デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
撮影した画像をフォルダごとPCに移動していますが、
メモリーカードを本体に戻し、プレビューすると「表示できません」とメッセージが出て
移動した枚数分の表示が残ってしまいます。
本来なら「画像がありません」と出るはずですが(α77では問題なし)77Uでは
移動分の表示が残ってしまい、これをクリアするには毎回フォーマットをしなければなりません。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:18295235
1点
移動と言うことはカードからパソコンに移動させている訳ですからカードにデータが残っていないのは当然です。
コピーすれば良いだけだと思いますな。
書込番号:18295239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォルダごと移動しちゃったからじゃないの? ( ̄〜 ̄;)??
フォルダ残して、フォルダの中身のファイル移動したらどーなるかな?
的外れな回答になっちゃってるのかな? (-_-)ゞ゛ほげ
書込番号:18295247
4点
あ、そゆことか。
移動しちゃったからカメラで再生できないってことだね、
やっぱ的外れな回答だった。 (ヘ_ヘ)
書込番号:18295252
3点
説明不足ですみません。
メモリーカードから画像の移動をして、その状態でカードを戻し、
再度撮影をした時にプレビューすると、移動したはずのデータ分が
「表示できません」と出てしまうことです。
本来なら撮影分のみプレビューするはずですが、移動分が「表示できません」という形で
残ってしまうので、それは何とかならないのかと思った次第です。
書込番号:18295296
0点
管理ファイルとの不整合が起こっているようですね。
カード←→PCとのやり取りですから、カメラに仕様とは関係無いような気がしますが・・・
その同じカード、同じカードリーダ、同じPCでも、α77は問題無いのでしょうか?。
書込番号:18295312
1点
移動でなくて「コピー」でパソコンに保存してから、「カメラ側で削除」すべきかと思いますよ。
カメラの中の管理方法がパソコンと違うためかと思います。
書込番号:18295323
5点
データバックアップ後は撮影前にメディアの初期化が基本。
例え同じカメラを使用する場合でもリスク回避のために初期化するのがBestだと思いますな。
おいらはデータは移動では無くコピーしています。
当然メディアをカメラにセットしてもプレビューは可能。
移動であればメディアにはデータを残さないわけですから撮影前に初期化すれば良いだけだと思いますな。
SONYはα700を使用しています。
詳細はSONYに確認するのが良いですな。
書込番号:18295329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYのデジカメやビデオのデーター管理は、やや特殊な方法になっているようで、撮影データ本体とは別に「管理ファイル」を作成して、再生を実行するとまず「管理ワイル」にアクセスして、そこから対象の撮影データを呼び出す仕組みにしているようです。
その結果、撮影データ本体をメモリーカードからPCやHDDに移動すると、アクセス先の撮影データにアクセスできず「表示できません」となってしまうようです。
SONY機のファイル管理方法はPlayMemories Homeを基本としているようなので、このような変則的なファイル管理になっているようです。
SONY機器だけを使っている方や初心者の方にはいいかもしれませんが、ファイル管理になれている方や他社機と併用している方には、不便極まりないです(- -メ
書込番号:18295346
2点
すみませんが イマイチ 状況を理解出来ないんですが・・・・・ ( ̄〜 ̄;)??
その 移動(=転送?)の方法は 特別のソフトを使ってらっしゃいますか?
ちなみに、自分がやってるデータ転送を書かせてもらいます、
まず PCのUSBポートにカードリーダーを接続して、そのカードリーダーに カメラから抜き取ったカードをセット、
ウィンドウズ付属の エクスプローラー を立ち上げて、PCがカードリーダーの存在を認識しているのを確認、
エクスプローラーを展開して、自分で把握できるツリーの場所に移動するデータの格納フォルダを作成、
その後、エクスプローラー上で メディア内のファイルアイコンを表示させて、それを一括選択、
そして 一括選択したファイルアイコンを右クリックで "吊り上げて" PCフォルダの作成したばかりのフォルダにドロップ、
「移動の方法」を聞いてくるので、「コピー」を選択クリック、
「移動」 ではなく 「コピー」 を選択するのは、万が一の転送不良でデータが無くなるのを防ぐ保険みたいな意味です、
「コピー」だから、メディア内にはデータはそのまま残ってる状態であり、
カメラのメディアスロットに戻したら、その都度、カメラのフォーマット機能で初期化してます、
カメラのメーカー・機種にもよりますが、撮影データをPCに転送したあとでも、機種独自の格納フォルダがメディア内に
空の状態で残る場合も考えられ、新しく撮影を始めるにあたり メディアは "真っさら" の状態にしておきたい、
スレ主さまは、データをフォルダごと移動したあと、メディアはそのままフォーマットせずにやってこられたようにお見受けします
算盤(ソロバン)の 『ご破算で願いましてわぁ〜〜』 の感覚で、メディアフォーマットもその都度された方がよいのではと、、
これは あくまで個人的見解ですので、これが正しい! とは言えません、
自分が撮った拙い画像ファイルであっても、自分にとっては大事な大事な画像ファイル、
事故で 最悪 画像消失とならないよう、細心の注意をはらいたいと 常々おもっているところです ( ^ ^ )
> これをクリアするには毎回フォーマットをしなければなりません。
との文言が目に入り、 あれっ? おいらは毎回フォーマットしてるのになぁ・・・・? と感じて
書き込みさせてもらいました、 ご質問の主旨とは外れてるようですが、ご容赦ください m(_ _)m
書込番号:18295477
2点
皆さん、否定的なコメントが多いようですね。
私は、データの移動はカードリーダー経由でも、PMHに任せています。
ソフトが日付単位でフォルダー作って写真を移動。SD内には残りません。
作業終了後のSDをカメラに戻したら、初期化せずとも、移動したファイルの痕跡は出ません。
移動をPMHに任せずに、手動で行うと、スレ主さんの言っている現象になります。
PMHを使うと、管理ファイルも削除してくれるため、問題が起きないのだと思います。
書込番号:18295562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様今晩は。
Sony機は使っていませんが、パナ・キヤノン・フジをとっかえひっかえ使っています。
PCへの取り込みはそれぞれの付属ソフトで所定のUSBケーブルを繋いで行っています。
おそらくこれが一番確実なんだろうと判断しています。
カメラに残っている写真データはカメラで消去します。ですからSDカードは入れっぱなしです。
以前、SDカードを取り出してPCに挿入したら、写真データまでファイルが何階層もあってウンザリしました。
そんな事もあって説明書&付属ソフトに従っているのが簡単かつ確実と実感しております。
書込番号:18295617
1点
うちでも、同じ操作をすると、同じ結果になります。
上の回答陣にだいぶ意味不明の方がいますが???
>SONYはα700を使用しています
明らかにα700とは挙動が違うから嘆いているのでしょうに。
ところで、いちいちフォーマットのメニューをカメラで辿ってだすのが、面倒ですよね。
試しに、カードからデータを移動する際、カード内の全部のフォルダを、ルートフォルダで選んで移動してしまってみてください。
管理データがなくなるので、カードをカメラに戻した際に、向こうから訪ねてきますので、メニューをたどらなくても管理データが再作成されます。
書込番号:18295841
1点
カードからパソコンへの画像取り込みは、移動ではなくコピーして、
消す場合はデジカメでフォーマットするのがいいと思います。
書込番号:18295958
6点
BOBOBさん こんばんは。
私はPMHで画像を取り込んでいるので、特にエラーは生じないのですが、
直接取り込んで毎回起こるのであれば、仕様なのかと思います。
多分、SONYはPMHでの取り込みを標準と考えてるんでしょうね。
でも、PMHを使わせようとする割には、使い勝手がもうひとつだったりするんですよね・・・
動画は取り込んでもカードに残ってるので、結局、後で消すか、フォーマットしなきゃならなかったり。^^;
便利な面もあるだけに、もうちょっと軽く使い勝手良くして欲しいです。
書込番号:18296345
1点
PCにおける削除というのはファイルを消去しているのではなく、あくまでも「削除」というマーキングしているだけですよね。そのマーキングがカメラでは認識できない。かといってEXIF等が変更され画像ファイルとも認識できないということかと思います。。
取扱説明書にPMH以外によるメモリーカードへの書き込みや変更した画像の表示は保証しないとあり、「削除」は変更に当たりそういう仕様になっていると思います。
管理データはワイヤレス転送用のデータで壊れていても表示出来るはずで、今回の件とは関係無いと思います。
で自分の場合ですが、撮影毎にフォルダを変更し撮影しておき、HDDサーバーに自動バックアップしたらカードをカメラに戻し古いフォルダ内の全ファイルの削除を行っていきます。
画像再生中にMenuボタンを押すとメニューの削除が出てくると思いますので、簡単にフォルダ毎や日付毎の削除が出来ると思います。
SDカードのフォーマットは購入時以外は滅多に行いません。カードを他のカメラに使用するときもそのまま使用しています。
御参考まで。
書込番号:18296486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うーん、確かに最近のカメラって、パソコンと同じって言えば同じですが。
完全にウィンドウズなりマックなりと互換性があるものではありませんので、写真ファイルのコピーは行っても、管理そのものはカメラに任せたほうが良いと思います。
書込番号:18296580
1点
「コピーしてから削除」と「移動」が同じかどうかは意見の分かれるところです。
SDカード上にはカメラ側の静止画、動画の管理情報も格納されています。
だから、それを削除するとカメラ側が混乱するかもしれないですね。
無用な混乱を回避するために、
1) SDカードをカメラから抜いてPCに挿入する。
2) SDカード(ドライブ)からPCへコピーする。
3) SDカードを抜ける状態する。
4) SDカードをカメラに戻す。
5) カメラ上でSDカードをフォーマットする。
というのがいいと思います。
この作業のためにも、32GB程度のSDカードを数枚使うのがいいです。
128GB×1枚よりも32GB×4枚のほうが扱い易いです。
フォーマットする理由は大量のファイルを削除するもっとも簡単で
確実で時間短縮できる方法だからです。
それ以外の深い意味はありません。
# SDカードの抜き差しの耐用回数と、USBポートの抜き差し耐用回数とどっちが
# 多いのかな?
それではハッピー・シューティング!!
書込番号:18296584
0点
α77iiを最近買ったユーザです。
速いSDカードを買ったのでUSB3.0対応リーダーのほうが読み書きが早く、主にPC側で画像の管理をしています。ですのでカード上の写真ファイルをPCで消してしまうこともあるのですが、その際はカメラにカードを戻した時、メニューから管理ファイルの修復を行えば、カメラ側での不具合はなくなるようです。 取説の206ページに書いてあります。
なんというか、メーカーさんには独りよがりなフォルダ管理はやめていただきたいものです。
書込番号:18296894
2点
77では、パソコンに移動してもカメラ側でエラーメッセージは出なかったのですが、77M2は、表示できないメッセージが出て当初は困りました。
以降、基本コピーするようにしていました。
その後、カメラ側でフォーマットして消していました。少し不便ですね。
書込番号:18296944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少し捕捉説明が必要なようですね。
ソニーのカメラには、ある時期から、写真ファイルに対して1対1で管理ファイルが作られる様になりました。これは推測ですが、JPGのフォーマットに書き切れない何か追加情報的な物を持たせたいのだと思います。
管理ファイルが出来た当初は、windowsで管理ファイルが見えていたため、PMHで転送するとPC上にファイルが二つ(同じ名前で拡張子が違うファイル)出来て、ユーザーから不評だったので、その後、管理ファイルを見えなくしたのです。
だから、windowsで手動で移動すると、一対のファイルの片方だけ残ってしまうので、カメラ側で誤作動状態になるのだと思いますが。
書込番号:18296961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じ現象かどうかわかりませんが、LR使って取り込み→現像→書き出しをやってる時に、SDカードをPCに差して操作するのですが、間違って書き出し保存先を同じSDカードにしちゃった事があります。
そしたらそのカードは壊れてしまいました。
カメラでもPCでもデータの書き込みのたびにエラーになり、どちらでフォーマットしても元に戻りませんでした。
恐らく、カメラで管理ファイルを作成したSDカードに対し、単なる画像データのカット&ペースト以外の操作をPCで行うと、管理ファイルが壊れてしまうのではないかと思います。
カメラ側フォーマットで直ると良いですね。
書込番号:18300547
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 37 | 2025/05/31 7:44:11 | |
| 2 | 2024/08/16 22:12:42 | |
| 36 | 2024/08/10 7:35:37 | |
| 4 | 2024/02/01 10:01:14 | |
| 15 | 2024/04/14 13:35:28 | |
| 6 | 2023/11/30 19:53:02 | |
| 4 | 2023/08/01 20:21:38 | |
| 9 | 2023/07/08 17:00:36 | |
| 0 | 2023/06/04 11:29:03 | |
| 4 | 2023/05/18 14:47:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









