EOS Kiss X8i ダブルズームキット
- オールクロス19点AFセンサーを搭載し、前機種比4.8倍(※CIPA準拠)のAF速度を実現したエントリーモデル。
- バリアングル液晶とタッチオートフォーカスにより、静止画も動画も簡単・きれいに撮影可能。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット
こんにちは。
このGW、あいにくの雨でカメラをダメにしてしまいました。
傘をさしながら、カメラを気休めですが、コンビニの袋で覆い、濡れてはマメに拭いてはいたんですが…。
そのうち、液晶内部に水が浸入し、しばらくしたら消えました。
また、レンズのモーターもダメになり、オートフォーカスも利かなくなりました。
この様な場合、完全に修理しなければならないと思いますが、おおよそ、どのくらいの費用をみておけばいいでしょうか?
保証についてですが、購入した期間が1年経ってしまったと思います。
書込番号:19841664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>保証についてですが、購入した期間が1年経ってしまったと思います。
保証については一年未満だろうと気にしなくて良いでしょう。
どのみち保証など効かないでしょうから。
書込番号:19841694
17点
「kiss 水没修理」でwebってみました。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/13742/15679/20449294
他の例があれば良いのですが。。。
修理見積りの前に何かしらの対処がないのかしら?
ドライヤー?
防湿剤?
他の方に期待。。。
書込番号:19841698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません。
ビデオの例を引いたかも知れません。
orz。。。
書込番号:19841703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とても のんびり屋さん、こんにちは。
> この様な場合、完全に修理しなければならないと思いますが、おおよそ、どのくらいの費用をみておけばいいでしょうか?
カメラで30,000円、レンズで20,000円、合計で50,000円くらいはかかるかもしれません。
書込番号:19841713
6点
買い直した方が安い…
かも…(--;)
書込番号:19841722 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
参考
水没 復旧
http://blog.goo.ne.jp/suiren2009/e/7405ec643dec420af982943b09ea74ed
書込番号:19841738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残念ですが、全損で修理不能の場合があります。
まずは、SCに現品を出して判断して貰うしかないと思います。
書込番号:19841786
5点
保証は使えないと思いますので、見積りをとるしかないと思いますが
買い直したほうが精神衛生上も良い気がします。
ボデイだけでなくレンズも駄目なのでしょうか?
小雨程度でも撮影したりしていますが、水没したことはありません
ものすごい雨だったのでしょうか??
書込番号:19841806
5点
水没の場合は全損修理不能にするのが普通ですが、今回の場合は水濡れにより侵入ですから修理の可能性も否定出来ません。
一刻も早く修理窓口に持ち込むのが原則で、分解しますが、開けた時点で腐食が確認されると修理不能判定となりますのでご注意ください。
基盤関係はほぼ全とっかえ、機械部品もほぼ入れ替えになりますから修理費用は新品価格に極めて近くなります。
同等程度の中古品の代価を修理費用の上限と考え、そこで判定するのも一つです。
書込番号:19841833
8点
普通、雨と聞くと上からの方向しか連想しませんが、強風が吹くと下から巻き上げてくる水滴もあります、
現在 当地ではそのような雨風で荒れてます、
防滴仕様ではないカメラボディ・レンズではとても厳しい環境でしょうね・・・・・
スレ主さんにはとても酷なことですが、今回のことは高い勉強代だったと諦めるしかないのかな と、、
買い替えをおすすめしたい、
レンズ資産は存じ上げませんが、もしキヤノンレンズが少ないのであれば、ペンタには安い防塵防滴機があります、
そんなことも考慮の選択肢のひとつに加えられたらいかがかと (´・ω・`)
書込番号:19841872
4点
>Jennifer Chenさん
・・・と同じ意見かも?
内部に水が浸入したと言う事は、修理に出して当面は修理完了。
のように見えますが、そのうち絶縁不良等で不具合が出てくる可能性が
かなり高いと思います。
確率の問題ですが、早ければ3ヶ月後、半年後とか1年後に
意味不明で電源が入らないとか・・・。
ムチャクチャ残念だとは思いますが・・・
安心、安全をとるのであれば、ここは、買い換えた方が無難だと思います。
書込番号:19841940
2点
こういったケースって実際にメーカーに状況を確認してもらわないと
見積もりもだせないかと
一部の基盤だけで済むか
はたまた全損になるか・・・
過ぎてしまったことをどうこう言っても仕方ありませんが
雨中での撮影は慎重を要するか、
撮影をあきらめる判断、勇気も必要ですよ。
まめに拭いたとしても、浸み込むものまでは取り除けないかと。
カメラは精密機械であることをお忘れなく。
ついでに直接は関係ありませんが
防塵防滴仕様に関して
この仕様はメーカーが勝手にうたっているだけです。
防水と違って統一規格もありません。
先に言ったように、メーカーによって、機種によっても差があります。
さらにはシーリングは経時的に劣化していきます。
防塵防滴仕様でもその機能を保持したいのであれば定期的なメンテナンスは必要になるかと。
書込番号:19841941
1点
JIS規格の防水を持つカメラぐらいかな。安心して雨中で使えるの。
防塵防滴のカメラでも過信は禁物ですよ。
ついでにレンズも防滴でないとマウント部から浸入しますよ。
書込番号:19841945
0点
>この様な場合、完全に修理しなければならないと思いますが、おおよそ、どのくらいの費用をみておけばいいでしょうか?
基本的には、内部部品のすべてを交換しないといけなくなると思いますので
その場合は、新品を購入するより高くなってしまうか、新品より高い価格を提示したくないということで
修理不能となる場合もあると思います。
そうすると、使えるようにするためには、新しくEOS Kiss X8iを購入する費用をみておいた方がいいと思います。
また、今後は、雨が降ってきたら、使用は中止して、雨に濡れないようにカメラバッグ等にしまうことをお勧めします。
(カメラバッグはたいてい撥水になっていると思いますが、
違う場合は、中まで水が浸入しないようなカメラバッグにしておいた方がいいと思います。)
また、撮影の方が重要な場合は、防塵防滴カメラにしておくと、ある程度までは何とかなる可能性もあると思います。
キヤノンの場合は、EOS 70Dとか80Dとか以上のクラスのカメラは防塵防滴ボディですし
レンズはLレンズ防塵防滴になっています。(なっていないLレンズもありますが)
他社だと、ペンタックスは防塵防滴にこだわっていますので
防塵防滴のカメラがほとんどですし、レンズもWRと記載のあるものであれば防塵防滴になっています。
例えば
PENTAX K-S2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000014718/
であれば、防塵防滴ボディに防塵防滴レンズが2本付属してきます。
ただ、防塵防滴は防水とは違いますので、過信は禁物です。
(とはいっても、かなり自信はあるらしく、ペンタックスは過去のCMでどしゃ降りの中でカメラが濡れる映像を採用していました。)
書込番号:19841988
3点
>とても のんびり屋さん
ご愁傷様です。かなり昔の話で参考になるかわかりませんが、
当方初代KissDを完全に水没させました。
8〜10万近くの修理代を払った記憶があります。
18-55/3.5−5.6とバッテリーグリップも付けた状態での水没で
ボディのみの修理代金でした。
レンズ奇跡的に乾燥後は普通に作動、
バッテリーグリップは縦位置シャッターが使えなくなっただけでした。
見積もりだけでも依頼されたらどうですか?
書込番号:19842020
0点
水没は100%自己責任
修理代は同じものを買うより高くつくでしょ
量販店にゴー
書込番号:19842027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://blog.livedoor.jp/gono56392010/archives/3743417.html?_f=jp
電源が入らなくなったKiss X4の修理で5万なのでボディのランク的にそれ以上はほぼ確実?
