HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
これかYAMAHAのPOLYPHONY YRS-1500で迷っています。
どちらが臨場感あると思いますか?
今までは2010年に出たポリフォニーのラック型で擬似サラウンドとSETで
REGZA Z2 47を購入し使い続けていました。
4Kテレビ購入すると 今まで使ってたポリフォニーは使える事は使えても
ただの置物とかすかビーム機能もない普通のスピーカーになるような感じで
買い替えを決意しました。
今までは正面からのビームのラック型システムのしか購入したことがないので
HT-RT5のような商品のイメージがわきません。
こちらの商品は、ポリフォニーのようにステレオ機能や5.1サラウンド機能の切り替えとかできるのでしょうか?
そして皆さんはどちらがおすすめでしょうか!!
よろしくお願いします!
書込番号:19779518
1点
>どちらが臨場感あると思いますか?
臨場感を求められるならリアスピーカーがあるタイプですね。
音質は別としてフロントのみではリアタイプには及びません。
私はリビングにはリア付きを使い、寝室にはラックシアターを
使ってますが臨場感ではリア付きタイプにはかないません。
ラックシアターは重量があるので音質的には良い所もあります。
どちらがおすすめとは決めがたいですね。
書込番号:19780082
![]()
1点
>ゴメンやっしゃ!さん
なるほど。
SONYのそこそこの4Kテレビだとスピーカーついてますよね。
あれとサブウーファーだけ購入して普通のラック家具を購入するほうが
コストも質も良いのですかね。
4Kテレビについてるスピーカーより やっぱりHT-RT5やYAMAHAのポリフォニーの方が質は上なのですかね。
その場合だとSONYの上位モデルの4Kテレビを購入したら、付属のスピーカーが邪魔になりますね。
書込番号:19780737
1点
どうなんでしょうか?
私はブラビア内蔵のスピーカーでは満足出来のでリビングは
同社のHT-IS100、寝室はRTH-G550を使って満足しています。
リビングにおいてはスピーカーコードが、清掃時や孫の邪魔に・・・。
私も各スピーカーがワイヤレスなので本製品の購入を検討中です。
音質と言うのは難しい物なのでご自身が試聴出来ればいいのですが。
試聴出来るような大型量販店はお近くにはございませんか?
私は好みのDVD、BDを持ってソニーのショールームに通っています。
書込番号:19781832
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-RT5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/04/23 17:24:44 | |
| 4 | 2022/04/11 13:51:29 | |
| 2 | 2021/11/29 13:54:38 | |
| 5 | 2021/02/23 15:50:41 | |
| 3 | 2020/12/04 11:48:04 | |
| 4 | 2020/10/28 11:47:01 | |
| 4 | 2020/09/22 10:56:08 | |
| 0 | 2020/08/17 18:00:35 | |
| 0 | 2020/06/24 20:07:23 | |
| 4 | 2020/05/07 17:16:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








