『星の撮影機材と方法は?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:647g α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

α77 II ILCA-77M2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

  • α77 II ILCA-77M2 ボディの価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの中古価格比較
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの買取価格
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのスペック・仕様
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの純正オプション
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのレビュー
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのクチコミ
  • α77 II ILCA-77M2 ボディの画像・動画
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのピックアップリスト
  • α77 II ILCA-77M2 ボディのオークション

『星の撮影機材と方法は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α77 II ILCA-77M2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α77 II ILCA-77M2 ボディを新規書き込みα77 II ILCA-77M2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

星の撮影機材と方法は?

2014/08/07 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

最近無性に星の撮影がしたくなりました。

α77U+DT16-50 f2.8と三脚はあります。

軌道を撮影するにはレリーズリモコンと合成ソフトが必要だと思うのですが、どれを購入してどう撮影したらいいかを教えてください。

普通の星空と、軌道の撮影両方行いたいです。

ちなみに、あまりに機材揃えるの大変なようなら、キャノンS120などのコンデジを、星空撮影のために買おうかなとも思っています。

インターバル撮影?が行えるK-3などは羨ましいですね。
SONYのα7sとか、SONY製品のカメラで星空モードのついているカメラはないのでしょうか?

書込番号:17811199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/07 18:13(1年以上前)

こんにちは

星の撮影でネット検索すると沢山出てきます。
お探しの2つも見つかることでしょう。
また、ここでも何度と無く書かれていますので検索してみてください。

書込番号:17811230

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/07 18:19(1年以上前)

こんなのありますけど・・・マルチインターバルリモコンhttp://www.switch-science.com/catalog/1100/

星空の撮影と合成などはここが一番わかりやすいかも・・・http://photo-studio9.com/starry_sky-1/

書込番号:17811249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2014/08/07 18:33(1年以上前)

弘之神さん、こんにちは。

レリーズリモコンについては、次のリンク先の商品のような、シャッターをロックできるものを使い、あとはカメラの連写機能でひたすら撮影、この方法で可能だと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/RM-VPR1/

また合成ソフトについては、比較明合成の出来るものであれば、例えば「GIMP」のようなフリーソフトでも可能だと思います。

書込番号:17811285

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/07 19:29(1年以上前)

天の川を撮るなら、フルサイズ&24ZAみたいな、開放F値が低い広角レンズが必要になります。

書込番号:17811445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/07 19:43(1年以上前)

星の日周運動を写すならレリーズをロックしてひたすら連写して比較明合成すればいいと思います。
私は合成にはフリーのSiriusCompを使ってます。
点像にきっちり写すなら、赤道儀が必要になってきます。手軽なのはポラリエでしょう。

書込番号:17811489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/07 20:19(1年以上前)

長秒時ノイズリダクションをオフにしておかないと、
処理中にも地球が動いて隙間ができるかも。
最適なISO値と絞りと露光時間を探してください。

書込番号:17811585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/07 20:54(1年以上前)

タイムラプスをカメラにインストールして、条件を設定したら、あとは放ったらかしで良いでしょう。そしてPCソフトで比較明合成ですね。

書込番号:17811697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/08/07 21:00(1年以上前)

おっと、この機種は、アプリのインストールは無かったね。失礼しましたm(__)m

書込番号:17811719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/07 21:25(1年以上前)

以下のリモコンもソニーと互換性があって使えるのでは(当方はα77、550で使えてます)。
インターバル撮影にも対応してます。なんと言っても純正品に比べて安いのが良いです。マニュアルは日本語版が付属してないのでネットからダウンロードする必要がありますが。

http://www.amazon.co.jp/dp/B006L0RDJY
(【タイマー機能付】SONYα900/α550/α55/Minolta Dynax9用 RM-S1AM 互換 シャッターリモコン)

普通にシャッター押すだけなら電池無しでも動きます。電源スイッチがないので、インターバル撮影をするときだけ電池を入れるのもありかと思います。

書込番号:17811815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/07 21:26(1年以上前)

当機種

密かに流れ星が

リモコンレリーズは必須でしょう
Amazonあたりに互換品が転がってますのでまずはそれを手に入れてからになります

撮影方法ですが,街明かりのある場所ではあまり写りません
時間と向きによっては大気光も結構邪魔になります
点で写したいのであれば長くて15秒くらいです
自分好みの写りになるようにマニュアルモードにしてISOやSSを調節してください
比較明合成をして軌跡を描くのであれば,2,3秒を連写し続けるだけで十分です
長秒時ノイズリダクションは大抵のアプリでダークフレームを指定できるので無くてもなんとかなります
ダークフレームはレンズにキャップをして同じ設定で真っ黒な写真を1枚撮影するだけでOKです

ちなみにバッテリー満タンの状態から互換品のレリーズではLVをオフにしておくと2000枚以上撮り続けることができました

擬似的な赤道儀撮影を再現するならフォトショップを使う方法が一番メジャーです
http://blog.motoraji.com/722/

軌跡を描くなら何でもOKですがkikuchimagicが軽くてお手軽です

ここのコンポジット編にアプリが複数個紹介されてます
有料のステライメージの最新版なら複数枚の重ねあわせも軌跡も両方自動でできるようです
http://ganref.jp/m/mossch/reviews_and_diaries/diary/6611

私がマンションのベランダから撮った写真だとこの程度しか写りません
ど田舎の真っ暗闇で撮るともう少し変わるんでしょうがAPSCで赤道儀無しだとよく出てくる作例のような素晴らしい写真は難しいかも

書込番号:17811822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/07 23:04(1年以上前)

> LVをオフにしておくと2000枚以上撮り続けることができました

背面液晶をぱたんと閉じておくと撮影枚数が伸びる。
という意味でしょうか?

書込番号:17812214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/08 00:42(1年以上前)

赤道儀みたいな特殊な機材や、合成をしたくないなら、私の撮り方をお勧めします。

書込番号:17812498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/08 06:35(1年以上前)

アフタービュー:切
にしておいて、
リモートコードをロックして放置プレイでいいのかも。

非点灯であれば「消費電力はゼロ」なのが有機ELの特徴です。
バックライトは機構上存在しません。
星の撮影であればうんと節電できるかも。。。

書込番号:17812801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/08 06:40(1年以上前)

あっ。
少しでも撮像素子付近を冷やしたほうがいいから、
背面液晶は完全OFFがいいかも。

EVF/モニターの自動切り替えをオフにして、手動でEVF側に
しておいて、モニターを本体からできるだけ離すのもメリット
あるかな?

# フォーカスを決めるときだけはモニターを使う。
# それ以降はモニターは不要です。単なる発熱源なだけです。





書込番号:17812805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/08 13:08(1年以上前)

私にはアドバイスできる知識がありませんが,α7Sのスレッドで70-400mmを使って
α7Sで星を撮った方のものがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/Page=32/SortRule=1/ResView=all/#17811317

こちらの4枚目が70-400mmG2を使用しているそうです。
もう既にご覧になっているかも知れませんが・・・。

書込番号:17813762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/08 13:11(1年以上前)

まあ、攻略本を読んでから遊ぶ人もいれば、
攻略本を書いて遊ぶ人もいますからね。

血圧が下がったところで、
三脚は既にお持ちですか?
しっかりした三脚にずっしりした重しが必要かもしれません。
それらの重さでも沈まない強固な地面も。

当方は2リットルのペットボトル×2本を重しに使っています。
水は捨てても怒られませんから。。。

書込番号:17813768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 13:30(1年以上前)

けーそー@さん、
三脚はスリック カーボンファイバー使っています。
名前は忘れましたすみません。1723だったような…

書込番号:17813814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2014/08/08 14:13(1年以上前)

8月11日がスーパームーンです。

どうですか?

書込番号:17813909

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件 α77 II ILCA-77M2 ボディの満足度5

2014/08/08 14:30(1年以上前)

当機種
当機種

一昨日撮影

先週撮影

blueskyroad959さん、行くしかないでしょう!!

書込番号:17813941

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α77 II ILCA-77M2 ボディ
SONY

α77 II ILCA-77M2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 6日

α77 II ILCA-77M2 ボディをお気に入り製品に追加する <567

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング