Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日

Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
Aterm MR03LNでは、設定でLTE/3Gの固定が出来ましたが、Aterm MR04LNでも可能でしょうか?
調べたら出来る様ですが、念の為に実際に使用している方の回答が頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:19188081
0点

試していませんが、ネットワーク設定の項目があり選択すれば固定は出来るはずです。
一応、自宅に帰ったら実戦してみます。又報告します。
書込番号:19196023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べたら出来る様ですが、念の為に実際に使用している方の回答が頂きたいです。
http://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/lte_3g.html
では、
「LTE固定や3G固定で接続して使用したい場合は、「ネットワーク設定」の「ネットワークモード」で「LTE」または「3G」を選択してください。」
と記載されていますが、実機でこれが機能しているかどうか確認するためには、
「自動」を設定した時にLTEが接続出来るかどうかギリギリの状態であって、結果的に3Gが選択され、
「LTE」に設定した時にLTEが選択されなければならないと思います。
つまり、LTEで充分接続出来るエリアやLTEが全く接続出来ないエリアでは
LTE固定が機能しているかどうかは判らないのですから、
単に設定項目があるかではなく、本当に機能しているかを確認するのは
なかなか大変かも知れません。
書込番号:19196182
0点

羅城門の鬼 様
こんばんは。
「本当に機能しているかを確認するのは
なかなか大変かも知れません。」
との事ですが、私の場合はそうでもありません。
私の家、職場はエリアマップでは完全にドコモはLTEエリアなのですが、LTEの電波が弱い、あるいは不安定なのかはわかりませんが、
LTEに接続されても、すぐに9割は3Gに落ちます。
ですがLTE固定にすればずっとLTEを掴みます。3Gには落ちません。
ただ、やはり3Gよりは電波は悪いですが、速度、ping共にLTEの方が良いです。
そして、職場から少し離れた場所がエリアマップではLTEエリア外なのですが、ルーターをLTE固定にした状態ですと圏外になります。
これでネットワーク固定が確実に機能していると言えると思います。
書込番号:19196386
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/11/15 16:42:43 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/20 12:50:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/02 22:15:11 |
![]() ![]() |
12 | 2022/02/13 1:12:30 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/19 11:29:48 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/19 0:03:14 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/06 22:13:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/22 7:44:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/02/19 11:39:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/05 9:59:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





