-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- ブックシェルフスピーカー > ヤマハ
NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]
- ハイレゾ対応の新開発3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを備えたHiFi専用スピーカー。
- 名作HiFiスピーカー「NS-1 classics」直系の素材によるPMD振動板を現代に甦らせた13cm PMDコーンウーハーを搭載。
- ウェーブガイドホーン採用により、直接音と間接音との比率をコントロールし、高音域の壁面反射に起因する悪影響を軽減する。
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥36,180
(前週比:±0
)
発売日:2015年11月下旬
スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]
現在、十数年前に購入したYAMAHAのTSS-15(W)を使用して賃貸アパートで映画を鑑賞しています。
使用環境が賃貸アパートですので、大音量で鑑賞は出来ません…。
現在、このシステムでも大きな不満はないのですが、より良い音を求めて新調しようと思いました。
十数年使用し、特段大きな故障もなく、音も良いと感じましたので、メーカーは、YAMAHAさんでいこうと思います。
そこで色々と考えた結果、新調する機種は、@アンプ(RX-V483)Aフロント左右スピーカー(NS-B330MB)Bセンタースピーカー+リア左右スピーカー(NS-P350MB)Cサブウーファー(NS-SW050(MB))にしようと思いました。
このシステムに新調した場合、TSS-15(W)と比較して、素人の耳でも全然違う!と思うくらい変わりますでしょうか???
〜以下、色々と考えた内容です〜
★アンプを7.1chのRX-V583(B)と迷いました。ただ、プラス2の設置場所を理想的な位置にセッティングすることが出来ないので見送りました。5.1chを完璧な位置にセッティング出来るかと言われたら、こちらも難しいのですが…。
★フロント左右スピーカーをNS-F350MBにしたいと思いましたが、ソファー等ではなく、床に座って鑑賞する為、スピーカーの位置が上過ぎるかなと思い見送りました。また、賃貸アパートで使用するには、オーバースペックかなとも思いました。
★NS-PA40(W)も迷いましたが、根拠はないのですが、TSS-15(W)とそこまで大きく変わらないのかなと思い、見送りました。
★サブウーファーは、NS-SW300と迷いましたが、賃貸アパートで大きな音を出せないことと、発売年月日を考慮しNS-SW050(MB)を選択致しました。
★予算をもう少し抑えたセンタースピーカー(NS-C210-MB)+フロント左右、リア左右スピーカー(NS-B210-MB)+サブウーファー(NS-SW210-MB)も考えましたが、新調予定の構成と比較して、根拠はないのですが、なんとなく差がありそうなので見送りました。
予算は、10万円位で頑張りたいと思っております。
上記システムで良いのか、悪くないのか、他の組み合わせが良いのか、予算を落としたセンタースピーカー(NS-C210-MB)+フロント左右、リア左右スピーカー(NS-B210-MB)+サブウーファー(NS-SW210-MB)で十分なのか等、皆様のご経験からアドバイスを頂けると助かります。宜しくお願い致します。
書込番号:21480198
5点
>家電名人さん
こんにちは!
私もヤマハさんで7.1チャンネルを組んでおります。
ご予定の組み合わせで良いと思います。
せっかくの買い替えですのでちょっと良くなったよりもかなり良くなったにしたいものです。
アパートにお住まいとの事ですのでサブウーハーをやめられてフロントをF-330にされるのも良いかと思います!これならトールボーイながら高さも低めですし、低音も必要な位は出ると思います。また、音楽を聞く場合もB-330よりも豊な低音で楽しく聴けると思います!
その後、低音に不満が出ればサブウーハー追加で良いと思います。
ご一考頂ければ幸いです!
書込番号:21480335 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
今日は。
アパートの状況をもう少し詳しく聞かせて下さい。
1.部屋の位置・一階か二階か或いはそれ以上?角部屋か?隣部屋は?
2.部屋の広さは?
3.床の構造は?フローリング・畳?
4.今までに音に関して苦情があったか?
「TSS-15」は聞いた事がありませんが、単一製品の組み合わせの方が確実に
音の印象は良くなると思います。
<フロント左右スピーカーをNS-F350MBにしたいと思いましたが?>
床に座って聞く時でもNS-B330MB等の小型SPを床に直置きでは良い音は期待できません。
小型SPには「SPスタンド」の併用が音の面からは必須になります。
小型SP+スタンドでは価格的にも設置必要なスペースもNS-F350MBと大差ない様な
感じになるのでは?
「NS-F350MB」にすれば当初は「S/W」の必要は無いと思います。
<上記システムで良いのか、悪くないのか、他の組み合わせが良いのか?>
オーディオ各社から同じような製品が出ていますが、このクラスは「似たり寄ったり」で
音が極端に変わる事は先ずありません。
以前もヤマハ製品を使われていたのならば今回の候補で良いと思います。
数年後、何処かに「不満」が出たら再考すれば宜しいかと。
AVサラウンドは「大きな音=迫力」と言う事があり、大きな音を出さないと
「本領発揮!」とは行かないモノです。
賃貸でも持ち家でも「近隣」への迷惑を考えると難しいのも現実ですね。
上でお聞きした状況も「気持ち良く住む」為の工夫を考える為には必要です。
書込番号:21480354
![]()
2点
晩酌やろう様
ご返信ありがとうございます!
7.1チャンネル憧れです。私もいつかは…。
サブウーハーをやめ、フロントをF-330に変更の点、了解致しました。
フロント左右スピーカーを再検討し、サブウーファーの導入は、今回は見送ってみます!
書込番号:21480491
0点
浜オヤジ様
ご返信ありがとうございます!
アパートの状況ですが、
1.鉄骨二階の角部屋で隣部屋はあります。
2.部屋の広さは、縦長の8畳ほど。
3.床の構造は、フローリングですが、安い賃貸アパートなのでビニールです。
4.今までに音に関して苦情は、ありません。他の所の音も聞こえません。
床置きではなく、低めのTVラック等の上に置こうかと思っておりました。
その場合でもSPスタンドがあった方が良いのでしょうか???
NS-F350MBにすれば、S/Wの必要は無いんですね!
この辺りは、経験者でないと分からない部分ですね。
なんでもかんでもS/Wがあった方が良いのかと思っておりました。
フロント左右スピーカーの再考が必要なようですね。
書込番号:21480506
2点
追加ですみません。
リア左右スピーカーも、NS-F350MBもしくは、F330等のトール系にした方が良いのでしょうか???
書込番号:21480516
1点
今日は。
状況説明を有り難う御座いました。
同じ賃貸アパートでのシステム設置でも条件的にはかなり有利だと思います。
<床置きではなく、低めのTVラック等の上に置こうかと思っておりました。>
SP(高音SP)の高さと自分の耳の位置が同じ高さになるのが理想です。
「NS-B330で言えば銀色のベースに在る小さい方が高音用SPです」
この位置関係はSPやテレビの画面とも関連しているので実際の生活に
合わせれば良いと思います。
一般的には大きなSPの方が「低音」が出ますし、トールボーイ型のNS-F350MBの方が
NS-B330よりはスケールの大きい音が出しやすいです。
小音量でも聴感的にはバランスの良い音にはなりやすいでしょう。
<リア左右スピーカーも、NS-F350MBもしくは、F330等のトール系にした方が良いのでしょうか???>
部屋の中に家具や調度品があればスペース的には大きいSPを前後に4本置く事は
非現実的ですよね。
サラウンドSPは小型のSPでも問題は無いと思います。
サラウンドでもSPを正しい位置に置く事が大事です。
ある程度の補正はアンプでも出来ますが基本は「正しい置き方」をする事です。
2CHでもサラウンドでも皆さんに勧めるのは事前に「店での試聴」をすることです。
同じYAMAHAでもNS-B330とNS-F350MBでは音の印象が異なるかも知れません。
価格・大きさ・使い勝手等を考えても「音の好み」は大きな選択基準になります。
毎日の生活空間の中にかなりの存在感を絞めるのが「サラウンドシステム」です。
ご自身の生活パターンを崩す様では「サラウンド」自体を楽しめないので
その辺りの「バランス感覚」も大事にして下さい。
書込番号:21480641
4点
浜オヤジ様
画像付きで詳しくご説明頂きましてありがとうございます。
この機種を購入した際は、高音SPの高さと自分の耳の位置が同じ高さになるようにセッティングするように気を付けます。
物もさることながら「正しい置き方」が大切という点にも気をつけてセッティングしようと思いました。
フロント左右スピーカーは、トールボーイで、S/Wは、当初はなし、他は、そのままで検討をしていこうと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:21480652
0点
>家電名人さん
今晩は!
リア左右スピーカーも、NS-F350MBもしくは、F330等のトール系にした方が良いのでしょうか???
経験上リアも小型のスピーカーよりも大型のスピーカーの方が迫力は増します。
私の場合はF-310からF-330の入れ換えでした!
同じトールボーイですがより大きなスピーカーにする事により迫力が増しました!
部屋の条件にもよると思いますが、一考の余地は有ると思います。
書込番号:21481194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
晩酌やろう様
リアも小型よりも大型の方が迫力が増すんですね!
経験からくるお言葉は、大変勉強になります。
そうすると、将来も考え7.1chのアンプにするのも良いかもしれませんね。
予算が倍くらいになってしまいますが…。
配置等も考えて熟考致します。
ご返信ありがとうございます!
書込番号:21481338
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 46 | 2025/11/15 22:48:49 | |
| 28 | 2024/04/22 15:47:56 | |
| 5 | 2024/02/20 17:25:11 | |
| 48 | 2023/06/30 21:55:35 | |
| 5 | 2023/01/05 12:49:29 | |
| 6 | 2022/11/12 18:41:33 | |
| 3 | 2022/03/18 0:38:01 | |
| 8 | 2022/03/16 15:42:53 | |
| 5 | 2022/03/13 14:26:52 | |
| 2 | 2022/03/04 18:05:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







