『紅葉をど素人が、何とか綺麗に撮りたい。お供のレンズは?』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥97,000 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

『紅葉をど素人が、何とか綺麗に撮りたい。お供のレンズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:54件
別機種
別機種
別機種

皆様
こんにちは

不労所得があり、9月にD7200を購入しました。
絞り?ISO?ホワイトバランス?なんたらかんたら・・・・
全くの素人です。

11月22日京都に、バス旅行で紅葉を見に行きます。
勿論D7200は連れて行きます。

レンズは全てDX対応ですが
@10mmー24mm
A18mm−55mm
B18mm−300mm
C35mm
D85mm
EFisheye10.5mm
以上を取り揃えました。

バックも本体以外に予備レンズが
3本程入るスペースはあります。

さて
ど素人の私にチョイすると良いレンズを
ご教授願います。

時間帯は日中から夜間(18時位)に成りそうです。

因みに一人旅ですから、被写体は景色がメインになります。

書込番号:21352029

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2017/11/12 12:49(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

1. @10mmー24mm
2. B18mm−300mm
3. C35mm

の組み合わせに1票です!!

本当は、2台のカメラをおすすめです。
1台目に18-300を、2台目に10-24か35を交換して撮影するかです。

書込番号:21352054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/12 12:58(1年以上前)

ちびとらNO1さん
こんにちは(^o^)

自分なら1番、3番、4番のレンズかな!?
山並みの紅葉を撮るなら1番!!
紅葉の一部分だけを切り取るなら3番!!
寺院仏閣と紅葉を絡めるなら4番!!
ですかね( ̄∀ ̄)
京都の紅葉は凄い人だと思うから3番をつけっぱなしになる可能性大になると思いますが(汗)

良い京都の旅を満喫して来てくださいね♪

書込番号:21352076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/12 13:21(1年以上前)

わっしなら
@10-24mm 全景・風景
B18-300mm 葉っぱ逆光

書込番号:21352128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/12 13:25(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
私も皆さん同様 1.3.4がセオリーだと思いますが
次点でマクロレンズを持って行く1.3.5(もしくは1.2.5)もご考慮ください

レンズ選考とは別に「銀杏などの黄色系は明るめに紅葉など赤(深紅)系は暗めに補正」で撮ると映えますよ
好天お祈りします
 

書込番号:21352142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/12 13:27(1年以上前)

昨年、ちびとらNO1さんと同時期に4泊5日で訪れましたが、混んでますよ。

書込番号:21352147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2017/11/12 14:28(1年以上前)

皆様
早速のご教授ありがとうございます。

個別のご返答で無く申し訳ありません。

@10mmー24mm
B18mm−300mm
C35mm

この3本で決まりのようですね。

どなたも、具体的な撮影方法をアドバイス頂き
今からとても楽しみに、なってまいりました。


ピンボケ写真にならないように頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:21352271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/11/12 14:56(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
この中から3本選べということでしょうか。

まず、望遠が必要かどうかですね。
必要ならBは必須になりますが、必要なければAという選択になるかと。
次に広角に何を求めるか、普通に広角撮影なら@、魚眼効果を得たいなら折角なのでEですね。
最後に明るさを取ってCのDのどちらかになると思いますが。

無難なのは@Bで焦点距離を網羅して、夜間撮影などで標準的なCとなるのでしょうけど。
あえて、単焦点3本でCDEも面白いかな。

ちなみに私ならですけど、Bをベースに夜間撮影に備えてCを、後は遊び心でEです。

書込番号:21352320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2017/11/12 15:11(1年以上前)

素人がオートで撮るんだから〜
3だけで良いじゃない?

無駄にレンズ持ち歩いて交換時に落としそうな…

書込番号:21352345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/12 18:01(1年以上前)

たぶん混雑するからB18mm−300mm 1本。

書込番号:21352769

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/12 22:15(1年以上前)

バスツアーと考えると、
一か所でじっくりとはいかず多人数での撮り歩きになると思うので、
ズーム域優先で
B18mm−300mm

基本的にこの1本で済ませたい所ですが、
プラス1本、自分ならEFisheye10.5mmでしょうか。

広めのレンズでやや明るいなら山門と紅葉などを絡めることが可能ですし、
魚眼なら特定の葉や石仏に寄りつつ周囲の他の人を小さくしやすいというのがその理由。

でも無難なのは@10mmー24mmかなぁ。


書込番号:21353561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2017/11/12 23:12(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。

新たにコメント頂いた方、ありがとうございます。
今回も纏めてのご返事で、申し訳ありません。

どなたのアドバイスも素人の私には、大変勉強になります。

今回の方々は、素人、混雑、撮影時間等の具体的な
観点から、B番をお勧めされています。

どのコメントもB番をお勧めされていますので
1本はB番をお供として連れて行きます。

出来ればもう1本バックに忍ばせたいのですが・・・
引き続きアドバイスを頂けませんでしょうか?

勝手な事を言いますが
こういう理由で、このレンズが良い。
と言った具体例等を一緒に
教えて頂けると、大変助かります。

皆様のアドバイアスを、楽しみにお待ちさせて頂きます。




書込番号:21353760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/12 23:23(1年以上前)

ちびとらNO1さん
こんばんは(^o^)

3番のレンズは決まりみたいですね♪(笑)

後、1本でしたら35mmを自分なら持って行きますね♪お持ちの35mmのF値が分かりませんが単焦点レンズなんで明るいと思いますのでカバンに入れて下さい。(笑)
紅葉してる木の下に入って撮るなら案外と薄暗いのでシャッタースピードを確保するのにF値の明るいレンズいいのでは?と自分は思います!!!

書込番号:21353803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/11/13 01:09(1年以上前)

ちびとらNO1さん
今晩は 初めまして 11月22日に京都に紅葉撮影ですか?? 良いですねー (水曜日に成りますけかね この時期 他の方も書かれておられるように混み合うと思いますね 流石に金曜夜から 土日ほどではないでしょうが)
バスで行かれるんですね。(お一人という事なので 個人旅行かツアーでお供するレンズ変わってきますが)
ツアーなら 1本でカバーできる3番かなー(ツアーだとゆっくり撮影できないので レンズ交換して暇がないので 付けっ放しになると思います)
 それに ライトアップもとなると 4番の35mm f値があれですが 明るめのやつ1本ですかね??
できれば レンズ取り替えするものあれなんで 御手頃なボデイ1個で2台体制で行けば 良いかなーなんて。。
 全てのレンズをカメラバックに仕込んで歩き回るのは流石に大変かなと。
ドンケ辺りのカメラマンベストに全部仕込んで行けば楽ちんです。(時々はそうします)

実は 今海外在住中で これを逃すとしばらく日本に帰れないので 
僕も11月21日から28日の予定で (関空発着の大阪泊まりで)京都に紅葉撮影に行きます。
ニコンD3s&14−24、DISTAGON 21 もしかしたら ボデイ2台体制かも(こちらでは無理なんで中古で1台 梅田あたりで追加)で
流離っているのがいれば声でもかけてください。

成る可く京都に着かれたら(早朝バスなどなら 京都市駅の市バスの1日券 500円かな?? 買って 地図貰って)そく 行きたいところに
できれば8時前 から撮影にかからないと。。。人ばかりになるかもです。

僕も 22日から撮影開始なんで 大阪から 始発で京都に向かう予定です。
バスの券は(1日券 市バスの中でも買えます)使い道多いと 3回も乗れば元とれます。

22日 11時 前に清水寺 近辺行かれるなら 近くの漬物んバイキングでも食べに行きませんか?? 1300円ほどです
人気なんで お店開店??時間の11時半には行列が出来てるかも??

銀閣寺近くにも タクシードライバーご推薦の定食屋さんがあります。。

では

良い旅を

書込番号:21354019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 01:17(1年以上前)

ちびとらNO1さん
どんなん撮りたいんかわからんか全部!

書込番号:21354034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/13 08:36(1年以上前)

レンズは何でも良いから、とりあえずPLフィルターは必須。
後、表から撮ったら冴えない紅葉でも裏から撮ったら目の覚める様な紅葉も有るので両方撮るのをお勧めする。
しかし、今年の紅葉は若干早めに進行してる気がする
(汗

書込番号:21354333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/11/13 08:56(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
色々と考えがあると思いますので、意見が分かれそう(^_^;)
まあ、暗い場面に備えてDX35が無難でしょうか(^_^;)(^_^;)

私なら魚眼にしちゃうかも。
カメラも2台で(^_^;)
魚眼持っていないので説得力無しですけど(^_^;)

書込番号:21354370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/11/13 10:10(1年以上前)

皆様
おはようございます。

私の質問の仕方が、具体的で無いのにも関わらず
的確なアドバイスありがとうございます。

バス旅行ですが、撮影旅行ではなく、東福寺(日中)・国立美術館・永観堂(ライトアップ)を巡る観光ツアーです。

35mmレンズですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gです。

まず素人ですから、どのようなアングルでどういったイメージの
写真を撮影したい・・・
なんて贅沢な事は考えていませんし、出来もしません。

手持ちのレンズで、多くの場面で使い勝手が良さそうな
レンズを数本お供に連れて行きたい・・・

その上出来れば、表現は難しいですが綺麗に紅葉が
撮りたいなぁと思い皆様にご相談させて頂きました。

引き続き先輩の皆様の、アドバイスがございましたなら
お待ちしております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21354491

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/13 10:39(1年以上前)

永観堂のライトアップは行きましたが18-300のような暗いレンズでは歯が立ちません。DX35/1.8Gの出番です。
ライトアップはこれ1本でOKです。

日中は18-300だけでいいでしょう。

書込番号:21354545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/13 10:58(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
混んでる有名観光地での撮影ですから
「譲り合い」の気持ちをお忘れなく
パッと撮りパッと場所を譲る、後ろを絶えず気にする事が肝要です

傍若無人なスマホの人より 一眼レフ持ちの方が例えマナーが良くても「悪目立ち」しますのでね
混んでるなと感じたら 昼間は18-300mm、夕方以降35o 各々一本勝負のつもりで挑んでください

書込番号:21354578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/13 16:52(1年以上前)

ちびとらNO1 さん
京都へのバス旅行楽しみですね〜

D7200使っているので、少しお邪魔します。
レンズ色々お持ちで、旅行にどれを持っていくのか悩ましいですね。
22日からという事でまだ少し時間がありますので、皆様お勧めの3本セットで少しお散歩してみて、ばてそうなら軽量化を図るとかされても良いかもしれませんね。

>綺麗に紅葉が撮りたいなぁと思い皆様にご相談させて頂きました。

D3300をお使いだったようなので、既に色々ご存知かと思いますが、かなり混むようですので、もしゆっくり撮影出来ないようでしたらシーンモードの紅葉でも撮ってみては如何でしょう?
夕暮れ時等はトワイライトでも空の色が綺麗に撮れるかもしれません。
(どちらも事前に試し撮りされてみると良いかと。)

ニコンのフォトテクニックの「好きな写真の「撮り方」レシピ」にも紅葉の撮り方が続けてアップされているので、これも少しご覧になって出掛けてみては如何でしょうか。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/


天気次第ですが、私は公園等で撮る時は露出ブラケットを使って3枚程露出補正が違う写真を撮ることがあります。 後での写真選びはちょっと面倒になりますが、露出補正どうするか悩むけど何枚もゆっくり撮れないなんて時は便利な機能かなと。

昨年ですが、家族で出掛けた秋の日光が雨降り濃霧という天気でして(トホホ…)。
それでも何とか紅葉撮りたいと頑張ったのですが、傘をさしレンズにつく水滴を気にしながらだと厳しいものがあって、シーンモードの「紅葉」で少しは赤色が出たかな〜程度という事がありました。

私もレンズは皆さんお勧めで良いと思いますが、天気予報次第では18-300mmではなく18-55mmにするかもしれませんし、レンズ3本ではなく2本にするかもしれません。

永観堂のライトアップはとても綺麗ですね。
手持ちでは少し厳しいかもしれませんが、ISO感度自動制御で上限16000とかに設定しておいては如何でしょう。

D7200以前もニコン機お使いだったようなので、既に知ってるよそんな事という内容でしたらスミマセン…

秋の京都楽しんでらして下さい。

書込番号:21355190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2017/11/13 21:49(1年以上前)

皆様
こんばんは

纏めてのご返事お許し願います。

諸先輩の具体的なアドバイスを頂き、感謝しております。

最初に貼った3枚の写真ですが、2年程前に購入した
D3300の写真です。
見事にピンボケですね。

その3300も、あっという間に息子に拉致され
今回7200を購入するまで
一眼レフのカメラは、手元に無い状況でした。

さて本題ですが
お供のレンズはお勧めが多かった
B18mm−300mm
C35mm
2本の臨戦態勢で望みます。

撮影の注意事項・マナー・アングル・参考HP等
詳しくアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。

当日までに近所を散策して、練習してみます。
どうぞ皆様も風邪など引かずに
カメラ人生を益々エンジョイされてください。

書込番号:21355869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 21:52(1年以上前)

ちびとらNO1さん
おう。

書込番号:21355886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/14 08:41(1年以上前)

ちびとらNO1さん おはようございます

”紅葉 撮影”で検索すると撮影方法のアドバイスがたくさん見つかります

この中で自分の好きな撮り方、好きな絵?があれば参考にしてみるのはどうでしょうか?

自分は、赤や黄色の葉を裏から透けて見えるのが好きです

赤色を強調する時は、ホワイトバランスを晴天日陰にしています

ちびとらNO1さん がどの様に撮るかでレンズが決まってくるのでは
あえて選ぶなら、広角からアップまで対応できるように


B18mm−300mm が広角からアップで写すのに便利だと思います

@10mmー24mm 18mmで足らなかった場合用に風景を撮るため


書込番号:21356684

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/14 08:49(1年以上前)

残念ながら、京都でも最も紅葉の撮影スポットとして人気の高い東福寺通天橋からの撮影は禁止となったようです。

http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20161108000022

書込番号:21356702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/11/14 22:40(1年以上前)

皆様
こんばんは

nightbear さん
Mアッチャン さん
kyonki さん
アドバイスありがとうございます。

東福寺と永観堂の2箇所しかお寺に寄らないのに
東福寺通天橋からの撮影は禁止・・・
これって痛いですよね。

数年前に行った時は、一人3ショットまででお願いします
なんて係りの人が叫んでいましたが・・・

庭に下りてから、下から上からと、バシャバシャ撮る事にします。

皆様
何でも良いので教えてくださいね。



書込番号:21358434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/14 22:42(1年以上前)

ちびとらNO1さん
、、、

書込番号:21358444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/15 08:20(1年以上前)

永観堂のライトアップもとにかく人が多いです。
じっくりと写真撮影できるような所ではありません。

その上、寒いので防寒対策はバッチリとしてください。
私は二度と紅葉のライトアップに行こうとは思いません(笑)


はっきり言うと、おひとりで行くのならバスツアーなんか利用せずに安いホテルをとって自由に廻った方がいいですよ。

書込番号:21359062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D7200 ボディの満足度5

2017/11/16 14:12(1年以上前)

@とBでと決められたようですが、Eも追加されることをお勧めします。
コンパクトなので邪魔にならないですし。
結構フィッシュアイってライトアップとかイルミとか面白い絵になります。しかもf2.8なので明るさも十分。
思いきり寄れるレンズなので、ライトアップだけでなく街撮りで使っても楽しいですよ。
ちょっとしたオブジェやショーウィンドーなんかに思いきり寄ってアオリで撮ってみるとか。

自分も一般交通機関を使っての旅行の時は高倍率ズーム+フィッシュアイが定番です。

書込番号:21362200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/11/16 21:40(1年以上前)

皆様
こんばんは

アドバイスありがとうございます。

京都、盆地ですから寒いですよね。

22日の天気予報調べてみたら、降水確率40%
これってかなり雨が降る確立高そうです・・・

さまだ一週間ほどありますから、天気が良くなる様に
毎日祈ります。

色々なアドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:21363271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:201件

2017/11/19 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7年前の撮影になります。南禅寺。

人混みを避けてアングルを上に向けるが吉。

特別拝観料を支払いましての撮影。

>ちびとらNO1さん
お邪魔します。

18-55mm一本。
または35mmと85mmを持っていく。


最近カメラ本体を購入されたんですよね。
だとすると、レンズ交換にはそれほど慣れていないのでは?

ましてや紅葉見物で多分平日でも大賑わいの京都。立ち止まっているだけでも人にぶつかり大変です。
そんな中、被写体に合わせてレンズ交換するタイミングを探すのが難しい。

ならば、レンズはどれか一本に絞り、取り敢えず考えた構図にするため、脚を使って間を調整する。
これだけでも結構良い練習になります。



まあ、相手が枯れる前の葉っぱですから、失敗してもそれほどがっかりする必要はありません。
むしろ失敗作は残しておいて、次の撮影で上手くいくための研究材料にする、くらいに
気楽に臨まれたほうが宜しいかと。

書込番号:21370866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/19 22:14(1年以上前)

 7200はAPSサイズ機でしたね、一人旅の場合は、なるべく軽装をお勧めします。

 折角、優秀なレンズを揃えて満足して居るちびとらNO1さんの気持ちに水を差すよう
ですが、これ一本で充分と云うズームレンズが一本もありませんね・・・・。

 いかがですか?様々な風評に耳を塞ぐのは容易なことではありませんが、嘘つかれた
と思って、ここで、TAMRON16−300mm(NIKONマウント=約5万円前後)を購入することを
勧めます。

 軽くて、廉くて、NIKON製のような華やかなデザインではありませんが、私は第一級の
交換レンズとしてお薦めします。

 

書込番号:21370920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/20 18:56(1年以上前)

B18mm−300mm



TAMRON16−300mm

そんなに違うもんなのでしょうかね?


書込番号:21372646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/20 20:25(1年以上前)

 Mアッチャンさん、小生が迂闊でした。NIKONの18−300をFXレンズとばかり考えていたので
こうした結果になりました。

 重量・大きさ・価格それほどの違いはないんですよね・・・・そうならば、純正にするのが当然
ちびとらNO1さんご自身も18−300+35mmに決めたようですから最良の選び方をしたと思い
ます。

 京都は何処に行っても絵になるところばかりです。大いにシャッターを切って下さい。

 いやになるほど撮って、ご自分の選択が後々までの出発点になりますから、PCなり他のデバイス
なりに保管して長期間保存して下さい。

 その前に重要なこと書き忘れました。予備バッテリー1個(出来る事なら2個)とSD(36GB以上)を
一枚お忘れ無く!!

書込番号:21372823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/11/20 21:31(1年以上前)

皆様
こんばんは

アドバイスありがとうございます。

F値とか純正とか・・・
レンズの詳細も、もっとはっきり書けばよかったですね。

皆様ベテランの方ばかりですので
DX対応と書けば、全て理解して頂けると
勝手に思っていました。

質問の仕方が悪くて、申し訳ございませんでした。

SDカードは、32GB・90MB/S  600X
これを2枚差してあります。
何とかなりそうでしょうか?

明後日になりましたが、小学生の様に楽しみです。
ただ天気が雨降りのようです。

ここでお尋ねですが、小雨程であれば
7200は雨でも大丈夫でしょうか??

私の記憶では、何処かで防水・防塵と
書かれていた様な気がしております。
でも土砂降りでは無理でしょうね。

お目に留まりましたなら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21373023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/20 23:03(1年以上前)

当機種

D7200シーンモード「紅葉」で撮影

>ここでお尋ねですが、小雨程であれば7200は雨でも大丈夫でしょうか??

大丈夫だとは思いますが、ここではっきり問題ないというのも・・・

もう少し余裕があれば、使い捨ての安価なレインカバーもあったのですが、明後日ではちょっと間に合いませんね。
コンビニ袋での簡易レインカバーの作り方
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1407/11/news120.html

ビニール袋
https://allabout.co.jp/gm/gc/418898/

シャワーキャップでも
http://photo-studio9.com/camera_rain_cover/

雨の予報で更に寒いようですので人の雨&防寒対策もかさばるでしょうから、カメラ用に更に色々持って行くのも大変ですが、上で紹介したようなビニール袋と輪ゴム(とビニールテープ)位は持って行った方が良いかと。

傘をさすかどうか迷う程度の霧雨の時、私はタオルをレンズからボディにかけてレンズ先端を輪ゴムでとめて撮る事もあります。

色々な方が激混みと書いていますが雨で寒いと多少はすくでしょうか…
それとも皆さんもちびとらNO1 さん同様旅行の予定は変えられないので頑張るでしょうか…
日本人は頑張るんでしょうね きっと。

雨の日光で傘をさしながらの撮影で「紅葉」モードで撮った写真一枚アップします。
カメラ任せになりますので、天気が悪いとシャッタースピードが遅くなりるのでしっかり構える必要があるのですが、後ろから押されたりする程の混雑だとちょっと厳しいかも…

かなり混むようでしたら、IOSの感度自動制御で
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7200/functions/autoisocontrol.html

ISO感度 100 感度自動制御 ON 制御上限感度 16000(夜も撮影するようなので) に設定して、シャッタースピード優先モードで1/100秒程度で撮るのが良いかもしれません。

写真撮るのに気をとられて、足元がおろそかになったりという事なく楽しんでらして下さい。
レンズは一本減らした方が良いかもですね。

後、もし雨の中で撮る事になったら、帰宅後数日使用したカメラとレンズ(ズームレンズはズームを伸ばした状態で)陰干しというか、湿気を飛ばした方が良いかと。




>でも土砂降りでは無理でしょうね。

・・・決してお勧めでも大丈夫という事ではありませんが、私は土砂降りの中、なぁ〜んにもせずに(正確に言うとタオルはかけてましたがそんなの役に立たない程の雨…)何度か何時間も撮った事あります。
幸い故障しませんでしたが、自己責任なんでお勧めは出来ません。

書込番号:21373354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/21 00:00(1年以上前)

追記というか ちょっと訂正もありというか…

>ISO感度 100 感度自動制御 ON 制御上限感度 16000(夜も撮影するようなので) に設定して、シャッタースピード優先モードで1/100秒程度で撮るのが良いかもしれません。

私は普段ISO感度の制御上限感度は16000までにしているのですが、
一度25600まで上げてみた事があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2813509/
(4枚アップしていて1枚目が25600 2枚目が16000で同じ構図でとっているので見比べてみて下さい。3枚目は紅葉ではありませんがISO10000 4枚目は16000です。)

これが許せるようなら、25600まで上げても良いかと。

>シャッタースピード優先モードで1/100秒程度
これは雨で暗くても昼間の設定で、夜はもっとシャッタースピード落とさないとです。
それ位分かってる、手持ちで1/〇秒までは大丈夫というのでしたら、そのシャッタースピードで、混雑具合ではもう少しシャッタースピード上げてという事もあるかもしれませんね。

書込番号:21373542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/11/21 09:56(1年以上前)

皆様
おはようございます。

ハワ〜イン♪ さん

とても貴重なアドバイス
ありがとうございます。

写真もアップして頂き、なんとなくイメージも掴めました。

多少の雨なら、ビニール袋・輪ゴム・そしてタオルで
頑張って撮影してみます。

皆様お忙しい時間を割いて頂き、大変ありがとうございます。

書込番号:21374081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/21 11:28(1年以上前)

昨晩の書込みでシーンモードの「紅葉」で撮ってみたらとお勧めしたのですが、今確認したら雨だとやはり凄くシャッタースピードが遅くなってました(1/10秒より遅い事も多々ありました)。

昨日アップしたこれも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21352029/ImageID=2886028/
色づきには早い時期とはいえくすんだ感じですし…

他の紅葉モードで撮った雨の日の写真も暗く写ってしまっていたので、雨なら紅葉モード使わない方が良いようです(スミマセン…)。

23日のお天気、雨のち晴れに変りつつあるようで、日中雨が降らないと良いですね。

書込番号:21374254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2017/11/23 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様
おはようございます。

無事京都行ってきました。

事前の天気予報は、お昼から雨の予想でしたが
どうにか永観堂ライトアップ撮影まで持ちました。

永観堂・・・
kyonki さんがレスされた様に、素人が撮影するには
少々荷が重過ぎました。

それでも欲しかった7200で気分はプロ写真家・・・・
心は大いに満足して帰ってきました。

写真は散々な結果に終わりましたが、
これに懲りず
また次も何処かに出掛けようと思っています。

恥かしながら、数枚アップしました。
目の毒になりますが、ご容赦願います。

皆様
沢山のアドバイアスを頂き
本当にありがとうございました。

書込番号:21378718

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング