の出張が月末に控えていますが、それまでには日東太郎さんのPART3が満了するかな?
今週はとりあえず私用は終わり、次は1泊2日の出張が控えてます…。(^_^;)
でも、スレ主する以上は、タイムリーに投稿して頂いた皆様にお返事をお返ししたいとの希望もあり、会社(上司)を恨んで呪ってとの毎日でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965942/
こちら、2匹の蜂さんナイスでございます!!私も1匹は何とかですが、2匹を同時に撮影されるのは凄いですね。
ケントメンソールさんこそ、そろそろサンニッパのレンズの検討を!!
本日は、祇園祭の帰り道に「曇時々青空」のお空を撮影したお写真を、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」ですが、レンズ沼に誘惑したいのに、なかなか使いこなせずのお散歩写真ごさいます。<m(__)m>
書込番号:17756909
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは。
【ケントメンソールさん】
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/965/1965942_s.jpg
この写真、飛んでいる蜂の顔にピント合って とても美しい!
はすの花は 本当に極楽浄土に咲いていそうな半透明のピンク色というか色もいいし、黄色の中心部は、不思議な人工物みたいで、ケントメンソールさんの写真で、いつも癒されてます。
ところで、一年前に買ったD600は、オイルダストでD610に交換されたので 売り払い、今日 ビックカカメラから「D600+AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のレンズキットを買いました。
それに、NIKON LENS SERIES E 35mm F2.5をつけて 撮った写真アップいたします。
書込番号:17756965
3点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
連休は撮影三昧でしたでしょうか?
こちらは、ちょっと取り込み中で在庫がほとんど無いので
みなさんの作例を見て楽しんでおりました。^^
■dojeさん
>祖母さま、芸能人みたいにお綺麗ですね!
わはは。祖母の仏前に報告したらさぞ喜ぶと思います。ありがとう
ございます。自分には当然、おばぁちゃん。のイメージしか無いんですけどね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962222/
Ai50mmf1.2sのこのボケと言うか、ホワホワ気味がとっても好きです。(笑)
ポートレイトなんかだと、このホワホワがいい効果になるんですよね〜^^。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962907/
カラーでも焼け具合とか、当時の砂利道の様子とか、やはり郷愁を誘いますね。
■ケントメンソールさん
>祖父母様ですか〜
お二人とも美男美女インテリでございますね〜
昔の写真って、写りが今みたいにいいワケじゃないのに、中身に物語がある
ようで、肉親の写真でなくとも見入ってしまいます。
インテリかナンパか分かりませんが、ありがとうございます。
これも仏前に報告しておきます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962251/
これは良いシーンをモノにしましたね〜。ミツバチの羽の動感なんかも
素敵だと思います。
■あこあ〜るさん
>以前のLaskey775さんのお写真を参考に、どれぐらいのシャッタースピードだと人がブレて判別が付 かなくなって
NDフィルター付けて、三脚で日中に長秒撮影すると、人のいない風景が撮れる。のは↑の応用ですね。^^
>何故か目がウルウルしてきてしまいました。
なんでしょうね〜。写真の訴える力。とでも言うのでしょうか?
未来の人が見たときにそんな気持ちになってもらえる写真撮れたらいいですね〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1962439/
祇園祭り、ダイナミックな祭りですね〜。こういう公のイベントで、人物が風物の
一部になっている様な物、祭り自体に撮影の規制がなくて、特定の人物をフィーチャー
したモノで無ければ、一般的には人物写っていても問題になりにくいですよね。
■tomvoさん
>どうせ換えるのなら4Kですよねー。
高そうだから、当分は今のまんまでしょうかね〜。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963260/
ダイナミックな色の夕焼けですね〜。青空がまだ覗いているってのがまた
美しいです〜。^^
■日東太郎さん
>貴重なお写真、有難うございます。
スキャナで取り込むのと別に、D610で複写したんです。
>美男美女ですね。
これまた、仏前に報告ですな(^_^;) お盆にいいコトないかな〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963583/
仁王像とその周辺にこだわって撮影する。いいテーマだし、ライフワークだと
思います。きっと撮っているウチに日東太郎流の仁王像の撮り方ってのが出て
来そうですね。^^写真集なんかも金網や障害物をどう処理してるか、参考に
なるかも知れませんね。
■fireblade929tomさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
いや〜、星がキレイ!いいなぁ〜。今年は絶対チャレンジしますよ^^
■ぐりぷーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964507/
桜島、こんな風にキレイに全体を見たのは初めてかもしれません。
コチラもAi-sですね〜。十分美しいと思います。^^
■青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965284/
も〜、こんな季節なんですね〜。
花火も撮ってみたいな〜。
今日は、近所でAi Nikkor 24mm f2.8の最短焦点距離で撮ってみました。
D810クラスになるとレンズ選びがシビアになりますが、DfとかD600/610はその点
丁度良い感じで、OLDレンズでも使い易いと改めて思っています。
また撮れたらおじゃましま〜す。^^
書込番号:17756977
3点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
違うスレに投稿していましたので、再投稿という恥ずかしい感じのお写真です。(^_^;)
【ぐりぶーさん】
>ところで、一年前に買ったD600は、オイルダストでD610に交換されたので 売り払い、今日 ビックカカメラから「D600+AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」のレンズキットを買いました。
何かとても思い入れをお持ちか、賢い買い物かのどちらかでございますね?でも、新しいレンズが増えたという事は、また新たなお写真が撮影出来ますね〜!お待ちしてますよ〜。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966403/
後ろでボケてはいますが、何やら工具らしき物…。凄く興味が湧いてくるお写真ですね〜。でも、2枚目以降の撮影日時が少々前の日時。日時設定がまだの状態の試し撮りのお写真ですかね?
日時設定忘れぬ様、ご注意下さいまし。<(_ _)>私、以前大失敗致しましたので…。(;_;)
【Laskey775さん】
>祇園祭り、ダイナミックな祭りですね〜。こういう公のイベントで、人物が風物の
>一部になっている様な物、祭り自体に撮影の規制がなくて、特定の人物をフィーチャー
>したモノで無ければ、一般的には人物写っていても問題になりにくいですよね。
以前の事で肖像権など色々調べたり勉強したりして、自分基準となってしまいますが、基準を持っての撮影をする様になりました。
祭りに関しては、色々と意見はありますが、今回の様な日本三大祭であったり、京都三大祭などテレビや新聞で大々的に報道される様な祭りであれば、基本は参加者OKと判断しました。ある方は、観覧者の方々も肖像権の侵害とはならないとの意見もありましたが、私ははっきり判別出来る写真はNGとしてます。
でも、市民祭レベルなら参加者でも判別出来るお写真はNGで、判別不能ならOKという感じ…。
なかなか判断が難しく悩みましたが、日本三大祭の一つの祇園祭、顔の分かる方も鉾の保存会の方であったり、祇園祭の保存会などの方と思いますので、モザイクをすべての方に掛けて、祇園祭の作例とする方が失礼かと…。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966340/
モントブレチアでしょうか?その背後のボケに紫陽花ですよね?と、全て疑問文ですが素敵なお写真です。
自分の知識の無さに(;_;)ですが…。
>今日は、近所で〜
近くの庭園とかですかね?まさかご自宅の???
と、以前のボケの再使用で…。(^_^;)
本日は、1月半程前に訪問した神奈川県を私用で再訪問のお写真です。全て、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17759716
3点
D7100+シグマ50mmf1.4EX DG HSM |
D7100+Nikkor50mmf1.4D |
D600+シグマ50mmf1.4EX DG HSMで撮影 |
D600+シグマ50mmf1.4EX DG HSMで撮影 |
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
今日の写真はサブ機D7100にシグマ50mmm f1.4 EX DG HSMをモデルにして
D7100にNikkor Ai Af50mm f1.4DをモデルとしてD600に2つのレンズを付け替え撮影しました。
フラワーアレンジメントとペチュニアはD600にシグマ50mm f1.4 EX DG HSMで撮影です。
この2本は土曜日に購入しました。Nikkorは程度がとてもよかったので
シグマフリークの自分ですが購入しちゃいまいた。
短焦点は、Nikkor35mm f1.8を過去に購入しましたが使わずに売却。
なので久しぶりの短焦点レンズです^^
自分が基本的にマクロか望遠かの二通りの撮影スタイルなので
短焦点にはあまり興味はありませんでしたが
シグマ50mm f1.4 EX DG HSMのスタイルにやられました^^
あのでかさはさすがですっ!
価格コムの先輩方のレビューを見ながら購入を決めました。
シグマ50mm EX DGはAFが少々暴れん坊ですがボケは最高ですね!
NIkkorはさすがニコンと思いました。古いレンズですが動きがスムーズで
古さも感じさせないポテンシャル!
写真は少々手振れしてますがお許しを^^
以上二通りのレンズの作例をUpさせていただきます♪
書込番号:17760040
3点
D600&D610使いのみなさん、こんばんは。
梅雨のためか、さすがに書き込みペースが落ちてきましたね。
まもなく梅雨が明け、Part4になれば、また書き込みペースが戻るのでしょう。
fireblade929tomさま
先の岡寺の仁王門は重要文化財なのですが、壺阪寺の方は異なります。
壺阪寺の仁王像は、古さは分かりませんが、錆びた釘や金具が露出しており、あまり手入れされていないような感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1963761/
いよいよ、一連のやまなしの木のお写真ですね。
まだまだスンゴイお写真、楽しみにいたします。
また、35mmのお写真の割り込みも、お持ちしております。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964017/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966362/
平日とはいえ、京都の有名観光地でこの時間に観光客がいないとは珍しいですね。
空がとても綺麗です。
ところで、
もし、Part3が200満了後にPart4のスレ立てされる場合は、200レス目は、あこあ〜るさんがPart4の告知・誘導のためお使いください。
ぐりぶーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964509/
このお写真、流し撮りされたのですか。
水中を高速で動くイルカを狙うのは、無茶苦茶難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964510/
いるかショーを何度も見れば、ジャンプするおよそのタイミングは分かるとしても、
常に同じ位置でジャンプするわけではないでしょうし、私ならピンボケ以前に撮影すらできないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966390/
あらためて、D600を購入ですか。
D610と何か大きく異なる部分があるのでしょうか。
大きな違いはないのかと思っていました。
k_tomv(tomvo)さん
PCの件、災難でしたね。
蓮のお写真が見れないこと、私も残念です。
ところで、
モニターの解像度の違いによる影響、私も知りませんでした。
私も勉強になりました。
長くなりますので、続きは別レスにします。
さて、
アップしました写真は、奈良・壺阪寺です。
重要文化財の三重塔を中心に撮影しました。
この仏塔は、これまで見てきた仏塔の中でも渋さが際立っていました。
レンズは、
1枚目と3枚目が、Nikon28mmf1.8G
2枚目と4枚目が、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17760101
2点
あれ?保存したつもり全て消えてしまった。
改め再度。
改めて、
ケントメンソールさんに賛成です。200スレ前に良さげなタイミングでPart4ありと思います。
ケントメンソールさん
蓮と睡蓮の違いは、他スレでご婦人が指摘されていて初めて認識しました。(じゃんけんみたいなHNの方だったと思います)感謝です。
皆さん素敵な蓮撮るんで、ぜひ来年は挑戦したいと思います。
花火混雑しますね。
今回は30分限定でしたので、まだ良かったのですが。
でも、花火の撮影面白いですね。完全に運で撮っています。
あこあ〜るさん
Part4よろしくお願いします。
たびたび、頻繁に、お邪魔させて頂きます。
(D610のマルチパターン測光は無敵です!)
Laskey775
花火は昨年の暮れ、お台場で初めて撮りました。D7000ですが。
カンと運で撮っているので、帰ってきてからPCで見るのが楽しみです。
コメントいただいていたのに返信出来なくてすみません。part4は頑張ってみます。
写真を見て的確がコメントをするのって凄く面白く思います。勉強にもなります。
しかしながらお酒とコメントのコンビネーションに問題が。
Part3の盛況を祝って花火をまたアップします。全て28−70mmF2.8Dです。
全て三脚で、構図固定です。(縦位置も試してみましたが、玉砕でした。)
暑さに負けず楽しみましょう。
書込番号:17760473
3点
みなさん、ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
Part3、残り10レス程度になってしまいました。
青魚好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965281/
この逆光のお写真も、渋いです。
青魚好きさんの、この種のお写真、いつも渋くカッコヨイです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965284/
綺麗ですね。
まだ花火を撮ったことが無いのですが、難しそうですが、機会があればトライしてみたいです。
ケントメンソールさん
仁王像撮影に関するアドバイス、有難うございます。
レンズ/被写体間の空間の屈折率を変更できるわけではないので、限界はありますね。
光を上手く操れば、すなわち、前ボケや遮光などで前方に有るものを無いように見せたり、絞りやゴースト・フレアを上手く利用することで無いものを有るように見せられる、写真の奥深さを含むアドバイスです。
ケントメンソールさんの仰られることを全て理解できているとは思いませんが、今後も勉強させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965942/
蜂2匹、凄すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965959/
恥ずかしながら、”オニバス”を知りませんでした。
またお写真アップ、楽しみにしております。
Laskey775さん
そういえばRX100の板で読みましたが、フィルムで撮った写真をD800系で撮影してデジタル化されている方がいました。
それなりのスタジオ設備をお持ちの方は、これでも良いのでしょうね。
ところで、
手元に故入江泰吉氏、故土門拳氏の写真集(恥ずかしながら文庫サイズですが)があります。
仰られるように、障害物などの処理の仕方を見直してみます。
アドバイス、有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966340/
24mm単ですか。
将来の買い足しをf2.8するかf1.4するか、ますます悩ましくなります。
aki's-photoさん
新規レンズ(2個)のご購入、おめでとうございます。
aki's-photoさんも50mm単のご購入ですか。
しかも、シグマとニコンの50mmf1.4。
今後のいろんな比較作例を楽しみにいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967323/
前ボケが綺麗ですね。勿論、背景もですが。
同じものを、Nikon50mmf1.4Dで撮影した場合、どんなになるのでしょう。
さて、
アップした写真は、奈良・岡寺です。
三重塔は、昭和になって再建されたものです。
レンズは、
1〜3枚目は、Nikon28mmf1.8G
4枚目は、Nikon50mmf1.4G
です。
書込番号:17760582
2点
日東太郎さん、みなさんこんばんは。
やっと買うことができた「D600」が大好きでして、「でーろっぴゃく!」という響きが好きで、D610を売って 最終製造ロットのD600を購入しました。今のところオイルダストは発生してません。性能は、ほぼ一緒ですし。
☆Laskey775さん☆
アメブロ見させていただきました。カワセミの美しい写真、かわいい写真、綺麗な色、すばやいダイブなど感動いたしました。カレンダーにも なったんですね。これからもアドバイスをお願いします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/966/1966340_m.jpg
Nikkor 24mm f/2.8 は、私も持っていますがこんなに綺麗にやさしく撮れるとは 知らなかった。やはり腕前ですかね。(泣)
☆あこあ〜るさん☆
日付の件、ありがとうございます。大きく狂っていたまま使っていました。早速 調整しました。工具も以前 集めるのが趣味で スナップオンというアメリカの工具や、KTC(京都ツール)のを もっております。D600を買い直したのは、ひとつには、あこあ〜るさんがおっしゃるように レンズ付きが安く手に入ったからです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/967/1967168_m.jpg
すみずみまでくっきり写っている社殿の手前の石畳はアーチ橋?、石段でしょうか。
☆日東太郎さん☆
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/967/1967338_m.jpg
Gタイプレンズは キレがありますね。三重塔は、みごとですね。
作例は レンズ AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR です。
書込番号:17760666
2点
日東太郎さん 皆さん こんばんは!
関東(?)梅雨明けしましたね〜ヽ(^0^)ノ
これで心置きなく写真撮りにいけますね(^皿^)
【あこあ〜るさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1964017/
あ〜!
この場所なんかの写真で見たことある〜!!
次のお写真とともに渋くていい感じですね〜(^^)
>ツァイス!名前だけでヒビッてしまいます。でも、24cmまで寄れるんですね!
ボクもビビって中々買えません(笑)
でも、50mmで寄れるって素敵だと思いませんか?(≧∇≦)
なので、ボク的には60mmマクロとかいいなぁって思います♪
明るいレンズもステキですが、やっぱり寄れるって性能だと思うので(^^)
>素人が求めてしまう「安心感」ってやつです。(^_^;)
いや!
やっぱり純正ってそのメーカーのカメラに合わせてある(はず)なので、安心して
使えますよ(^^;
ボク、Sonyのとき最後の方にSonyのレンズ買ったんですが、高いだけあってそれは
良かったですよ♪
35mmはボクは大好きな画角なんですが、広角が好きじゃない人からはあまり評判が
よくないです(^^;
50mmの方が使いやすいって・・・
35mmって、意外と広角としても使えるし、寄ってぼかすのも結構いいので好きなんですが、
中途半端に広くて、中途半端に寄れるってイメージの人も多いみたいです。。。
>手前は川なんでしょうか???
いや、やまなしの木は農道にぽつんと一本立っていて、両サイドは畑なんです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966365/
↑お!超広角写真♪
いいっすね〜(≧∇≦)
空と雲がいいときは超広角の出番です(^皿^)
気持ちいい広角写真あざっす!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967167/
え?失敗??
超カッコいい写真じゃないですか!!
ボクこうゆうの絶対撮れないです(^^;
【k_tomvさん】
>色具合は如何でしょうか、再挑戦です。
あら?
ボクの何気ない一言で考えちゃいましたか?(^^;
前のやつは素直にいい色出てるなって思ったんですけど・・・(笑)
僕も結構濃い目が好きなんで(^^;
まぁ、でも濃い目に慣れちゃうと自然な仕上がりが物足りなくなっちゃうので、
気をつけるようにはしてますが・・・
今回のお写真は・・・自然です(笑)
ボクはもうちょっと濃い目にしちゃいますが(≧∇≦)
【青魚好きさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965275/
このお写真の周りの環境がわからないんですが、船がつながれてる鎖に寄って、
船をいい感じでぼかしても面白かったかも?(^皿^)
【ケントメンソールさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1965957/
↑真似しちゃいましたね( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
こうゆう情景って結構あるんですか?
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966405/
↑このお写真と次のお写真の中間くらいの露出はないんですか?(^^;
【Laskey775さん】
>いや〜、星がキレイ!いいなぁ〜。今年は絶対チャレンジしますよ^^
ぜひ、チャレンジしてください♪
【日東太郎さん】
>まだまだスンゴイお写真、楽しみにいたします。
実は天の川はもうあまり無くて・・・(^^;
あと3〜4枚くらいです(≧∇≦;)
でも・・・
>また、35mmのお写真の割り込みも、お持ちしております。
鋭い読みですね〜( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
実は昨日、外で35mmシェイクダウンしてきましたヽ(^0^)ノ
すんごいキレキレでビビりました(゜o゜;)
ってな訳で今日の写真
日東太郎さんのリクエストでやまなしの木と、あこあーるさんを悩まそうとする35mmの作例を。
レンズはSigma15mmフィッシュアイとSigma35mmF1.4
書込番号:17760746
2点
ついに蝉が鳴きだしました。ジー、ジーと。
わたしの耳鳴りに輪をかけたような大きな声ですねー。
☆ケントメンソールさん
ありがとうございます。
前はあっさりしすぎ、後はこってりしすぎで
どちらも??ですねー。むつかしいですねー、頑張りますぅ。
>キングトンボ・・・またまた、過分なお名前を頂戴しましてありがとうございます。
ところが実際は「あと5年、傘寿が見えるトンボかな・・」です。
ですから傘とんぼですねー。(^^;
☆あこあ〜るさん
>もう少し彩度上げるか、WBを晴天日陰ぐらいで夕景の色合いを出しても良いかもと・・・
いいことをおっしゃていただきました。
WB・・・ついうっかり気が付きませんでした。
悪い癖で撮影現場に行くとついつい舞い上がって、撮ることばっかりに目を奪われまして、まるでディズニにいた子供のようになります。
いつも帰ってから気が付きますが・・
>2枚目ですが、ハイライトなのか?コントラストなのか?はたまた露出をマイナスに下げるのか?
私の環境では、全体的に靄が掛かっている様な感じに映っております。
これまた、私にとっては至宝いうべきご指摘です。
ご指摘有った後、photoshopの使い方を研究しています。
霧がかかっているようなのはコントラストを下げ諧調を出そうとしたせいです。素人が欲に絡んで見栄をよくしようなんてむつかしいものですねー。
あれこれしているうちのコントラスト、明瞭度、シャープネスの関係も少し理解しました。
ありがとうございます、目からうろこが落ちるとはこのことです。
追伸:今も悪戦苦闘しております。
☆Laskey775さん
>ダイナミックな色の夕焼けですね〜
赤がちょっときついと思いますが、そのレタッチしている時は良いと思っていますが後から見ると彩度が強過ぎでした。
モニターは不都合さえなければ今のままが一番ですねー。
わたしは飛び跳ねすぎて頭を木の枝にぶつけたかもしれません。
☆ 日東太郎さん
私の場合、モニターPA272Wはダイナミックレンジが広く暗部の諧調も比較的よく出ます、ところがRDT271Wではダイナミックレンジが狭くハイライトは飛ぶしアンダーはつぶれます。色も片方はRGB,もう一方はsRGBです、凝縮され濃くなるように感じます。モニター選びもむつかしいですし、よくわかりません。
☆fireblade929tomさん
>僕も結構濃い目が好きなんで(^^;
今悩んでいるのです。コントラスト、彩度、シャープ、メリハリ・・・・あーむつかしいです。
書込番号:17762057
2点
レンズ名が出る時と出ないときがります。なぜだろう?
レンズ:AF-S Nikkor 24-85mm 1:3.5-4.5G
ニックネームも換えたはずですがまた前の名前が出ています。PCはむつかしいですねー。
書込番号:17762075
1点
こんにちは。
梅雨が明けたと思う宣言でましたね〜
しかし朝の散歩時はまだ梅雨空でした。
あこあ〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966363/
いいアングルで空が映えてます。
確かに平安神宮なのに人すくないw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967167/
何で失敗なのか分かりませんが、これはこれでいい感じです。
ぐりぶーさん
なるほど、「でーろっぴゃく!」っていう響きは最高ですね。
わたしにはわかりませんがw
ともかくD600購入おめでとうございますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967560/
ぐりぶーさんもいっぱいレンズお持ちなのですね〜
自分はQ太郎と同じく3本しかありません;;
Laskey775さん
D810あこがれますが腕も財力もありません;;
D610はAF性能がもっと上ればいいのにって思います。
でも前に腕を上げなくてはなりませんが・・;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1966340/
落ち着く写真ですね。
Laskey775さんのこのような作例は珍しいですね。
aki's-photoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967314/
やはり開放だとシャープではなくなるようですね。
でもボケはきれいですね〜
青魚好きさん
花火いいな〜
人ごみの中三脚立てる場所はどうやって確保してるのですか?
下見などもするのですか?
撮ってみたいけどどうもたいへんそうで躊躇してます・・;
fireblade929tomさん
まねしちゃいましたw
花に見とれてると見逃してしまいますが、
下を見ると結構あります。
あこあ〜るさんのモノクロ写真のような情景もありますよ。
散った花びらを主題にするのはわぬけさんからのぱくりですけどw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967606/
フィルター有りとなしではずいぶん雰囲気がかわりますね。
比較を見ることが出来たので2度目のUPでも可ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
写真としてもすばらしいのですけど・・;
k_tomvさん→tomvoさん
「あと5年、傘寿が見えるトンボかな・・」
大先輩でいらっしゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967924/
この花に傘寿だけにハチを添えてみましたw
スレ主 日東太郎さん
自分アドバイスなどできないので適当なこと言ってるだけですよ。
あまりお気になさらずに流してくださいませw
>蜂2匹、凄すぎます。
2匹にピント合わせられればすごいのですが
がんばったのですけど1匹しか合わせられませんでした・・;
残りのスレもわずかとなってきましたね。
Part3では投稿写真について考えさせらることもありましたが
日東太郎さんのおかげで無事終われそうで感謝です。
おつかれさまでした。
1,3,4枚目タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
2枚目AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
書込番号:17762765
3点
日東太郎さん、みなさんこんにちは。
■ケントメンソールさん
私も FX用のGタイプレンズは ケントメンソールさんと同じで、
「頭のてっぺんに 毛が三本♪、毛が三本♪、ぼーくは、お化けの・・・」
50mm1.8Gと 28-80mm、24-85mmです。
旧式のレンズは すべて激安価格のジャンクレンズを再生したものですが、私の宝物です。
出番はGレンズより断然多いです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/968/1968070_m.jpg
ひのきの緑が 目にやさしいですね。香りまで浮かんできます。
時期がちょっとずれていますが
目に青葉 山ほととぎす 初鰹
Ai AF不可不良品 Micro Nikkor 105mm F2.8Dにて
書込番号:17762932
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
【aki's-photoさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967299/
私もこちらが好みです〜っ!かっこ良過ぎです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967314/
お写真は、こちらが素敵ですね〜。気分も晴れやかになります。!(^^)!
【日東太郎さん】
>もし、Part3が200満了後にPart4のスレ立てされる場合は、200レス目は、あこあ〜るさんがPart4の告知・誘導のためお使いください。
了解しました〜。でも、金・土が出張なのと、残りも5なので、明日にPART4立てます。なので、皆さんもご遠慮なく200満了まで持って行って下さい。200が残っていたら、告知に使用致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967332/
こちら美しいお写真ですね〜。(*^_^*)
赤紅葉に薄い赤の建造物は多宝塔でしようか?凄くお似合いのコンビですね〜。
また、秋のお写真ではない所が、素敵さ倍増でございます。
【青魚好きさん】
>たびたび、頻繁に、お邪魔させて頂きます。
暑い季節となりますが、宜しくお願いしますね〜!
でも、私がスレ主しちゃうと、さらに居酒屋感が倍増…。立呑み屋になってしまうかもしれません。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967490/
こちらのお写真、花火の色や形含めて好みでございます〜。!(^^)!
私も今年はバルコニーから見える花火大会を撮影しようかと思っていたら、急遽中止になってしまいました。(;_;)
いつかはチャレンジしたいです。
【ぐりぶーさん】
>日付の件、ありがとうございます。大きく狂っていたまま使っていました。
いえいえ、私も1年間違った状態で3000ショット程撮影してしまって大変でしたので…。(^_^;)
>すみずみまでくっきり写っている社殿の手前の石畳はアーチ橋?、石段でしょうか。
こちらはアーチ橋です。ただ、人の通行が禁止となっており、あのようなアングルの写真が誰でも撮影出来るのでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967560/
またまた、凄いレンズが…。私には使いこなせない雰囲気が凄く漂います。夜のお写真、私の苦手分野なので参考になります。<(_ _)>
あっ、得意分野はないので、聞かないで下さいよっ。
【fireblade929tomさん】
>空と雲がいいときは超広角の出番です(^皿^)
こういう寺社仏閣は、苦手レンズから得意レンズに変わります。
>超カッコいい写真じゃないですか!!
大丈夫てした???普通に撮ったら、それはそれは普通以下のお写真だったので、モノクロに頼ったのですが…。(^_^;)
まさかのお褒め、ありがとうございます。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967616/
こちら、ほんとに凄いキレ味のお写真ですねっ!!聞くまでもないですが、手持ちですよね?
【tomvoさん】
>追伸:今も悪戦苦闘しております。
素人なので、口足らずな説明で申し訳ございません。<(_ _)>なかなか良い言葉が浮かばすに、余計に混乱させてしまったかもしれないです。<(_ _)>
アドバイスなどは出来ない腕前なのですが、感想とかならいつでもご協力致しますので、ご遠慮なくお写真貼り付けてお尋ね下さればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1967923/
こちらは素晴らしく素敵なお写真です!!まさに、浮かび上がっております。
【お知らせ】
ちょっと先のコメントで言いましたが、満了寸前な事と出張が待ってますので、満了と行ってなくても明日にPart4を立てさせて頂きます。<(_ _)>
スレ立て後でも、Part3にご投稿の満了優先でお願いいたします。<(_ _)>
スレ立て前に最後の200投稿目が残っている状態でしたら、告知に使用させて頂きます。
本日は、鎌倉・高徳院を当たり前の「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」でございます。
書込番号:17763073
2点
こんばんは〜
パート4も楽しみにしております!
皆様とても良いお写真で参考になります!
先日、4歳のチビとお散歩で鵜飼を見て涼んできましたが凄い雷・・・。
雨は降りませんでしたがせっかくなので雷を。。
ピントあってませんが。。。。。笑
書込番号:17763279
3点
日東太郎さん
スレ主お疲れ様です。
楽しいスレで癒されました。
肖像権など、調べる良い機会になりました。
あこあ〜るさん
Part4楽しくしましょうね。
200スレ直前貼り逃げです。
書込番号:17763323
2点
日東太郎さん、皆さん、こんばんは〜。
日東太郎さん、Part3お疲れ様でした。<(_ _)>
何か皆様、今日狙い撃ちしてました?のお気持ち…。Part4頑張るべく、お散歩写真続けます。!(^^)!
今後は、こちらのPart4にご投稿頂ければ幸いです。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17763900/#tab
【ケントメンソールさん】
すれ違ってました。
>確かに平安神宮なのに人すくないw
日東太郎さんのコメントもありましたが、以前の事もあって人が少なくなるまで待ってます。(^_^;)
でも、ゼロにはならないので、私の基準でシャッター切ってますが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968069/
こちらのお写真良いですね〜。
【ぐりぶーさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968130/
奥様にも、写真の撮り方教えて頂きたいのですが…。
ぐりぶーさんのカメラの腕前も薄々は感じるものはありましたが、奥様までとは!!
【わぬけさん】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968237/
この写真は、タイミングが難しいですよね〜。
これからの季節、集中豪雨でのシーンも撮影したい被写体ですが、皆様無理は禁物です。
【青魚好きさん】
>Part4楽しくしましょうね。
まさに、それでお願いしま〜す。私も素人なので楽しく写真撮って、勉強していけたらと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583876/SortID=17652196/ImageID=1968249/
また、凄いお写真ですっ!!暗所が苦手な私ですので、参考になります〜っ。!(^^)!
現像が追いつきませんが、Part4も皆様の作例お待ちしています。ヽ(^0^)ノ
書込番号:17764227
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D610 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/17 7:57:09 | |
| 2 | 2025/07/02 20:25:54 | |
| 3 | 2022/11/01 7:33:07 | |
| 11 | 2022/08/09 15:49:38 | |
| 2 | 2022/07/18 19:40:05 | |
| 14 | 2021/10/14 21:28:42 | |
| 1 | 2021/10/17 6:34:53 | |
| 5 | 2021/07/10 14:42:22 | |
| 41 | 2021/03/27 8:00:30 | |
| 11 | 2021/03/14 8:30:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































































































































































































































































































































































































































































































































































