カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09
ヴェゼルのガソリン車Xにこちらの商品を取り付けましたが、今後ステアリングリモコを付けようかと考えています。
取り付ける際にステアリングリモコンアダプターとステアリングリモコンケーブルがあるのですが、どちらが必要となるのでしょうか??
書込番号:18632679
0点
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01
新型楽ナビは基本的にケーブルの方です、なので「KJ-H101SC」です
アダブター「KK-H201ST」も使用可能です
ただ、RL09の場合ならば、WEBに注意書きとして
※ AVIC-RL09/RL05の場合、純正ステアリングリモコンを使用可能な車種に関しては、別売の「8V型カーナビゲーション取付キット」にステアリングリモコンケーブルが付属しています。
と書いてありますが、RL09のヴェゼル用取付キット「KLS-H802D」にステアリングリモコンケーブルは付属はしていませんでしたか? 。
書込番号:18632801
1点
必要ないはずです。
→ http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/265253/car/1731677/4186985/photo.aspx
これが専用キット KLS-H802D の中身ですが、24Pカプラーからステアリングリモコン用の配線(3極ミニプラグ)が出ています。
(3,4枚目参照)
カロナビのステアリングリモコン入力はこれで受けますから、常識ある施工業者であれば既に接続しているはずです。
ディーラーでオーディオリモコンスイッチを取り付けてもらい、ナビでホンダ車に設定して試してみてください。
さすが専用キットです。いちいち別部品で接続させることはないんですね。
ちなみに3極ミニプラグの隣の小さいカプラーはリバースとパーキング、奥の方の白いカプラーはラジオアンテナ変換です。
これだけ揃うことでDOP並みのポン付けができるようになっています。
書込番号:18633861
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL09」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/05/11 13:22:09 | |
| 4 | 2016/05/22 12:09:09 | |
| 2 | 2016/02/01 9:39:13 | |
| 1 | 2015/11/23 14:58:09 | |
| 3 | 2015/10/11 12:05:35 | |
| 2 | 2015/09/12 23:19:28 | |
| 0 | 2015/07/29 2:35:38 | |
| 2 | 2015/07/19 12:38:47 | |
| 2 | 2015/07/17 22:06:46 | |
| 0 | 2015/07/12 8:50:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






