
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハスラー 2020年モデル | 4619件 | ![]() ![]() |
ハスラー 2014年モデル | 20771件 | ![]() ![]() |
ハスラー(モデル指定なし) | 7347件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全2074スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 9 | 2024年11月12日 13:31 |
![]() |
12 | 2 | 2024年11月9日 23:29 |
![]() |
18 | 6 | 2024年11月9日 20:33 |
![]() |
5 | 4 | 2024年11月9日 16:16 |
![]() |
17 | 13 | 2024年10月20日 18:27 |
![]() |
10 | 10 | 2024年9月28日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
【使いたい環境や用途】
通勤やレジャー/スマホはiPhone
【重視するポイント】
娘が免許取りたてで、通勤が高速利用や繁華街を通る。ある程度画像がきれいで夜もしっかり写るドラレコをつけたいが、純正ドラレコがお勧めできる写りであれば、スッキリしているので純正にしようかと思っている。
ナビは基本使わない、テレビも必要ないのでオーディオディスプレイを希望。
【予算】
純正のナビより安ければうれしい。
【比較している製品型番やサービス】
純正の全方位モニター付メモリーナビゲーション
【質問内容、その他コメント】
娘が通勤で使用しますが、免許取りたてで乗ることになるのでドラレコは必ずつけようと思っています。
視界をスッキリさせたいので純正のドラレコ(前後タイプ)にしようと思っていますが写りはどうでしょうか。
また私自身18年以上前の車に乗っており、最近の車に関して知識が追い付いていません。
娘はテレビは必要ない、音楽は聴きたい、地図はアプリで見たいとのことなのでディスプレイオーディオがいいと思うのですが、おすすめはどのメーカーでしょうか。
また、純正のドラレコで映像を見るにはパソコンで見るしかないようですが、純正ドラレコ以外ではディスプレイオーディオで見ることができたりはしますか?
まったく無知でお恥ずかしいですが、教えていただけると助かります。
2点

ディスプレイオーディオに表示させるスマホナビは正直使い物になりません。
スマホ画面に表示されるような詳細な情報が出ません。これは各社同じようです。私もAlpineのディスプレイオーディオを1年くらい使いましたが、全く使い物にならないという印象です。交差点などの情報がかなり直前にならないと表示されなかったりします。
カーナビのナビが100の情報量があるとすれば、ディスプレイオーディオで表示される情報は1/3以下です。
スマホ画面で見えるものとは大きく異なることを留意してください。
なのでドラレコとの連動を考えると専用ナビがいいと思います。もちろん純正に拘らなくてもいいですけどね。
書込番号:25957297
5点

ドラレコは画面が大きいのがいいってことならミラー型もお勧めです。
バックミラーとしての運用の際に夜間でも通常ミラーより見やすいのでバックカメラ代わりになります。
こちらがお勧めです。
https://kakaku.com/item/K0001394256/
なお上記のディスプレイオーディオの話でのスマホはiPhone11とiPhoneSE(第三世代)の両方で試しました。
アプリはグーグルマップと、ヤフーマップと、iOSのマップ。3種で試してマップが多少良いかなって言う程度です。
またcarplay接続も無線有線それぞれ試しましたけど、どっちも同じです。
書込番号:25957304
2点

基本 ナビは使わないとの事なので 自分はパイオニア製DMH-SZ700をお勧めします。
価格も4万円代ですし 画面も綺麗、音楽関連はパイオニア製ですから間違い無いです。
事実 SUZUKI車には対応していますので ハスラーでもキャリイでも取り付け可能です。
近くの自動車屋さんでも パイオニアディスプレイオーディオが 良くリクエストがあるみたいです。
参考になれば幸いです
書込番号:25957308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cana☆*さん
自分もナビにするか迷った末に、上の方が推奨されているディスプレイオーディオを
取り付けてもらいました。マイチェン前のGモデルで純正スピーカーのままですが、
それなりの音で聴けます。ナビはグーグルマップをandroid autoで使いましたが、
たまにしか使わないので、こんなものかなという感じです。画面が小さいので
設定画面とか老眼にはキツイですが、バックモニターはキレイに見えています。
ドラレコはつけてませんので、参考まで。
書込番号:25957635
1点

