COOLPIX P900
- 24〜2000mm相当(※35mm判換算)の超望遠撮影が可能な、光学83倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 高速AF性能などにより約0.12秒(※広角側、CIPA準拠)の撮影タイムラグを実現し、撮りたいと思った瞬間を逃さず撮影できる。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
P900にはホットシューがないのすが、なんとか照準器を装着できる方法はないでしょうか。いいアイデアがあったらおしえてください。
書込番号:20046795
4点

書込番号:20046806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上記のエツミのブラケット装着について
カメラ側の三脚ネジ穴の位置がポイントになります。
カメラ底から見て左右のいづれかに寄っている機種は照準器が付けられない可能性があります。
FZ1000、オリンパスの人気の照準器では【ギリギリ装着できました】
あと、このブラケットは三脚装着不可です。
三脚装着には 別途、部品購入が必要です。
Amazonのこのブラケットのユーザーからの書き込みをご覧ください。
書込番号:20046842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>虹700さん
ETSUMI ドットサイトブラケット (E-6673)が定番のようですが、
三脚に固定する場合、ETSUMI ブラケット止ネジDX (E-6533)が別途購入する必要があります。
但し、三脚固定時、超望遠域ではブレが発生する可能性があります。(他の書き込みの情報より)
書込番号:20047096
1点

>おかめ@桓武平氏さん
補足書き込み感謝です(*^o^*)
〉ETSUMI ブラケット止ネジDX (E-6533)だったと思うのですが、大、小の2種類あります。
私の写真に写っているのは大です。
思ったよりも大型でした。
厚さは忘れましたが、自分の大の止めネジでは、確か8〜9mmあります。
おそらく小も厚みは同じかと思います。
書込番号:20047116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虹700さん
自分の場合は複数の機材で簡単に使い回しが出来るようにアルカスイス互換のプレートとクランプを組み合わせてドットサイト用のブラケットにしています。
(自分の場合はカメラと撮影機材は基本的にアルカスイス互換のプレートとクランプを装着しています。)
自作ブラケットは100mm長のアルカスイス互換プレートの端に同じくアルカスイス互換のクランプを固定。
(これはご使用の機材によっては120mmないし150mmでも)
反対側の端にホームセンターで購入した幅20mmのL字金物を2つ組み合わせてコの字型にした物を固定。
上部にドットサイトを取り付けています。
(ブラケット自体に使うネジは僅か3本で済みます。)
ドットサイトはエアガン等に使用される安価な物です。
本来は22mmレール用ですがやや斜めに噛むもののしっかり固定されます
エアガン等に使用されるドットサイトは機能も種類も値段もピンキリです。
自分のフィーリングに合う物を選択してください。
またL字金物上部にホットシューアダプタを付ければオリンパスのホットシュー装着型のドットサイトも使用出来ます。
クランプとプレートの角度と取り付け位置でファインダーとドットサイトの距離を左右の眼で見易い様に微調整
(ドットサイトがやや前方寄りになる様に斜めにしています)
L字金物の組み合わせ部分で高さと微妙な水平の調整が出来ます。
三脚等を使用する場合もアルカスイス互換のクランプならそのまま装着可能です。
(3Way雲台やビデオ雲台ですと操作がやや面倒になりますが自由雲台なら問題ありません)
アルカスイス互換のプレートやクランプにエアガン等に使用されるドットサイトはAmazonなどで安価に入手可能です。
ご参考までに。
書込番号:20048196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人によってやり方はいろいろあると思いますが、
私はホームセンターで売ってる穴あきプレートを曲げて
それをレンズ部分に取り付けて両眼視出来るようにしています
工作するのが苦にならない人は意外と簡単に安く出来ます
気を付けることと言ったら
曲げてプレートを合わせる時穴をそろえることぐらいかな
曲がりの大きいところは手でレンズ部分のカーブに合うよう少しずつ曲げ
90度に曲げる所はラジオペンチを2個使って曲げます
照準器をプレートにつける部分は木片の両側をカッターナイフで溝に削り
穴を開けてビスで穴あきプレートに取り付けます
書込番号:20048440
2点

続き・・・
照準器その他ひっくるめても4千円もあれば出来ます
市販品を使って付けるのもいいですが横付けのほうがシンプルですっきりします
コンデジにしては写りが良いです
照準器を付けることでズームバックなどは使わなくても一発でファインダーに導入できます
書込番号:20048480
1点

まとめてのお礼をお許しください。ブラケットがあるとは知りませんでした。これなら装着できますね。ぱぱうるふさんのアイデアはすばらしいですね。P900は天気が良かったらカワセミでもかなりよく撮れますが、飛びシーンはどうしても弱いのでドットサイトが取り付けられたら追いかけできるかなと期待した次第です。
ニコンからDL24−500が出るらしいですが、これにはホットシューがついているのでそのいままドットサイトが取り付けできるので、この発売を待つか、いろいろ悩みつつ検討しているところです。みなさん、貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:20048613
0点

カラスアゲハさんとちょうどすれ違いになりました。カラスアゲハさんのドットサイトの機種名とご購入先をおしえてください。ちょっと、難しそうですができるかどうか悩んでみます。大蔵大臣が財布をにぎっていますので、私には裁量がありません。実は安く仕上げたいのです。不器用な私にできますかねえ。
書込番号:20048644
1点

>虹700さん
価格のサイトやヤフーのサイトで調べれば出てきます
機能はほとんど一緒
取り付けベースも売っていますが結構します
照準器以外では穴あきプレートが400oぐらいで200円弱
木片50円、
ビス一組(平ねじ25o、平ワッシャ、スプリングワッシャ、蝶ねじ)バラで勝って200円ぐらい、
リングの養生テープ(ビニールの電工テープで可)
工具が無ければラジオペンチ2個(チャイナ製の安いので良い、1個250円ぐらい)
プレートが余るので余分を切り落とすニッパー
木片に穴を開ける錐(キリ)これはビスが通る穴の太さの物(木工用の安いので良い)
ドリルがあれば簡単ですが無ければラジヲペンチで挟んでぐりぐりやって穴あけ
http://kakaku.com/search_results/%83h%83b%83g%83T%83C%83g+%8F%C6%8F%80%8A%ED/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/qualite21/el-zk021.html
>不器用な私にできますかねえ。
なに、プレートは安いので2,3本買っても大してしません
工具が借りれれば簡単なんですが・・・
ちょっと端折って書いてしまいましたがわからないことがあれば聞いてください
書込番号:20048779
0点

カラスアゲハさんのお話でなんだかできそうな気分にはなってきましたが、明日にでもホームセンターに行ってみたいと思います。ありがとうございました。でも、久しぶりの緊張ですね。
書込番号:20048999
0点

私は、20mmレイルベースを使いました。利点は、同じ状態に取り付け取り外しができるので
取り付けるたびに再調整する必要がありません。レールに通して輪ゴムでとめるだけなので短
時間で着脱ができます。ドットサイトを付けていない時はレールはほとんど邪魔になりません。
@レールを25mmカナノコで切りました。
A木片を削って前を両面テープの厚さを入れて6o弱浮かせました。
B自動車の小物用の強力両面テープ(0.8m厚)でフラッシュの開閉に邪魔にならないように貼り
付けました。
輪ゴムは100円ショップで(女性がからまないように髪とめるため輪ゴム)ポリウレタンの輪ゴムを買ってきました。
参考になれば。
P900愉しみましょう!!
書込番号:20077546
3点

メーカーピボット製車載メーター取り付け金具80Φ(2000円くらい)これをベースに好みの取り付け方をしてみては。私は両眼タイプに取り付けました、デジタルズーム8000mmにしてもバッチリセンターに入ります、ぶつけたりしない限り照準は狂いません、しっかりと取り付けることができました。
書込番号:20082524
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2022/05/13 10:34:12 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/12 21:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/07 17:43:04 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/08 19:20:28 |
![]() ![]() |
20 | 2020/01/07 7:24:29 |
![]() ![]() |
24 | 2019/12/11 18:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/28 11:28:16 |
![]() ![]() |
14 | 2019/11/24 8:53:23 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/23 0:53:36 |
![]() ![]() |
5 | 2019/11/05 21:44:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





