『液晶ぷるぷるしませんか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション

LUMIX DMC-G7 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

  • LUMIX DMC-G7 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G7 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G7 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G7 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G7 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G7 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

標準

液晶ぷるぷるしませんか?

2015/09/20 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

普通にEVFを覗いている時はいいんですが、シャッター半押しでAFロックをかけると画面がぷるぷる震えています。
特に周辺部の震えが大きいです。
EVFだけでなく、背面の液晶も同じです。

GX7ではこんなことないんですけど。

みんなそんな感じだと言われたら我慢しますけど、えっそんなことないよ!!ということだったら、初期不良で修理に出そうと思っています。

みなさんのG7はどうでしょう??

書込番号:19157033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/09/20 20:16(1年以上前)

>オムライス島さん
そんな感じです(笑)
G7もGX8もそんな感じです。GX7が違うとしたら、DFDの関係なのでしょうか? 自分にはAF合焦の合図としてOKです。特に消音で撮る時など。

書込番号:19157533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/09/20 20:46(1年以上前)

>シャッター半押しでAFロックをかけると画面がぷるぷる震えています。
気にしたことはなかったのですが、確かにプルプルしますね。

14−140を付けて試しましたが、広角側では気になりませんが、望遠側では
シャッター半押しした瞬間の合焦中がプルプルする感じです。

合焦中の一瞬なので、私はまったく気にならない程度です。

書込番号:19157613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/20 21:30(1年以上前)

>オムライス島さん

こんばんわ。
申し訳ないのですが質問してもよろしいでしょうか?

僕も展示機でそのブルブルが気になっていていろいろ試してみた結果AFサーボ時のみの挙動として自己解決したんですけど…
ワンショット時にも同様のブルブルが出るものなのですか?

現在マイクロフォーサーズのファインダー機を購入検討中なので所有者の方のお話が聞けると嬉しいです。

書込番号:19157773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/09/20 23:19(1年以上前)

みなさん、どもです。

液晶のぷるぷるですけど、オリンパス機(E-M1とE-M10)では全く出ません。
パナ機でもGX7では全く出なかったので、そういうものだと思っていたのです。

G7ですが、AFSで使用しています。
まるるうさんがおっしゃるように、キットの14-140ズームだと広角側ではさほど気にならないのですが、望遠側では結構ぷるぷるします。
さらに、今日、オリンパスの14-42パンケーキズームを付けたところ、やたらぷるぷるするのです。
ううむ・・・と思って書き込んだんですけど。

ところがですねえ、ところがです。
パナ製20mmF1.7を付けるとですね、不思議なことに全くぷるぷるしません(^_^;

オリ製の12-40F2.8ではやはりぷるぷるしますね。

ということで、僕が試した限りでは、パナ製のレンズとの組み合わせでは全くぷるぷるしないか、してもあまり目立たない。
オリ製のレンズだと派手にぷるぷるすると(^_^;
レンズとの相性ですかねえ。

ちなみにGX7はオリ製のレンズと組み合わせても全くぷるっともしません。

まあ、実用上特にどうということもないので、使いますけど、この辺りファームアップで何とかなるといいですねG7。

書込番号:19158174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/21 09:09(1年以上前)

オムライス島さん
メーカーに、電話!

書込番号:19158907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/09/21 10:57(1年以上前)

>nightbearさん

たった今、メールで送りましたよ〜
これでお返事メールとかが来たら大したものだなあパナソニック・・・・

ついでにグリップ握ったらギシギシいうのもメールしといたろっと。

書込番号:19159152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/21 16:24(1年以上前)

オムライス島さん
しとこ。

書込番号:19159755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/09/21 22:26(1年以上前)

何度も書き込んでます。
パナソニックからお返事来ました。
即、その日に返信。
パナソニック、エライ!

で、ぷるぷるの件。
AF-Cでは、常時AFポイントを探している状態なのでぷるぷるします。
AF-Sならしないはずです。
ちなみに20mmF1.7はAF-Cに対応していないので、AFのモードに関係なく自動的にAF-Sに固定されます。
よって、ぷるぷるしません。

ううむ。
そうでしたか、すんません。
もう一度確かめたらおっしゃるように、AF-FやAF-CではなくAF-S固定だとぷるぷるしません!
失礼いたしました(._.)

なお、グリップのギシギシの件です。

メールでは症状が判断しかねるので、サービスセンターに連絡して、無料修理の対象かどうか相談してくださいとのこと。
こっちの方は、多分めんどくさいので僕はしません。

以上の結果でございます。

書込番号:19160775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/09/21 22:59(1年以上前)

>オムライス島さん
解決して良かったですね。
私とまるるうさんの言う「ぷるぷる」は、AFSの話なので、ちょっと違う現象のようでした。

書込番号:19160910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/09/22 00:30(1年以上前)

報告ありがとうございました。
解決して良かったですね。

連休明けにでも確認してみようかと思いましたがAF-S時にはならないということで僕も安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:19161247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/09/22 01:36(1年以上前)

オムライス島さん解決しましたか。
AF-Sでパナソニックのレンズの時は出なかったので、何か違うのかなと思っていたが。
AF-FやAF-CではなくAF-S固定だと出ないとの回答ですが、オリンパスのレンズを使用するとAF-Sでもプルプル震えるように見えるのですが、他の方はどうでしょうか?
この連休中にED12-40mmF2.8PROレンズを借りていたのですが、通常使用している14-140mmでは出なくて、PROレンズとかオリンパス12-50mmはプルプルしてたのでDFDの仕様かなとちょっと思っていた所です。

書込番号:19161378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/24 10:30(1年以上前)

私もG7のレンズキットを買ったのですが、AFSでも望遠域では微ブレしていると感じました。
POWER O.I.S(レンズ内手振れ機構)が1秒ぐらいで効かなくなり、プルプルし始めます。
動画モードで望遠域をなるべくぶれないように手持ち撮影し、それをPCなどの大画面で再生すればわかりやすいです。

ネットでいろいろ調べると、どうもPOWER O.I.Sを搭載したレンズで起こる現象のようです。
「POWER O.I.S.の微ブレ現象」、「マイクロジッター」などで検索すると出てきました。
これによると、MEGA O.I.S.搭載レンズはこの現象は起きず、POWER O.I.S搭載のレンズはプルプルするものがあり、その程度はレンズにより異なるみたいです。
また三脚を使用すると、この現象は起きません。
スチル撮影においては影響はないと思いますが、手持ち動画ではちょっと問題です。

私は動画を目的にこのカメラを買ったのでこのレンズは使えず、14-42(電動)と、45-175(電動)と入れ替えました。
(GX7 Wパワーズームレンズキットで買ったので、差額はあまりありませんでした)
どちらもPOWER O.I.S.搭載ですが、14-42はプルプルせず、45-175は若干するが、14-140よりマシでした。

書込番号:19168699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/09/25 05:50(1年以上前)

>カットよっちゃんさん

ほう、いろいろあるんですなあ。
三脚使用だとぷるぷるしないとか。
動画への影響だとか。
なるほど。

書込番号:19171147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/25 09:50(1年以上前)

>オムライス島さん

私の症状とは少し違うかもしれませんが、動画時のプルプルが気になっていたため便乗して書き込ませていただきました。
本体の問題なのかレンズなのか、設定なのかもよくわかりませんが、海外もふくめちらほら話題にでているみたいですね。

グリップのきしみは私もありましたが、なぜか自然に直りました。

書込番号:19171511

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件 LUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/09/25 23:55(1年以上前)

>オムライス島さん
>カットよっちゃんさん
私が持っている14-140mmはG6に付いていた物で、レンズバージョンはVer1.0のままにしており、AF-Sで画面のぷるぷるはしないのですが・・・Dual I.S対応でバージョンがVer1.1になるのですが、レンズのバージョンで違うんでしょうか?

