お世話になります。
こちらの商品を購入して3ヶ月ほど経ちました。この対費用効果には十分満足しています。
ただ一点だけ気になることがありましたので質問させてください。
題名の通り、立ち上がり時に音の遅延が発生します。
ここで言う「立ち上がり」とは「起動直後」ではなく「入力直後」です。
映画の場合は最初のCMやタイトル画面の音が1秒ほど無音でその後、音が出てきます。
本編には支障ないのです。音楽を聴くときは致命的です。
無音状態から再生をするとイントロの1秒間が欠落し、途中から再生されます。
すでに音楽が流れている状態で「次へ」を押した場合は問題なく再生されます。
入力信号を感知した瞬間に、遅延が発生していると考えています。
何かしらの理由でアンプ側で制御がなされているのでしょうか。
入力は、光・同軸・HDMIを試しましたが変化はありません。
※アナログ接続は試していません。
プレーヤー・PCと接続して同現象を確認しているので、
PC側の設定などではなく、アンプに原因があると考えています。
未入力状態からの遅延は仕様なのでしょうか。
それとも、セットアップ画面から設定変更できるのでしょうか。
以前、同じ環境で使用していたTEAC AI-301 DAでは、このような遅延はありませんでした。
書込番号:18889810
0点
書込番号:18889839
0点
ёわぃわぃさん
回答ありがとうございます。
音楽を停止して再生しても頭欠けは発生しなくなりました。
しかし、まだ一点だけ気になることがあります。
私はPCで音楽を聴く際、foober2000とMusicBeeを使用しております。
どちらもWASAPI設定にしています。
Youtubeあるいは動画ファイルを見た後に、foober2000あるいはMusicBeeを立ち上げて再生をすると頭欠けが発生します。
また、WASAPIソフトを終了したあとに、Youtubeや動画ファイルを再生すると頭欠けが発生します。
おそらく、PC側でWASAPI・非WASAPIの切り替え時に遅延が発生しているかと思います。
これに関してはアンプではなく、PCのスペックの問題(改善の余地なし)でしょうか。
書込番号:18893459
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-NR636」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 2 | 2024/06/17 10:47:26 | |
| 6 | 2023/12/19 18:09:38 | |
| 3 | 2022/08/12 10:41:43 | |
| 8 | 2020/06/20 13:57:43 | |
| 0 | 2019/04/27 22:51:42 | |
| 7 | 2017/12/29 14:51:14 | |
| 2 | 2016/04/09 22:02:44 | |
| 4 | 2015/12/10 2:28:31 | |
| 3 | 2015/10/28 11:50:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








