


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
PartTから久しぶりなので、新たに立ててみました。
ディスコンになって半年以上になるので、余りレスもつかないと思いますが・・・。
機能は9000Dに負けますが、8000Dも画像はまだまだイケるでしょう!
今回は画像なしのレスでも構いません♪お気軽にいきませう。m(^o^)m
久々に水族館に行ったので、その時の画像です。
書込番号:21357946
10点


>>今回は画像なしのレスでも構いません♪
|ω・´) ほほーぅ☆
|彡 サッ
書込番号:21358709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大胸筋さん
早速のご投稿ありがとうございます。
試し撮りで富士山が近いということは、○梨のお方ですか?
8000Dは、レビューでプロの方も「EOSの中でも一番シャープな画像だ。」
と褒めていたので、これから沢山撮って色々試して楽しんで下さい♪
>Masa@Kakakuさん
いらっしゃいませぇ〜♪
( ^^) _旦~~
画像は、水族館の続きですぅ。。。
書込番号:21359099
7点

なぜ山を伏せるのだろう?
静岡県民と戦争になるから??
書込番号:21359445
0点

静岡側からじゃないの?
書込番号:21359483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


名古屋港水族館ですね^^
わたし、地元なんですが、最近はもっぱら年パス作り知多ビーチランドばっかり行ってます。
距離感0という水族館テーマ、なかなか面白いので是非一度カメラにビニール被せて行ってみてください^^
水族館駐車場は高いので、手前で呼び込みのおじさんおばさん居ますから、そちらが安いです(笑)
すぐ手前まで止められますのでお得です^^
書込番号:21360532
1点

>E(X4)Rさん
スレ立てお疲れ様です
先日の台風一過で快晴だった東京の夜空と、祇園で撮ったありきたりな写真を上げてみました〜
両方ダブルズームキットのレンズです
まだまだ8000Dは現役で使っていける性能ですね
書込番号:21361178
3点

たまに買ってよかったな。
なんて思う時もありますね。
9000D出た時に安くなった時に買ったんで。
特に不満は無いです。
シャッター音も慣れたかなあ。
書込番号:21361600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Wind of Hopeさん
伏せ字には特に意味はないのですが、見る方によっては
おかしく思われるかもしれませんね・・・(汗)
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
私もどっちかな?右側の中腹が膨らんでいるので北側かと・・・。
まさか埼玉だとは思いませんでした。。。( ̄ー ̄;)
>大胸筋さん
再度、投稿ありがとうございます!綺麗な夜景ですねぇ〜♪
埼玉から135mmで富士山があんなに近くに見えるとは思ってもみませんでした・・・。
>esuqu1さん
地元ならすぐに分かりますね!
【 距離感0という水族館テーマ、なかなか面白いので是非一度カメラにビニール被せて行ってみてください^^ 】
ええっと・・・どういう意味ですか?鈍い頭なので、分かりません・・・(汗)
駐車場の情報、ありがとうございます!次回利用してみます。
>nBhmAruさん
投稿ありがとうございます!個性的で良い写真ですねぇ〜♪
8000Dもキットレンズも侮れませんね!!私もダブルズームキットを購入しました。
18-55mmSTMは手放してしまいましたが、55-250mmSTMは使っています♪
>エリズム^^さん
投稿ありがとうございます!マクロの華の写真、綺麗な描写ですねぇ。。。
私もマクロレンズが欲しいのですが金欠の為、マルミのクローズアップレンズ+4を最近入手しました(^^;
本日、毎年恒例の香嵐渓撮影に行って来ました。
平日ということもあり地獄の渋滞はなく良かったのですが、天気と色付きは今一つでした・・・。
書込番号:21363700
4点

栃木県栃木市平井町の大平山神社に行ってきました。
紅葉は来週がピークかと思います。
中腹にある謙信平からは、東京スカイツリーも見えました。
謙信平の名前の由来は、「戦国時代、上杉謙信が太平山から関東平野をみわたして、その平野の広さに驚いた」という言い伝えによるそうです。
書込番号:21369791
1点


謙信平に車を置き、中腹の山門から神社に登りました。
大平山はこれまで数回来たことがありますが、いつも霞がかかって遠くまで見えたことがありませんでした。
でも今日は、快晴で筑波山までクッキリでした。
書込番号:21369831
2点

たまたま恵比寿大国をやっていたので、ご利益にあやかろうと一合の福マスを授かってきました。
今日は、ユズ湯にでも入ります。
書込番号:21369842
1点

お散歩用カメラで大活躍の8000Dです。
本業の山岳撮影では立派なサブカメラとして1DX2のお伴もこなします。
鮮やかでシャープな画が好きなので、あさっりとしたデフォルトの買ってそのままだと出て来る画がつまらないかな、という感じ。
ピクチャースタイルや設定をかなりいじって撮っています。設定をいじると別のカメラじゃないかと思うくらい変わります。
書込番号:21370664
4点

>大胸筋さん
5つも連続投稿ありがとうございます!
1つ目の写真ISO6400とは思いませんでした。意外と使えそうですね!
私はISO3200を上限として使っています。まぁ、大伸ばし作品の時はISO800以下で使いたいですが。。。
栃木県の景色も綺麗で良い写真ですねぇ〜♪ 因みに香嵐渓は京都に次いで全国第二位の人気みたいです♪
>nao☆なおさん
投稿ありがとうございます!
1DX2使いの方が投稿してくださいまして恐れ多いです。。。
【 鮮やかでシャープな画が好きなので、あさっりとしたデフォルトの買ってそのままだと出て来る画がつまらないかな、という感じ。
ピクチャースタイルや設定をかなりいじって撮っています。設定をいじると別のカメラじゃないかと思うくらい変わります。】
確かに私も、RAWで撮ってDDP4で結構調整しています。JPEGで撮ってそのままはほぼないです。
懲りもせず日曜に子供を連れて香嵐渓撮影に行きました。
カメラと三脚担いで、子供を連れていたのは私だけだったかも。。。(アホ)
書込番号:21372578
3点


紅葉が終わったら、イルミネーションでしょうか
それが終わると
氷柱→ロウバイ→水仙→梅→ラン展→カタクリ→桃→桜→つつじ→フジ→バラ→ショウブ→アジサイ→ニッコウキスゲ→ハス→ユリ→花火→彼岸花→紅葉→イルミ
の繰り返し
でも、毎年、違う顔を見せてくれるので、懲りずに出かけます
書込番号:21375565
2点

>大胸筋さん
いつも投稿ありがとうございます!
綺麗な夕焼け?朝焼け?富士の山ですね♪
私はメインの風景、花の写真の他苦手分野のスナップに挑戦しています。
とても難しく人に声を掛けるのも苦手なので、まだまだな写真ですが最近のものを載せておきます…。
書込番号:21382040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E(X4)Rさん
コンニチワ
埼玉県児玉郡神川町にある城峯公園と藤岡市三波川にある桜山公園に「冬桜」を撮影に行ってきました。
ちょうど、桜は6〜7分咲き、紅葉も来週あたりがピークだと思います。
8000Dは、軽く小ぶりなのでスナップに向いていますね。
また、18-135mmSTMは、焦点距離も使いやすいです。
欲を言えば、広角が16mm辺りからだと、なおいいんですが・・・・
書込番号:21386307
2点


スナップもそうですが、とっさにシャッターを切るにはデジイチに限りますね
これまで、ミラーレスでさんざんシャッターチャンスを逃したことが何度もありました
特に、ツアー旅行などで、バスからの車窓、行く先での撮影等、時間が限られている場合は、一眼の恩恵を感じます。
書込番号:21387249
1点

>大胸筋さん
毎度投稿ありがとうございます!桜と紅葉綺麗ですねぇ〜♪
私の住んでいる県でも桜と紅葉が一緒に見れる所があるのですが、まだ行った事がないです。
ミラーレスを使ったことがないので分からないのですが、そんなに反応が悪いのですか?
最近のミラーレスは一眼レフを喰う勢いで進化していますが、どうなんでしょう。。。
私は、EVFに違和感があるのでまだ使おうと思いませんが・・・。
近所の公園の紅葉とおまけです♪
書込番号:21388054
2点

以前、α6000を使っていました。
合焦は早いですが、電源消費が激しいため、スイッチオフの状態で保持していることが多く、スイッチオンからの起動に時間がかかることから、スナップなど間に合わないことが多かったです。
画質が良いので、出てくる写真も気に入っていましたが、デジイチみたいにスイッチオンで助手席に転がしておくわけにもいかず、撮ろうと思ってスイッチを入れてから電源が入るまでのまどろっこしさに嫌気がさし、手放してしまいました。
書込番号:21389949
2点

>大胸筋さん
毎度、投稿ありがとうございます!
α6000 は使いづらかったですか?最新のミラーレスはどうなんでしょうね!?
私は写真に興味を持ってから、富士F200EXR→EOS KISS X4→EOS8000Dしか使った事がないので分かりませんが。。。
ミラーレスはEVFに違和感があり、どうも興味が湧きません・・・。
・・・というか、お金あれば色々試してみたいですが超金欠なので・・・( ̄ー ̄;)
書込番号:21394905
1点






>大胸筋さん
こんばんは、投稿ありがとうございます。
イルミネーション綺麗ですね♪キットレンズも侮れませんね!
話は変わりますが、PCの代わりにiPhone でRAW現像出来る事を知りまして
無料の現像アプリをダウンロードして、ライトニングSDカードリーダーをAmazonで入手しました♪
8000Dは中級機の様にカメラ内現像が出来ないので、この発見は私にとって大きなものでした。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
写真は、久しぶりに撮った野鳥です。
(トリミングありです)
書込番号:21422256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに無料の編集現像アプリは「snapseed」というものです。
ライトニングSDカードリーダーは、Amazon で千円程で出ていたリード専用のものです。
snapseedは無料の割には結構な編集を行うことができます。
外出時に現像したい時がたまにあるので助かります(^_^)
書込番号:21423813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでRAW現像できるんですね
便利ですね〜
それから55-250mmSTMの写りも良いですね〜
ヤフオクでもキットをバラシて安売りしているので購入してみようと思います。
書込番号:21424458
0点

>大胸筋さん
そうなんです!普段はPCでDPP4を使ってRAW編集&現像をしているのですが、外出先でノートパソコンがあればいいのに…。
と思っていた所でしたのでこの発見は嬉しかったです♪♪
レンズは普段はシグマの17-50F2.8をほぼ付けっ放しにしてるのですが、野鳥撮影と望遠圧縮効果狙いの時だけ55-250STMを使います。
テレ端がもう少し欲しいと思う時もありますが、軽くてそこそこ画質が良いので身軽で最小限優先の私にはこのレンズは合っていると思っています。
勿論フードと各種フィルターを揃えました♪
写真は、snapseedでフィルム風に現像したものです。
書込番号:21424947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大胸筋さん
数日ぶりにPCを開いたのですが、私がiPhoneから投稿した画像にExitデータがあったので驚きました。
てっきり画像のみが載っていると思ったので。。。
やはりRAW現像しての投稿だからでしょうか?
最近、PCの調子が悪いのでiPhoneからsnapseedで現像しての投稿が増えるかもです。(^^;)
SIGMA 17‐50mm F2.8 EX DC OS HSM イイですよぉ〜♪
激安の割にはしっかりした造りで、明るく便利なので超気に入っています!カッコイイですし♪^o^♪
書込番号:21427643
1点


>大胸筋さん
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM があるじゃないですか?( ̄∀ ̄)b
私は、EF-S 15-45mm F2.8 IS USM (500g位) みたいなレンズがあれば嬉しいです(笑)
でも、金欠なので今のシステムで工夫して良い写真が撮れれば良いです。。。
書込番号:21430014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



野鳥撮影の続きとオマケです。
野鳥撮影していると大砲レンズが羨ましくなりますが・・・
年末ジャンボ宝くじを買う金も無い。。。( ̄ー ̄;)
書込番号:21437882
2点

今日は、風が強く寒かった分、富士山も綺麗に見えました。
宝くじは、毎年300円しか当たりませんが、今年は数年ぶりで3000円が当たりました。
でも、買わないと当たらないので・・・・・
書込番号:21439935
2点



スナップに大活躍の8000D。年末はUSJへ連れて行きました。
コンパクトで持ち運びやすいのが○。パンケーキレンズを使いましたが、色も良く出ているし、十分な描写です。
書込番号:21466914
3点

>nao☆なおさん
投稿ありがとうございます!
8000Dは軽量でシャープに撮れて本当に良い機種ですよね♪
USJ 私も行ってみたい所です。楽しそうな雰囲気が伝わります♪
書込番号:21469763
1点

>E(X4)Rさん
みなさん
新年あけましておめでとうございます。
>nao☆なおさん
パンケーキレンズもいい色出しますね〜
UFJは撮りたい被写体が一杯あるでしょう
私は、らき☆すたで有名な鷲宮神社に初詣に出かけてきました。
正月恒例の猿回しもしていました。
今年も8000Dでバシバシ撮りまくります。
書込番号:21475682
2点

>大胸筋さん
皆さん、明けましておめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
私は今、海の側にある実家に帰省しています。
今年も8000Dで撮りまくります♪( ̄∀ ̄)
書込番号:21476256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一枚目は、コーヒーを入れた後の湯気が美しかったので 思わずシャッターを切ってしまいました
二枚目は、わざと焦点をずらし、18-135mmSTMのボケを表現してみました
キャノンのレンズはマルボケと絞ったときの光条が綺麗ですね
そのあとは、水仙を撮影してみました
書込番号:21491611
1点



そうなんです
風が強いときなど、花をタッチすれば、常時花にピントを合わせ続けてくれているので、風が弱くなり、花が真ん中に来る時を狙ってシャッターを切ることも出来ます。(一枚目)
また、下から見上げるように空を入れて撮影したり(二枚目)
帰りに峠の茶屋でうまそうなヨウカンを買って帰りました。
書込番号:21500076
1点

古代蓮の里のわらアートです。
かわしいいヤマタノオロチでした。
今日は天候に恵まれ、展望タワーから四方八方が見渡せました。
書込番号:21511043
1点


>E(X4)Rさん
いえいえ、すべて近所です。
クルマで30分〜1時間程度のところばかりです。
かかるのは軽自動車のガソリン代くらいなのでたかがしれてます。
埼玉県なんですが、ちょいと行くと群馬県、栃木県、茨城県に入れるので・・・・・
でも、毎年、行く場所は同じです。
一昨年から昨年にかけ、ニコンD5500にハマり、あちこち撮り歩きましたが、昨年暮れから、
eos8000Dにはまっています。
書込番号:21513694
1点


価格コムでの満足度評価が4.78と高い、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を買いました。
キャノンの18-135mmのシャープな写りにはかなり満足していましたが、もう少し望遠側が欲しかったので、試し買いです。
実は、ニコンD5500を所持していたとき、シグマ18-200mmを使用していたので、写りの良さは知っていました。
広角18mmは、純正18-135mmの方が若干広いです。
しかも広角側の写りはキャノンの方がシャープですし、画面四隅の解像もキャノンの方がしっかりしています。
また、シグマは周辺光量落ちも見られます。
ただ中央周辺は結構シャープで200mmまでの望遠と手振れ補正、軽く小さい本体と取り回しがし易いです。
書込番号:21556148
0点

>大胸筋さん
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ですかぁ〜。。。
価格コム評価 4.78点も あるんですねぇ!!全くノーマークでした・・・
高倍率ズームはどうも画質に難があるイメージで。。。
私は不便でもレンズ交換しますね
・・・って、SIGMA 17‐50F2.8と55-250mm 4-5.6 STMしか無いので仕方ないですが・・・(^^;
書込番号:21558386
1点

広角側が同じ18mmでも、キャノンの方が画角が広く、解像度も若干高いです。
風景を撮るなら18-135mmの方がいいですね。
スナップや花などは200mmまであるシグマの方が使い勝手がいいです。
それとシグマはUSBドックで細かくピント調整できる点も便利です。
18-200mmは広角端のピントが前ピンだったので、調整したところ、写りが格段に良くなりました。
書込番号:21559000
0点

>大胸筋さん
シグマはUSBドックで調整できる所がイイですよね!
私はレンズを購入して調子が悪かったのでボディとレンズを送料着払いで二回シグマに送りましたがその後はバッチリですね♪
め メ 目 partU
書込番号:21578588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、やはり200mm周辺を結構使うので、シグマを重宝してます。
ただ、広角を重要視したい場合は、純正18-135mmですね・・・・
それにしても、やはりキャノンは色合いと光が好みです。
書込番号:21585386
1点

行田市にある古代蓮の里です。
蓮の花は夏ですが、冬は、藁アートの展示や、ロウバイの花、展望タワーからの景色が見どころです。
書込番号:21586187
1点

来週末と6月に親戚の結婚式があり、頼まれてはいないのですが
無謀にもブライダル撮影に挑戦してみたくスピードライトを購入・・・
お金がないので純正ではなくAmazonで評価がよさげな中華製( ̄ー ̄;
土曜にカメラ仲間と長野の木曽町の氷瀑を撮りに行きました。
後半、ダメもとでスピードライトを使ってみたら思わぬ結果が!
書込番号:21591980
2点

スローシンクロで撮ると雪が幻想的に写るんですね〜
大変参考になりました。
書込番号:21593741
2点



先週、梅の花を撮りに行きました。
私のストロボはハイスピードシンクロが無いのでND8+C−PLフィルターを着けて、レンズ絞り開放でシャッタースピード1/200になるように何とか調整して撮りました。
話は変わりますが、EOS KISSがミラーレスになりましたね!
ということはEOS 9000Dの後続機種は無いという事ですかね?
1眼レフ機はミドル機以上しか残らなくなるのしょうか・・・時代の流れとはいえ寂しいですね・・・。
書込番号:21641211
1点

>、EOS KISSがミラーレスになりましたね!
>ということはEOS 9000Dの後続機種は無いという事ですかね?
そうかもしれませんね。
ただ、ミラーレスは、マウントサイズが違いますよね
茨城県の筑波山の梅林祭りに行ってきました。
凄く混んでいて、駐車場に入るまで1時間30分かかりました。
書込番号:21649717
1点


>大胸筋さん
いつも投稿ありがとうございます!
先日土曜にカメラ仲間に誘われて 『鈴鹿サーキット ファン感謝祭』 で初めて流し撮りに挑戦してきました!
練習もせずネットで撮り方だけ頭に入れて・・・。何とか数百枚の内数枚はソコソコ撮れましたが・・・。
何が辛いって鈴鹿山脈からの吹きおろしの冷たい風・・・芯から冷えました(>w<;)
書込番号:21671086
3点

鈴鹿サーキットの後、四日市市に移動して、これまた初めての工場夜景撮影に挑戦してきました♪
これまた練習もなく、本屋で見た『工場夜景の撮り方』って本を頭に入れて・・・( ̄ー ̄;
鼻水垂らしながら。。。
書込番号:21671112
2点

近所で咲き始めた(たぶん)河津桜を撮りに行きました。
いいですね〜春♪
ウチの近所でソメイヨシノが咲きはじめるのは、あと2,3日です。
書込番号:21682422
3点

>nao☆なおさん
おひさしぶりです。ご投稿ありがとうございます♪
そちらでは河津桜満開なのですね!私も撮りに行かなくてはっ。
最近の作例ではないですが、キタムラのフォトコンで何とか1次審査通過したものを。。。
書込番号:21683552
3点

はじめまして♪
普段メインに使っているのはソニーのα6000なのですが、去年の7月に8000Dを中古で買ったので、お邪魔させていただきます♪
α6000を使う中で、シグマの18−300を使いたくて(ソニー純正で18-200があるが、どうしても300まで欲しかった)MC−11を介して使っていたのですが、その後キヤノン純正の85mmF1.8を買い(当時はソニー純正の85mmは高いレンズしかなかった)、これもMC−11を介して使っていましたが、やはりキヤノン機の助けがあった方が良いかと思い、安くてそこそこしっかりしている8000Dを中古で購入に至りました。
αで足りないところを8000Dに助けてもらっているという、見様によっては変な状態なのですが、うまいこと使い分けながらやっています。元々αメインで始めたという事もあり、今のところ8000Dで使えるのはシグマの18−300と85mmF1.8の単焦点だけです(笑)
8000Dは思いのほかしっかりとした絵を写してくれているので満足しています。
どうぞよろしくお願いします♪
書込番号:21701301
3点

