デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
少なくとも梅雨明けまでは買うのを我慢しようと思ってたのですが、
週末は天気が良いとのことで我慢ができませんでした(笑)
仕事帰りにビックカメラに寄って、そのまま購入してしまいました。
今朝、写真を撮ってきましたので、アップしておきます。
α77の初期のモッサリ感は全くなく、サクサク動いてストレスなく
撮影ができました。
ただ、ピント拡大はα77の方がやり易くて少し残念でした。
と言うか、やり方がわからず断念しました。。。帰って説明書で
確認したのですが、メニューから「ピント拡大」を選んで、
マルチセレクターで拡大場所を選んでから、マルチセレクターを
押し込むんですね。メニューから選ぶのがちょっと面倒です。
まぁ慣れれば大丈夫かな。
早くPhotoshopでRAW現像できるようになってほしい…。
書込番号:17625337
16点
さすがのディスタゴン。
拡大MFは同じだと思うけど。
書込番号:17625350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sutehijilizmさん
α77だと、スマートテレコンバーターボタンを
ピント拡大にできたんです。α77 II もできるん
ですかね?メニューを見たんですけど、見当たら
なかったので。。。
書込番号:17625384
2点
あれ、出来ると思いますよ。
自分はプレビューボタンに割り当ててますが。
書込番号:17625444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カール・ス・モンキーさん
ボタンカスタマイズのスレをご覧下さい
上面、背面、プレビューボタンのほとんどのボタンが、かなり自由にカスタマイズ出来ますヨ^^
私も欲しくて欲しくて・・・
買った時のためにボタンカスタマイズの妄想をしてますが・・・
軍資金が足りません><
書込番号:17625464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
sutehijilizmさん
イルビアンコさん
ありがとうございます。お恥ずかしい限りです。
メニューのカスタムキー設定の中からできました。
すぐに写真撮りに行きたくなってしまいます(笑)
書込番号:17625513
4点
カール・ス・モンキー様
自分はレンズも買っちゃいました オークションでU型が出品されていたので
思わずぽちリしてしまいました。70-400GUです
70-300Gは持っていたけど勢いですね
でも例年の鈴鹿F1では70-300Gでは足りないことがわかっていましたからと自分に言い訳しつつ
レースはしばらくお預けですが今日少し試してきました
書込番号:17625738
6点
アジサイでショウブに出ましたか!
発色がいいですね。
ビビッど来るくらいに。
書込番号:17625779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
DT18−135やDT55−300でこれらの写真が撮影出来たら、ヒット商品は間違えない!!!
書込番号:17625803
1点
スレ主さん
無印よりサクサク撮影出来るのはわかります。
撮影した作品の出来栄えは「無印」と「U」で違いの感想はありますか???
書込番号:17625887
1点
たぶん55300でもカラスとかカモならなんとか…w
むしろこの被写体に出会う方が難易度高そうw
書込番号:17625890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
花びらに水滴が残ってるから朝早いのがわかります。素晴らしいですね!!!
私は無印とともに出遅れてしまいましたが青空に救われました。
近くで霧吹きを持って一生懸命花びらに水滴を作ってるカメラマンを見かけて、撮影する気がなくなりました。
書込番号:17625904
5点
雨露がナイスですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17626123
1点
>アジサイでショウブに出ましたか!
アジな演出ですね。
書込番号:17626480
3点
アジサイとショウブか
残念だけど、
これは味も才(サイ)もあるね
書込番号:17626608
2点
初のデジ1さん
70-400GUうらやましいです!ビックカメラで横目に見ながら
スルーしてました。まだ早いと自分に言い聞かせながら。。。
当面、70-300Gで頑張ります!
けーぞー@自宅さん
あじさいを撮りに行ったつもりが、しょうぶばっかり撮ってました。
moonstarz916さん
ピントを合わせたときの手振れ補正のおかげで、思い通りの構図で
撮れますね。無印はRAW現像ばかりですので、JPEGとの比較が難しいです。
以前、バラを撮影してる時に霧吹きでバラを濡らしてる人を見かけ
ましたね。。。花にも良くないし、やめてほしいですよね。。。
GED115さん
新しいカメラで普段は撮らない被写体に挑戦したいですね〜。
じじかめさん
昨晩に急に雨が降ったおかげですかね。こういう雨は歓迎ですね(笑)
書込番号:17626615
0点
スレと関係なくて恐縮ですが・・・
ついつい飲んだ勢いで押しちゃいました=ソニスト。
・・・嗚呼。
書込番号:17626824
6点
スレ主様
自分も24F2_ZAが羨ましいです
鳥撮りは始めての挑戦でした まだまだ70-400GUの能力が出し切れていません
もっと、腕を上げたいですね
GED115様
おっしゃっている被写体の件ですが
白鷺でしたら日本全国の河原、田んぼにいます。さすがに23区内にはいないかも
自分の住む地方(静岡)では大きめな用水路みたいなところでも見かけますね
以前から気になっていましたが70-400を入手できましたので挑戦してみました
アジサイのことだったらスルー願います
書込番号:17626863
1点
横レス失礼します。
>ついつい飲んだ勢いで押しちゃいました=ソニスト。
・・・嗚呼。
いぬゆずさん、おめでとうございます。
私はまだSLでしか試していませんが、動体撮影はα99よりも良さそうです。
α77UでのF1撮影、楽しみにしています。
書込番号:17627063
5点
わぉ、いぬゆずさんもクリックされましたか?
99を持っている人にも77mk2は
訴求力を備えているってことですね。
望遠側がもっと欲しい、高性能なAFがもっと欲しいって
いう人には願ったり叶ったりですからね。
書込番号:17627525
2点
やっぱりDistagonのボケは綺麗ですね。
書込番号:17627604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
駄洒落で盛り上がってるところ申し訳ないけど。。。
しょうぶの花って黄色の棒状ですよ。しょうぶはサトイモ科だし。(^_^;)
お写真の花はハナショウブかなぁ。しかしアヤメ、杜若も含めて区別って難しいねぇ。
菖蒲ってアヤメとも読めるし。
書込番号:17628330
2点
菖蒲(あやめ)か菖蒲(しょうぶ)かはたまた かきつばた なのか
悩ましいのが楽しいですね。
私は名前なんて気にしない派です。
だって「いぬのふぐり」なんて名付けられた花の気持ちになると
悲しくていたたまれないですから。。。
小さくて綺麗な花で十分かと。
書込番号:17628347
3点
横から失礼します。
皆さんの写真を拝見させていただきましたが、嫌な予感がしてきました。
ディティールの表現能力など、いかがでしょうか?
書込番号:17630843
0点
candypapa2000さん
これは先日の満月ですかね?
私は55300で撮ってみたのですが,どうも曇り空のせいか同じようにぼやぼやした写真になってしまいました
晴れた日に57で撮った写真を投稿してみます
天候が良くて明るければ同じ条件で同じようにくっきり写るとは思うのですが…
16Mと24Mの差はよく分からないですが,今のところISO3200くらいまでは常用できてますし,同じ条件でも57よりも良くなったという認識なので
書込番号:17630888
1点
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
写真はハナショウブです。ショウブとハナショウブは別物
なんですね〜。勉強になりました。ありがとうございます♪
書込番号:17631255
1点
静的陰解法 さん
まだ評価が出来る程に使い込んでいませんが初見の感想を。〔ライトルーム対応待ちです〕
ディテールそのものは良く残っています、α77の様に塗りつぶされて消えるなんてことは無いです
ちょっと残念なのは、やはり限界が低いのかなと。
晴天でも被写体によっては日陰の部分が出来ますが、ここをもう少し粘ってくれると、一言で言うと
粘りが無い、ちょっとだけ残念な点です。
ソニー付属の現像ソフトではここにUPする気になれないです、でもライトルームならいけそうです。
書込番号:17631710
2点
あ、そうか、LRは未対応でしたっけ(笑)。
ソニーのソフトは間抜けだから嫌いなので、じゃあ対応までJPEGで我慢しようかなぁ。
今日か明日には配送されそうです。
注文してから店頭で初めて触ったのですが(爆)、AFの瞬発力と感度は別物の予感。
ワイドでも迷わずに被写体を捉えてくれそうな気がします。
犬とF1専用機のつもりですけど。
これがイケればフルサイズは風景・花専用で、場合によっては7Rに置き換えでも・・・と思ったのですが、あの「ガション!!」というシャッター音だけは頂けませんねぇ。
α7で遊んでた娘が思わず振り返って「(シャッター音)デカッ!!」って目を見開いてましたから。
書込番号:17631862
0点
CYRIUSさん
え?えーっ!!
りょ、了解しました。。。(^^;)
書込番号:17631910
0点
いぬゆずさん
ワイドだと逆にAFが迷うことが多い印象です
中央1点のロックオンAFでも背景が似たような色合いの場合,静体でもどんどんAFが動いていきます
AFポイント3つぶんくらいの大きさの動体であればほぼ完璧に追従しますが1ポイントくらいの大きさだといろんなところに飛んでしまいます
感度についても今のところ設定がよくわからないです
書込番号:17631946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























