RCD-N9-W [ホワイト]
- NFC対応のBluetooth機能を備えたネットワークCDレシーバー「CEOLシリーズ」の2014年モデル。
- ローパスフィルターに専用設計のOFCインダクターを採用したことで、「RCD-N8」に比べて高域における歪率を大幅に改善。
- ハイレゾ対応で、WAV・FLAC・AIFFは最大192kHz/24bit、Apple Losslessは最大96kHz/24bitまでのファイル再生が可能。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-N9-W [ホワイト]
最近まで音楽といえばPCでyoutubeを聴いたりしているくらいでしたが、なんとなく秋の夜長にオーディオで音楽でも、という事で本機を買っちゃいました。オンキョーのcr765あたりと迷いましたが…。
でなんとなくオーナー様に聞きたくなりました。USBメモリー使っている方、どんなの使ってますか?自分はトランセンドあたりの、64G(2〜3千円?)でいいかな、と思っているのですが。
あとヘッドホンは何を使ってますか?自分はパイオニア SE−M531で結構安物ですが、たとえば5〜6千円の使ったらもう少し音良くなるよ、とかそんなことありますかねー。聞くのは日本のポップスと、ちょっとクラッシック聴いてみようかなー、なんて思ってます。
昨日来たばかりで、まだCDとネットラジオを聞いたくらいですが、昔のCD引っ張りだしてきて聞いたら結構感動しました。パソコンとは違うなーと…(パソコンは一応サウンドカード挿してはいるのですが…)。ネットラジオは「あれ、こんなものか」という感じでした。普通にアンテナ張ってFMあたり聴いた方が音はいいのでしょうかねー?
なんでもアドバイス、おすすめとかあればお願いします。
書込番号:22161146
1点

USBメモリは64GBだとFAT32でフォーマットし直さないといけないと思います。
よく分からなければ、32GB以下のUSBメモリにした方が無難です。
ネットラジオの音質はそんなものです(稀に良いものもありますが)。
電波状況が良いなら、普通にFM放送を聴いた方が音は良いです。
あと、LANで接続すると、PCに保存した音楽ファイルを再生できます(取説 43ページの設定が必要)。
ただし、それではYouTubeなどは聞けないので、そのときはPCと光デジタルで接続してください。
書込番号:22161261
4点

>小梅ちんさん こんにちは
RCD-M40ユーザーです、音が硬くてCR-765は一週間で手放しました、M41の選択賢明だったと思います。
RCDはさすがWhat Hi-Fiの満点得点だけあると思います。
USBですが、ジャンル別や中身を忘れたりするので主に8か16GBです、それを複数枚へレッテルを貼って使ってます。
ヘッドホンのお書きの価格帯でのおすすめは、オーデオテクニカのATH-PRO5MK3です。
http://kakaku.com/item/J0000013745/
音質、フィット感、いいと思います。
FMはアンテナ張って十分な入力入れてやることで本来の音が出ます、特にコンポ内蔵のチューナーは、ワンユニットで感度いいとは言えないので。
書込番号:22161497
0点

こんにちわ。皆さま早速ありがとうございます。
メモリーはそういった制約があるのでしたか…知りませんでした。PCあまり詳しくはないのですが、ネットの情報とかでフォーマット挑戦してみようかとは思うのですが…。32Gで、ファイル形式は何にしてますか?だいたいFLACとかにしているのでしょうか、普通は?32Gで結構曲数はいるものでしょうか。
あととりあえずLAN有線でつないでいます。安いのでいい、と聞いたのでカテゴリー6 600円程度の使ってます。この状態でさらに光デジタル有線とかでつないでも影響ないのでしょうか?切り替えたりして使えるのでしょうか?あと、ブルートゥースでPSと接続するつもりではいます。いろいろ繋ぎまくると悪影響が出るのでは?とちょっと心配です。
さといも様は機種がちょっと違う気が…((笑)。M41も候補だったのですよ。ライバル機だと思いますが、これハイレゾ非対応なのですよねー。あと以前オンキョーのFRだったので、今回はデノンにしました。
N9白で、明らかにライバル機とは趣が違います。小さなプリンターみたいです。まだ来て3日目くらいなので、取説とにらめっこです。ヘッドホンは参考になりました。実際にアキバあたりで見てきます。
書込番号:22162231
1点

