『センサーをクロスで直接拭いちゃってOKですか?』のクチコミ掲示板

2015年 8月 7日 発売

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

  • 新開発の有効約4240万画素35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーを搭載した、プロ・ハイアマチュア向けのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
  • フルサイズ領域での4K動画記録に対応し、フルサイズの表現力そのままに高解像な4K動画を記録できる。
  • 大幅に進化した「ファストハイブリッドAF」を搭載。さまざまなシーンや被写体において、高解像度性能を生かした撮影を実現する。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,400 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:4360万画素(総画素)/4240万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24.0mm/CMOS 重量:582g α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

α7R II ILCE-7RM2 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの中古価格比較
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの買取価格
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのスペック・仕様
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの純正オプション
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのレビュー
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのクチコミ
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディの画像・動画
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのピックアップリスト
  • α7R II ILCE-7RM2 ボディのオークション

『センサーをクロスで直接拭いちゃってOKですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7R II ILCE-7RM2 ボディを新規書き込みα7R II ILCE-7RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ113

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ

クチコミ投稿数:40件

いよいよ価格もこなれてきて(11月末の方が安かった気がしますが…)、
本格的に導入を検討しています。

現状、キヤノンユーザーなので、シグマには本当に感謝しています………。

さて、ミラーレスはセンサー剥き出しで、ミラーあり一眼に慣れている身としては
ドキドキします。ましてや、初値が40万超の化け物。なのに、ボディ剛性やら
防塵防滴性能は………、という欠点もまあ、承知のうえではありますが、
気がかりはやはりセンサーゴミとか、間違って何か接触してしまってセンサーを
傷つける、みたいな事故です。

某量販店でそのことを尋ねたら、「ゴミはクリーニングクロスで普通に拭けますよ」
とデモンストレーションされて、びっくりしてしまいました。

本当にこれ(直接センサーをクロスで拭く)、大丈夫なんでしょうか?

書込番号:20469219

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/12/09 22:02(1年以上前)

個人的には信じがたい話ですね。まあ、いい場合もあるかもしれないので全否定する自信もありません。

もっと小型のセンサーの話ですが、ゴミがさらについてしまって収拾がつかなくなり、結局無水アルコールで清掃した経験があります。

書込番号:20469238

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/09 22:05(1年以上前)

頑丈に出来てますのでゴシゴシ拭いてください(^_^)/

書込番号:20469247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/12/09 22:05(1年以上前)

ティッシュペーパーで拭いたことあるよ。  \(-o-)

書込番号:20469250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2016/12/09 22:06(1年以上前)

>holorinさん

さっそくのご返答ありがとうございます。
センサーにコーティングがしてあるから大丈夫!とのことでしたが、

(@o@;)

…となるぐらいに衝撃を受けました。ソニーストアで確認する余裕が
なく、ダメ元でお尋ねしてみました。

書込番号:20469253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/09 22:09(1年以上前)

はは、それ赤外線フィルム既に剥がれてるよ(笑)
シルボン紙でさえ傷入るのに…

まあ、信じないならやって後悔してください(笑)

書込番号:20469267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/09 22:12(1年以上前)

センサの直接クロス拭きは推奨されません。粘着性ある物質を先端にくっつけたゴミ取り用スティックが市販品にありますが、αEには推奨されません。エンドユーザ向けとされるのは、カメラ機能の一のブルブルごみ落し、ブロワー吹き、それからサービスカウンタ持ち込み迄です。それでは一寸かなわんのだけど。。。というのは、ミラーレス機の現在の懸案事項と思っております。

書込番号:20469282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/09 22:12(1年以上前)

ダメっしょ!
センサー上のマイクロレンズ潰す気なら止めないですが。

書込番号:20469283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/12/09 22:13(1年以上前)

傷がつかなかったとしても、経験上では、ごみがさらにつきました。つまり清掃にはなっていませんでした。

書込番号:20469287

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/12/09 22:19(1年以上前)

>センサー上のマイクロレンズ潰す気なら止めないですが。

マイクロレンズの前にIRカットフィルターがあるはずなので、マイクロレンズはつぶれないでしょう。

書込番号:20469301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/09 22:20(1年以上前)

ちなみに、ローパス入りのは無水アルコールで掃除出来ますし、ローパスレスとなっててもD800Eも大丈夫。
α7シリーズはダメなのと大丈夫なのがあるから試してみてね。
CMOSは高いよ〜

書込番号:20469308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/09 22:24(1年以上前)

たびたびすいません。

ダメなやつは、ペッタン棒だと赤外線フィル ムが付いてきて、剥がれるからね〜
こいつがシルボン紙でも傷付く(笑)

書込番号:20469316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/09 23:03(1年以上前)

アルコールふくませたシルボン紙で拭いて傷つけたのは私です。
写りには影響ない程度だけどレンズ交換するたびに(拭くんじゃなかった)と後悔の念が湧きあがりますのでオススメしませんよ。

書込番号:20469437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/12/09 23:15(1年以上前)

>テキトウニンゲンさん

駄目元でCMOS清掃出すと綺麗になると思います(笑)

たぶんフィルムの下に油が入り込むので、剥がして清掃して、フィルムは新しくしてると思います。
シャッターで入ったらしい傷が、CMOSのシミを除去して貰ったときに無くなってましたから(笑)
一年以内だと無料なんですが知ってました?
逆にワイドでも一年以上だと有償(涙)

書込番号:20469473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/12/10 09:35(1年以上前)

へぇー、クロスで拭いても大丈夫なんや(°▽°)

今度、やってみよ。

勉強になります。

書込番号:20470229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/10 10:52(1年以上前)

きっと今までのミラーレスに満足しているかと宣伝してるのなら大丈夫じゃない

書込番号:20470445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/10 11:04(1年以上前)

>infomaxさん

自分で清掃して満足する人もいれば、
他人にただで清掃させて満足する人もいます。
有償になったら、、、清掃しないで満足な人もいるかも。。。

書込番号:20470481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/12/10 17:34(1年以上前)

holorinさんも書かれているように、余計にゴミが付くから止めといた方が良いですよ。経験済み。
ローパスフィルターレス&裏面センサーだからかは知りませんが、特に7R2のセンサーはブロアーなどでもゴミが飛びにくい印象があります。
ちゃんとしたクリーニングキットを使うか、ソニーで綺麗にしてもらった方が賢明です。

センサーだけなら1,000円(税別)でやってくれます。(窓口持ち込みで、たしかF8くらいまででの確認の簡易清掃。)
http://www.sony.jp/support/ichigan/repair_service/quick-cleaning.html

ちなみにニコンはセンサー清掃の無料講習会を定期的に開いています。
参加したことがありますが、参考になって良かったですよ ^^
http://www.nikon-image.com/nikoncollege/course/howto/index.html

書込番号:20471498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/10 19:25(1年以上前)

ブロアで撮れないゴミは、

ダスキンの毛ばたきをゴシゴシして静電気を思いっきり出します。
それを適当な大きさに丸めてセンサーをなでるように掃除します。

ちなみにボクはオリンパスユーザーなので電源を入れるたびに、
また、レンズ交換のたびに超音波振動で清掃してくれるのでゴミ混入は今までありません。

書込番号:20471834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/12/20 13:55(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございました。今回、久しぶりに価格コムに投稿したのですが、コミュニティの雰囲気が随分と変わっていますね…。インターネットの集合知という言葉はもはや時代錯誤なのかもしれません。

さまざまな意見があったのでメーカーに直接確認しましたが、コーティングをしているのでクロスで直接センサーを拭くことはやめてほしい、とのことでした。コーティングは正しく光がセンサーに入射するためのもので、保護を目的としたものではない、ということですね。量販店のスタッフは、裏面照射型センサーやコーティングの意味をはき違えていたのかもしれません。

というわけで、α7RIIのセンサーはクリーニングクロスで直接拭いてよいものではない、明らかになりましたので、Goodアンサーもそれに相応する回答の方とさせていただきました。

書込番号:20499416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 00:18(1年以上前)

回答は締め切ってしまったようですが、当方はペンタックスのぺったん棒で清掃しています。
ぺったん使うと、表面のフィルムが浮いてくると言われているようですが、
大丈夫ですよ。ゆっくり斜めに角から軽く当てて、平面にして、ゆっくり斜めに引き剥がします。
ちょっとやそっとで浮くようなフィルムがついているようには見えません。
浮くものががついていたら振動ユニットでの清掃時、脱落すると思います。
ただ垂直に、勢いつけてのペタペタはさすがにダメと思います。
5軸機構でセンサーが浮いているので、ぺったんをゆっくりやらないと
センサー自体も、ぶるっと揺れますし。

クロス拭きは、さすがに豪快すぎますね。
原理的に、それでは、ほこりは取れないので
センサーが仮に壊れなくとも、やる意味がありません。

数回、秋葉原のソニーサービスへ清掃を出したことがあります。
かなり綺麗になりますが、F11までの使用が限度かなと。
物撮りでF16-18まで絞らざるをえないときは、ソニーの清掃でもいっぱいゴミは見えます。
なので、ぺったん棒で地道な処理が最後は必要と考えています。

書込番号:20506002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 00:26(1年以上前)

あと、静電気使っての吸着は、使うブラシとカメラの相性しだいですが
センサーチッブ部品の静電破壊が起こる可能性があるので、やってはまずいです。

書込番号:20506018

ナイスクチコミ!2


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/24 10:59(1年以上前)

ぺったん棒がA7系で推奨されないのは、(1) センサ表面のコーティングがデリケートであるための破損可能性、(2) IBIS付きのボディの場合手入れ中にセンサが動きやすく、勢い余ってグイっとやってしまう可能性、その二つによるものです。前者についてはより配慮が加えられた製品が出始めている、という情報もあるにはありますが(sonyalpharumors 等で適宜検索ください)。いずれにせよ高額部品にたいする非常に自己責任性の高いお話で、気軽にお勧めできるものではないと考えます。

書込番号:20509650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/12/24 11:16(1年以上前)

錯乱棒さんに同意です。
α7RUのセンサーを触ったことがありますが(笑)、硬くて大丈夫そうに見えても表面に傷が付いたり汚れが付いたりする可能性があるので絶対にやめて下さいと技術の人に言われました。
ぺったん棒もオススメしませんとのことです。
ちなみにソニーサービスステーション大阪(日本橋)のセンサー清掃はとても綺麗にしてくれます。
清掃後にF22以上に絞って確認しますが、さすがプロだな〜といつも感心させられます ^^

書込番号:20509687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/24 20:02(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
マジですか。ありがとうございます。
今度めっちゃ汚れてきたら出してみます。
もう一年過ぎてて有償だけど、傷が消えるなら価値がありますね。

書込番号:20511066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/12/27 12:40(1年以上前)

最近初代α7から7RIIに乗り換えましたが7RIIはセンサーゴミ取りがかなり強力です。
ボディ内手ぶれ補正機構を使ってセンサーをぶるぶる振動させるのですが、小さな電気アンマぐらいの振動が起きてゴミがきれいに取れてくれますよ。
またそれでも無理だったとしてもブロワーで吹かすくらいで十分ゴミ取り出来ると思いますけどね。
ただ直接センサーを拭くのは私なら恐ろしくて出来ませんね。。。

書込番号:20517930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
定期的にバグる... 9 2025/08/25 14:14:37
バッテリー問題半解決 6 2025/05/21 22:53:45
起動しません 4 2024/09/29 9:58:04
α7rU or α7V、またレンズの組み合わせで悩んでおります 24 2024/08/31 9:31:46
super35mmをカスタムキー設定できますか? 4 2024/08/12 17:15:37
SDカードからパソコンに取り込めない原因は 27 2024/06/03 13:10:25
Luminar 4 とNeoでの現像 5 2024/01/01 10:35:53
秋やねw 3 2023/12/01 23:01:48
瞳AF使える? 8 2023/09/29 19:10:11
α7sか、α7riiか 11 2023/10/30 0:02:41

「SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ」のクチコミを見る(全 15379件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
SONY

α7R II ILCE-7RM2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月 7日

α7R II ILCE-7RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング