HDR-MV1
- 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
- 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
- Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。
購入検討中の者です。
教えていただきたいことは
「録画しながら、HDMIで外部出力が可能かどうか」です。
録画したものをHDMIケーブルで外部出力は当たり前に出来るかと思いますが、
録画しながらは出来ますか?
もし購入された方がいらっしゃいましたら、
この本体とテレビをHDMIケーブルで繋ぎ、
録画しながら視聴出来るか(映像と音がテレビから流れてくるか)を
確認していただけたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16859204
1点
出来ますよ。
実際にヨドバシで液晶モニターにHDMI出力した状態で録画をしました。
本体の液晶にも液晶モニタにも映像は映っていて、その状態で録画は可能でした。
ちなみに音声はHDMIで液晶モニタ側のスピーカーで出るかは確認していません。
こちらは本体のヘッドフォン出力で聴いていましたので。
書込番号:16859452
![]()
1点
私も実験してみました。
できますね(ただ音はテレビからでていない気がします)。
HDMIケーブルをテレビに繋げながらの記録って、意味があるのでしょうか?
ケーブルがあることで邪魔な気がします。
書込番号:16870643
![]()
0点
実験までありがとうございます。
イベント内容を別部屋でプロジェクタ出力しつつ、内容を録画するために必要なのです。
以前は普通のビデオカメラの黄赤白ケーブルでおこなってたのですが、
画質、音質ともに、まぁ・・それなりといった感じで、何とか改善したいと思い、
この商品にたどり着きました。
購入予定は、この本機+HDMIケーブル20m(片側マイクロに変換)で、HDMI対応のプロジェクタに繋ぎ、
映像も音もいけるかと思ってましたが、ピンプラグも必要になりそうですね。
HDMIは映像と音を同時に送るものかと思っていましたので、実験の結果が聞けて良かったです。
音質の劣化は多少はしかたないとして、ヘッドホン端子からピンプラグで伸ばし、アンプに繋いでやってみます。
これから注文するので、わざわざ実験していただき、ありがとうございました!
書込番号:16901015
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-MV1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/07/29 18:58:39 | |
| 5 | 2022/05/29 12:49:41 | |
| 4 | 2020/03/01 10:00:18 | |
| 4 | 2019/05/20 23:00:56 | |
| 13 | 2017/12/27 15:31:32 | |
| 4 | 2017/12/06 11:16:19 | |
| 6 | 2017/11/04 18:15:15 | |
| 0 | 2017/05/22 5:22:50 | |
| 0 | 2017/04/03 19:54:16 | |
| 15 | 2017/12/28 12:25:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




