LUMIX DMC-TZ70
光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ70
TZ30のレッドとブラックで主に子供たちの部活(バスケットボール・ソフトボール)の動画撮影に使っているんですが、DCカプラーにACアダプターのコードを改造してモバイルバッテリーをつなげて長時間撮影していました。
最近発売されたTZ70は自分にとっては機能やスペックが理想的なのでこの際乗り換えようかと思っているところですが、近くのヤマダ電機で在庫処分のTZ60が24,100円で出ていて、またカメラのキタムラで41,000円位で新入荷していました。
TZ60とTZ70の過去スレをざっと見た感じでモバイルバッテリーからの給電でビデオ撮影できるとあったと思いますが、それ以外のスペック・機能で上記の値段の違いほどTZ60とTZ70の違いはあるものでしょうか?
実はTZ30でのモバイルバッテリーにつなぐ改造コードの紛失が発覚して、明日に子供卒業式があるのですが、緊急購入するには値段と機能・スペックでどちらがお勧めかアドバイスいただければ幸いです。
なお購入後のトラブル対処の関係でネットショップからの購入は考えておりません。
書込番号:18531888
1点

TZ30の撮影機能自体に問題がないなら、安いTZ60でいいんじゃないでしょうか(^^)
新しいモノ好きなら別ですが^ ^
書込番号:18531919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TZ60からTZ70への大きな変更点は
1画素あたりの面積をDMC-TZ60の150%に拡大、ISO感度約1段分の性能アップを実現。
ファインダーが0.2型20万ドット相当から0.2型約116万ドット相当に大幅アップ
あたりだと思います。
特に撮像素子の感度アップは写真に直接影響する部分なので、ここが重要なら高くてもTZ70
あまり暗い所では撮影しない、1段感度が上がっても、より大きな撮像素子を搭載しているカメラには及ばない
と考えるなら、価格のこなれているTZ60の方がいいのではないでしょうか?
書込番号:18531969
6点

価格ほどの差はないと思いますよ。TZ70では画素数を落として暗所耐性を上げたとあります。しかし明るい蛍光灯下の試し撮りではありますが油絵感が緩和されたもののTZ70でもノイズ感は変わっていませんし、レンズの収差性能はTZ60よりも落ちているようです。
EVFがかなり進歩していたりインターバル撮影が出来たりと機能アップもありますが経過観察中さんの撮影シーンでは大きな影響は無いのかなと思います。ということでTZ60をお薦めします。
書込番号:18531991
3点

昨年末TZ30からTZ60に買い換えました。ファインダーやズーム倍率以外にもいろいろ進歩していて、同じシリーズとは思えないほどで、買い換えてよかったと思っています。
TZ70はさらに改善されていますが、TZ60ユーザーとしては我慢できる範囲だと思います。
個人的には、値段差が1万以上あるならTZ60をおすすめします。
書込番号:18532326
2点

TZ70のファインダーに慣れるともうTZ60で撮影したいと思えなくなります。
TZ70の広角端での軸上色収差は若干見られますが倍率色収差はそれほど悪くはありません。シーンによっては強く発現してしまう場合がありますが、軽減しようと絞っても12MPに抑えた画素数により高感度が選択できるので安心です。RAW現像するならさらに抑えられます。
グリップがLX100のような感じになりホールド性が全く変わっています。TZ60はいい機種ですが、今から購入されるのでしたらTZ70にしておけば後悔しないと思います。
書込番号:18532878
4点

TZ70はTZ60より1段高感度が良いという触れ込みでしたが、実際に比較してみると劣っているように見えました。ZSはTZシリーズの海外での名前です。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmczs50&attr13_1=panasonic_dmczs40&attr13_2=nikon_cps9700&attr13_3=canon_sx280hs&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=800&attr16_1=800&attr16_2=800&attr16_3=800&normalization=print&widget=1&x=-0.689889874579382&y=-0.5270942623671214
等倍で比較しても実際の観賞とかけ離れてるので30%まで縮小してみましたが、このサイズでも明らかにノイズ感に差があるように見えます。
このセンサーは同じ有効画素数1210万、総画素数1280万のFZ200のセンサーのノイズの出方に酷似しているような…。新開発とは一言も書いていない(新採用とは書いてありますが)ですし、もし流用したものならあまり高感度は期待できないと思います。
書込番号:18533182
3点

>ZSはTZシリーズの海外での名前です。
dpreview.comの比較画像を見ると、高感度ノイズ感が向上というよりは、
ISO3200以上でのディテール解像感の低下が抑えられている印象ですね。
暗い場所の超高感度では、輪郭がやや崩れにくいのと、色ノイズが若干だけ抑えられた印象で、
明暗が残りやすいので写真的な仕上がりになるイメージかもしれませんね??…
書込番号:18533440
1点

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
新しい機種の方がより良くなっているのは当然と思っておりますが、店舗に向かう間に、ビールじまんさん、フェニックスの一輝さん、sumi_hobbyさんのレスでTZ60購入の背中を押してもらい、TZ60の在庫がシルバーが展示品のみ、ブラックが1台のみということで、これが縁ということでTZ60の購入に踏み切りました。
同じTZ30ユーザーだったtechnoboさんのレスも心強かったです。
Berniniさんのおっしゃられることもごもっともと思いました。当面TZ60でがんばらせていただきます。
びゃくだんさん、ねねここさんのお話には私レベルでは手に負えませんので、まぁTZ30より良く撮れるな〜と思いながら使っていけると思われます。
TZ60の購入を果たしましたので、購入を決意するまでのお三方をグッドアンサーとさせていただき、これにて「解決済み」といたします。
書込番号:18533545
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ70」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/07/16 12:18:55 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/24 6:41:28 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/05 11:23:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/09 21:45:09 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/07 18:24:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/11 21:06:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/11 2:33:20 |
![]() ![]() |
2 | 2017/02/14 8:14:54 |
![]() ![]() |
13 | 2016/06/30 6:31:23 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/25 15:11:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





