『4.0kwと5.6kwの差について』のクチコミ掲示板

2015年10月31日 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

  • 床の種類を判別できる「くらしカメラ 4」を業界で初めて搭載した、「プレミアムXシリーズ」の2016年モデル。
  • 従来の「3分割フロントフラップ」を進化させた「ステンレスフラップ6」で、効率的に気流をコントロールする。
  • 最高温度約42度で足もと付近を暖める「ゆか暖」機能を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに18畳用 電源:200V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:42687円 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月31日

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2のオークション

『4.0kwと5.6kwの差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4.0kwと5.6kwの差について

2016/10/30 23:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

クチコミ投稿数:43件

マンションの18畳ほどのLDKにエアコン設置を考えています。4.0kwタイプと5.6kwタイプの価格差が1万円ほどなので5.6kwにしようかと思うのですが、カタログ上では省エネ基準達成率もAPFも4.0kwタイプの方がかなり優れているようです。消費電力量が少ないから当然なのかもしれませんが、それでも5.6kwのほうが余裕のある運転ができるので省エネになりますか?エアコンは大が小を兼ねると聞きますが本当でしょうか?

書込番号:20346476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/31 04:22(1年以上前)

>閃光少年さん

こんにちは。
X40F2がAPF7.4
X56F2がAPF6.6
となっていますね。

X56F2は期間消費電力が高めなので、1年の冷暖房能力の総和÷期間消費電力量=APFはX40F2より悪くなりますね。
ただ両機同じ部屋でしたら、その部屋に応じて、室温、設定温度に応じてエアコンの能力は可変しますので、差はまた違ったものに。
インバーターエアコンは起動時には最大の能力で動きます(これはX56F2が大きい)。
その後設定温度に近づくにつれ能力は絞られて行きますが、一番弱で回せる能力は両機とも同じ。
弱い能力で回せるというのは重要な事で、弱く回して設定温度を維持し続けることが出来れば、省エネにつながります。
弱い能力で回せないと、設定温度に達したあと、すぐエアコンが止まる可能性があるんですよね。サーモオフ。
しばらくすると室温に変化が出てくるので、エアコンは設定温度を維持しようと、また回りだします。この時の消費電力が大きい。
商品としてはX56F2はスレ主様が設置する18畳程度を想定した商品でありますし、その中できちんと空調し省エネも考えた運転をします。
あと大は小を兼ねるとはいいましても、大きすぎるのは始動電力もかなり大きくなるわけですし、メーカー側もおおよその部屋の畳数に合わせた制御をさせているわけで、金額も考えますと、極端に差がありすぎるのはよくないと思いますよ。

書込番号:20346738

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件

2016/10/31 08:16(1年以上前)

わかりやすいアドバイスありがとうございます。5.6kwのほうが起動時の消費電力量が大きい代わりに、早く設定温度に達するので、最大出力の時間が短くて済むんですね。また4.0kwの方が数値では省エネとはいえ、あくまでも想定の広さで使った場合であって、想定以上の広さの部屋で使うときっと5.6kwの方が省エネになるということでしょうね。
今が4.0kwをつけていて夏場の出力にやや不満があったので5.6kwにしたいと思います。とても参考になりました。

書込番号:20346957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2016/10/31 17:00(1年以上前)

4KW機と5.6KW機で、室内機、室外機の重量がそれぞれ同じものがあります。

つまり熱交換器やファンやコンプレッサーは同じものを積んでおり、5.6KW機は制御でコンプレサーを高回転まで回すようにしているだけ、ということです。

つまり4KW以下の能力で稼働している時は両者で消費電力やCOPは変わらず、4KWを越えた領域では5.6KW機は無理して回しているため、がっくりとCOPが落ちることになります。

能力差に比例して重量が増えているなら、上記は該当しませんが。

書込番号:20347975

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2016/11/01 08:41(1年以上前)

Minerva2000さん
目からウロコの話でした。気になったので調べたところ、室内外機の重量は2.2、2.5、3.6kwまでが同じ、3.6、4.0、5.6kwが同じ、6.3、7.1、8.0、9.0kwが同じとなっているようでした。そして重量が同じものは冷暖房の最低能力も同じで、最高出力で差がついているようです。
つまりスタート時の最大出力には差があっても、室温維持の最低出力は一緒だということが理解できました。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:20349889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月31日

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56F2をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング