D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
D750の取扱説明書(ニコンHPよりダウンロードしたPDF)を、A4片面に4ページ分を印刷すると、とても使いやすくなりました
のでスレ立て致しました。
日頃、常連の皆様方のカキコミを、いろいろと参考にさせて頂いております。
7月に、D7100のDX体制よりD750のFX体制に数本のレンズと共に移行しました。液晶表示や本体・操作系の小変更等、D750の改善点が私にはぴったりで、レンズが慣れ親しんだフイルムの画角で使えることも相まって、格段に撮影が楽しくなっている今日この頃です。;^^)
撮影が楽しくなると、今までおざなりにしていた各種設定・機能にもこだわりたくなり、取説との睨めっこをはじめると、小さくて(A6版)、厚い(511ページ)ため、使いにくいこと著しい。。。。
たった一つの機能設定を調べるのにも、数ページを行ったり来たりしますし、取説で確認しながらD750の設定操作を行う際には、該当ページに重石を置いて開いたままにしたり、該当ページを開いたまま裏返しにしてD750の脇に伏せたり・・・、何とも使い辛い。
そこで、PDFの取説を、事務所用のコピー機で、A4片面に4ページ分を割り付け(*ゼロックスの複数ページまとめ印刷機能)、両面印刷し、事務用のリングファイルに綴じました。
すると、リングファイルなので重石が不要になり、見開きで8ページ分がページをめくること無く見られるようになりました。また、12ページあった目次も3ページ(見開き+1ページ)に収まり、ほぼ一覧性が確保され、探している機能がすぐに見つかります。
他愛ないアイデアですが、付属の取扱説明書について私と同様に感じている方には、おススメの方法です。
書込番号:19258905
4点

せっかくのスレで申し訳ありませんが、PDFの取説は、スマホに入れて常時携帯するのが良いです。指二本で拡大も出来ますし。
書込番号:19258988 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も、スマホにニコンの取説ビューアー入れて、D750とD7100入れてます。
でも、スレ主さんがガラケーユーザーなら印刷がいいでしょうね。
あと、スマホだとバッテリー切れということもあるし・・・(最近持ちが悪く、2年使用まであと少しなのでそろそろ機種変しようかと)
書込番号:19259078
1点

スマホに入れていますが、紙で見たい時もあります。
特に複数ページを同時に見たい時とか、真似させてもらうかな?
でもめんどくさたがり屋なのでしないと思います、ごめんなさい^^;
書込番号:19259103
4点

スマホは結局高くつくので、ケイタイとWi-Fiタブレット(7型でも良い)の併用が良いかも。
でも、紙に出すことの良さは、長時間開いたままでもOKなのと、
無くしてもそれだけで止まるので個人情報が流出しないことだけどなぁ
書込番号:19259151
3点

「会社のコピー機を私用で使わないように」
わが社の注意書きです。
書込番号:19259244
8点

>A4片面に4ページ分を印刷すると
個人的には、
A4片面に1ページ分を印刷すると見易いです。
老眼なので・・・・・・。
(とくにコンタクトをつけている時は。)
書込番号:19259987
0点

真子カレイさん
付箋
書込番号:19260633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A4片面に4ページ分を印刷すると、とても使いやすくなりました
以前、取り説が無い機種が1台だけあって、そのとき私も同じことをしました。
読み過ぎで汚くなっても気にならないので、こりゃぁいいやと思いました。
D750では付属の取り説に付箋を貼ったりクリップを使ったりしています。
書込番号:19260795
0点

私の場合、スマホを利用してNikonのManualViewer2を使っています。
アクセサリーのマニュアルもあるので、非常に役立っています。
又、過去所有していたモノのもダウンロードして楽しんでいます。
書込番号:19262750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのうち全部暗記出来ると思います。
書込番号:19262792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと、アドバイスを頂き、ありがとうございます。
恐縮ですが、まとめて返信させて頂きます。
>でぶねこ☆さん、Paris7000さん、たそがれた木漏れ日さん、さすらいの「M」さん、ほたるいかおやじさん
さっそく、私もスモホにPDFを入れてみました。
なるほど、撮影時の確認とかには、とても便利ですね。
>kyonkiさん
>「会社のコピー機を私用で使わないように」
>わが社の注意書きです。
配慮が至らないところをフォロー頂き、ありがとうございます。
ご指摘の通りと思います。以後、カキコミには注意致します。
申し訳けありませんでした。
>αyamanekoさん
私も老眼のため、大切なページやスペックなどの小さな文字のページは、A4片面に1ページ分を印刷することがあります。
それと、ニコン新宿SCでは、付属のA6版の取説を、A5版に拡大して印刷・製本(¥1,750円位だったような?)してくれるサービスがあったかと思います。
>nightbearさん
私も、付箋が必需品となってます。
大きさや色違いを、数種類使用しています。
>太呂さん
マップカメラさんで、中古のD7100取説を購入したこともあります。
>ファンタスティック・ナイトさん
加齢ゆえか、一度覚えたことも忘れることが度々で、とほほ。。(汗;)
返信頂いた皆様、今後ともお知恵を頂きたく、宜しくお願い致します。
書込番号:19274643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 2025/10/06 18:59:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:49:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