書込番号:19173673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/09/26 00:18(1年以上前)

なんだか、液晶と画像、静止画と動画がごっちゃになっているようです。
言葉で現象を表現するのはなかなか難しいですが、因みに私の現象は次の通りです。

静止画時の液晶については、
AFCは、半押しでずっとブワブワブワ…します。AFSは一瞬ビビっとします。

動画については、複数のPOWER O.I.Sレンズにおいて、GH4、G7、GX8何れも、また、バージョンに関わらず、微ブレという現象はPCで見ても55インチTVで見ても確認できません。ひょっとしたら見る人が見たら、確認できるのかもしれませんが、何か問題に感じたことはありません。動画は動きものしか撮らないからかもしれません。

書込番号:19173737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/09/27 02:21(1年以上前)

最近のハイエンドコンデジだと顕著(な事が多い)な、「ウォブリング」ってやつですね??

インナーフォーカスなレンズなど、ピント変動に伴って画角変動が発生するレンズに於いて、小刻みにフォーカシング動作する事によって発生します。
コンデジだと、RX100とかで顕著でした。

レンズによって目立ったり目立たなかったりしますし、ボディによってもフォーカシングの頻度やストローク(?)が違うので発生する(目立つ)組み合わせとそうでないものがある、という事だと思います。

書込番号:19177195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/27 10:25(1年以上前)

>しま89さん
14-140はすでに手元にないのですが、G7のレンズキットのバージョンは1.1だった気がします。

>kosuke_chiさん
確かに動きものをカメラで追って撮る場合は手振れ補正がうまく効きますね。
しかしカメラをあまり動かさず撮ろうとすると、補正がキャンセルされてプルプルし始める感じです。
(その間はAF固定するため、AF LOCKボタンを押しています)
お持ちの多くのカメラで問題がないということなので、個体差の可能性もありますね。

書込番号:19177830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DMC-G7 ボディのオーナーLUMIX DMC-G7 ボディの満足度5

2015/09/27 10:56(1年以上前)

動画時の話になりますが・・

>カットよっちゃんさん
>しかしカメラをあまり動かさず撮ろうとすると、補正がキャンセルされてプルプルし始める感じです。
>(その間はAF固定するため、AF LOCKボタンを押しています)

そういうことなんですね!
でもPOWER O.I.Sは手振れ補正機能なのに、AFとも複雑に関係しているのですね?

書込番号:19177913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/09/27 11:18(1年以上前)

自分の場合14-140mmは静止画、通常の動画の時は気になりませんが、動画でEXテレコンを使った途端微ブレが気になります。
https://www.youtube.com/watch?v=UnhK57Lyx98 ガードレールにカメラの一部を乗せながら撮った動画。それにしては微ブレが多すぎるような。

多分補正が切れてるわけじゃないと思います。
ブレの量に対して補正が強すぎて余計ぶれてるんじゃないかと推測してます(EXテレコン時の補正アルゴリズムが悪い)。
意外とラフに持った方が、このような微ブレは出ないと感じます(代わりにゆったりとしたブレは出る)。

あと、同じPOWER O.I.Sでもレンズによってチューニングを変えているようですので、14-140mmのEXテレコンより100-300mmのMEGA O.I.Sの方が効くかも知れません。

http://capacamera.net/gmuseum/special/1301_1.html
>同じ POWER O.I.S. でも広角系に搭載しているものと、望遠ズームに搭載しているものでは、補正の味付けも異なっています。

書込番号:19177978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/27 19:04(1年以上前)

>びゃくだんさん
まさにこの動画の症状です!アップしてくださった動画でも4秒ぐらいまではゆったり補正され、それ以降はプルプルに変わっています。
私もEXテレコン使用時は微ぶれがより強調されて目立つと思いました。

>意外とラフに持った方が、このような微ブレは出ないと感じます(代わりにゆったりとしたブレは出る)。
ですね。ラフに撮ると補正が効き、ゆったりした動きになるのですが、キチンと撮ろうとすると動画のような感じになります。
わざとカメラを振ってやると、また補正が効き始めますが、しばらくするとブレはじめます。

MEGA IOS搭載レンズでは、このような感じにはならないらしいですね。

書込番号:19179222

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G7 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G7 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G7 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

LUMIX DMC-G7 ボディをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング