液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]
58Z9X と DBR-W508 の組み合わせで、HDMIでつないでおります。(有線LANもつないでいます)
半年ほどは、何事もなく、使用できておりましたが、
11月に入ってから、58Z9XのUSB-HDDに録画した番組をW508へダビングしようとすると、
W508の選択表示がでなくなり、選べなくなることが度々発生するようになりました。
※W508を電源ONすると、自動でTV入力が切り替わり、録画番組やディスクも見ることができます。
認識しないときの対応としては、58Z9XとW508の両方で、主電源のOFF/ONではなく、
コンセントの抜き差し(OFF/ON)を行うと復帰します。
このような症状について、認識が出来なくなる原因と対応について、ご教授願います!
書込番号:22233764
1点
>柳の木さん
おはようございます。
一度、テレビとレコーダーとネットワークルーターの電源をコンセントから抜いて、10分ほど待ってから(必須)再投入する、電源抜きリセットをお試しください。
コンセント抜いてから、再投入まで、10分ほど間を置くのは必須と考えてください。特にテレビの場合、抜いてすぐに挿しても完全なリセットが行えないことが多いです。
書込番号:22233822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>58Z9X と DBR-W508 の組み合わせで、HDMIでつないでおります。(有線LANもつないでいます)
「有線LAN」は、どういう接続方法なのでしょうか?
「58Z9X」−(LANケーブル)−「DBR-W508」
でしょうか?
これだと、認識するのに時間が掛かるはずです。
本来は「ルーター」などを「ハブ」として、「IPアドレス」の管理をやって貰う「DHCP(IPアドレスの自動設定)」の機能を活用することをお勧めしますペコ
>認識しないときの対応としては、58Z9XとW508の両方で、主電源のOFF/ONではなく、
>コンセントの抜き差し(OFF/ON)を行うと復帰します。
との事なので、「IPアドレス」について「再設定」されるためにその場では上手く行って居るでは無いでしょうか?
<どちらかの電源を切る度に「ネットワーク接続」が切れるので、「IPアドレス」の管理が上手く行かなくなるかと...m(_ _)m
どうしても「ルーター」との距離が有って、有線での接続が無理というので有れば、
http://kakaku.com/specsearch/0075/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Router=on&
こういう「有線ルーター」を「DHCPサーバー」として活用する方法も有ります(^_^;
<「インターネット」用の「WAN端子」に何も繋げる必要は有りません。
もし、ネットワークに詳しく、「ルーター」に「無線LAN(Wi-Fi)機能」があるなら、
http://kakaku.com/specsearch/0063/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Repeater=on&LAN_Port=2&
や
http://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LAN_Port=2&Repeater=on&
こういう「中継器」を利用して、
「58Z9X&DBR-W508」=(LANケーブル)=「中継器」…(無線)…「ルーター」
という手も有ります(^_^;
<これだと、「DHCPサーバー」は「ルーター」です。
書込番号:22234684
1点
プローヴァさん
次回、この症状が発生したら、電源遮断10分放置を試してみたいと思います。
名無しの甚兵衛さん
接続は、TVとの接続はHDIMで、TVのHDMI接続リストには、表示されています。
有線LANは、特段、有線LANで何かをしている訳ではありませんが、HUBに空きがあるので、つないでいます。
LANの使用としは、バージョンアップをさせるぐらいの頻度で、ほとんど使っていません。
W508の使用目的は、録画番組をディスクに落とすのが目的です。
書込番号:22235304
0点
>11月に入ってから、58Z9XのUSB-HDDに録画した番組をW508へダビングしようとすると、
>W508の選択表示がでなくなり、選べなくなることが度々発生するようになりました。
と有り、
>接続は、TVとの接続はHDIMで、TVのHDMI接続リストには、表示されています。
>有線LANは、特段、有線LANで何かをしている訳ではありませんが、HUBに空きがあるので、つないでいます。
>LANの使用としは、バージョンアップをさせるぐらいの頻度で、ほとんど使っていません。
との事ですが、「HDMIケーブルによるレグザリンク・ダビング」は、
以前に発売されていた「レグザX2〜XS5シリーズ」だけだったはず。
<「HDMI HEC」に対応している必要が有り、当然「対応HDMIケーブル」が必須。
しかし、実際に採用している製品は、現在(殆ど)無いと思います(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/recording.html#link_dubbing
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x3/recording.html#regzalink_dubbing
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/xs5/regzalink.html#regzalink_dubbing
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
の「方法3」の下に「※」の注意書きが重要ですm(_ _)m
「LANハブ」で繋いで居るから、「たまたま」レグザリンク・ダビング」で「ダビング先」に出てきたのでは?(^_^;
でも「バージョンアップ」には「インターネット接続」が必須なので、「ルーター」にも繋がっていますよね?
それなら「ダビング先」に見えるハズですね...
<「レコーダー」の電源が入っていない状態で「レグザリンク・ダビング」をしようとしたりしていませんか?(^_^;
後は、「IPアドレスの自動割り当て」が徒になって、「以前のIPアドレスにレコーダーが居ない」となり、
「ダビング先」に見えなくなったのかも...それなら「更新」で探しに行ってくれそうですが...
書込番号:22235833
0点
スレ主さん何か勘違いがあるように思われます。
>レグザリンク HDMIでのダビング
>半年ほどは、何事もなく、使用できておりましたが、
以前は正常にダビングできていたということですね。
これはHDMIでのダビングができていたのではなく、LANによるダビングができていたということです。
このTVもレコーダーもHDMIによるダビングには対応していないので100%言い切れます。
有線LANの環境に何か不具合があって安定しなくなったのかもですね。
・テレビの主電源ボタン10秒長押しの再起動
・レコーダーも同様に再起動
・ルーターやHUBの電源OFF→ON
・LANケーブルやLAN接続端子の接触不良確認
などを行って不安定の原因などを探っていってはどうかと思います。
書込番号:22235858
1点
名無しの甚兵衛さん
IPの固定化で、チェレンジしてみないと思います。
ローカスPCIさん
HDMIでデータ転送をしているのだと、思い込んでいました!勘違いでした。
と言うことは、LANでデータを送っていると言うことで、IPアドレスの自動設定のため、アドレスが重複してしまって、
ネットワークに参加できていない可能性もあり、見れていない可能性もありますね。
半年のあいだ、事項で何ともなかったですが、固定化で様子を見たいと思います。
書込番号:22236029
0点
皆さんご回答いただきありがとうございます。
IPアドレス固定化をする前に、W508のネットワーク自動設定を再度実行したところ、解決したようです。
症状発生時に、ネットワーク自動設定をダメ元で実行してみたところ、ネットワークへ参加できず、
2回目で設定をリセットしたのか自動設定を行うことが出来ました。
3日ほど経ちましたが、以前のように、ダビング先の表示が消えることなく表示して出来ております。
ありがとうございました。
※HDMIでデータ転送しているという勘違いがなければ、もう少し早く解決できていましたね。
書込番号:22242809
0点
>IPアドレス固定化をする前に、W508のネットワーク自動設定を再度実行したところ、解決したようです。
おぉ〜、改善出来たようで何よりですm(_ _)m
>※HDMIでデータ転送しているという勘違いがなければ、もう少し早く解決できていましたね。
かも知れませんね(^_^;
<その情報がどこから来たのかというのがちょっと気になりますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9x/regzalink.html#regzalink_dubbing
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
を見ても「HDMI」については記載されていないので、「X2」などを持っていないと勘違いしないと思ったのですが...(^_^;
<http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x2/recording.html#link_dubbing
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x3/recording.html#regzalink_dubbing
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/xs5/regzalink.html#regzalink_dubbing
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/xs5.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x2.html
書込番号:22246618
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 58Z9X [58インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/12/24 0:17:55 | |
| 0 | 2021/04/24 23:09:08 | |
| 1 | 2021/01/23 10:15:27 | |
| 5 | 2021/12/07 15:55:13 | |
| 4 | 2021/01/19 17:41:35 | |
| 9 | 2020/10/10 17:59:14 | |
| 4 | 2021/12/29 16:48:37 | |
| 9 | 2020/01/27 18:49:39 | |
| 2 | 2019/08/21 20:54:53 | |
| 15 | 2019/07/16 20:49:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