>準特急Tr.さん
初めまして♪いらっしゃいませ!桜、綺麗ですねぇ〜♪
α6000がメインなんですね!私は使い分けができない
・・・というか8000Dしかないので毎日持ち歩いてます(^^;
私も岡崎奥山田の枝垂れ桜を撮りに行きました♪
書込番号:21704374
3点

前々から行きたかった姫路城に昨日家族で行ってきました♪
桜の満開期、天気も凄く良く正にジャスト!
青春18切符家族分も金券ショップで運良く手に入れ超低価格で行けました(笑)
流石世界遺産、風格が違いました♪
書込番号:21721677
1点


E(X4)Rさん、こんばんは☆彡
桜をまた撮ったりしましたが、相変わらず花粉が多いですねえ〜。結構な花粉症なもんで・・・(^_^;)
αをかなり使い慣れている状態での8000Dだったので、最初は勝手がわかりませんでしたが、最近はだいぶ慣れてきました。
ライブビュー撮影もそれなりに使えますね。αにはタッチパネルがないのですが、タッチパネルがついていると便利だと実感しました。AFポイントをすっと変えられるところがいいです。ただ慣れないと、画面に触れてAFポイントが変なところに行ってしまったりしますが。
ISOを手動だと1段ステップでしか変更できないのはちょっと不便ですね。せっかくダイヤル2つ、液晶パネルも付けてとやっているぐらいだから、この辺りはもう少し融通を効かせてほしかったところでした。
今年は気温が高くてずっと晴れていますから、あっという間に桜の季節が過ぎ去っていく感じがします。
書込番号:21721834
2点

>準特急Tr.さん、ご投稿ありがとうございます!
花粉症ですかぁ〜大変ですね・・・うちの嫁もかなりの花粉症で苦しんでおります。
他のメーカーの機種からだと慣れるまで時間掛かりますね。。。
タッチパネルは便利ですねぇ〜♪私もよく使います。設定とかメニューから入らずQボタンで変更できますし!
I SOの設定の件はしょうがないですねぇ・・・EOS KISS の兄弟機ですので・・・
キヤノンはそれ以上の機能が欲しかったら上位機を買って!というスタンスですので。。。
近くの公園の桜です。もう終わり際ですが下の小川に花弁が流れて綺麗でした♪
今年は色々な所で桜を撮ったので今シーズンは満足です(^o^)/
書込番号:21723454
1点

>E(X4)Rさん
実はキヤノン機は初めてではなくて、G16をずっと使ってきていて、8000Dを買うちょっと前にG7XUを買っているので(フジのXQ2が昇天した後釜として)キヤノン機は初めてではないのですが、一眼とコンデジだとやはり勝手が違ってきますね。
カメラでタッチパネルは初めてですが、あると便利ですね。ライブビューも結構快適なので、何気タッチパネルの出番は多いです。
花粉は今年は結構多いですね〜。杉はピークを過ぎていますが、ちょうどヒノキがピークのようです。さっさと飛んで収束してくれるとうれしいのですが。
書込番号:21723881
2点

>準特急Tr.さん
投稿ありがとうございます!キヤノン機は使った事があるのですね!
でもコンデジと1眼レフ機は確かに違いますね。。。
今日は、木曾三川公園センターに行ってチューリップを撮ってきました♪
天気は曇りでしたが逆に綺麗に撮れたかもです。
チューリップも何気にあっという間に終わってしまうので行って良かったです(笑)
書込番号:21730644
1点

東京周辺では、あっという間に桜も終わってしまいましたね。
今年の桜の間、週末は良く晴れましたので、8000Dを持ち出して近所へ何度か撮りに行きました。例年より撮りに行く回数は多かったと思います。軽くて機動性の高い8000DはAPS-C機ゆえ望遠レンズでの桜撮影にも良くフィットします。
書込番号:21753768
1点

>nao☆なおさん
投稿ありがとうございます!東海地方も桜、あっという間に終わってしまいました。。。
でも今年は天気良かったので結構撮れて満足しています。
今日は暇&撮る物がなかったので近くのテーマパークに華を撮りに行きました。
書込番号:21754680
1点

今日はカメラ仲間に誘われて、ダイアモンド富士を狙って撮影の旅に出ました。
早朝4時過ぎに現地(田貫湖)に着いたのですが・・・「なんですかっ!?この人の多さは!!」
車を停めるにも苦労して、撮影場所も良い場所は既に三脚だらけ・・・なんとか撮影できましたが。。
その後、近くの白糸の滝に撮影しに行きましたが、しぶきでレンズが濡れる濡れる・・・(汗
その後、大井川鉄道に移動して機関車を撮って撮影の目的は終わりました♪
書込番号:21771421
4点




>L-seriesさん
初めまして!投稿ありがとうございます♪
初めてのドリフト撮影で凄く上手く撮れてますねぇ〜。センスがイイんですね!
>nao☆なおさん
そうですねぇ〜。今年の春は晴天が多くて撮影には持って来いですね!
夕暮れの富士で長秒露光、イイ感じが出てますね♪
私は金曜日の朝4時前から翌日の深夜1時過ぎまでボロ軽570km走らせて紀州方面まで撮影旅に出かけました♪
丸山千枚田目当て行ったのですが、欲が出て世界遺産を3つも撮ってきました。。。( ̄ー ̄;
書込番号:21803086
2点

今日は、9年ぶりに茶臼山の芝桜を観に行きました。
8時過ぎに現地まで後2kmというところで渋滞・・・(汗
まぁ、なんとか停めれて天気も良かったので、程々綺麗に撮れたので良かったです♪
しかしまぁ〜人の多い事・・・昼過ぎに帰ったのですが、反対車線の車の列といったら・・・( ̄O ̄;;
全てC−PL使用です。
書込番号:21839168
4点

>E(X4)Rさん こんばんは
すいぶんご無沙汰となりますが覚えていますでしょうか?
自分は久しぶりに8000Dを使いスレッドを覗いてみたら。。。
スレ。がんばって続けていらっしゃいますね。
自分もきょうハナショウブやアジサイなどを撮りました。
せっかくなので?貼り付けていこうと思います。
(オールド(MF)レンズなのでレンズ情報はありません)
今後もがんばってください。
書込番号:21860568
3点

>ミックスハマーさん
お久しぶりです。勿論覚えていますよ!投稿ありがとうございます♪
オールドレンズ、ふんわりした感じでとても綺麗ですねぇ〜♪
スレはぼちぼちゆっくりとやっていきます(笑)
芝桜の帰りに撮った自生している藤の花がきれいだったので貼っておきます。
書込番号:21864823
2点



>nao☆なおさん
8000Dイイ描写ですよねぇ〜♪
最近知ったんですが、コントラストを下げると諧調が広がると聞いて。。。
オートピクチャースタイルでコントラストを最低まで下げて、彩度+2に設定して
現像の時にディティールを上げてます♪
書込番号:21887102
4点

いやぁ〜・・・2度目のブライダル撮影(決してメインではない)してきましたが・・・カメラ撮影の中で1番難しい・・・(- -;)
1度目よりダメでした・・・会場が広くて動き回れる状況じゃなかった&神前式で結婚式撮影NG・・・( ̄O ̄;
話は変わって日曜日に大井川鉄道の機関車トーマスの撮影に行ってきました♪
書込番号:21914760
2点


豪雨災害の後の灼熱地獄・・・ホントどうなっちゃうんでしょうか!?(怖)
最近の作例、載せておきます。。。
あっ!後、最近の悩みはPCでRAW現像してプリンターで印刷するんですが・・・
あまり上手く(思いどうりに)印刷出来ません・・・。
PCもプリンターもあまり良いものではないので仕方ないですが・・・
しかも超金欠なので・・・どうしようもない(−−;)
書込番号:21974066
3点





このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 8000D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/03/05 5:38:32 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/05 20:11:48 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/27 9:20:14 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/06 23:56:20 |
![]() ![]() |
16 | 2019/02/20 23:43:54 |
![]() ![]() |
4 | 2018/10/23 21:51:53 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/18 20:44:17 |
![]() ![]() |
120 | 2018/08/17 22:09:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 22:04:37 |
![]() ![]() |
10 | 2017/10/12 20:33:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