PCに溜め込んだMP3音源などはiTunesをWi-Fiで飛ばして聞いてます
ブルートゥースは不具合が多くて使ってません
書込番号:22162258
2点

32GBでFLACなら900〜1000曲程度ですかね。
64GB以上ならフォーマットツールが必要です。勉強してください。
LANは有線でつなぐ方が安定します。
さらに、光ケーブル、Bluetoothなど、いろいろつないでも大丈夫です。
そのために端子があるのですし、どうせ切り替えて使うし、聞ける(データや音声信号が流れる)のは一つですから。
書込番号:22162260
3点

追伸
何故、iTunesを使用するかといいますと
個人的にPCに溜め込んだ曲が20万曲ほどあり
iTunesで全て操作できる、特に便利なのが
再生をクリックするとRCD-N9がONになり自動で再生してくれる
書込番号:22162269
2点

ありがとうございます。
usbメモリーに関してはアキバ行って、toshiba 32g usb3.0が900円だったので2個買っちゃいました。いい時代になったものです。店員に聞くと、64Gをfat32でフォーマット〜はあまりおすすめしない、との事でした。
他も色々アドバイスありがとうございます。ついでに聞いちゃってよいでしょうか。CDバックアップとろうと思うのですが、nero burnexpress2018 3千円くらいのでやろうと思うのですが、他おすすめありますか?フリーソフトだとリッピングと焼きで面倒臭そうなので…。
あとCDからUSBメモリーにFLACに変換して入れる〜という場合、どういうソフトを使うといいのでしょうか。
本機とあまり関係ない話になってしまいました…よろしくです。
書込番号:22163370
0点

LAN有線、光、Bluetooth同時接続でも、選ぶのは一つですから問題ないですね、Bluetoothは人によっては音質が劣ると言う
方も居りますね。
CDをアップサンプリングでFlacですか、
CDの仕様が決められる時は44.1Khz 16bitは先端技術だったんでしょうけど、今ではもっと高い仕様が欲しかったですね。
あのサイズへ入れるために仕方なかったのかも(その後SACDも同じサイズで可能となりましたが)。
DENON のCDPはAL32 Processingで高音質化とうたわれていますので、アップサンプリングで効果が出るといいですね。
無料の変換ソフトでいいものには中々巡り合ってませんが。
書込番号:22163532
0点

どうもありがとうございます、さといもさま。
ちなみにCDバックアップは自己解決しました。power2go無料版でできましたし、FLACでのリッピングとかもできそうで、試用期間後もそれらは使えるみたいです。
久しぶりにちゃんとしたオーディオ(PCじゃなく)でCD聞くと、本当に感動しますねー。この値段で、自分の耳には十分だと思っています。
余談ですが、試しにps4と本機をブルートゥースでつないで、ゲームの音をいい音で聞いちゃおうかな、とやってみたのですが、㎰4でちゃんと選択画面にCEOL、と出るのですが繋がりません。光デジタルでもつなげるので、光で今度試してみますが…。不思議です…。
書込番号:22163569
0点

リッピングソフトはいろいろあるので、ご自身でネットで検索して探し、検討してください。
そして、できたFLACファイルをRCD-N9で再生して、問題なく再生できるか、タグは正常に表示できるかなどを確認してください。
それから、PS4とBluetoothのペアリングができない件ですが、Bluetooth機器の登録のときに、「PS4はBluetoothオーディオ機器に対応していません。」と出ませんでしたか? つまり、対応していないのです。
それに、Bluetoothだと遅延があるので、音が遅れてゲームをするのにかなり違和感があるでしょう。
ここは素直に光デジタルで接続しましょう。
書込番号:22165743
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > RCD-N9-W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/12/14 23:45:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/18 8:48:53 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/21 19:52:04 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/28 8:25:16 |
![]() ![]() |
11 | 2018/10/09 7:02:33 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/02 14:08:05 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/15 20:08:26 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/29 22:50:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/05/25 0:08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/11 13:50:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





