


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ
前回は被写界深度が問題となったので、今回は200ミリ(35ミリ換算300ミリ)で被写界深度が浅くなる様にして試してみました。
使用レンズ: XF55−200の200ミリ端、f値は開放(4.8)に固定
ボディ側設定: フォーカスモードはC、ドライブモードはCH、オートフォーカス設定はフォーカス優先、SSは1/1000、露出はオート
被写体: 走行中の電車。駅(写真中下部の細い踏切から470メートルほど左)を出てから加速中。踏切付近の時速は58キロ位。
この条件で撮ったもののうちから飛び飛びで7枚をアップします(6秒で37枚連写)、もう1枚は速度計。
とりあえず、4枚を。なお、1,2コマ目は線路際の人の顔が判らなくなるよう画像処理したためサイズが増加しています。
書込番号:17231722
19点

続いて電車3コマと速度計。
ピントの合い具合は、原寸大にしてレールの固定金具を見ると分かりやすいと思います(特に2コマ目以降)。
カメラ位置は踏切から30メートルほど右側。
速度計の撮影日は23日ではなく21日です。21日に4ヶ所ほど「ロケハン」し、今回の場所に決めたあとで、電車の速度が踏切付近でどのくらいか確認するため乗車。踏切を目安に撮ったものです。
書込番号:17231761
18点

追加のテストありがとうございます!
AF-Cかなり効いてそうですね!!
書込番号:17232613
1点

お疲れ様です。
今度は文句なしですね。
左右方向はEVFの追従性が落ちるとのことでまだまだ厳しいようですが、
これだけ撮れるなら自分的にはひとまず十分ですよ。
今後のブラッシュアップも楽しみです。
書込番号:17233091
2点

良い感じですね(*^▽^*)
もうお父さん、電車撮るのにはまっちゃうんじゃないでしょうか。
書込番号:17233824
2点

おはよーございます♪
引き続いてのテストありがとうございますm(__)mお疲れ様でした♪
はい、いい感じに追えてますね♪
鉄っちゃんやるには十分かもしれませんね♪
おかげさまで、T1のAF-Cの実力がだんだん見えてきました!♪
ミラーレス機の未来が、ますます楽しみです♪
書込番号:17234350
4点

キヤン さん、デグーラバー さん、MA★RS さん、#4001 さん、その他ナイスを入れて下さった皆さん、お早うございます。
今回の電車のように連続的に変化する被写体には結構使えそうに思います。
もともと山で風景や高山植物を撮るのに、D70、D300を使ってきましたが重さが苦痛になり、昨年X-E1を購入、色再現性の良さに感心しましたが、晴天下ではEVFが見にくい・液晶がチルトだとお花を撮るのに都合がいいな、と思っていた所、X-T1が発売され、要求にぴったりだったのでたので飛びつきました。
動体性能も向上しているということなので、幼稚園児の孫の運動会にでも使えるかと思い、テストした次第ですが、結構使えるかも、と思っています。
フジには、ボディ・レンズとも一層のレベルアップを期待しています。
書込番号:17234590
6点

えらーい。 d(^0^)b
電車の速度測るために、わざわざ電車に乗ってくれたんだ。 m(__)m
八千代台から実籾まで1駅乗ったの? ε=ε=ε=[。□□ □。][。□□□ 。]
書込番号:17234840
7点

guu_cyoki_paa さん、こんにちは。
乗りましたよ。58キロも出ているなんて信じられなくて2往復してしまいましたよ。でも結果は同じ(あたりまえだけど)。
ステンレスカーで車体が軽いせいか、加速(減速)性能には驚きました。
書込番号:17234995
9点

リックのお父さんさん
大変参考になるデータ有難うございます。
コンティニュアスAFですが、頑張っているようですが、3コマ目、4コマ目あたりを見ると、少し後ピンのように見えますが・・・。
7コマ目、8コマ目では繰り出しがついて行っていないということですよね。
58km/hでも手前に来ると焦点の移動量が大きくなるので仕方ないでしょう。
やっぱり、置きピンで連射した方が確実性が高いと判断しましたが、いかがでしょうか。
それはともかく、X-T1の光速連射のシャッター音は小気味良いですね。α7とは大違い。
書込番号:17237857
0点

北北西の風 さん、お早うございます。
写真をご覧いただきありがとうございます。
ご指摘については以下のように思います。
・後ピンについて
たしかに少し後ピンですね。 理由については全くの想像ですが、
・加速中なので、カメラの動体予測が少し外れる
・(仰るように)レンズの繰り出しが微妙に遅れる
のどれか又は両方、かと思います。
・置きピンについて
仰るように、例えば踏切に置きピンをして高速連写すれば、よりピントの合った瞬間を撮れると思います。
X-T1、良い感じですね。
書込番号:17238911
1点

スレ主様、参考になる素晴らしい作例ありがとうございます。
やはりX−T1のAF性能は凄いですね。
もはや一眼レフはこれからの時代は不要になりそうですね〜。
書込番号:17239255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/09/09 8:51:11 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/01 20:29:08 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/04 17:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/29 19:34:36 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/22 2:27:35 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/20 0:08:29 |
![]() ![]() |
22 | 2020/09/12 7:24:23 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/15 16:39:58 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/08 17:05:08 |
![]() ![]() |
18 | 2018/02/24 23:37:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