それにレンズも加えると7万は超えると思います。
書込番号:19842056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがちなアドバイスですが…
自動車などの損害保険の携行品特約などが適用される場合もあるので確認してみてください。
書込番号:19842358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
とても のんびり屋さん こんにちは。
ご愁傷様です。
新たに買った方が安いように思いますがデジカメは電子機器なので、濡らした場合はバッテリーを抜いて完全に乾燥させていれば助かったかも知れませんが、通電させてショートしてしまえば基板などお金のかかるところを全て交換になってしまう可能性もあると思います。
フィルム時代ならば濡れても問題はなかったですがデジタル一眼は一部の機種をのぞいては、水濡れはカメラが壊れてもまた買うから良いと思える太っ腹の人以外は保証も当然効きませんのでやめられた方が良いと思いますし、傘差しの場合はタオルなどで雨を吸い取りあなたが濡れてもカメラは絶対濡らさない撮り方をしないと駄目だと思います。
書込番号:19842407
2点
私の場合は買って半年の Kiss X3 を水没させたことがあります。修理費(見積額)は新品を買うより高かったので、X4を買いました。
書込番号:19842516
1点
私の場合ですが
kissX4を水没させたことがあります
まぁ古い機種なので
ダメ元で、分解してドライヤーで乾燥させたら
復活しました(^O^☆♪
で、新しい機種に其処までの無理は
言えないので
とりあえずショップで見積もりを取ってみて
修理費を聴いてから修理するかどうか
決められては?
書込番号:19842550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の場合、雨の日は使いません!!!
書込番号:19842914 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
PENTAX K-50 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000009260/
雨中ではレンズ交換もアレですし18-135の方がいいかな。
書込番号:19843349
1点
防塵防滴を謳う7Dとかでもだめな報告もありますからKissで雨中撮影は少し迂闊でしたね。
見積もりとるしかないと思います。
書込番号:19843632
0点
修理見積、新たな購入候補選定でしょうね。
(見積りが結構な額だったと想定して)
Canonの活用出来るレンズがあるならばCanonでしょうし、ない場合は、1からのスタートで。
予算限度内で、とは言っても、その予算の捻出こそ厳しそうですが。。。
割高になりますが、ボディー単体 & 撮影頻度の高い単焦点 (または F2.8通しズーム)で再スタートですかね。
僕だったら。
もちろん分割。。。
書込番号:19843856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉が抜けました。
補完します。
撮影頻度の高い画角の単焦点( またはF2.8通しのズーム )
と訂正。
書込番号:19843861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お気持ちお察しいたします。
私は雨が降ってきても撮っちゃう方なので、ついつい道具に頑張ってもらっています。
もし壊れたら中古か新型の購入を考えると思います。
@SCに電話でおよその修理費用を聞いてみください(→安そうだったら修理)
A乾燥剤詰めにして1・2ヶ月放置してから電源を入れてみる
B別機種を購入
基本的に修理ではなく新規購入を考えてしまいます。(Aで治れば良いのですが)
キヤノンの安くなっている機種か格上の70Dや80D、中古が安くなっているK-5UとDA18-135など
書込番号:19844179
![]()
2点
>とても のんびり屋さん
雨が入っちゃいましたか。少量の水や湿気がプリント基板に悪影響を出しちゃってますね。
私も経験ありますが、ダメージの大きいショックですよね。
でも、内部でショートしていなければ、意外と乾かせば復活することも多いですよ。
ボディーの電池を抜いて、SDカードも抜いて、レンズも外して、マウントカバーをして
蓋を全部開けて風通しの良いところで1日干すと復活しませんか?
レンズはズームを伸ばして1日干すと復活しませんか?
意外とこの方法でなおるので試してみてはいかがでしょうか。
1日干してだめなら諦めてメーカーに修理見積もりをもらうか買い替えです。
AFがきかないのは別なレンズでも試してみてボディーかレンズか確認されると良いですよ。
書込番号:19844327
1点
とても のんびり屋さん
買い直すのが現実的ですが、次はボウボウ(防塵防滴)にしようなんて考えないように。ボウボウにはちゃんとした規格も仕様もなく、気休めです。
書込番号:19844444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤフオクで落としたKiss X4がどうやら水没ものだったようで、キヤノンに修理に出したら、あちこちにサビが浮いていて基盤や電池ボックス等を総入れ替えで6万円になりますと言われたことがあります。
ドライヤーで乾かして、完全に乾いてから電源を入れて動作するなら、ラッキーと思って使うしかないですね。
それかキヤノンに見積もりに出してみてから考えますか。
書込番号:19845899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フィルム時代の安いコンパクトカメラを2台雨で壊した事が有ります。
・・・ああ、やっぱり壊れるんだ。というのが感想でした。
雨でも撮影する人なら、やはり防塵防滴のカメラ&レンズをお薦めいたします。
ヒヤヒヤしながら撮るのも落ち着かないですし。
書込番号:19846276
1点
水没した時の対処方法は、直ぐに乾かす…では必ずしもなく
分解して汚れの洗浄(できれば純水利用)を行ってから乾かしたほうが良いのです。
ただ素人には簡単にできないかもしれませんね。
書込番号:19848373
0点
>内部に水が浸入したと言う事は、修理に出して当面は修理完了。
のように見えますが、そのうち絶縁不良等で不具合が出てくる可能性が
かなり高いと思います。
おっしゃるとおり、修理してもすぐダメになる可能性があるので、メーカーは
修理を受けないのです。修理したら3ヶ月程度は保証しなくちゃならないです
から・・・
携帯電話の場合ですが、塩水の場合(海水など)は、その日のうちに錆びてくる
そうです。普通の水の場合は、2週間ほどで錆びがでる。
しかし、そんなに簡単に水が入るかなという印象があります。そんなに隙間ない
ですよね。水には表面張力があるので、奥まで入りにくい。逆にやばいのは、砂。
これは細かいところまで入ってしまいます。
書込番号:19851300
0点
皆さん、多数の御回答ありがとうございます。
ダメ元でお聞きした事とはいえ、優しく丁寧にアドバイスして下さった方々、重ね重ね、感謝しています。
先日、自宅から近いキタムラに行って、動作確認と見積もり依頼を御願いしてきました。
浸水してしまった日が3日(火)、店員さんに確認してもらった日が先日の8日(日)ですから、1週間と経っていませんが、対処方法も自分でも簡単にでき、実用的な方法だったので、現地より自宅に帰宅後、早速、ジップロックにボディとレンズに分けて、シリカゲルを詰め込んだ甲斐もあってか、少し救われた気がします。
店員さんと一緒に確認してみました。
幸いレンズはAFも利き、また、レンズ内の曇りもなく問題無さそうです。
ボディの方なんですが、浸水してしまった当日、対処法を知らずに電源に入/切を繰り返してしまったので、さすがにダメかな?とは思いましたが、電源は入りシャッターも問題なくきれ、ファインダー内(絞り値、シャッタスピード、ISO等)の表示もされました、が、やはり、液晶部分は表示されずダメでした。店員さんがおっしゃるには、液晶の可動部から浸水したのでは?との事でした。
簡易的な点検でしたが、だいたい液晶部分の交換と損傷個所の修理で2万円〜との事でしたので、メーカーに送ってもらう事にしました。詳細の金額が算出されてから、また後日、修理するか否かを決めたいと思います。
多数の御意見のなか、ベストアンサーを決めるのを迷いましたが、私と同じ様な境遇と…と言いますか、雨でも平気で撮ってしまうという共感を持てた方と、短文ではありますが率直でかつ、説得力の御意見を下さった方を選ばせて頂きました。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:19860082
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X8i ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2022/07/25 9:14:31 | |
| 5 | 2021/09/17 16:23:42 | |
| 8 | 2021/09/15 20:41:21 | |
| 15 | 2021/06/08 0:29:36 | |
| 8 | 2021/04/10 13:01:40 | |
| 9 | 2021/01/26 5:25:40 | |
| 59 | 2020/12/22 19:59:00 | |
| 23 | 2020/12/05 19:29:56 | |
| 26 | 2020/11/23 15:24:59 | |
| 11 | 2020/09/10 0:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









