HT-RT5
- バースピーカー1台、リアスピーカー2台、サブウーハー1台で構成されたリアル5.1chシステムを採用した、ワイヤレス接続可能な「ホームシアターシステム」。
- 独自の自動音場補正機能「D.C.A.C.DX」を搭載。付属の音場測定マイクを使用し、スピーカーの音源を理想の位置に自動生成できる。
- 著作権保護規格「HDCP2.2」に準拠したHDMI端子を搭載することで、著作権保護された4Kコンテンツをそのまま4K対応テレビへ伝送できる。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5
お世話になります。
先日テレビをブラビアのKJ-49X9000E に買い換え周辺機器の接続構成を換えた所ソニー製のブルーレイ内蔵HDDレコBDZ-ET2200がブルーレイまたはDVDを再生すると5.1chサウンドがリニアPCM2chになってしまうということに気づきました。ソニーのサポートにはメールしたのですが解決に時間がかかりそうとのことでこちらにもお世話になります。
現在の接続はPS4→HDMI端子2→ブラビア←HDMI端子3(ARC)←HT-RT5←HDMI端子1←BDZ-ET2200
テレビを変える前は全てHT-RT5にHDMI接続しARC機能のないテレビにHDMI接続し問題なく使えてました
この構成でBDZ-ET2200でマルチチャンネルサウンドを再生させHT-RT5のリモコンで表示ボタンを押すとリニアPCM2chと表示される。同じソフトを直接ブラビアに接続してあるPS4で再生すると問題なくDTSなど再生ソフトで設定した音源が表示される
ARCの影響かとブラビアの接続端子をARC非対応の端子にしてHT-RT5のARCの機能をOFFにしても駄目でした。
原因がわかる方アドバイスお願いします。ロスレスオーディオにこだわらなければARC経由のPS4再生で十分なのですが何が原因か今後の勉強の為にも質問せて頂きました
書込番号:21640458
0点

レコーダーは本機のHDMIへ接続しているのですね。
先ずはレコーダーの音声出力設定を見直してはどうでしょう。
書込番号:21640529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-RT5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/04/23 17:24:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/04/11 13:51:29 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/29 13:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/23 15:50:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/04 11:48:04 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/28 11:47:01 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/22 10:56:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/17 18:00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/24 20:07:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/07 17:16:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





