『もう一度ライブビューについてお願い』のクチコミ掲示板

D810A ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810A ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810A ボディの価格比較
  • D810A ボディの中古価格比較
  • D810A ボディの買取価格
  • D810A ボディのスペック・仕様
  • D810A ボディの純正オプション
  • D810A ボディのレビュー
  • D810A ボディのクチコミ
  • D810A ボディの画像・動画
  • D810A ボディのピックアップリスト
  • D810A ボディのオークション

D810A ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

  • D810A ボディの価格比較
  • D810A ボディの中古価格比較
  • D810A ボディの買取価格
  • D810A ボディのスペック・仕様
  • D810A ボディの純正オプション
  • D810A ボディのレビュー
  • D810A ボディのクチコミ
  • D810A ボディの画像・動画
  • D810A ボディのピックアップリスト
  • D810A ボディのオークション

『もう一度ライブビューについてお願い』 のクチコミ掲示板

RSS


「D810A ボディ」のクチコミ掲示板に
D810A ボディを新規書き込みD810A ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もう一度ライブビューについてお願い

2015/09/07 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810A ボディ

スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

昨日、新宿のニコンサロンに行って参りました。そこで先日質問させていただきました。ライブビューの質問についてD810A本田がありましたので確認して見たところやりかたが間違っていたことがわかりました。
 そこで、実機をお持ちの方に確認していただきたいのですが、ニコンサロンで聞いたやり方は、

@ M*モードにする。
A 30秒以上のシャッター速度にする。
B ライブビューモードボタンを押す。(ここまでは、自分もやりました) ここまでだと ダメ です。

C 裏面の OK ボタンを押して プレビューモードにしないと画面が明るくならないようです。

上記Cの操作をすることで、暗い部屋でのライブビュー?〔プレビュー〕が格段に明るくなりました。
実際の星空ではないのでどのくらいかはわかりませんが、2段分ぐらいは明るくなりました。
お持ちの方。 晴れたときでよいので、ご確認していただけないでしょうか?

書込番号:19118186

ナイスクチコミ!1


返信する
HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2015/09/07 08:19(1年以上前)

その手順で合っているのですが、確かに感度は上がるものの、背面液晶上はかなりノイジーなんです。
地上の風景等面積のあるものはそれでも十分にピント合わせの役に立つんですが、シャープなレンズを使って鋭い星像を得ていると、明るい星以外は星の位置が非常にわかりにくいのです。

書込番号:19118204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2015/09/07 08:51(1年以上前)

ありがとうございました。
きちんとご理解なされていたのですね。

自分の勉強不足でした。ニコンは使い方がよくわかりません。

この機種は、天体写真をやってる人の中でも評価が高いので購入予定で、
いろいろ情報を集めているのでそのほか気に入ったところや不満な点があ
りましたらお教えください。

書込番号:19118245

ナイスクチコミ!0


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2015/09/07 10:15(1年以上前)

良い点
・高感度ノイズが非常に少ない(raw上で)
 とある有名な天体写真家さんの比較では、キヤノンの6Dと同程度だとか。
 同じISOと露出と気温でISO1600〜6400の間でDfやD4と比べても、ダークが暗い。
 気温が25〜29°と高いときは更に、輝度ノイズの少なさがDf・D4より明らかに際だつ。
 冷却せずに夏の夜撮るなら、ニコン機の中では一番ダークが暗いと思います。(キヤノン機は使ってないので分かりません)
 前回upした写真は、ダーク減算していません。

 但しISO320以上にて数十枚コンポジットする前提だと、改造Dfは割と良い勝負します。特に淡いレムナントを炙り出すのは同等以上かも。Dfは階調が豊かなんでしょうね。
 天体改造して自分で冷却箱まで作るなら、Dfもアリです。

 買ってきたまま使い、トリミングで視直径が小さな天体を拾い上げたり、
高解像°で得たデータを50%以下の縮小リサイズすることでコンポジット枚数を少なくすませたり、
コンポジット無しで星景1発撮りするならD810Aだと思います

・気に入らないところ
 おでこ(フラッシュはいってるところ)が出っ張りすぎて、あれこれ取り付けてるとおでこが干渉して邪魔、ってことがあります。

 また、インターバルタイマで6分露出400枚、なんて設定してると、なぜか途中で勝手に終わってるんですよねー。
 インターバル機能のぱラメータ設定が間違ってるのかもしれませんが…
 JCC WT-686 で無限繰り返し撮影してると問題ないので、今はそっちを使ってます。

書込番号:19118393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HUQさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件 HUQ's photo 

2015/09/07 10:20(1年以上前)

誤記修正します。

誤 但しISO320以上にて数十枚コンポジットする前提だと、
正 但しISO3200以上にて数十枚コンポジットする前提だと、

誤:高解像°
正:高解像度

書込番号:19118401

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimijiさん
クチコミ投稿数:90件

2015/09/08 15:46(1年以上前)

>HUQさん
何度もありがとうございます。
とりあえず、冬のボーナスに向けて購入を前提に貯金することにします。
自分は、ヘタレなのでお手軽に撮影できて、メーカーサポートも受けられるこの機種にします。

書込番号:19121953

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D810A ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D810A ボディ
ニコン

D810A ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

D810A ボディをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング