イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-Z5
現在は主に室内ではNW-WM1AとZ5、外出時はWF-1000XM3を使用しています。室内では寝る前にベッドで横になりながら音楽を聴いているのでイヤホンタイプのZ5を選んだのですが、最近になってヘッドホンにも興味が出てきました。
サイズ的にMDR-1AM2が気になっているのですが、どのような音質の違いがあるかアドバイスをいただけないでしょうか?
どのように感じるかは個人差があるから自分で試聴しろよ・・・と思われると思いますが、現在は海外在住で近くに試聴できるお店もないので皆様からのアドバイスをお願いした次第です。
主に女性ボーカルを聴いております。
書込番号:23158561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
機構的にイヤホンなのかヘッドホンなのか、ハイブリッドなのかダイナミック一発かなの違いは当然ありますけれど目指す音の方向性も違うと思います。MDR-1AM2の装着感は割とプニッとしているのもあります。
XBA-Z5はダイナミックによる豊かな低音とBAによる滑らかな高音のコンビネーションだと感じますがMDR-1AM2は密閉型のヘッドホンらしい低音の量感は勿論ありますけれど高音の押しが強いですね。XBA-Z5と一番差を感じるとしたらこの部分じゃないでしょうか。
高音の押しの強さよりも見通しの良さを求めるならオーディオテクニカのATH-MSR7bも候補として考えられます。ATH-MSR7bはケーブルが両出しなのがちょっとラフな使用には不向きかもしれません。
書込番号:23158637
0点
MDR-1AM2は外使い用の味付けの音です。
フラットではなく低音に多少の量感を持たせた音なので好みにもよりますが室内での使用なら低音が多いと感じる人が多いでしょう。
ボーカルは結構近めどちらかというと女性ボーカルの方が男性ボーカルより向いてるかな?と。
高音も割と伸びやかで刺さりはありません。
お手持ちのイヤホンではZ5の方に近いように思いますがZ5の低音よりは引き締まってます。(ガチガチの硬い音ではありません)
鳴らしやすく軽くて装着感も良いので外使いにはオススメできますが、室内用ならばsumi_hobbyさんも挙げられてるATH-MSR7bも比較対象だと思います、こちらは高音寄りですが。
ちなみにご予算がわかりませんが室内限定で女性ボーカルならT3-01が一押しです。
書込番号:23159851
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > XBA-Z5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/01/01 19:30:39 | |
| 1 | 2021/05/06 23:56:38 | |
| 2 | 2020/01/10 20:31:54 | |
| 0 | 2019/12/05 11:33:10 | |
| 1 | 2019/09/25 2:04:39 | |
| 2 | 2019/04/07 12:53:39 | |
| 12 | 2019/03/19 18:28:07 | |
| 6 | 2019/02/21 10:36:10 | |
| 3 | 2018/10/09 3:53:41 | |
| 8 | 2018/09/27 11:16:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







