『立ち上がり時の音の遅延』のクチコミ掲示板

2014年 4月下旬 発売

TX-NR636

DSD5.6MHzのネットワーク再生や4K/60pに対応した7.1chAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:出力×2(同時出力可)4K/60P対応 オーディオ入力:6系統 TX-NR636のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-NR636の価格比較
  • TX-NR636のスペック・仕様
  • TX-NR636のレビュー
  • TX-NR636のクチコミ
  • TX-NR636の画像・動画
  • TX-NR636のピックアップリスト
  • TX-NR636のオークション

TX-NR636ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月下旬

  • TX-NR636の価格比較
  • TX-NR636のスペック・仕様
  • TX-NR636のレビュー
  • TX-NR636のクチコミ
  • TX-NR636の画像・動画
  • TX-NR636のピックアップリスト
  • TX-NR636のオークション

『立ち上がり時の音の遅延』 のクチコミ掲示板

RSS


「TX-NR636」のクチコミ掲示板に
TX-NR636を新規書き込みTX-NR636をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

立ち上がり時の音の遅延

2015/06/20 11:10(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-NR636

クチコミ投稿数:34件

お世話になります。

こちらの商品を購入して3ヶ月ほど経ちました。この対費用効果には十分満足しています。
ただ一点だけ気になることがありましたので質問させてください。

題名の通り、立ち上がり時に音の遅延が発生します。

ここで言う「立ち上がり」とは「起動直後」ではなく「入力直後」です。

映画の場合は最初のCMやタイトル画面の音が1秒ほど無音でその後、音が出てきます。
本編には支障ないのです。音楽を聴くときは致命的です。

無音状態から再生をするとイントロの1秒間が欠落し、途中から再生されます。
すでに音楽が流れている状態で「次へ」を押した場合は問題なく再生されます。

入力信号を感知した瞬間に、遅延が発生していると考えています。

何かしらの理由でアンプ側で制御がなされているのでしょうか。
入力は、光・同軸・HDMIを試しましたが変化はありません。
 ※アナログ接続は試していません。

プレーヤー・PCと接続して同現象を確認しているので、
PC側の設定などではなく、アンプに原因があると考えています。

未入力状態からの遅延は仕様なのでしょうか。
それとも、セットアップ画面から設定変更できるのでしょうか。

以前、同じ環境で使用していたTEAC AI-301 DAでは、このような遅延はありませんでした。

書込番号:18889810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/06/20 11:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件

2015/06/21 12:13(1年以上前)

ёわぃわぃさん

回答ありがとうございます。
音楽を停止して再生しても頭欠けは発生しなくなりました。

しかし、まだ一点だけ気になることがあります。

私はPCで音楽を聴く際、foober2000とMusicBeeを使用しております。
どちらもWASAPI設定にしています。

Youtubeあるいは動画ファイルを見た後に、foober2000あるいはMusicBeeを立ち上げて再生をすると頭欠けが発生します。
また、WASAPIソフトを終了したあとに、Youtubeや動画ファイルを再生すると頭欠けが発生します。

おそらく、PC側でWASAPI・非WASAPIの切り替え時に遅延が発生しているかと思います。
これに関してはアンプではなく、PCのスペックの問題(改善の余地なし)でしょうか。

書込番号:18893459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/06/21 12:42(1年以上前)

jap_mathmaticさん こんにちは。

一般的にはデジタル信号の受信側が送信されてくるデジタル信号を
識別し、接続が完了されるまではミュート状態にあり、切り替え等を
行うと音の先頭が無音になることがあります。

この辺は組み合わせる機器が無数になり、機器の相性問題ともいえる為、
決め手となる解決策はなかなか難しいと存じます。

上記のデジタルの問題であればまずは、アナログ接続をお試しください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18893541

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > TX-NR636」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TX-NR636
ONKYO

TX-NR636

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月下旬

TX-NR636をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング