『D750 縦撮影時について』のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

『D750 縦撮影時について』 のクチコミ掲示板

RSS


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 D750 縦撮影時について

2017/12/10 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

皆様、いつも口コミ拝見させて頂いています。

一眼初心者の私にご教示ください。
先日D750を購入し、ディズニーランドのパレードで使用しました。
カメラを縦にして撮影していたのですが、ファインダーで覗いてみた絵と、撮影後の写真の見え方が違いました。
ファインダーではぴったりキャラクターを収めたつもりでしたが、撮影後はどの写真も上部に空白がありました。
こちらは仕様なのでしょうか?
それともサイズ変更で改善されますか?

教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:21420006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 09:58(1年以上前)

当機種

このような感じになります。

書込番号:21420016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 10:23(1年以上前)

>mizutamakkoさん
フォーカスポイントを上に移動しないとこういう構図になりがちですね。

書込番号:21420097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/12/10 10:27(1年以上前)

>mizutamakkoさん
連投失礼します。
カメラのせいでないと思います。

書込番号:21420114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/12/10 10:28(1年以上前)

『ぴったりキャラクターを収めたつもり』でこれほど空間が空くなら、ファインダーを斜めに覗いているのでは?
仰角でカメラを構えた場合、ファインダーを覗く角度がズレる場合があります。(特にメガネをしていると可能性大です)

真っ直ぐ覗く方法(カメラの構え方)はきっと別の方が懇切丁寧に説明して下さると思います。
○○するべき、○○しましょう、等々。
まあ、ネット検索すればすぐに出てきますけどね…。

>こちらは仕様なのでしょうか?
仕様では無いと思います。

>それともサイズ変更で改善されますか?
サイズ変更って何の『サイズ』ですか?
クロップ?撮像サイズ?画像サイズ?

印刷を前提に画像をトリミングすれば空間は無くせると思いますが、キャラクターの一部も削られてしまいますね。
PCやテレビで見るだけなら、上の空間を切り取っちゃえばよいのでは?

書込番号:21420117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/10 10:32(1年以上前)

構えた時にきちんと顔面がカメラに当ってないとかないですよね?

一眼レフの光学ファインダにはアイポイントといってファインダ内を(ファインダ接眼側の構造物による)欠損なく見渡せる距離が決まっていて、実際のところ眼鏡使用時でもぎりぎりで注意しないと写るはずのところが見えていなかった(=意図せず余白が生まれる)は結構ざらにあることでして。

特に縦だと親指が額にぶち当たる感じになるのでそれを避けて無意識にアイポイントよりも離れていたということもありそうなので。

書込番号:21420132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 10:37(1年以上前)

>camepongNEXTさん
返信ありがとうございます。
AFをキャラクターの目あたりに持っていけば良かったのでしょうか。
AFを合わせることにまだまだ慣れておりません。
勉強いたします。
ありがとうございます。

書込番号:21420154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 10:40(1年以上前)

>つるピカードさん
返信ありがとうございます。
構え方はカメラを縦に真っ直ぐしているつもりでしたが、斜めになっていたかもしれません。
構え方の基礎から練習しないといけませんね。
サイズというのは、写真サイズ(比率?)という意味で言いました。
ありがとうございます。

書込番号:21420164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 10:43(1年以上前)

>小ブタダブルさん
返信ありがとうございます。
眼鏡等はかけていないため、ファインダーに目をくっつけてはいたかなと思います。
ファインダーから目が離れすぎていた場合、このようになってしまうということでしょうか。
まだまだ練習しないといけませんね。
ありがとうございます。

書込番号:21420173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2017/12/10 10:47(1年以上前)

mizutamakkoさん、はじめまして。

みなさんが仰っておられるようにカメラ側の原因ではないと思います。

縦構図を多用するのであれば、「MB-D16」の導入が解決の早道のような気がしますけど・・・・

それでは。

書込番号:21420188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/10 10:54(1年以上前)

縦横比率は3:2固定です。
ファインダの覗き方が十分じゃないのでしょう。

構図の取り方に慣れれば大丈夫。そのためには数を撮ることです。

書込番号:21420210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/10 10:58(1年以上前)

mizutamakkoさん こんにちは

フォーカスポイントは 何をお使いでしたでしょうか 中央1点の場合フォーカスポイントに集中すると上下の間隔が分からなくなり今回のように写したい所中心の構図になってしまうことありますが ファインダーよく見て撮影すると上部の空き判ると思います。

後 今でも良いので縦位置で色々撮影してみて 同じようになるか確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:21420226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/10 11:07(1年以上前)

>mizutamakkoさん

>> どの写真も上部に空白がありました。

僅かな空白でしたら、視野率約100%の誤差かも知れません。

書込番号:21420261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/10 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

慣れれば手持ちで夜間撮影もできます。

レンズは…短くて小さければブレの可能性小。

慣れれば・・・大抵の縦撮影は出来ます。

以上、相模湖イルミリオンで撮影しました。

>mizutamakkoさん
お邪魔します。
>ファインダーではぴったりキャラクターを収めたつもりでしたが、撮影後はどの写真も上部に空白がありました。

カメラボディを縦=シャッターボタンが上向きになるように構えたのですかね?
D750でミッキーを見たときは、ファインダーの小窓から覗いたのでしょうか?

もし、ファインダーを見たままシャッターボタンを押したとき、慣れていないとボタンを押す際に
シャッターボタン持つ通常右手に力が入って、意図せずに右手がカメラを引く形になってしまった。

そうしますとカメラとレンズがミッキーの上側を写すようになってしまいます。
(逆に右手がカメラを押す形ならミッキーの足元側を写したかも知れません)

三脚+ライブビューなら、シャッターを押す瞬間に気づくのでしょうが、混んでいる会場で
三脚は他のお客さんの邪魔になる可能性大、よろしくないでしょうな。


予防方法は…シャッターを押す際にカメラが動かないこと。

(0) 多分、AFでフルオート撮影の設定でしょう。それで良いです。

(1) 左手でカメラとレンズの付け根=マウント付近を持ちます。
    具体的には左手親指と、左手人差し指でレンズを挟み込むのです。
    脇はしっかし締めておきます。これでカメラが意図せず動きにくくなります。

(2) 問題は右手です。私が実践している方法を説明します。あまり当てにしない方が良いかも。
   親指は顔…頬付近に付けたまま、同時にカメラの背面もホールドします。
   人差し指の指先だけでシャッターボタンを押します。これは練習が必要かな。
   無意識に右手全体に力が入るでしょう? これがカメラを意図せず動かす原因です。
   (軽くて小さいカメラ向きですが、D750なら何とか)

(3) 右目でファインダーを覗いて左目は閉じずにミッキーを凝視しておく。
    こうすれば片目を閉じてフラフラとバランスを崩すことが少なくなります。

一度試して見てください。

書込番号:21420339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/10 12:11(1年以上前)

こんにちは


すべて同じくらい、頭上に余白ができてるのですかね?

ファインダーで狙った構図は足元まで入れてました?


カメラを固定してファインダー撮影とライブビュー撮影で違いがあります?

質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:21420429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:15(1年以上前)

>プラナー大好きさん
返信ありがとうございます。
そのようなものがあるとは知りませんでした…!
購入も検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21420438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:16(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
比率は固定なのですか、なるほど。
やはり覗き方がだめなのですね。
たくさん練習いたします。
ありがとうございます。

書込番号:21420440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは、返信ありがとうございます。

フォーカスポイントは21点でAF-Cで連写していました。
あとで色々試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21420451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
添付写真のように、結構余白がある状態になったいます…。

書込番号:21420453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:25(1年以上前)

>くらはっさんさん
返信ありがとうございます。
そして、素敵なお写真まで!とてもお上手です。

縦に取る時の構え方は、シャッターボタンを下にしています。
やはり通常で撮る時よりも安定していないと感じているので、フラフラしていると思います。
撮り方、参考にさせていただきます!
ありがとうございます。

書込番号:21420467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/12/10 12:29(1年以上前)

当機種

ミニーちゃんも同じようになっていました。

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
どのお写真も同じようになってしまっていました。
もう一枚添付しておきます。

ファインダー越しに覗いていた時は、ミッキーの頭を上部ギリギリまで、足元も写していたと思っていたのですが…。
ライブビューで撮影したことがないので、後で試してみます!
ありがとうございます。

書込番号:21420475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/10 12:50(1年以上前)

視野率を勉強
フラッグシップを購入する
逆に入れたつもりで移ってなかったら欠陥品として大クレームになる
だから少し広く写るようにしてる
ミラーレスなら見たままが撮れる

書込番号:21420527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/10 14:35(1年以上前)

まず はっきり言えることは 仕様でもなく、設定でもなく、カメラに原因があるということではないということです 
端的に言って、「撮り方」 に原因があると推察します、 

貼られたお写真を拝見すると、キャラクターの顔が画面中央にあることが分かります、 
おそらくファインダー中央の一点のみで フォーカス・露出をとる撮り方をされてるのかな、と推察します、 

ちょっとお聞きしたいんですが、「シャッター半押し」 という言葉はご存知でしょうか? 
シャッターを半分ほど押下して AF、AE を駆動、確定したあと半押しのままで構図を調整してシャッター全押し、 

失礼ながら そのシャッター半押しのときにレリーズまで進んでるような印象をうけました、 
スレ主さま ご本人が 「一眼初心者」 と仰ってます、 ということで、
そこらへんの 「シャッター半押し」 の感覚に悩んでらっしゃるのかなあ? と思いました  
部屋の中ででもいいので シャッターを少し押下して AF、AE を駆動、全押ししてレリーズ、という感覚を
練習されてみたらどうでしょうか、 

カメラを縦に構えれば当然シャッターボタンの位置も変わり、シャッターを押す感覚も変わってきます、 
「シャッター半押し」 という言葉をご存知だとしても、意に反してレリーズされてしまってる? ということも
有り得るのかなあと、ふと気が付きました ( ^ ^ ) 

まったくトンチンカンなレスだったら ごめんなさいです ((○┐ ペコリ 
                               

書込番号:21420749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/10 21:20(1年以上前)

当機種

レンガ造りの古風な外観。

>mizutamakkoさん
こんばんは。

>縦に取る時の構え方は、シャッターボタンを下にしています。
大変失礼しました。

私の提案はシャッターボタンを上側に持ってきて押す方法です。
無理にすると余計撮影が難しくなってしまいますね。 忘れてください。


本日午後、古いレンズの虫干しを兼ねてヨコスカ〜みなとみらいとD750を使いました。
添付の一枚は、街灯の柱がありましたので、カメラと腕を柱に押し付けて簡単な三脚替わりとしたものです。

書込番号:21421881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/11 00:11(1年以上前)

こんばんは


ミッキーのは頭から足元まで狙っていて…ですよね。


ほかのも同じようにずれている感じですか…。

シャッター押したときのカメラブレにしては逆に巧く一様に被写体ブレが無く構図だけがずれてますよね。


ファインダー内に表示された何かの枠と勘違いしているとも思えないし。


横に構えたとき、狙った構図に対して右にずれているといったことはないのですよね?


シャッターを下にして縦に構えて左目で覗いてませんか?


また、動画にして、ちゃんと構えてシャッターを押して(ファインダーは真っ暗ですが)、再生させるとどれだけカメラが揺れたか判りますよ。
部屋の中でも試せます。

書込番号:21422444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/12/11 14:11(1年以上前)

mizutamakkoさん こんにちは


自分も同じような事ありました

・人の全身が写るようにズーム

・フォーカスポイント(ファインダーの中心)で顔を狙って連写
 (夢中でフォーカス、連写したので顔の位置がフレームのどこにあるか意識できていませんでした)
 
同じように、顔の上の方が空いてしまいました

直したこと

フォーカスポイントを上の方に移動

これで顔が写真の上の方になりました

フォーカスポイントを動かす前に、シャッターをチョンと半押しして
ファインダーに絞り等の文字が表示されている間に
マルチセレクターでフォーカスポイントを移動します

ミッキー、ミニーちゃん綺麗に写ってますね!!

書込番号:21423578

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/11 16:49(1年以上前)

mizutamakkoさん 返信ありがとうございます

>フォーカスポイントは21点でAF-Cで連写していました。

もしかして 縦位置でファインダー覗いた時慌てて覗いてるため 目の位置がずれ上が切れて見えたということは無いですよね?

後 ニコンの付属のソフトViewNX-i の機能に撮影時のフォーカスポイントの位置が表示できる機能が有りますが 今回の写真でフォーカスポイントの位置表示させたとき  顔の部分にフォーカスポイントが来ている場合 顔の位置が上部いっぱいではなく 中心部に有ったと確認できると思います。

書込番号:21423831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/12/16 17:52(1年以上前)

僕も時々気になるんですが、皆さんは中央一点にして、半押ししてからずらして構図を決めてますか?
それとも、一点にはせず、AFポイントを縦構図なら左右にずらしてから撮りますか?

書込番号:21436863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/16 18:50(1年以上前)

> takayuki-hさん  
『中央一点にして、半押ししてからずらして構図を決めてます』  ← これのみです! 

おいらは自他ともに認めるガラパゴスじー、スマホ、タブレットも触ったこともありません 
多点オートフォーカスにして テンポよく撮影する方が多数派だとは認識してますが、自分には馴染めませんでした 

自分にとっては使いもしない中央以外の測距点表示が 目障りに感じることもしばしば!  
ユーザーの任意で表示させなくなる設定があれば嬉しいと思ったり |ω・´)  
                                 

書込番号:21437009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/19 11:22(1年以上前)

 遅ればせながら失礼します。

このカメラの仕様をみたら、

視野率 ・FX:上下左右とも約100%(対実画面)
・1.2×:上下左右とも約97%(対実画面)
・DX:上下左右とも約97%(対実画面)

で、優秀ですね。当初、視野率が100バーセントでない為とも思いました。
フィルムカメラでは、視野率100%を常用してきたので、ほぼ見えたとおりに撮れている
のが、常でした。いまでは、デジはAPS−C版しか持っていないので、確信的なことは言えませんが、

 試しに、同等の状況を身近な被写体で再現して検証してみてはどうでしょうか。四隅がはっきりしている建物とか・・。
 デジだから、結果は即わかると思います。カメラの動作として異常が見られなければ、
その分を見込んで使いこなしてゆけばよいのではと、思います。

書込番号:21444055

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/19 18:52(1年以上前)

スレ主さまはもうお出ましになりませんが・・・・・ 

部屋の中で、フィギュアとかぬいぐるみを被写体にして 縦構図で練習してみればどうでしょ? 
カメラのレリーズボタンそのものが、縦位置だと半押しの反応が違うという不具合があるのかも知れない 
もちろん スレ主さま個人の クセ ということも考えられる訳で・・・・・ 

とにかく練習、検証を重ねて原因を突き詰めていただきたい、 
そしてある程度の結論が出たら、簡単にでもいいのでその旨お知らせ願いたい、 
それがレスを書いてくださった皆さんに対するスレ主としてのエチケットかと、、 
                                     

書込番号:21444905

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング