


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-225CFR
今日、設置したのですが、風量を自動設定にすると動作しません。設定温度を下げたのですが、同様です。 初期不良でしょうか?
書込番号:19072956
6点

年式は違いますがパナスタンダード機を所有してます。
冷房か除湿での使用ですよね?
設定を最低温度にしてなおかつパワフルボタンを押しても駄目なら初期不良の可能性があると思います。
マイコンの誤動作かもしれないのでコンセントを10分程度抜いてから再度動作確認してみるのもいいかもしれませんよ。
書込番号:19073863
1点

情報、ありがとうございます。様子を見ておりましたらしばらくすると動作するようです。 こういう仕様なのでしょうかね? 風量をマニュアル設定するとすぐに冷却が始まるのですが、風量を自動に切り替えるとしばらく停止しています。
書込番号:19075932
1点

くらたろう〜 さん こんにちは。。
いえ、設定を変更すると、始動時に風量自動設定でも直ぐに風が出るように出来ますよ
その設定とは?「におい 切」を設定後、「におい 切 自動」にしてください。
取説:P5・P11を参照
ちなみに始動時に直ぐに風を吹き出さない「においカット 入」設定の目的とは
ユニット内に付着した生活臭を吹き出させない為です
(約1分間は風が出ません)
また、設定温度に到達すると冷風も吹き出さないサーモオフという動作になります
(何処のメーカであっても同じ)
その際、送風ファンを停止させる事により、湿気を帯びた吹き出しを止め
その結果、部屋の湿度上昇を回避させる為でもあります
尚、「においカット入り」に相当する機能を持たないメーカー(三菱電機・日立・東芝など)では
不快な湿度上昇を回避する事は出来ません
というか、それ以前に、適正湿度よりやや高い60%台までにしか保てないです
書込番号:19076335
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CS-225CFR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/11/19 18:36:27 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/23 14:06:36 |
![]() ![]() |
18 | 2015/08/24 0:12:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





