ネットワークカメラ・防犯カメラ > NEC > PA-HC100RC/AP
質問です。まだ周りが明るいのに暗視モード(白黒)になってしまいます。設定でカラーになる様に調整出来ないものでしょうか?宜しくお願いいたします。
書込番号:18657155
0点
カメラが明るさを感知して、それを判断しているのですが、その判断している数値が利用者が希望しているものと合わないという状態になります。
利用者の希望は自分が感じている「じゅうぶんに明るい」という感性なのですが、これを数値化することが現実的にはかなり難しいことに最初の要因があります。その明るさが30ルクスであるとわかっていたらカメラも30ルクスにするなどが可能かもしれないのですが、その基準がないという問題です。
次に利用者が明るいと思っている場所は、たとえばリビングのテーブルの上とか人間が感じているものです。つまり、人間の目がセンサーみたいなもので、それを脳が十分に明るいと判断して、目玉の瞳孔など調整しています。
ところが、カメラはどうなっているかというとカメラのレンズの周りに1箇所、明るさを読み取るセンサーが搭載されていて、このセンサーが感じている明るさがカメラが判断する明るさとなっています。
カメラが高いところに設置されているとか、部屋のかなり奥まったところに設置されているなどの場合はカメラはその場所が「暗い」ので暗視モード(白黒)になってしまいます。
カメラの内蔵しているソフトウェアにその感度を少しだけ調整できる項目があるのですが、試してみたところあまり効果はありませんでした。あとやり方がとてもむずかしいので、サポートセンターに問い合わせて1ステップづつ操作を教わりながら試すのがいいと思います。
一番安易な解決方法はカメラの設置位置または向きを少し調整して変化を確認することだと思います。
書込番号:18657773
1点
>zmm67789さん
PCのブラウザからなら暗視スコープの感度調整できますけどそれじゃなくて?
http://www.aterm.jp/function/hc100rc/guide/resolution_pc.html#video
当方の使用環境では感度を「最低」にしてますよ。
暗視切り替えは照度センサーで制御してますから、いくら撮影対象が照らされていてもカメラの設置場所が暗ければ暗視になります。
ちなみに逆光気味で撮影対象が黒くなっちゃう場合は撮影角度を僅かに変えるだけで改善できたりします。
書込番号:18672620
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > PA-HC100RC/AP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/16 21:37:48 | |
| 6 | 2019/11/12 16:35:38 | |
| 4 | 2017/06/01 19:39:37 | |
| 3 | 2016/06/09 6:38:30 | |
| 6 | 2016/02/02 9:44:42 | |
| 3 | 2015/08/07 7:56:45 | |
| 15 | 2015/08/30 13:32:44 | |
| 3 | 2015/04/14 16:01:20 | |
| 9 | 2015/03/26 21:52:26 | |
| 1 | 2015/03/18 14:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