私はあまりスズキ純正9インチナビをお勧めしません。
特に音楽重視ならなおさらです。
その理由は、悪い項目が多いので私の過去ブログをご参考程度に紹介します。
https://se12j.way-nifty.com/blog/2022/03/post-ccedbe.html
逆にスズキ純正9インチナビの良い点は、
・アラウンドモニターが見やすい事
・テレビが大画面
・機能的には経済的
くらいでしょうか。
また、ドラレコの方は、私は前後同時録画のデジタルインナーミラーをお勧めします。
こちらも私の過去ブログを紹介します。
https://se12j.way-nifty.com/blog/2022/02/post-d7a166.html
ハスラーは、後方ガラスが薄緑色かつガラス面積が狭いので視界がとても悪いです。
デジタルインナーミラーはドラレコ機能と後方視界確保の一石二鳥です。
なお、その場で映像確認したいケースはまず無いと思いますが、
購入するディスプレイオーディオにSDカードスロットが付いていて、
動画フォーマットが対応していれば視聴できるかもしれません。
スズキ純正9インチナビにSDカードスロットはありません。
書込番号:25958042
1点

> カーナビのナビが100の情報量があるとすれば、ディスプレイオーディオで表示される情報は1/3以下です。
> スマホ画面で見えるものとは大きく異なることを留意してください。
ディスプレイの性能(表示画素数)次第で、フルスペックの物ならスマホ画面とディスプレイ画面は同等です。
ただしフルスペックのディスプレイは大型で、最近増えて来た12.3インチ級以上になるかと思います。
実物を見たことはないのですが、レクサスなどの14インチ級ディスプレイオーディオだと多分画面が余る(全画面を使わない)程ではないかと想像します。
9インチ級ディスプレイでその表示能力を確認したことはありませんのでスペックが小さい物についてどのように表示が省略されるかの体験はありません。
書込番号:25958144
1点

>SMLO&Rさん
市販のディスプレイオーディオには無いんじゃ無いですかね。
アルパインのは7から11インチまでありますが、解像度はみんな同じです。
書込番号:25958330
1点

スマホの性能に依存するスズキ純正9インチナビのシステムでもアプリのヤフーマップやグーグルマップ、iPhoneマップを表示可能ですが、
どれも解像度ではなく情報量をかなり削って表示してくれます。
例えるならツーリングマップル全国版のような陳腐な内容で、ランドマークや交差点名などは省略され主要国道、県道だけになります。
スマホで表示していた見慣れた内容、地図とは雲泥です。ほぼ白地図状態です。
で、じゃあ、スマホ自体をダッシュボードに置いてスマホ画面でナビを見ていればいいかと言うとそうはいかず、
9インチと音楽を連携するとスマホの機能全部が9インチに取られて、ヤフーマップなどはスマホ画面に出てきません。
書込番号:25958480
1点

みなさん、たくさんの情報をありがとうございました。
やはり一長一短なのですね。
ハスラーの後ろが見にくいというのも確かに!と思いましたし、ドラレコはそこもポイントに選ぼうと思います。
ディスプレイオーディオもいろいろなんですね。
サイズによって表示幅が違うことも参考に娘と色々見てみます。
純正ナビもいいところあるようで、決め兼ねたらもうそれでいいんじゃないかくらいの感じでいこうと思います。
まとめての返信になり申し訳ありませんが、本当に参考になりました。
みなさんありがとうございました!
書込番号:25958497
0点



エアコンが暖房になると、ダッシュボード付近から炭酸がはじけるようなプチプチ?をいう異音が鳴ります。
冷房時には鳴りません。もちろんアイドリングストップ時も鳴りません。
暖房運転開始時には確実に音が鳴り、しばらく運転して止まったかと思うと、また鳴ったりします。
いろいろ調べると、ラジエターホースに損傷などでエアが入るとヒーター時に異音が鳴ることがあるようで、心配になり、ディーラーで点検してもらいました。
「異音は確認できたが、エアコンフィルターを外したら音が止まり、その後は音が止まったので、エアコンフィルターに着いていた異物が吹き飛んで音がしていたのだと思う。ラジエターに異常はなし。」
とのことでした。
が、帰る途中に気温が下がり、暖房に切り替わると再び異音が鳴っている状態です。
異音の動画をアップしました。
MR52S 2020年式です。
原因がわからないので、お知恵をお借りしたいです。
3点

暖房運転時のみ異音が出る&アップされた動画の異音から判断して、エアコンのサーボモーター(エアミックスダンパー)からのように聴こえます。
オートエアコンの冷風と温風の空気の流れをを切り換え、ヒーターから流れてくる温風とエバポレータからの冷風の混ざり具合を変えて設定された温度に制御している部品です。
当該部品を交換すれば音はなくなります。
ちなみにヒーターホース内のエア噛み音ではありません。
ディーラーの言うエアコンフィルターの不着物なら冷房運転時にも異音は出るはずです。
書込番号:25955611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
早速のご返答ありがとうございます。
YouTubeでエアコンのサーボモーター(エアミックスダンパー)の故障の動画を何本か見させてもらいました。
エアコンのサーボモーター(エアミックスダンパー)の故障で間違いなさそうです。
故障で位置決めができなくてカタカタ動いて音が鳴っているようですね。
初めて名前をきく部品なので全くわかりませんでした。
ディーラーに連絡して、確認してもらいます。
ありがとうございます。
書込番号:25955726
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2014年モデル
今朝、出勤の時にエンジンかけたら点灯しました。(白丸印)
自走はできますが、手を打ったほうが良いでしょうか?
2015年式で11万キロです。
書込番号:25951893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>western_sea4563さん
>自走はできますが、手を打ったほうが良いでしょうか?
警告灯が点いてるんですから早く点検修理をしないと、
故障、事故になったら大変です(早く購入先へ行きましょう)
取り合えず、出発前に電話をしましょう
書込番号:25951912
6点

診断機を繋いで診断が必要です。
レーダーブレーキサポート関連が点灯している場合、センサー系統の異常を拾ってる場合がほとんどです。
また、エンジン不調があった場合でもレーダーブレーキサポートの機能を停止させ警告灯を点灯させる場合もあります。
このまま自走が出来て乗り続けられたとしても、車検時に通らないです。
書込番号:25951914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

western_sea4563さん
↓の方のハスラーとよく似た警告灯が点灯していますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2104860/car/1859497/5815931/note.aspx
↑の方は社外品のテールランプに交換した事が不具合の原因だそうです。
何れにしてもスズキディーラーで診断機を使って異常の原因を調べた方が良いでしょう。
書込番号:25951936
2点

追記です。
診断機はスズキのサブディーラーでも持っている場合が多いです。
従いましてスズキの看板を掲げている修理工場等でも診断出来る事が多いです。
書込番号:25951940
1点

オレンジは走っても大丈夫たお思います
赤色はエンジン止めて整備に、ひどい時はレッカーで
書込番号:25952290
2点

近くの整備工場へ依頼しようと思っていた矢先、今朝は正常に戻りました。
心当たりがあるのですが、純正ハンドル生地がボロボロになりハンドルを取り替えた時、取り付け位置が少し右になっていたか、ホーン又はエアバッグの配線が邪魔していたかのどちらかだと思います。
書込番号:25955523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



純正9インチナビ搭載車です。
最近というかiPhone16に変えてからかワイヤレスでApple CarPlayが使えなくなりました。iPhone13では繋がってました。
本体ソフトウェアやiOSは最新バージョンです。
どうやらiPhoneのBluetoothには接続されているようです。
Wi-Fiはパスワードを求められるようですがパスワードはわかりません(設定した記憶が無い)
USBなら使えますが有線だとechoAutoが使えなくて困っています。
何か対策があれば教えてください。
書込番号:25954835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiのパスワードは予め決められたパスワードがあると思いますよ。
純正ナビ(ディスプレイオーディオ?)のWi-Fiなら画面で確認出来るはず。
ポケットWi-Fiなら機器の裏側に記載されていたり、パスワードが記載された別紙がある筈ですが...
書込番号:25954927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デバイスリストからiphone13のほうの登録を削除してから、設定してみては?
書込番号:25954948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛙の子は鼠さん
Bluetoothの接続(ペアリング)が終わっていれば、あとは自動的にワイヤレスCarPlayに接続します。
複数台のiPhoneでも関係ありません(FCFS)。SSIDやそのパスワードの入力を求められる一切事もありません。
症状からは何か単純かつ根本的な間違いがあると思います。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph6860e6b53/ios
書込番号:25955049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛙の子は鼠さん
追加です。
https://support.apple.com/ja-jp/105109
ワイヤレスCarPlayは通信をWiFiで行います。車載器がホットスポット(親)になりiPhoneが子になります。
車載器のSSID/パスワードはワイヤレスCarPlay接続の最初にBluetooth接続を通じて車載器からiPhoneに自動的に送られるので、ユーザーが手入力することはありません。
CarPlay時は一般的にインターネットとの接続はiPhoneのセルラーネットワークを使いますので、iPhoneでWiFiの操作は不要です。
ただしiPhoneのインターネット接続をセルラーネットワークではなく別のアクセスポイント(車内WiFiなど)につないで得る場合はそのアクセスポイントのSSID/パスワードが必要です。これはCarPlay自体とは無関係です。
書込番号:25955234
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
2024年にタフワイルドターボ4躯を購入しました。
スタッドレスタイヤを購入するにあたり、インチダウンして大丈夫か知りたいです。
考えているのは14インチ、165/65サイズです。
注意点もあればお願いします。
書込番号:25928793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>老眼博士さん
大丈夫みたいです。
https://column.fujicorporation.com/article/3049#:~:text=%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81,%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
https://www.suzuki.co.jp/dealer/15201950.suzuki-niigata/blog/detail/?id=503215
書込番号:25928816
2点

ハスラー2020年モデルのクチコミ表示サイトの右側上部、クチコミ掲示板検索のキーワード欄へ「インチダウン」と入力検索するだけで、書込番号:23788197、23879824、23749910の過去歴の「インチダウン(スタッドレスタイヤ交換含む)」に関するクチコミ投稿がヒットしますので、先ずはそちらへアクセスしご確認して下さい。
何故上記のような記述をしたかというと、
当該主宰者の規程するルールでは、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。
【同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)】』とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」をご覧になればご理解頂けるかと存知ます。
また、こちらでご質問されるのなら、当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度(今回のようなご質問なら、「保証内容の詳細」、車両エクステリア&インテリアの車状態は必須)は整理した上で投稿しないと正確な情報提供が得られないからです。
スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。
また、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますが、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。
また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。
書込番号:25928831
4点

スズキディーラーさんがハスラーのインチダウンについて丁寧に説明されてます。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/15201950.suzuki-niigata/blog/detail/?id=503215
スタッドレスタイヤのインチダウンは雪国では一般的にされてます。
スズキ車系は1インチ程度のインチダウンならブレーキ関連に干渉する事もないです。
書込番号:25928937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ワシは、家に有ったミラバンの13インチスチールホイールを流用して155/80r13のスタッドレスを履いてます。
ギリ干渉しない感じなのでホイールによっては干渉するかもです、14インチが無難で良いかなと。
書込番号:25928952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧な返答ありがとうございます
助かりました。
書込番号:25928978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この様なサイトがあるんですね。
情報提供ありがとうございます
書込番号:25928981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14で考えています。
13インチもいけるんですね。
ありがとうございます
書込番号:25928982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
>ミラバンの13インチスチールホイールを流用して155/80r13のスタッドレスを履いてます。
ホイールにより13インチも可
肉厚が少ないスチールホイール限定かな
良い情報ですね
冬タイヤやOFFタイヤではできるだけタイヤハイト稼ぎたいですからね
書込番号:25929075
0点

>あさとちんさん
そのスズキディーラーのサイトにはサイズ変更によるカーメーカーの保証の事が記載されていませんよね?
特にADASがらみは重要だと思っています。
書込番号:25932075
0点

>ナイス不要グッドアンサー無さん
スズキのホームページの「よくあるご質問」には、下記のように書かれています
Q. 車両を改造したら保証期間内であっても保証されないのですか?
A. 法令に違反するような改造、及び弊社が認めていない改造(エンジンの改造、車高・車幅の変更、灯火類の増設等)に起因する自動車本体の不具合につきましては、メーカー保証は適用されません。
スズキは、インチダウンすることを公式に認めてはいません。
不具合が起きた時は、インチダウンしたことが原因かどうかの判断になるでしょう。
書込番号:25932196
0点

>あさとちんさん
そう、メーカーとしてはNGです。
しかしディーラーはやっています。
矛盾ですよね。
ただカーメーカーも財布状況を考えてタイヤサイズはいくつか用意すべきだと思ってますよ。
特にレアサイズなんて高いですし。
書込番号:25932385
0点

〉スズキは、インチダウンすることを公式に認めてはいません
まあね
エンジンオイルは気にしても
ワイパーとかは社外品使ったりもあるしね
自己責任でしょうね
僕もラベルに出ていないサイズのタイヤ使っています
書込番号:25932697
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
以前、異音でしょうか?とのタイトルで、ハンドル切るとカチッと音がします…で書き込みした事案です。
色々な所に相談して、スズキから対策品が出てる事を知り昨年秋に交換してもらい、音は解消しました。
が、先月辺りから、やはりハンドル切るとカチッと音が再発してしまいました。
対策品に交換してもらってるので、また違う音かもですが。
段差を超えるとカチッ、バック駐車時、ハンドル操作するとカチッ…。なるべく気にしない様にはしてますが…。家族には「音が気になるなら、乗らなきゃいい!」とまで言われました。
以前、同じ音が出ていた皆さんは、現在どうですか?
気持ちが落ち込んでます。お手柔らかにお願いします(泣)
書込番号:25555700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

異音の事が気になって他の日常生活にも支障が出てるんじゃありませんか?
それでご家族の方が乗らなければいいと仰ったんでしょう。
こう言うと身も蓋もありませんが車を走らせると色んな音や振動があります、これがノイローゼになる位頭にこびりついて離れないのならば、ご家族の方が仰るように、しばらくでも車から距離を置かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:25556145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>関電ドコモさん
返信ありがとうございます。そうですよね。気にしすぎてると、思います。
ただ、解消出来るなら何とかしたいなぁとも思います。家にスペーシアもあるんですが同じスズキなのに、そちらは異音しなくて。
比べてしまうと余計に悲しいです。
気にしない様に努力します。
書込番号:25556201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にまた問題が起きてるなら部品交換してもらっては?と思いますよ
対策品の対策品が出る場合もありますから一度ディーラーに相談してみてはどうでしょう。
あと、ママ殿さんの場合はスペーシアもあるとの事なんでご家族にハスラー乗ってもらってご自身はスペーシアに乗るという対策方法もあるのでご一考くださいませ。
ただ、私はどうにもならない場合は損してでも売っぱらうタイプです。
異音は苛々して耐えられませんので…
一番良いのは部品の再交換で完全に異音が消えるのが良いんですけどね^^;
書込番号:25556301
1点

>DIYで直したいさん
ありがとうございます。スペーシアと交換は考えたんですがハスラーはターボ、スペーシアはNA、子供があちこち擦ってて…。
昨年、対策品の情報は私が先につかんで、ディーラーの整備士さんに連絡したんです。
ディーラーから見たらクレーマーなんでしょうね。
話し方もとても冷たいです。
もう少しハスラー乗ってみます。
追い金出来たらすぐ売りたいですけどね (^^;;
書込番号:25556489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今交換した対策品の番号がわかればお客様相談室に〇〇番の後の対策品は出てますか?ってまずは問い合わせれば良いと思いますよ
で、その後面倒でも他のディーラーに交換相談行かれれば良いと思います
気に入らない整備士がいるとこに行く必要ありませんよ^^
1日でも早く改善すると良いですね
書込番号:25557343
0点

>DIYで直したいさん
ありがとうございます。交換した部品の型番、いつしたか、などをきちんと聞いて、隣市のスズキディーラーに相談してみようと思ってます。
書込番号:25557354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もハスラー購入後1ヶ月ほどで ハンドルを回すとカチカチと音がして、道路のちょっとした段差でも鳴るようになりひどくなってきたのでディーラーに相談しました。今までそんな事例はないとの事で色々と考えられる部品を交換してもらいましたが また数日で音が出てしまうの繰り返し。何を交換してもよくならずかなりのストレスでした。ついに対策品が出たようなので交換してもらったら音がならなくなり快適に乗っていました。それから1年半、、また最近カチカチと音がしてきました。
前と同じ音です。ママ殿さんはどうされましたか?再交換してもらったのでしょうか
書込番号:25896264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すももママさんさん
私は諦めてそのまま乗ってます。何よりスズキのディーラーの対応が酷かったのでもう相談もしたくないです。親身になってくれませんからね。
すももママさんも、他に相談するかなるべく気にせず乗るか…になるのかなぁ?と思います。
お金に余裕あれば買い替えたい!とまで思いましたが現実、無理なんで…。
書込番号:25896317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね、、毎日乗っているとハンドルのカチカチ音はとても耳障りです。このストレスは当人にしかわからないと思います。主人は対策品の対策品がでない限りまた同じ事の繰り返しなので ディーラーで聞いてみたらどうかと言いますが、私もママ殿さんと一緒でまた来たのか?というような態度が忘れられず躊躇しています。今まで何台も車を乗り換えてきましたがこんな不具合は初めてでハスラーを購入した事を後悔しています。
書込番号:25906034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すももママさんさん
最近は軽も200万超えがざらですよね。高級車では無いけど高額な買い物ですよね。それで異音ばかりじゃ凹みますよね。
上手くアドバイス出来なくて申し訳ないですが、異音を聞いてもらって対応してくれる所が見つかると良いですね。地元の整備工場とかはどうでしょうか?
まだそんなに距離乗ってないなら売って買い替えも検討してみては…。
書込番号:25907812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,318物件)
-
- 支払総額
- 137.7万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 97.9万円
- 車両価格
- 93.3万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ハスラー G 5速ミッション車! オートエアコン シートヒーター キーレス アイドリングストップ CDオーディオ ライトレベライザー
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
20〜7907万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜286万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 137.7万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 97.9万円
- 車両価格
- 93.3万円
- 諸費用
- 4.6万円
-
ハスラー G 5速ミッション車! オートエアコン シートヒーター キーレス アイドリングストップ CDオーディオ ライトレベライザー
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円