


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000
新品に近い中古ということで、Amazonマーケットプレイスより購入。
本日届き先程開封したのですが、
電源OFF時にレンズ付近の内部から「カチャカチャ」という音がします。
中で何かが外れて動いているイメージの音です。
起動後は小さくはなりますが、「カチカチ」とやはり何かが揺れる音がします。
これは故障なのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?
子供が生まれることに合わせて、小さなコンデジからの買い替えで、こちらの機種を選びました。
勉強不足、初心者ゆえに見当違いな質問でしたら申し訳ございません(汗
よろしくお願い致します
書込番号:21690849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUZUKIミミズクさん
普通カチカチなんて音はしませんが、どの程度の大きさの音なのでしょうか?
できればスマホで動画を撮ってアップしてくださると皆さんからコメントが付きやすいと思います。
書込番号:21690915
2点

>AE84さん
そうですよね、まずはメーカーに問い合わせですよね(汗)
夜なので気持ちが焦ってしまいました…
サポートセンターにも問い合わせてみます。
>Paris7000さん
アドバイスありがとうございます!
動画撮ってみました。ちゃんと投稿できておりますでしょうか?
サイドのストラップをつなぐ金具はしっかりと両手で抑えて動かしております。
電源はオフです。
やはりこのような異音は正常時には無いものですよね…
結構大きめの音です。
書込番号:21691205
0点

もしかしてカメラを振ったり、小刻みに揺らしたりしています?
FZ1000は持っていないですが、FZ200他何台かのネオ一眼を使っています。
コンパクトデジタルカメラやデジタル一眼レフに比べるとこのタイプの方が振ると音は出ますね♪
たぶん手ぶれ補正機構やレンズ鏡筒のアソビの関係だと思っています。
もしもそうでなく、振ったり揺らしたりもせずにカチカチ・カタカタなどの音がするのであれば故障の可能性もあるのでメーカーに問い合わせてみてください。
書込番号:21691227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画、サイズが大きすぎたみたいです…申し訳ございません…
もう一度挑戦してみます。
起動後は少し弄った範囲では、正常に動作しているように感じます。
AFは早いです。ズーム時ののレンズの動きも大丈夫だと思います。
前所有者の購入時期は2014年、シャッター回数は2000回未満でした。
今のところのわかる範囲です。
書込番号:21691233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、のんびり書き込んでいる間に返信されていたのですね♪
動画は上手く貼られていないようですが、カメラを振っているという事ですよね。
憶測になってしまいますが、先に書いたように多少の音が出る可能性はあると思います。
同機種をお持ちの方の回答があると良いのですが…どうしても気になるようであればメーカーに問い合わせるか、展示機のある近所の量販店などで確認してみた方が良いですね(*^^*)
書込番号:21691244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
おおお…!少し安堵いたしました…!
動画、再挑戦してみました。いかがでしょうか
カメラを前後にひねりながら揺らすと一番大きく音がします。
書込番号:21691250
0点

おおぉ♪かなり大胆に振っているんですね(*^^*)
ちょっと怖いけど手持ちのカメラで真似して振ってみました。
そんな感じのカタカタ音が出ますよ♪
たぶん…普通なんじゃないかと思います。
書込番号:21691334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUZUKIミミズクさん、こんばんは。
中古で買うとちょっとしたことでも心配になるお気持ちはよくわかります。
動画での音をお聞きしましたが、うちのFZ1000も電源OFFにして本体を振ると似た音がします。
電源ONの時は同様にしても音はしません。
調べたところこの機種は手振れ補正をセンサーとレンズの両方で行っているようです。
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/410794072.html
推測でもうしわけありませんが、レンズの根本の方から音がしているので
レンズの手振れ補正ユニットの音ではないでしょうか。
ご心配なようでしたらメーカーに聞くのが早いかと思いますが、窓口の人がそこまでわかるかどうか
ちょっと心配です。
ちなみにFZ200も持っていますが、電源OFF時だと同じように音がしました。
書込番号:21691350
2点

>SUZUKIミミズクさん
このカタカタ音は正常(仕様)です。
電源OFFで音がするのは、内部で手ブレ補正(センサーシフトやレンズシフト)機構が
固定されていないからです。ONにすると固定されますから音がしなくなります。
センサーシフト式手ブレ補正のセンサー部の動画を撮ったことがあるので、ご参考まで見てみてください。
ミラーレス一眼はレンズを外せば直接見られますが、FZ1000も同じような理由でカタカタ音がしてます。
デジカメが電源OFFでカタカタと音がする理由。
https://www.youtube.com/watch?v=twkh0775Mls
書込番号:21691395
3点

SUZUKIミミズクさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21691578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUZUKIミミズクさん
私のFZ1000も同じようにがたがた言います。
レンズが手振れ防止機能で浮いているからでしょう。
あまり強く振らないほうがいいと思います。
書込番号:21691692
3点

>ぽん太くんパパさん
音がわかりやすいようにと大きく降ってしまいました(汗
自分で後から見返しても怖いですね!(苦笑)
普通のことのようで、一安心しました…
ありがとうございました!
>nanablueさん
同機種でのご確認、ありがとうございます!
精密機器からこのような音がしていいものなのかと過度に心配してしまいました…
静かな部屋で聞くと結構な音なので、心配してしまいました。
家電量販店で同じような多機種を触った時にはしなかったような気がしたので…多分周りの音が大きかったせいですね!
>まるるうさん
なるほど、この自由に動く、遊びがある感じが手ぶれ補正機構に必要な構造なのですね
動画、ありがとうございました!
これを機にもう少しカメラの構造を勉強させていただきます(_ _)
>nightbearさん
はい、メーカー問い合わせかカメラショップに伺って、一度直接お聞きしたいと思います!
ありがとうございました!
>66的青春さん
どうやらそのようですね…胸を撫で下ろしました…
手ぶれ補正機構について、もう少し勉強したいと思います
ありがとうございました!
書込番号:21691964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この度は私の勉強不足な質問に対し、皆様ご丁寧にお答えくださり、誠にありがとうございました!
手ぶれ補正機構の仕様である可能性が高いということで、ほっとしました…昨夜はドキドキして中々寝つけませんでした…
祝日が明けましたら、確認の為にもメーカーのサポートセンターに問い合わせてみたいと思います。
解決済みとさせていただきます!
本当にありがとうございました!
書込番号:21691978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-FZ1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2025/01/29 17:10:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/01/14 17:04:55 |
![]() ![]() |
20 | 2024/10/09 17:59:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/22 23:08:08 |
![]() ![]() |
14 | 2024/01/02 23:19:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/09 20:43:59 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/08 3:57:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/19 23:22:40 |
![]() ![]() |
40 | 2023/09/17 14:58:52 |
![]() ![]() |
14 | 2022/09/07 23:08:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





