RCD-N9-W [ホワイト]
- NFC対応のBluetooth機能を備えたネットワークCDレシーバー「CEOLシリーズ」の2014年モデル。
- ローパスフィルターに専用設計のOFCインダクターを採用したことで、「RCD-N8」に比べて高域における歪率を大幅に改善。
- ハイレゾ対応で、WAV・FLAC・AIFFは最大192kHz/24bit、Apple Losslessは最大96kHz/24bitまでのファイル再生が可能。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N9-W [ホワイト]
購入時にここで質問した日付をみると2018・10月ですから、4年ほどたちました。
もともとCD読み込みが不安定だったり、ラジオから他の機能PCやゲームに切り替えがスムーズにいかなかったり、やや動作不安定かなという感じでした。最近困っているのはヘッドフォンジャック接触不良?で、ヘッドフォン片側しか聞こえなかったり(差し直し)、ヘッドフォンを抜いてスピーカーでラジオを聴こうとすると、抜いた認識がされず音が出なかったり、といった症状が出ています。
エアで吹いてみたり簡単なことはやってみましたが…ジャック部分って素人が交換できるものでしょうか?修理に出すと保証きれてますし高くつきそうですし…。
買い替えも検討中ですが、上記のようにラジオやPCオーディオっぽい使い方(USB DACというのか)をしていまして、これの代わりになりそうなもの、おすすめはありますでしょうか?よろしくです。
書込番号:24975285
0点

>小梅ちんさん
RCD-N9はM-CR611と同世代の製品ですかね。
M-CR611はかなりいろいろあった機種ですから、RCD-N9も推して知るべしですかね。
この際、買い替えがよいかも…。
>上記のようにラジオやPCオーディオっぽい使い方(USB DACというのか)をしていまして、
RCD-N9にはUSB DAC機能はありませんが、PCとはどうやってつながれているのでしょうか?
また、RCD-N9の大きな特徴であるネットワーク機能(INTERNET RADIOやMUSIC SERVER)は使われていないのでしょうか?
>これの代わりになりそうなもの、おすすめはありますでしょうか?
PCとUSBケーブルでつながれたいのならUSB DAC機能があるコンポがよいでしょうし、ネットワーク機能を使っていないならネットワーク非対応の機種でもよいわけですが…。
人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/kaden/mini-system/ranking_2070/
の上位に入っていますが、
USB DAC機能 ○、ネットワーク × ⇒ SC-PMX90
USB DAC機能 ○、ネットワーク ○ ⇒ SC-PMX900
はいかがでしょうか。
音質は好みがありますから、試聴してみてください。
なお、どちらの機種も漢字などの日本語は表示できません(実は、漢字が表示できるコンポは稀です)。
書込番号:24976214
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > RCD-N9-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/10/12 16:34:25 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/03 5:24:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/06 20:49:51 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/14 23:45:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/18 8:48:53 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/21 19:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/28 8:25:16 |
![]() ![]() |
11 | 2018/10/09 7:02:33 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 14:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/15 20:08:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




